Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

ホットウィールの指スケ!HW SkateシリーズよりPODIUM PERCHのレビュー![JCF31]

「これをどうすればいいの・・・?」という声が聞こえてきそうなアイテム・・・!
ホットウィールの指スケがついに正規上陸いたしました!

並行輸入品(というか、マテルインターナショナルが輸入してないやつ)は数年前から存在していて、国内のスケートファンを中心に拡散されていたようです。

今回は正規品ってことで、価格もそこそこ安く・・・安・・・、、、ウーム。
プレミアムラインと同じ価格(高額)でしたが!

どんなんだったか1つ買ってみましたので、レビューさせて頂こうと思います!

HW Skateアソート、こんなんだった

はい・・・!
我が手元にやってまいりましたのは、2025年のHotWheels SKATEシリーズのMix  Cより、PODIUM PERCHです。

日本では7月中旬の発売となりましたが・・・各売り場ではどうでしたでしょうか??
てかみんな買った???

ベーシックカーより1.5倍ぐらい横に大きいサイズの台紙にシューズとボードがブリスターパッキングされております。

今回僕が買ったのはTONY HAWK御大のコラボウィールだったので、パッケージ前後にそれらしいロゴ等々が入ってますね。
う~ん、なんだかカリフォルニアっぽい雰囲気でオラわくわくすっぞ。

ボードのレビュー

まずボードから見ていきましょうね。
ちゃんと前後面がスケボー風になっていて良きです。

表側は滑り止めのザラザラしたアレ(デッキテープ)になってて、そこにトニーホーク×ホットウィールのロゴが入ってます。

他の指スケだとこの表面にトラックを留めるためのビスがあったりするんですが、HW Skateでは留め具の上からデッキテープという構造になってますね。

裏面にはウィールなんかもすでに取り付けられていて・・・いわゆる「コンプリート」って感じになってます。
で、ここにスケボーらしいグラフィックスが入ってるわけですよ。

ちなみにデッキボードの形状は一種類ではないので、あれこれを集めるというのも楽しそうです。

残念ポイントと言えるかはわかりませんが、、、トラックやウィールの交換はできなさそうでした。

デッキテープ剥がしてみたところ、トラックがデッキにカシメてありましたので、交換パーツ発売してどうこうみたいな展開は考えてなさそうですね。

ウィールとトラックは・・・どういう構造なんだろうなぁ??
外せないってことはなさそうなんだけど、引っ張っても抜けず。

ちな、セリアで売ってた100円の指スケと並べてみるとこんな感じです。
印刷品質はあまり変わらなくて、100均も頑張ってますw

トラックのディテールは100均の勝ち・・・かな!
また、100均の方はウィール交換できそうな仕様(ビス止め)になってましたね〜。

ウィール形状のリアリティはHWに軍配。
それから滑りもさすがのホットウィール。
100均のだと指スケとして遊ぶにはキツい感じでしたが、ホットウィールはヌルヌルでした。

※ただし価格は880円もしているHWの完敗。

シューズもレビュー

お次はこちら。
付属のシューズも見ていきます。

実はこれが他メーカーの指スケとの圧倒的な差別化ポイントだと思うんですよね。
「880円しててもHot Wheelsはシューズまでついてますから!」っていう。

しかもシューズもデザイン1種類じゃないっていう。
さすがホットウィールのノウハウを注ぎ込んだ指スケってことで、鬼のような収集沼仕様になってるわけです。

嘘みたいだろ・・・?
ナイキみたいだろ・・・?

HWロゴなんだぜ・・・これで・・・。

パイルダーオン

さてこのシューズ・・・

なんと底面がコインケースになってます。
こうやってスライドさせて、ちょっとしたものを収納できるわけですね~。

・・・。

ほんで!!

こう!!!

スライドしてパーツを外した部分をボードに噛ませることができるわけですよ。

このシューズに指を突っ込むことで、簡単にトリックがキメられるようになるっていう!!

・・・。

おじさんの太い指ではシューズが上手く履けませんでした。。。。

※5歳以上推奨です。

また、ホットウィールのベーシックカーに設定されたSKATEアイテムたちには対応していなかったのは残念ポイントであります!!

おわりに

というわけで、HW SKATEゲッツしたで~!っていうレビューでした。

まぁ、あれですね。ホットウィールっていうブランドを使っているけれど、車のソレとは全然別軸展開ですかね。
大きなお友達が無理に買う必要はないのかなと。。。

なにしろ1:64スケールの車と並べてみたら、それよりデカかったですからね。

でもこれを機に指スケ練習してみたらすごい面白かったので、偏見とっぱらって遊んでみたらいいかもです。

(昨日からずっと練習してますけどオーリーできず・・・手首が筋肉痛&トラックが曲がってしまったっていうw)

公式動画も楽しそうでしょ?

あ、そうそう。
このシリーズ、なんとベトナム製だそうで。

えっ、マテルにベトナム工場あんの!?ってなりました。
マレーシア、タイ、インドネシアに続いて・・・って感じで、ベトナム工場もがっつり稼働するようになったらまた新たな展開ができますかね。

余談

せっかくならシューズの方もナイキ等々とコラボして、実物のミニチュアを付属させるようにしたら、それこそ人気跳ね上がるんじゃないかと思ったんですが、どうでしょうか??

※ジョーダン5の復刻グレープ、3万円強なのにすぐ売り切れたってよー。みんなお金持ってんなー!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. KAWASK8 より:

    こんちゃ!

    指スケーターである僕にはみすみす見過ごせない1品でした。

    僕はスケートパークとセットのヤツを無事昨日ゲットできました。

    リアル指スケーターからすると、やっぱりトラックとかの足回りはがっかりかな(笑)

    まあでも、Am◯zonとかで売ってる800円のやつよりはじぇんじぇんいいやつでしたわ。

    あと靴は、「下外れるの!?」みたいな…反応でした(笑)

    ちゃんとした指スケにはめられるので、あれで指スケはじめるのもいいかも。

    ちなみに、オーリーは中指でデッキパンッてしたあとに人差し指をコンマ何秒かでノーズにすればいけます。

    余談ですが、僕の指スケはデッキのグラフィックとデッキテープのグラフィックが前後ろ逆でした☆

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です