Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

Car Culture JAPAN HISTORICS 5 のラインナップまとめ[FPY86-961P]

2026年のCar Culture第1弾、「JAPAN HISTORICS 5」の画像が出回り始めました!

実はこれの前に2025年の最終弾となる「TIMELESS ICONS」というシリーズがあるんですが、例によってとある一台の画像が出ておらず、、、
先にこっちまとめちゃえ!となった次第です。

いやー、2016年にスタートしたカーカルもここで10年目。
すなわち「にわかマニア」のブログも10年目ですか!!むほほ

見ていきましょう~!

カーカルチャー・ジャパヒス5のラインナップ

前述のとおり、Car Cultureという上級シリーズ(プレミアムライン)は2016年にスタートしまして。
当初は1~2年で終わるシリーズだろうと(勝手に)思ってたんですが、あれよあれよと続きましてねw

まさかの10周年といったわけですよ。
時の流れは速いもんで・・・そりゃうちの息子くんもあんなオッサンみたいになるわけだ、、、

その10周年・・・11年目?の一発目に選ばれたのが、Car CultureのはじまりのシリーズでもあったJAPAN HISTORICSなわけです。感慨深え・・・。

今回のラインナップは以下の5種・・・いや、6種!!!

  • NISSAN SKYLINE 2000GT-R LBWK
  • TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENO
  • ’77 TOYOTA CELICA
  • DATSUN 620
  • ’88 HONDA CRX
  • DATSUN 510 WAGON

やってくれたなぁ!!!!!

NISSAN SKYLINE 2000GT-R LBWK

#1は日産スカイライン2000GT-R LBWK!

ジャパヒス第1弾といえば、ハコスカにケンメリに・・・っていうラインナップで、当時はまだ日本車があんまりホットウィールでブイブイ言わせてなかった頃だったためにファンが熱狂したんですよね。
(僕は全然ついていけてなかったんだけどw)

というわけで今回の1発目もケンメリ!
・・・なんですが!
この10年のうちに新たにライセンス契約を結んだリバティウォークバージョンのソレ!ってことになります。

・・・って、ん~???本当に?
パッケージイラストのオケツ、ちゃんとケンメリケツになってますけども、LBWKのってもうちょっと違う感じじゃなかったっけ。

これはイラストが間違いなのか、キャスト側にModが加えられているのか、、、気になるぜ、、、

※パッケージイラストでいうと、右上のカーカルロゴに10周年記念の「10」が追加されてますね。

TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENO

#2はトヨタAE86スプリンター・トレノ!

これも10年前には存在していなかったキャスト。
あの頃のホットウィールにはトレノ顔のレビンこと、US版カローラしかなかったんすよねえ。

歴史を感じますなぁ。

’77 TOYOTA CELICA

#3は’77トヨタ・セリカ!

これはどうやら新キャストらしいですが・・・見た感じダルマセリカっぽいっすかね??
1977年式だと初代と2代目の境目なのでどちらでもいけそうですが・・・。

もしかすると’70セリカの現代金型アップデート版とかそういう・・・?

DATSUN 620

#4はダットサン620トラック。

ここまでの3台に比べていっきに渋い雰囲気だしてきてます・・・!
農村のジオラマに置きたいぐらい!

’88 HONDA CRX

#5はサイバーCRX!

シルバーとブラックのツートンで・・・このホイール。
ちょっとデロリアンみたいな雰囲気・・・。

これもこの10年で新たに誕生した日本車や!

DATSUN 510 WAGON

そしてそして・・・えげつねえー、、、、

#0のチェースカーに指定されたのが、金色のダットサン510ワゴンでございました。

ここ数年の海外版カーカルには真っ黒なキャストのチェース(レア)アイテムが含まれていましたけども。
今回はラインナップされたアイテムの色違いというわけでもなく、ただただ人気車種にゴールドカラー&10周年カーカルのロゴをつけたっていう、えげつないヤツをぶっこんできています。

問題はコレ・・・日本向けには入らないってところですよねえ。。。
Amazonかトイザのキャンペーンを待つしかないか。

おわりに

というわけで!
Car Culture JAPAN HISTORICS 5のラインナップでした~。

ジャパン言いつつ「マツダ、スバル、三菱はどうした」ってラインナップでしたが、、、
ここからまた10年・・・!ってところですかね!

USの発売は12月予定だそうです。
日本では3~4月頃になりますかねえ・・・。

楽しみです!

追記

ホットウィール(Hot Wheels) マテル80周年 8パック 乗り物おもちゃ ミニカー 8台入り 3歳から レッド JGK09
created by Rinker

全然関係ないっすけど、こっちの80周年8パックも日本上陸決定だそうで!!!

しかもイオン限定とばかり思ってましたが、ちゃんと全店舗で流通するみたいでっす。

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. おきらく より:

    セリカLB キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
    初代のリフトバックですね
    黒のイメージ無いですが、これは欲しいかな

  2. 青せんべい より:

    更新お疲れ様です。

    パケ絵が第一弾ジャパヒスのオマージュっぽいのも良き。

    今回のLBのケンメリはかなり惹かれますね〜
    620の雰囲気も好みです。というか全体的に渋い感じがしますね今回。

  3. poncha2016 より:

    ども~。

    超どえらい、えげつねーもんを0/5にぶちこんできやがりましたねぇ(゚Д゚)!
    まったく!
    1/5~5/5が霞んで見えね~や(゚Д゚)!

    とかいいつつ、アソート買いしそうだな(買えるとは・・・以下略)

    タイムレスのほうは、イラストもキャストもまだ出てないらしいですね。
    F50でしたっけ?

    来年もフェラーリは「ざわざわ・・」しそうですな(゚Д゚)!

    8パックのマテル80周年は、うっかりタオバオ(こちらも5,000円くらい)で買いそうになったところ、ギリギリすべりこみセーフで昨夜アマゾンでポチりました(゚Д゚)!

    • poncha2016 より:

      コミックシーモアで「マイホームヒーロー」が
      本日限り全巻無料(26巻)なんだけど、読めるかー(゚Д゚)!
      ただいま3巻目w

  4. 中央水槽1 より:

    更新お疲れ様です。
    インスタでも画像が出回ってて気になってたんですが、確かにリバティケンメリのテール周りがちょっと違いますね。
    これまでHWのリバティケンメリと言えば、チェリーのテールを吊り目にして移植した「丸目二灯」でしたので、まさか新金型なんじゃ…という気もしましたが、実物が出てみないと分からないですね。
    どれも争奪戦になりそうなので、箱買いしたいところですね。

  5. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    セリカ、この記事の下の方の写真のやつかなーと思いました。マスタングみたいでいいですね。おそらくダルマフェイスではないんですねー欲しい。
    https://meisha.co.jp/?p=5038
    他のはいろんなところで見かけたキャストですから、現物見て判断ですかね。
    あるいはにわか氏がレビューしたら欲しくなるかも。先日のコーンシェイカーとホットウィーングスは完全ににわか氏の影響なので。にわか氏って経済を動かしてますね〜。

    ポルシェのクーペクリップ、Amazonで買ってコンビニ受け取りにしたら「空きロッカーがないためAmazonに返送します」と言われて終わりました。なので急いでビッカメ行って買いました。モトコンポスルーするつもりがラスイチだったので買ってしまった。あははのは

    • ルークス太郎 より:

      追伸なのですが、チェイスに新キャストが設定されるような事態になったら、服を脱いで全裸になり、この世のものとは思えない顔をして野太い声を出しながらブリッジ状態で四つん這いでその辺を這いずり回ります。

  6. grx-ocon より:

    お疲れ様です!
    カーカルも10周年ですか…というか2016年がもう9年前ってことに驚きですわw2016年なんてまだ自分小6っすよ?w時が経つのが速すぎるし恐ろしい…
    当時は年に1台ホットウィール買うかどうかだったのに今となっては毎月最低2台は買ってますもんw
    2016年というと個人的には再来週発売のF1プレミアムアソの1人(オコン選手)がF1デビューし、もう1人(フェルスタッペン選手)が史上最年少優勝をした年の印象が強いですね。あとは地元球団カープの優勝なんかも印象に残ってますw

  7. rin-chan-05 より:

    いまデロリアンって言った?

    どうも。コロナで今週末の横浜のイベント行けなくなったマンです。劇場版 熱車輪の糸鋸刃 -自室軟禁無限ミニカーカスタム地獄編-、IMAXで観てきました。
    ダルマセリカ、アレですね。この角度でこの色だと本当にマスt

    弄るためにタービン・タイムの元車種を色々調べたんですけど、スプリットウィンドウ(実物は違いますが、元スケッチだと割れてます)、キャビン形状、グリルよりのお目目からして、1955〜1965年世代のMACK B-シリーズっぽいですね。

  8. ロードランナーK.K. より:

    お疲れ様でふ
    にわかマニア10周年イヴ、誠におめでとうございます♪ヽ(´▽`)/オメー
    第一回から拝見しているオレ氏ですが、第一回目の内容ってなんだったっけ?
    んなこたぁイイんですよ
    言い回しや表現等々、はじめはわりと固い印象を受けましたけど、回を重ねるごとにしなやかでオモロイブログになられていったようにお見受けいたしました
    んなこたぁイイんですよ
    なんかやるんですか?10周年
    プレゼント企画とかやるんですか
    っていうか、来年超久しぶりに「例のブツ+α」送っちゃうとか送っちゃわないとか
    んなこたぁイイんですよ
    とりあえずオレぁ、ダッツン620いっぱい買います

  9. ぬるい より:

    おはようございます。

    >ブログも10年目

    祭り?来年は祭りが開催されるのかしら?
    あちらは今月ですね・・・それはまた、あちらで?

    >マツダ、スバル、三菱はどうした

    ほんこれすぎるw
    JAPAN HISTORICS 6があるなら、きっと・・・

  10. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    こんばんは。今回の記事はジャパンヒストリックス5がやって来ましたか!後10年目を迎えてにわかさんも10年目ですかぁ~おめでとうございます。まだ早いですが言わせてください🙏。気になった点をいくつか言わせてください。まずホイールです)ホイールはワタナベホイールみたいのが4ホイールのうち残り2台は違う別のホイールみたいのが確認出来ますね。またしてでもチェイスが存在して来るみたいだけれど日本には入って来ないのがまたしてでもあるパターンかと思いますね。チェイスがゴールドだと、あれを思い出しました。それはねぇ、ゴールド&クロームのヤマダ電機みたいな感じなのを思い出しました。ただ、今回のチェイスは1番最初の頃に出たばかりのシリーズの車両ですね。またヘッドライトの違いがあるのもありのと、ロールバーが入っていたり??しているのかな🤔と思っていたりも考えてました。因みに、にわかさんは欲しい車両はございますかね?尚此方は、ございますが余り買う車両があって困り果てる考えでして半端ないぐらいに厳しい状況かと思いましたわ。またパッケージがジブリ映画の作品のかぐや姫ぽさが出ていて凄くいいなぁと思いましたわ。それが最初のジャパンヒストリックスのパッケージに似ていても無理もないはずですがね。2016年と言えば此方はホットウィールの興味はとちらかと言うと2003年に出て来たtuners2が凄くかっこよくて好きだった時代でしたわ。そもそも2016年の頃は、トイザらスしか行っていなくてベーシックカーとかはほとんど興味がなかったのではなく知らなかったと推理出来ますね。ヒストリックスの最初に出て来た車両の何台かはロールバーが入っている、入っていないのがあったらしいのですよ。その後に別のいろいろ出てきたけれど半分はオンラインショップで買っていったのを覚えてますわ。後にスマホが壊れましたわね。

ルークス太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です