80周年MATTEL DREAM MOBILEはスペクトラフレームだったのか!?
入手してしまいました。
マテル80周年記念、ルビーコレクションのMATTEL DREAM MOBILEを・・・!
日本ではポプカルのクールコンビ、5-Packが展開されましたが、この子はどうなるでしょうね??
一応8月のH箱にも同等アイテムが入りますので、ルビコレコンプを目指している方はとりまそこで狙って欲しい感はありますが・・・
さてさて!
僕はコレ、ずっと気になってたんですよ。
「もしかしてスペクトラフレームなんじゃねーの?」って。
あまりにギラギラしてそうだしさー。
というわけで、開封してみましたので穴の開くまでみていってくれぃ!!
あゝ80thドリームモービルや・・・
今回ゲッツしましたのはこちらです。
ルビコレ特別バージョンの台紙がつけられたMATTEL DREAM MOBILE。
過去にもこの手の展開ってありましたよね。
Broken PromisesのMOD RODとか、Barbieのコルベットとか。
台紙だけ特別で、中身は通常ベーシックと同じっていうアイテムです。
まぁ、なんつーかコストをかけずに特別感が出せるおいしい方法なのかなーと思います。
MATTEL DREAM MOBILEおさらい(一応)
「そもそもマテルドリームモービルとはなんぞや?」という方もいらっしゃると思うので、軽くおさらいしておきますと・・・、マテル・ドリーム・モービルはマテル社がホットウィール誕生よりも前に生み出していた「マテル最初のトイカー」です。
↑こちらの記事でも書いていますけども、マテル創業者のエリオットハンドラー氏がスケッチしたドリームカーというものがありまして、それを商品化した玩具なんです。
で、マテル社創業75周年のときにRyu Asada氏デザインでホットウィール化したものがMATTEL DREAM MOBILEなのでございます。
今回のアイテムは80周年記念号なのでマテルの80thロゴと、お尻には創業年を意味する1945という数字が印刷されていました。
MATTEL DREAM MOBILEはデビュー年(2020年)とその翌年だけメインラインでバリエーション展開されたのですけども、その後はColor Reveal / Color Shiftersという日本未上陸のシリーズに移ってしまってコンプ難度が爆上がりしちゃったんですよね、、、
とりま今回のアイテムは(底面情報によれば)デビュー時と同じ金型のアイテムってことみたいです。
※Color Shifter系はプラボディなので金型が変わってる可能性があんのよね
スペクトラなん・・・?
さてさて・・・本題。
この子のボディなんですけども、妙にギラついていらっしゃるんですよ。
で、Hot Wheels Wikiによると「Polished Red」っていう表記になってるんすよね。
Polished Red・・・。
磨かれた赤・・・。
・・・スペクトラフレームじゃねーの!?
スペクトラフレームっていうのはホットウィール最初期からあるギラギラしたキャンディペイントのことで、時代や商品によって差異はあるものの「ポリッシュボディ+クリアペイント」っていう塗装方法なんですよ。
↑ここで触れてます。テキトーに「◯◯エディション」とか名付けてたなぁ・・・
今でもHWCモデルやスーパートレジャーハント、あとはコレクターエディションがスペクトラフレームと言われています。
(イオン限定で展開してたウルトラホッツもそうでしたな)
今回のもポリッシュレッドってことは、いわゆるスペクトラフレームなのではあるまいか??
ふーむ・・・
ほうほう・・・
ほほーっ・・・これは!!!
・・・。
わからん、、、
少なくともキャンディ塗装であることは間違いなさそうだし、メタルフレークの類ではなくギラギラしてます。
裏面にもヒントあるかも・・・と思ってバラしてみましたw
うーむ・・・
んー・・・?
こっ、これはーーーっ!?
・・・。
結局よくわからずw
ただ、カシメ棒の塗られてない側がわりと磨かれてるぐらいピカピカだったのと、塗られてる側がかなりスペクトラっぽい雰囲気を持っていたのとで、これはスペクトラフレームと言っても良いのではないか!?と結論づけました。
※あくまで僕がそう思っただけであり、厳密にコレがスペクトラかどうかはわかりません!
おわりに
というわけで、80周年ルビーコレクションのマテル・ドリーム・モービルはスペクトラフレームかも!?というお話でした。
もしこれがスペクトラなんだとしたら、リアルライダーにスワップすれば$THですよ。ある意味。
(と思ってスワップも試してみたんですが、構造的にほぼタイヤが見えないマシンだったっていう)
あのですね、ベーシックでスペクトラが拝めるなんて基本的にはありえないですからね。
8月の発売分では是非狙っていきましょうね。
Comment
ども~。
一足先に、先々月にベーシックカーをゲットしておりまする~。
https://livedoor.blogimg.jp/poncha2016/imgs/f/b/fb64b50d.jpg
ぺかぺかしておりますなぁ。
スペクトラかどうかは、ワイの目ではわかりかねますw
みなさんの心眼でご確認くだされ・・・。
お疲れ様でふ
にわかさんがスペルマって言ったらスペルm、もとい、スペクトラだとオレぁ信じるヨ
(ロック(ミュージック)は死んでない、オレの中で生き続けてるのと同義)
しかし、カワユスな造形よ
8月狙っていかなきゃじゃんねー
G-SHOCK(吾郎チャンがshock受けた訳じゃないよ)が欲しくて今週末にでも嫁に買ってもらえるよう、陳情中でございます
しかし、車と一緒でいろんな機能付いてて高値になったなー
時間だけ分かればいいオレからしたら、全モデルが基本オーバースペック
所謂チプカシでもいいんだろうけど、、
うーんうん💩
こんにちは。
うーん、わからん。ワシにはただのキャンディカラーに見える気もするですよ。STHを見たことがないので余計に分かりません。でも心でスペクトラって思ったらスペクトラなんすよ。にわか氏が決めちゃってください。
マジョレット10台手配してしまいました。
新型zやGRヤリスが入っていたので思わずという感じです。ミレニアムジェイドの35も入ってました。ロケバスみたいな色のハイエースも入ってました。総合して全部良かったので買ってしまいました。どうせ買えないのでね。最近近所のスーパーどこもかしこも取り扱ってないんですわ。
ワイスピのガチャガチャ回してしまいました。あとDBのジャンプの表紙のポスターも回しました。シビックのタイプRって書いてあるキーホルダーも回しました。今週末の飲み会に行く費用がなくなりました。
ほっとうぃーるや ふぁいなるらんで 尽きるとも
世に数多の 謎は尽きまじ(石川五右衛門の辞世の句風)
更新お疲れ様です デビューバージョンですらブリスターのカードに
マテル75周年おめでとう的なマークやらマテル坊やなど描いてあったのに
ますます謎が多いミニカーになっていますねw
今年度のCelebration Racersセグメントバージョンはどうなっていることやら
(買おうとしたら即売り切れたし・・・)
8月販売分はどっちのバージョンなんだい、日本マテル!?