Elite64シリーズの新ライン、Mod Shopより’17 TOYOTA TACOMAがデビュー! | Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

  Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

Elite64シリーズの新ライン、Mod Shopより’17 TOYOTA TACOMAがデビュー!

     - 新商品情報/リーク ,

Elite64シリーズに新ライン、「Mod Shop」が追加されます!
第一弾(?)は’17トヨタ・タコマ!

いったい全体Mod Shopとは何なのか?
そしてこの子は買いなのか!?

見ていきましょう・・・。

E64 モッド・ショップ ’17トヨタ・タコマ!

Mod Shopというのはつまるところ、「カスタム(mod)用のパーツをいろいろ付けたパッケージ」ってことみたいですね。

今回のアイテムもElite64用のタコマに、10点以上のアクセサリーが付いていると謳われています。

内容はリカバリーボード、ベッドラック、ルーフラック、ベッドラックテント、スイングタイヤ、スイングコンテナ、ミラー付きシュノーケル、スペアタイヤ、リアキャップ、追加バンパー・・・だそうです。
これらを組み合わせて、オリジナルのタコマを作り上げましょう、と。

たとえばこんな感じで、ベッド部分に屋根を付けてSUV風にしたりすることができるってわけですなー。
元々のキャストが20点以上のパーツで組まれるエリート64なので、相当ハイディテールなタコマが拝めるのではないかと。

ただまぁ、この辺も好き好きというか・・・。
たとえば僕、レストランとかで「お好きな具材を挟んでお召し上がりください」的な料理があんまり好きじゃないんですよね。
「いや、あなたが思う最強の組み合わせで楽しませてください!」と思っちゃうタチでして、、、w

なのでどちらかというと「よっしゃーいろいろ組み合わせて『おれがかんがえた最強のタコマ』を作るぜー!」という能動的な人向けのアイテムかなと!?

価格や発売日!

さて・・・。
気になる(気にならない)発売日につきましては、6月20日の現地時間9時だそうです。
価格は$30+送料。

いつものようなブリスターパッケージではなく、↑の写真のような箱に入っているみたいですね。
(インナーブリスターとか書いてあったから、中でブリスターに入ってるのかも)

おわりに

買うのか?買うのんか??

やっぱホットウィールの新機軸と聞いてしまうと「欲しい!」わけなんですけども。

もうね、ここまでくるともはや「ホットウィールなのか否か」ってところが難しいというかw
Elite64っていうのはホットウィールとは別のミニカーと考えれば僕も少し気が楽になるというか・・・。

うーむ。

あと3日?悩ませて頂きましょう。。。

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    こんにちは。
    更新お疲れ様です。

    昨年までのワイなら飛びついていましたが、

    今年のワイは、

    今年のワイは、

    でもやっぱり飛びつきそうw

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      今年の僕も・・・いや、今年は、、、飛びつきそうw

  2. しらす☆ より:

    あーこれがトミカにもあればな………

    このシリーズはじめて見たけど、これは気になる!!S15シルビアにダックテールやらGTウィングやらのオプション(カスタム用)が欲しいな
    ロケバニとかD-MAXとかLBとかライセンス関係厳しそうだけど、フロントバンパー外せるなったら喜んで買うな俺は
    あとはランボのカスタムとか見てみたいかな。
    いずれジェイコブおじさんのミサイル込でエルカミが届くかもしれん、あ~こわいこわい

    • にわかマニア管理人 より:

      しらす☆さん

      コメントありがとうございます!
      なんでよ!HWでもええやんけ。

      >S15シルビアに

      あっ、いいですね〜。そっち方面のカスタムもはかどるようになったらクッソ売れそう、、、

      あとほら、マジョレットのボディキットカスタムみたいなミニカーあるでしょ。チューナーズ?
      あれをホットウィールもやったらいいと思うの。

  3. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    コヤツはRLCのR34とスープラとDC2の為にお財布を少なめにしたいので買わないですわ。後昨日晩飯の後の8時過ぎの小腹空いての夜食食べていたら鼻血が右のでベッドで横になり数分後鼻血が左右とも出る

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!

      ワイはR34はカメレオンじゃない色のを持ってるからな・・・タコマ優先だな!

  4. Shubee より:

    更新おつかれさまです

    これは新規軸ですね!
    遊びがいがあって楽しそうではあるけれど
    (SUBWAYみたいなの結構好きですしw)
    個人的にトラックっていうのがちょっとなぁ・・・

    架空車でやってくれるとカスタムの幅も広がって楽しそうだけど
    エリート64ではやらんやろうしなぁ

    • にわかマニア管理人 より:

      Shubeeさん

      コメントありがとうございます!

      SUBWAYも「ソースどうします?」って言われたら「オススメのやつで」って言っちゃいますw
      あと具材は全部モリモリで・・・。

      トラックええやんけ!
      でもこれがスタートで、次はドリ車とかでやるんですよきっと。その時には狙ってください!

      >架空車で

      うわーーーー!!!
      めちゃくちゃおもしろそう、、、自由度半端ないですし、それこそレゴのデザイナーさん入れてだな、、、

  5. ご意見番 より:

    こんばんはー
    なんかスゴイ方向に舵切りましたなELITE64…
    なんか魔女のチューンナップを思い出します(あれはトイザで買えるけどね)
    それできるならディフェンダーもそれで出せば良かったのでは…と勘繰ってしまいます

    しかし色がTGRお馴染みの白黒赤でそれ集めてる人からしたら欲しくなるもんなんでしょうね……

    個人的にはHWはベーシックとか買ってきてそこからパーツとかを自作して自分流にカスタムするというのが醍醐味と思ってます
    今回のベースになってるタコマだとベーシックのを買ってきて自作シュノーケルつけたりするだけでそれっぽくなるんですよ…現にベーシックのタコマ、泥んこになったイメージで自分やってます()

    そういえば数週間前にイオンによった際やはり売れ残ったようでチューブラートラックはブレイザーを除く全種(ワゴニアだけ1)ワイスピはモナ・リザ含む全種残ってました。一日のうちになくなるだろうと思ってたソアラも残ってて、あれ?ってなりました

    ていうかブレイザー、12年にリツールされてたんですね。買って気が付きました(リアウィンドウが閉じられてる)

    • にわかマニア管理人 より:

      ご意見番さん

      こんばんは!コメントありがとうございます。
      そうそう、魔女のアレをHWでもやってほしいんすよね。

      >ディフェンダーも

      それは言っちゃダメw
      もしかしたらMod Shop見てDIMAさんが震えてるかも、、

      >自作して

      そうですね。ホットウィールはそれも醍醐味だと思います!
      そういう意味では今回のって、ちょっと過保護な感がありますかねw

      >ブレイザー

      リアウィンドウがあるバージョンはリツール前なんですが、おそらく今回のはシルバーラベルなのでプレミアム金型使用=リツール前旧金型ってことなのかなーと。

  6. マークライン より:

    日本車のELITE64は欲しくなるので買おうか検討中。ELITE64のチェイサーもeBayで入手してもいいかなとか考えてます!
    最近、eBayの会員登録しました!

    • にわかマニア管理人 より:

      マークラインさん

      コメントありがとうございます!

      公式がチェイサーの黒とか出してくれてもいいんですけどね〜!

      >eBay

      きたか・・・!(ガタッ)

      こりゃまた散財が捗るやつよ、、(円安ですしね)

  7. マジョレット難民 より:

    すき

    コンセプトとしては作業服色した阿部ンタドールがウィングアリでもナシでも構わず×××な感じだったのでアレのハッテン版ですかね?
    elete64が源流なだけあってパーツ一つ一つの密度が凄いですね
    大人向けとあって舐め回すことはあっても誤飲の心配は無さげなのでそのへんは気にせず細かく1/64に落とし込めてますな

    しかしこーゆーのってむしろ子供のが喜ぶ気が…
    この手の商品は、余剰パーツを纏めとくケースとかラックなんかのお片付けグッズが同梱されてるととても遊びやすいのになぁとも思ったり

    個人的にはとてもワクワクするのですが、お馴染みのボードとかボートとかキャンパーシェルなんかのレジャー寄りだったりシルエットが大きく変化するような付属品があればなお良かったかなーと(大人向けだし敢えてレース極振りにしてるのかもしれませぬが)

    あと荷台のピン穴がわりと目立つのでトノカバーは欲しかったかも

    > 最強の組み合わせで楽しませて

    それもわかります!
    ガンダムのプラモとか仮面ライダーのフィギュアなんかでもありがちなのですが、色々再現できても結局飾るのってほぼノーマルか最強全部載せの2択になっちゃって中間的な形態ってあまり組み替えないんですよね…
    男子×着せ替え人形的要素の食い合わせ自体がわりと難しいとこなのかな?と

    昔はこんなのもあったようなのでレビューをば、さしずめ64 MOD SHOPは18禁MECHANIXといったとこでしょうか?

    すっぴーん
    https://i.imgur.com/bMJIKwM.jpg

    ゴツーん
    https://i.imgur.com/WO7NObi.jpg

    ぱかーん
    https://i.imgur.com/dABVlru.jpg

    にょキィん
    https://i.imgur.com/7M0CgX3.jpg

    モンとらァ〜ん
    https://i.imgur.com/SmzEHNm.jpg

    https://i.imgur.com/iCghlVC.jpg
    ゆーて結局パッケ状態が1番見栄えしつつワクワクするんですよね(64 MOD SHOPのインナーブリスターとやらのレイアウトが気になりまする)

    因みに仰々しくダイキャストアピールされてる“X-TOOL™”
    この子を使ってカスタムするのですが…

    https://i.imgur.com/VxmvVhM.jpg
    ホイールを止める六角レンチと

    https://i.imgur.com/V7o0DKa.jpg
    残る3機能の+ドライバ・-ドライバ・ソケットはいずれも各部を止めるプラネジに対応してるので実質2機能しか無いっていうね(長さもほぼ同じなのでマジで使い分ける必要無し)

    ホイールもね…アクスルごと換装できるので取付けてしまえばあまり換装する必要無いというちょっとした子供騙しが懐かし味わい深いです。

    パッケ裏より構造はこんな感じ
    https://i.imgur.com/18lOWmt.jpg
    ラインナップぼちぼち出てたようですし、各キャストカラバリも存在するみたいなので当時は結構力入れてたのかな?

    サイズは…1/43相当と流石にデカめです
    https://i.imgur.com/UyhzmOm.jpg

    TOPより
    https://i.imgur.com/cstHqze.jpg
    モントラを一回りデカくしてTOON入ってる感じ、わりと小さなモンスタイヤのアンバランス感が不思議かわゆい

    • にわかマニア管理人 より:

      マジョレット難民さん

      コメントありがとうございます!

      そんなコンセプトなわけないだろ!!!!!!
      ・・・やらないか?

      >むしろ子供が

      っすよねえw
      あえてそれを大人向けに!ってことなのかな。
      リアルな造形の仮面ライダーフィギュア的な。

      >ピン穴

      ほんまや!
      この子は基本的に荷台に屋根乗ってる前提なのかもなぁw

      >ほぼノーマルか最強全部載せの

      ですですw
      僕の場合、貧乏性だからかもしれないですけど、基本は全部載せになっちゃいますね、、、
      それか使ってないパーツだけ飾っておける、聖闘士星矢の聖衣台座みたいなのがあれば話は別ですがw

      >MECHANIX

      あーーーっ!これかー!!
      っつーか、なんでも持ってますねww

      これ欲しかったんですけど、こんなに大きいのかぁ。
      それを3インチサイズに落とし込んだってところが今回のポイントなのかも??

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です