2023 Sneak Peek Presentationまとめ[3/3] – RLCセクション [23rd Collectors Nationals]

Photo by Lamley Group Youtube
連日お伝えしております、Collectors Nationals・・・春のコンベンションのスニーク・ピークまとめです。
3日目の今日は最終日!「RLC」セクションを見て行きたいと思います!
RLC関連も非常にボリュームが多くてびっくりしましたが、それでもまぁプレミアムほどではなかったかな?
同じHWCサイト上で販売されるELITE64情報も合わせてみて行きたいと思います!!
↑今回もLamley Groupさんのライブ動画を参考にさせて頂いております。
- 2023年ELITE64先行情報
- 2023年RLC先行情報
- 2023 RLC MEMBERSHIP ’93 FORD MUSTANG COBRA R
- CUSTOM ’72 DATSUN 240Z
- ’90 CHEVY 454 SS
- VOLKSWAGEN T1 ROCKSTER
- ’69 CHEVY CAMARO SS
- ’71 DE TOMASO MANGUSTA
- ’94 HONDA/ACURA NSX
- ’55 MERCEDES-BENZ 300 SL
- ’95 HONDA INTEGRA TYPE R
- ’91 BMW M3 (E30)
- McLAREN F1
- PORSCHE 964
- ’86 PORSCHE 959
- ’72 SKYLINE HT 2000GT-R
- ’69 DODGE CHARGER RT
- ’86 NISSAN 720 KING CAB
- 2022 MERCEDES-AMG G63 4×4
- PAGANI HUAYRA R
- ’61 LINCOLN CONTINENTAL CONVERTIBLE
- おわりに
2023年ELITE64先行情報
まずはELITE64の情報から出ていたので見て行きましょう~。
ELITE64は昨年からスタートした「パーツ点数激多いプレミアムシリーズ」みたいなヤツです。
LBWK LAMBORGHINI AVENTADOR LP 700-4

Photo by Lamley Group Youtube
まずはLBWKランボルギーニ・アヴェンタドール LP700-4!
メインラインではリバティ・ワークス仕様のウラカンが出ましたけども、こっちはアヴェンタですよ。
(よく似てらっしゃる)
実物は・・・
こんな感じみたい。
取り外しのギミックがあるんですかね??
パーツ数の多さ、ディテールの細かさも伺えます!
LAND ROVER DEFENDER 90 PICKUP

Photo by Lamley Group Youtube
つぎ。ランドローバー・ディフェンダー90ピックアップ。
ディフェンダー90はメインおよびプレミアムでも出てますが、それのピックアップ版は今回が初。
というか、フォグランプや荷台に積んであるもの等々のディテールが気になりますッ!(パーツ数は相当多く、30~40に及ぶそう)
MODIFIED ’69 FORD MUSTANG

Photo by Lamley Group Youtube
割と早い段階からワイが狙ってた・・・モディファイド・マスタング!
これはもう絶対買うでー。
実物こんな感じ(写真左)で、エンジンフードのオープンギミックもあるっぽいです。
’21 AUDI RS 7 SPORTBACK CUSTOM

Photo by Lamley Group Youtube
アウディRS7のなんらかのボディキットを使ったカスタムバージョン。
画像ではわかりませんが、チェイサーの時のようなネガキャン化が施されているそうです。
2023年RLC先行情報
ではオオトリ・・・RLCの情報でっす!
2023 RLC MEMBERSHIP ’93 FORD MUSTANG COBRA R
一発目はRLCメンバーシップのクラブカー、マスタング・コブラRの紹介でした。
これは「先行情報」ではないですね。
すでに発売済みで、おそらくまだまだ募集しているものと思われます。
↑ワテクシもすでに入手済み。
CUSTOM ’72 DATSUN 240Z

Photo by Lamley Group Youtube
BRE仕様の240Z。
結構前から情報が出てたヤツですよね。
4月18日に発売だそうです。
人気争奪戦。
Straight to ebay.
’90 CHEVY 454 SS

Photo by Lamley Group Youtube
ちょっと画像が暗すぎてアレですが・・・前回黒だったシェビー454が今回は・・・赤メタっすかねえ。
こっちは4月25日に発売。
VOLKSWAGEN T1 ROCKSTER

Photo by Lamley Group Youtube
フォルクスワーゲンT1ロックスターも帰ってまいります!
うわぁ・・・これ、そろそろワイもゲットかなぁ、、、
5月23日発売。
’69 CHEVY CAMARO SS

Photo by Lamley Group Youtube
スペクトラフレーム・スチールブルーカラーの’69カマロSS。
カナーリ会場が盛り上がってた印象がありますが・・・やっぱそれだけUSではマスタング、カマロ、チャレンジャーあたりが大衆的というか、人気なのでしょうか。
sELECTIONsのフレイムスのヤツがそろそろ出荷されそうな気がするので、発売タイミングがかぶらないといいんですが!
6月発売予定とのこと。
’71 DE TOMASO MANGUSTA

Photo by Lamley Group Youtube
あら~、いい色!
デ・トマソさんとこのマングスタも復活します。
これは6月下旬発売とのこと。
’94 HONDA/ACURA NSX

Photo by Lamley Group Youtube
RYULA CIRCUITペースカー仕様のNSXもついにRLC化!
しかもこれ・・・覚えてますかね。
いつぞやの「パトランプ点灯仕様」のモデルですw
正直、そのギミックがどの層のどこを刺激するのかは想像がつきませんが・・・少なくともチビっこ向けの商品ではないはず・・・!
7月の11日頃に発売予定とのこと。
’55 MERCEDES-BENZ 300 SL

Photo by Lamley Group Youtube
お馴染み、メルセデス・ベンツの300SL(レースバージョンじゃないほう)です。
今回はオックスブラッドカラーで登場とのこと。
’95 HONDA INTEGRA TYPE R

Photo by Lamley Group Youtube
Next…新キャストの’95ホンダ・インテグラ・タイプR。
インテはメインラインでも同じ三代目モデルがラインナップされてますが、あっちはGS-RグレードでこっちはタイプR・・・っと。(よくわかってない)
GS-Rの方がスポーツ要素が強かったですかねえ~?
9月初旬の発売予定とのこと。
’91 BMW M3 (E30)

Photo by Lamley Group Youtube
1991年式のBMW M3。
前回はスチールブルーカラーでしたが、今回はたぶんスぺ赤ですね~。
9月19日発売予定。
McLAREN F1

Photo by Lamley Group Youtube
マクラーレンF1の初RLCモデル。
この子はですね~・・・元々1995年にホットウィールで発売されるハズだった「シザードアオープン機能付き」のキャストというのがありまして。
何らかの理由(ライセンス的なソレだと思うけど)で発売されなかった・・・という経緯があったんですよ。
で、ご存知の通り、後のメインラインでリリースされまして、僕らも単品化などによって容易に買えるようになったのですが・・・当然ベーシックにはシザードアなんてつかないわけですよね。
そんな過去のアレコレを払拭するようなキャストとして、シザードアオープン機能を伴っての登場だそうです。
カラーリングもなんだか特別感があるものなんだそう!
PORSCHE 964

Photo by Lamley Group Youtube
Next…ポルシェ964。
これはマグナスポルシェのカラーリング違いですね~。
実際に何色なのかはわかりませんでしたが・・・さわやかそうw
’86 PORSCHE 959

Photo by Lamley Group Youtube
ポルシェ959の初RLCバージョン。
959はベーシック、プレミアムと別モデルで展開されていましたが、さらにRLCアイテムも加わることになりました。
11月発売。
’72 SKYLINE HT 2000GT-R

Photo by Lamley Group Youtube
アドバンカラーのハコスカGT-R!
これは何か元ネタありですか??
日本では特に人気争奪戦かな。
11月28日発売予定・・・Straight to ebay.
’69 DODGE CHARGER RT

Photo by Lamley Group Youtube
「ハコスカと同じぐらい熱いのがコレだぁ~!」と紹介されていた、’69ダッジ・チャージャーRT!
すんごい会場沸いてました。
12月発売予定。
’86 NISSAN 720 KING CAB
Next…’86日産720キング・キャブ!
ダッツン720トラックがRLCにて初登場。
なんかすっごい良い感じのグラフィックスやら、内装へのこだわりやらハンパなさそうですねえ・・・。
2022 MERCEDES-AMG G63 4×4
次。メルセデスAMG G63 4×4。
割と新しいメルセデスのGクラスとかいうオフロードモデルですね~。
なんかプレゼンでは「若い子たちが気に入るはず」みたいなことを言ってたと思います。
PAGANI HUAYRA R

Photo by Lamley Group Youtube
パガーニ・ウアイラR。
ウアイラのレーシングバージョンかな?
オープニングフードギミックが搭載されているとのこと。
’61 LINCOLN CONTINENTAL CONVERTIBLE

Photo by Lamley Group Youtube
最後の最後に激熱なアメ車で〆てくれました。。。
’61リンカーン・コンチネンタル・コンバーチブルです。
このドアの開き方・・・そして車種選定、、、一連のローライダーシリーズの一つと捉えてよろしいか??
朕は欲しいぞよ・・・。
おわりに
というわけで・・・3日に渡ってお送りしてまいりました2023年春のションベn・・・コンベンション・スニーク・ピークでした。
実際はプレゼンだけではなく会場には他にもたくさんの先行アイテムが置いてあったそうで・・・
たとえばHKSグラフィックスのBCNR33だとか、
ノマドにリンカーンにトラブルデッカーにRX-8に…
情報量…#ホットウィール pic.twitter.com/7lOKKBLpt4— 5踏み (@fatechallenger1) April 9, 2023
↑こーんな感じで展示されてたっぽいのでね・・・SNS検索しまくるヨロシ。(丸投げ)
Comment
RLCなどの高価モノは沼る予感しかしないから絶対に手を出さないつもりが…その考えが揺らぎつつあります(まぁまだ買える条件を満たしていないですが)
3日間に渡った〇ョンベンコンSneak Peakのまとめありがとうございます!
FR7さん
コメントありがとうございます!
RLCなんて基本、発売が確定したら全部欲しくなるんですよ、、、でもそれ全部買ってたらさすがに大変なので折り合いを付けることになりますな・・・。
ションベン・・・もとい、ショーン・ペン、お付き合い頂きありがとうございました^^
更新おつかれさまです。
エリート64のマスタングはにわかさんのレビューで満足するとしてw、ポルシェ959、観音開きのリンカーン、パトランプ点灯のNSXは気になります。
720キング・キャブも仕上がり良さそう。
気になると言えばマクラーレンF1のヘッドライトの印刷表現、ベーシックは個人的にイマイチでしたがRLCになるとどうなるのかも気になるかも。
マクラーレンF1、トミプレではイマイチ不人気で、出来はよかったんだけど廃盤になっちゃうんですが、今度MIINI-GTからもリリースされるみたいだしやっぱりそれなりに人気の車種ではあるんですよね。
ホットウィールでは結構人気のヴェイロンもトミプレではイマイチで、その辺りのミニカーブランドによる車種人気の違いも興味深い。。。
インテグラもRLCになるくらい人気なんですねぇ。
む?これ画像見ると普通の白ですね。
スペクトラフレームホワイト??
Shubeeさん
コメントありがとうございます!
おマスのレビューはお任せを!w
それで欲しくなってしまっても責任取れませんぞ〜!!
カンノーンとキングキャブは下手したら手を出すかも、です。
959とNSXはベーシックで我慢w
トミプレのF1、もう廃盤なんですか!
なのに価格も高騰してないし・・・買いかなw
たしかに出来が良さそう。シザードアギミックがついてたら最高だったのに。
とかいいつつトミプレ見てるとあれこれ欲しくなってきちゃうんすよね、、、
一応ホットウィール一筋で浮気しないようにしてるんですが(バレなければ浮気じゃない理論)
トミカの場合、人気不人気の見方がよくわからないんですが・・・やっぱり人気車種は店頭在庫が少なくなっていたりするんですか??
>スペクトラフレームホワイト
スペ白はスペ黒よりもタチが悪いというかw
単なるパールホワイトやんけ!という可能性がなきにしもしも志茂田景樹
>トミカの場合、人気不人気の見方が
人気車種の中には、発売後すぐは買えなかったりというのもありますけど、落ち着けば全然普通に買えますよ。
ただ、人気車種は廃盤が決まるとあっという間に在庫がなくなります。
トミプレで同じくこれから廃盤になるシビックやトレノはもう売ってないですし。
1:43、LamleyのYouTubeでフィル・リールマン氏にインタビューする形で色々紹介されてますね。
普通に良くできたおっきいミニカーって感じかなぁ。
ホットウィールコレクター向けというよりはもっと一般向けなアイテムのような気がしました。
車種もベルエアギャッサーや510ブル、ボンシェやモッドロッドなんかであればまた違うと思うけど。
Shubeeさん
なるほど!つまり廃盤決まっても消えてないF1はお察しってことなんですかw
>Lamleyの
フィリップ・・・すっごい眠そうなんですがwww
目が充血してる気がする、、、
1:43、ラムリーオジサンのカメラ性能が良すぎて、めちゃくちゃカッコ良く見えました、、、ルビコン欲しいかもw
ありがとうございます。
そうですね~!コレ、今はジャブって感じで、そのうちオリジナルカーにも絶対手を出す気がしてきましたw
まとめお疲れ様でした!&ありがとうございます!
RLC系中心に散財が続きそうです…。
(先日のピンクGTRは、抱き合わせ販売商法?に気づかず買えませんでした。。皆様、色んな意味でよく調教されていらっしゃる。笑。)
個人的には、1/43シリーズが開いても戻せるタイプのブリスターを採用するというニュースは気になるなと思いました。
プレミアムラインでも採用してほしいような、ほしくないような…って感じですけど(笑)、マテルとしてもまずは新シリーズで採用してみて様子見って感じなのかなと思いました。ブリバリはホットウィール体験のひとつ?みたいなとこありますもんね。
まつもとさん
コメントありがとうございます!
ピンクのGT-R、HWCのコメント欄でも「一瞬で売り切れた!」って言っている人が多かったですね。
なんでそんな変な売り方をするのか・・・疑問です。
>開いても戻せるタイプのブリスター
なんですと!?それは朗報ですねw
ベーシックにも採用してほしい。。。
まぁ、おっしゃるとおり・・・ホットウィールならではの背徳感でありますがw
最近は「いかに派手にブリッと破れるか」みたいなのを自分に課しております。
まとめありがとうございます!
うーん、、やはりエリート64のランドローバーが気になるなあ、、色もさわやか!
あとはT1ロックスター!でも、以前のブルーやピンクの塗り分けバージョンの方が正統派ですかね⁉︎
うたんさん
コメントありがとうございます!
ランドローバーの実物、はやくお目にかかりたいですね^^
ロックスターに関しては何が正統派なのかはわかりませんが、、、いつも逃して後悔しているので、買えるうちに買っておかないと・・・!という気持ちが強いです。。
こんちは
エリート64‼︎
ランボかっこいいな‼︎LBか。欲しい‼︎というか、エリート64はどうして欲しいやつばっか出てくんだ‼︎メインラインにおとしてくれ‼︎マスタングもRS7もかっこいいんよ‼︎これを機にARTのRS6を………ないか。
しらす☆さん
コメントありがとうございます。
エリートのヤツがメインに落ちてきたらどんな感じなんでしょうね!?
たしかに僕もこのマスタングがベーシック化したヤツを見てみたい、、、
こんにちは。
まとめ、お疲れ様でした。
エアロのついたロンドンバス、いいね(最後の写真)
poncha2016さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
ほんまや・・・ドラバスかと思ってたw
ロンドンバスもドラッグ仕様なんですなぁ、、、(倒れそ。。。)
3日間のまとめお疲れ様でした!
RLCのキングキャブギミックがありクオリティ高いですよね!dc2は全長がトミカより長いような感じでしょうか?NSXのパトランプ点滅は実際に見てみたい!
最後のプロトタイプにアコードやランクルプラドとミニカー化が少ない車種が登場して来てまだまだホットウィールやめられないですね!熱すぎて楽しみです!
マークラインさん
コメントありがとうございます!
dc2ってなんぞ・・・と思ったらインテグラでしたか。カッコインテグラ!
全長についてはわかり兼ねます、、、ゲットして比較してみてくださいw
>ミニカー化が少ない車種が
どノーマルではないという点がネックな方も多いとは思いますが・・・それでも、まだまだ売れるで!!