CUPRA e-RACERのレビュー!スペイン発の完全電気レーサー![HYW15]
妖艶に輝くパールボディ・・・。
CUPRAさんとこのe-RACERさん、やってまいりました。
車名もブランドも聞いたこともなかったですが、、、レビューです!
クプラ・イーレーサーのレビュー
本日紹介しますのは!
2025年Cアソートより、CUPRA e-RACERでございます。
日本では3月と4月の発売日に店頭に並びましたね~。
僕は発売日よりだいぶ遅れてのドン・キホーテで出会うことが出来ました。
同時にキャワワなタイムアタックシーも拾えてホクホク。
CUPRA e-RACERについて
CUPRA e-RACERはスペインの自動車メーカー「セアト」によるハッチバック車「レオン」の4代目モデルを電気自動車レーサーにしたもの、です。
そもそもセアトを存じませんでしたが、1980年代には日本にも入って来ていたそうですね。
1990年代からはフォルクスワーゲン傘下のブランドとなり、レオンもVWグループとプラットフォームを共有するなどしているそうです。
2018年からセアトにおける自動車のグレード名であった「クプラ」がブランドとして独立。
そのためこのマシンも「セアト・レオン」ではなくハイグレード版である「クプラ・レオン」(の、EVレーサー)ってことになりました。
ちなみに、なんでホットウィール化したのか!?って話なんですけども。
FIAのeツーリングカー世界選手権を連覇したとかなんとかいう記録を持っているマシンだから!(だと思われます!)
ホットウィールでは今回が初キャスティング。
デザイナーはShawn Moghadam氏。
とりあえずebay見た感じだと、今年の2ndカラーとしてソリッドなグレーのヤツ、あとはNFTのアレか何かでスペクトラな青いヤツのバリエーション展開が決まっていそうです。
では各部みていきましょうかー。
フロント・リア
キリッ!とした顔してて、んまぁ~!
なかなかカッコいいですね。
「こういう謎車です」って言われても納得できそうな、絶妙なデザイン。
ヘッドライトがクリアパーツの抜き故か、実車よりも凶悪そうな顔になってるのもまた良き。
ちなみにレオンという名前はスペインの都市名から取られているんだそうですよ。
サイド
今回のマシンのグラフィックスはワールドチャンピオンに輝いた実車のソレに準じてるっぽいですね。
実車は偏光カラーで紫から青緑っぽい色に変わるんですけども、ホットウィールでは(パールフレークを使ってはいるものの)そこまでは再現できなかった模様。
ただまぁ・・・雰囲気は出てます!
トップ・ボトム
わかりますかね、パール塗料っぽさ。
僕の環境だと小豆色っぽいボディに水色のパールフレークがキラキラしてて、光の角度によっては青紫っぽい色にまでは変わってくれました。
ネットだとピンク色っぽく見える画像もあるので、何か光の当て方でいろいろ変えられるんですかね?
(いずれにしろ実車のような青緑感は出ないかなー)
ちなみにベース車のクプラ・レオンは「プラグイン・ハイブリッド」ですが、e-Racerは「完全電気自動車」だそうで。
4つのモーターで680馬力、最大272km/hまで出せるそうです。
底面には2024年の著作年、マレーシア製であることがモニョモニョしてました!
おわりに
というわけで~CUPRA e-RACERのレビューでした。
いやぁ、世の中にはまだまだワイの知らん車があって、ホットウィールのおかげでそれを知れる・・・この感覚はもうずっとオモローですなぁ~!
ではまた明日~!
Comment
ハチマキがええな🧐
タオバオさん、ようやくGアソート箱出荷㊗️なのですが…
最近、公式倉庫の受け取り拒否を回避すべく、代行さんを使っているワイ。
まあ、よかれと思ってやってくれているんでしょう。少しでも輸送量(→運賃)を下げるために、アソート箱📦を開梱して、中身だけ他の荷物といっしょに詰めて送ってくださるという…
おかげで、正式な開梱の儀が行えない(トレジャー発見のワクワクは、変わんないけど)上に、どの72個が本来のアソートかわからなくなるという副作用が💦(お気に入り単品も並行手配しているため)
倉庫にある荷物も指示通りに送ってくれないし…(指示しても、その時倉庫にあるもの全部送ってくる傾向)
税関は毎度インボイス違いで問い合わせあるし😛💦
楽しいなあ。
税金を用意して待っとこ。
>よかれと思って
中抜きされてなければ、、、w
中身だけじゃなく箱ごと送ってくれぃ!!って指示すればOKだったりしないんすかね???
うん、そうしてみる。
こちらからの発送の指示が、倉庫に着荷確認後なんで手遅れかもしれないけどw
そうか!全部箱を開けるなといえばいいのか。
poncha2016さん
にゃるほど・・・
あとあれですよね、インボイス作るのに一回開封しないといけないみたいなルールもあるかもしれないっすよね。
そういうのも含めて海外通販の醍醐味なのかなw
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
本当にそれしか感想なかったんか!?
あとは、
クプラ なのか キュプラ なのか キュープラ なのか問題。
ワイはMiataをミアータと言っちゃう派なんで、スープラみたいに、キュープラって呼んでた💦
poncha2016さん
ミアータじゃないんですか!?w
ミアタなの?
まぁほら、マッハワンをマックワンと言い続けるワイもいますしw
更新おつかれさまです
全然知らん車ですが、前後のスポイラーやディフューザー、塗装やタンポも含めてかなりいい感じですね。
FTE2のホイールもピッタリ。
タイムアタックシー何気に集めてるんですけど、このカラバリめちゃいいですね!
ちなみにIdのやつが一番のお気に入りです。
e-RACERと言えば、F1が2026年からレギュレーションが大きく変わって、パワー比率がエンジン1:電気1で、しかも100%のカーボンニュートラル燃料e-fuelになるってことで、F1が最先端技術の実験場という側面はもとよりあったわけだけど、なんだか別次元に未来って感じで今からワクワクしてますw
Shubeeさん
コメントありがとうございます!
ほんと、全然知らん車でしたw
>FTE2
え、これTRAP5っていうんじゃ・・・?と思って調べてみたら、「FTE2のアクスルをニッケルプレートじゃなくしたものがTRAP5」だったんですね!!!!
>アタックシー
これいいですよね!?春っぽいしw
普段敬遠されがちなピンクのウィンドウもよく似合っております。
idのアタックシーってどっちですか!?ベーシックにまぎれてたほうのidかな!?
いずれにしろ裏山w
>F1
そうなんですか!!!!
もう電気が必須の時代なんですね。FORMULA-Eやん。
マシンの外観的な変更もあるのかしら・・・そうなると今のホットウィールのFORMULA 1はどうなるんだろう
これね、発売した時に買うと決めてたマシンのうちの一台でしてね、見つけたから即買いした車なんすよ
キャプラのレオンもTCRの中でも戦闘力が高く、他の我らがホンダのシビックやトヨタのGRカローラ、海外勢だとドイツのアウディRS3や中国のリンク&コーの03などと戦ってましたね。
レオンも出てくれたらマジでホットウィールを神と崇めたたえるわ。
TCRかっこいいマシン多いので見てみてくださいにわかさん
しらす☆さん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね〜!
>キャプラ
キャマロ、みたいな。
キャメラ、みたいな、そういう感じか!!!
キュプラだったりするのかな〜!?とかは思いましたが!
>リンク&コーの03
これまたワテクシ知らない車です、、、
みんなよー知ってはるなぁ、、
TCR、気になって検索しました〜。
LINK&COの子、結構好きかも。
あとジュリエッタも虫みたいな顔で良き・・
お!しっかり入手してますね。しかし残念なお知らせ📢で御座います。出水田 裕樹 D1の方が亡くなられたらしいです。なんかこの方の車両のミニカーを持っていたのに悲しいですがお悔やみをお祈りします。また話は変わりましてクプラですがグッドイヤーのスポンサーがこれもまたいいですね。この調子であの車を出してくれれば欲しいと思った一言です。これです。あの車はB324Rとオークションで売れたかっこええ車両(谷口信輝選手と青木選手のS15シルビア スペックRの真っ赤な)車両が出てきてくれれば買ってますわ。中々そ~いう車両が出てこないんですよね。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
たまたまドンキで出会えましたよ〜!!
>出水田 裕樹
僕はレース関連とーんと無知で存じませんでしたが、破壊王として有名だった方だそうですね。
>シルビア
あの赤いシルビア、結局最終的に誰が落札して今どこにあるかわかってるんでしたっけ??