Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

Mattel Creationsで75周年限定BONE SHAKER(アクリル漬け)

     - 新商品情報/リーク

今日はちょっと軽めの話題です。

マテルの新しいプラットフォーム、Mattel Creationsをご存知でしょうか。

[参考]Mattel Creations

玩具とアートを融合させんとする、クリエイティブな部門・・・なのかな。
前にホットウィールのラジコンを発表したり、コミコンのハルクを販売したのもMattel Creationsだったと思います。

そのMattel Creationsで、マテル創立75周年を記念したアイテム「Art of Engineering Collection」が発表され、ホットウィールからは「アクリル漬けにされたボンシェ」などが限定販売されました。

・・・いる?ほしい?

75周年記念Art of Engineering Collection

ボス「これだよこれ!

なんかカリフォルニアのマテル本社にもこんなヤツが飾られているのを動画で観た気がするな~。

写真で見る限りだと、ボンシェを分解して宙に浮かせただけ・・・って感じですね。
いやまさにその通りなんだと思うけども。

ホイールがちょっと特徴的というか、なんか細いし、通常のヤツとは違うのかな?

いずれにせよミニカーとして機能するものではなく、完全なるアダルトコレクター向け商品・・・いやむしろアート作品といったアイテムです。

これが数量限定で$75とのことで・・・どうですか?ほしいですか!?

・・・って

まぁ、もう売り切れてたんだけれどもw

ラジコンの時にも思ったけど、すごいよなぁ。
やっぱガチのコレクター勢はこういう時に躊躇がないんですよね。本当にすごい。尊敬しちゃう。

あとはホットウィール関連の限定アイテムとして、24×36インチ(だいたい60x90cm)のポスターが2枚、それぞれ$75で(!)販売されていました。
こっちはさすがに売り切れてなかったなぁ・・・。

左のヤツは3DアニメクリエーターTravis Ragsdale氏とのコラボ作品で、右のは初期のホットウィール回路図だそうです。

https://www.instagram.com/p/CGIQBpoHk7j/

このコラボ映像のボンシェが立体化されたら、それこそみんな欲しいだろうけども。

とにかくポスターで$75とか、僕にはちょっと手がでないアイテムでありますが、まぁ・・・アート作品ですからね。
欲しいという方は狙ってみても良いのでは!?

おわりに

・・・それだけ、です!

まぁーなんだ。
こういうところからまた新しい創造が生まれてくれると信じて!ってところですね。

追記

ぜーんぜん関係ないけど、この投稿ってみました?

https://www.instagram.com/p/CFxJU8dFt1e/

日本のグロッサリー・ゲッター・・・つまり「お買い物用の車」が、元HWデザイナーJun Imai氏の手によって超人気アイテムになったで!っていう公式の投稿です。

冒頭では「’67カマロやベルエアギャッサー、ドラバスと並ぶコレクトアイテムよね」ということが書いてあります。

まぁ、もう僕らは言われなくてもわかってますよね。
だって基本的に人気で買えないようなアイテムだものね。

僕が気になったのは最後のこの1文。

Want to be the envy of the collecting world? Complete the entire Datsun 510 Wagon collection.

envyっていうのは鋼の錬金術師を読んでた人ならわかりますよね!
七つの大罪の一つ、「嫉妬」です。

にわか的翻訳によれば「コレクターのみんなから羨ましがられたい?510ワゴンのコレクションをコンプせんかーい!」という感じ。

そりゃ誰だってコンプできるならしたいわな!?
でもレジェンドツアーのやつとか、日本のコンベンション限定のやつとか、フルコンできる人はほんの一握りだわな!?

公式がこうやって人気車種を煽るのって、なんかすごいなぁと思いましたw
(そのくせ人気車種の流通量を少なくしたりしてるんだもん、、、)

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. ウィーラーの端くれ より:

    お疲れ様です。

    コレはwww
    もう、オブジェとして
    見応えある一品じゃ無いですか!!
    まさに、図鑑ですな。

    とくに、作り込みのエグいのを
    閉じ込めてやればなお良し!
    リアルライダ系実車なら、
    内装パーツの隠れる部分に
    実車なら・・と部品の絵を描いて
    (プリント)やれば完璧!
    実車でもバンバンやって欲しいです!

    →ボディ亀裂
    そうですね・・
    千切れない程度にメタルに
    ヒビ・穴が・・
    それに伴って塗膜も
    ガサガサ・ボコボコ・・

    • にわかマニア管理人 より:

      ウィーラーの端くれさん

      コメントありがとうございます!

      オブジェとして、ね!
      でも$75やで・・・!?ほんとアート作品。芸術品。(そう考えたら安い!)

      >部品の絵を描いて

      ファーwwwwwwwwwwwwwwww
      悪意がありますなww

      >メタルにヒビ

      ええー・・・
      何があったらそうなるんですかねえ〜???
      まぁほんと、よくも悪くも$1ってところですか。

  2. ロードランナーK.K. より:

    お疲れ様でふ
    水中花みたいなものと解釈して宜しいか否か
    それか、松坂慶子さんの「愛の水中花」と解釈した方が宜しいか否か(若い頃の松坂慶子さん凄く綺麗よ)
    車のシフトノブ仕様にしてくれたら買いマッスルマッスル~!
    文鎮でも可
    (桂文珍でも可 ブホホッ)
    ダッツン510ワゴン!
    620トラックと合わせてオレが頑張って集めてる旧車!
    「NOT YOUR MOM´S WAGON」って…
    ブホホッ
    仰る通り、コンベンションとかの限定物以外は持ってますけども
    皆を嫉妬させたり、悦に入る為にじゃないもん!
    純粋にカッコいいから集めてる訳だし、欲しい人がいっぱいいるのも事実な訳で
    う~ん…
    マテルの考え理解出来ませんわ
    理解出来ないって言ったら、今日久々に地元のショッピングモールに行ったんだけど、駐車場でオレの向かいに停めたインプレッサWRXのバカップル!
    人の往来激しい所に車停めて車内でチューするんじゃない!
    気になって気になって、ずっと見ちゃったじゃないか!!(;´Д`)ハァハァ
    フロントガラス曇る位の熱量だったし
    辛(チン)抱堪らず車から出ようとしたらセキュリティが働いて「ブーブー」クラクションが鳴る始末…
    でもチューをやめない二人…
    若いっていいね
    前を通り過ぎて行った他のお父さんも反応してたし、七五三シーズンで記念撮影しに来てるチビッ子もいるから、場所変えるか、暗くなってから続きやってね

    • にわかマニア管理人 より:

      ロードランナーK.K.さん

      解釈してよろし!バーバリウムである。
      松坂慶子さんも美し!

      >車のシフトノブ

      ハッ!!!
      それめちゃくちゃおもしろいじゃないですか、、、
      というよりシフトノブの先端にモトサウルスを接着剤でくっつけるだけでもいいかもw

      510ワゴンと620頑張って集めてたんすか!?
      なんかうちにも兄貴から1台ずつやってきたで!!

      >コンベンションとかの限定物以外は

      なんかね、こういうのもたまーにだったらいいんですけど、人気の車種ばっかり露骨に攻めてきますからね。
      ベルエアなんて早々に諦めがつきましたw

      煽るんだったらめちゃくちゃに数量用意せい!と。。。

      >車内でチュー

      燃え上がってますねえ!
      僕も一昨日、ショップのレジ待ち列でチューしてるカップルに遭遇しましたよ〜!!

      >辛(チン)抱堪らず車から出ようとしたらセキュリティが働いて

      わざとですなwwww
      二人の邪魔しちゃだめ!!

      でもそうですね、人が多いところでするもんじゃないな、、、
      駐車場でするんなら奥の奥、人気のないところにいかないと、、、行為中に変な輩に絡まれる可能性もありますからね、、、

  3. 雷電 より:

    更新お疲れ様です。 頑張れば作れそう?
    プラの箱か何かに透明な樹脂少し入れてミニカー入れる、ミニカーの上から樹脂入れて固まるの待つ。固まったらプラの箱壊して取り除くとかで出来ないかな?
    これだと変な層できちゃうか? なんと言うかこのボーンシェイカーのオブジェ高速のSAとか観光地のお土産屋で売ってる感あるなぁ。 貝殻とか花とかカブトムシなんかが中に入ってる透明なプラの文鎮的な…。 たくさん売れ残ってるアートカラーの緑のボンシェで作ってみるか?

    • にわかマニア管理人 より:

      雷電さん

      コメントありがとうございます!

      そうなんですよ・・・なんか頑張れば作れそうな気がしちゃってw
      まぁ・・・実際はすごく難しいでしょうけども。。。(気泡とか入りそうだし)

      観光地とかでよくある、キャンドル作る要領でロウをいれたらいいのかな〜?とか。。。

      ・・・どうやって作るんでしょうねえ。

      >お土産屋で

      そうなんすよねw
      ただお土産屋でこれが$75だったら、、、誰も買わないと思う。。。

      • 雷電 より:

        管理人さんどうもです。 クリア 文鎮なんかでググるとレジンで作るペーパーウェイトとかの記事有るんで以外と行けそうかもですよ。 全部クリアでは無理でも、台座部分を色着きで作る(コレなら層が出来ても気にならないかな?)、台座固まったらミニカー置いて透明なレジンで固めるみたいのなら初心者でも行けそうな気がしました。 気泡はどうなんでしょうね?記事は当然上手い人がやってるからか中に入れてある貝殻の回りには気泡は無いようでしたけど…。 てか、こういうペーパーウェイトの手作りキットとか売ってるのかな? 売ってればミニカー用意すればオリジナルミニカーペーパーウェイト作れる? お土産屋で$75だったら自分は買わないかもww。 見かけるのは千円高くても二千位だもん。

        • にわかマニア管理人 より:

          雷電さん

          おお〜!!調べてみました!
          たしかに行けそうかも・・・。
          レジンを入れていくシリコンケースで透明のやつがあればいいんですが・・・

          台座もアクリル素材などを使うことで擬似的なクリア造形にできそうですね。
          気泡は・・・100均のレジン液だとどうしても消せないものがありました。(もしかしたらずっと放置してたら消えたのかもだけど。。。)

          お土産でこれが2,000円だったら、、、悩むなぁw

  4. より:

    お晩で御座います

    東京タワーとか金閣寺辺りで売られている
    お土産にこういうのありましたよね!?
    また気泡が入ってたらと思うと・・・ガク(((゚Д゚;)))ブル
    アクリルを溶かして中のボンシェが欲しいか、
    アクリルでできたボンシェが欲しい・・・。

    子供のミニカー=スーパーカーという方程式がある中で、
    ダットオッサン510。よ~く考えると不思議でならない
    チョイスですよねぇ~。とか言いつつ、
    しっかりマテルにのせられて可能な範囲で
    収集してまっす!押忍!

    • にわかマニア管理人 より:

      乙さん

      お晩です〜。コメントありがとうございます!

      やっぱりお土産屋さんを思い浮かべてしまいましたか!!!

      気泡入っててもおかしくないですよね、、、マテルクオリティだもの。
      でも$75だぜ!?

      アクリルとかして中のボンシェ出すぐらいなら、通常のボンシェを分解して塗装を剥がせばいいだけです!w

      >ダットオッサン510。

      まぁ、たしかにそうですよねw
      でもスーパーカーとまでは行かなくとも、一応レースで活躍したマシンがベースなわけですしおすし、、、

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です