RAVENGER S/Tのレビュー!’70sマッスル風近未来的オリジナルマシン![HRY81]
新しい’70sマッスルが納車されました~。
んっ・・・!?なんだこれ。
70sじゃないぞ!?(茶番)
というわけで・・・RAVENGER S/Tのレビューです。
ラヴェンジャー S/Tのレビュー
本日のアイテムはこちら。
2024年Mアソートより、RAVENGER S/Tです。
日本では12月がMアソートの発売日でしたが、残念ながら箱には入っていなさそうで。
翌1月はAアソート(Q+Aミックス)でしたので、日本への上陸はお預けとなりましたかね。
(少なくともワタクシは現地で見かけておりませぬ)
僕の元へは例によってニュージーランドの乙先生から送られてまいりました。
ありがとうござい70sマッスル!
RAVENGER S/Tについて
RAVENGER S/Tはホットウィールオリジナルのマッスルカーです。
冒頭から「70s」と書いてきましたが、どちらかというと「70s風、近未来マッスル」といった感じのデザインでしょうか。
ぶっちゃけそれ以外の情報がなく・・・、どんなマシンなのか見当もつきません。
普段だったら車名から想像がつくんですけどね~。ラヴェンジャーってなんだ・・・。
RAV + AVENGERなのか?
RAVE + VENGERなのか??
ラ・アベンジャーなのか??
それともリベンジャーなのか・・・!?
土砂降りの夜に~~~!!!
・・・。
S/Tは「STREET / TRACK」ってことかな!?
ホットウィールでは2024年本キャストがデビュー品でございます。
デザンジャーはFraser Campbell氏。
各部みていきましょう!!
フロント・リア
フロントマスク・・・カッコいいですね、、、!!
ちょっとマスタングみたいなガワに、モパーテイストのある顔って感じかなぁ。
あいや・・・分割されたグリルから覗くメッシュがトンボの複眼にも見えて来た。
うん、そう思うとこれ、なんだか全体的に虫っぽいですな。(リア側も)
見た感じヘッドライトもなさそうで、そこらへんがより近未来感を助長させてますでしょうか!?
サイド
いいですねー。マッスルしてますねー。
これもファストバック形状と言っていいのかな?
後輪側のブリフェンがお尻に続くルーフを吸収してる感じ。
全体のフォルムはTony’s Carにちょっと似てるかなー?
ION MOTORS THRESHER (Tony’s Car) のレビュー!ワイスピ関連のファンタジーカー!?[GHB46]
フロントタイヤの脇には何やら排気管のようなものが出てますね。
なんとなくですけど、V8エンジンのエキゾースト4本ずつなんじゃないかな?って気がしてます。
タイヤはOH5で、カッパークロームのリムがいいアクセントに!
トップ・ボトム
ボディはプラ製。
TRACK CHAMPSセグメントですし、オレンジ色のトラックはビュンビュン走ってくれそうです。
(でも底面ループロゴなし)
リアウィンドウがルーバー式なのも70sマッスル感あって良き。
しかもここ、インテリアパーツが使われていて、ダーククロームカラーなのがめちゃカッコいいです。
グリルのメッシュやリアパネル、サイドのエキゾーストもソレですね。
底面の著作年は2023年、工場はマレーシアとなっています。
分解
中身に何かありそうな気がしたので分解してみました~。
パーツ構成的には特筆すべき部分はないですね。
一応エンジンっぽいものが確認できて、水平対向8気筒みたいな感じですかね~?
インテリアはバケットシートが2つで左ハンドル、と。
そんなとこかな!
おわりに
というわけで、RAVENGER S/Tのレビューでした!
いやー、なんだかよくわからないけど、なかなかいい感じのマシンだったのではないでしょうか!?
今回はちょっとボディがまんまプラ成型色で、かつグラフィックデザインが手抜き感溢れる仕上がりでしたけども、ここに力が入ってくると即化けそうな気がしております!
カスタム映えもしそうやねえー。(グリルをスプリットじゃなくしても良さげ)
Comment
こんにちは😃
更新お疲れ様です♪
コレ、カラーリングやグラフィックスで、とんでもなく化けるヤツですね。そんな気がします。むしろ、そうであって欲しい。