DRAGON BLASTERのレビュー!80年代味あるクリーチャーマシン![HTC10 / DVC22] | Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

  Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

DRAGON BLASTERのレビュー!80年代味あるクリーチャーマシン![HTC10 / DVC22]

これはモンスターなのか車なのか!?

答え:STREET BEASTである。

というわけで、DRAGON BLASTERをお迎えいたしました。
謎マシンのくせに割と人気なのは醸し出される80sっぽさゆえでしょうか??

見ていきましょう!

ドラゴン・ブラスターのレビュー

本日紹介しますのは、2024年のGアソートよりDRAGON BLASTERです。

ワタクシ、日本での発売を待つ気マンマンでしたが・・・7月はおろか8月のH箱にさえも入らなさそうでしたので、うっかり先行ゲッツ致しました。

えっ?なんですか?
「今から7年前ぐらいに店頭で見かけたけど?」ですか???

I know…

そうなんです。
順番に紐解いていきましょう!

DRAGON BLASTERについて

DRAGON BLASTERはホットウィールオリジナルのクリーチャーカーです。

名前やフォルムから一発でわかるとおり、ドラゴンをイメージしたホットウィールですね。
※実際に2018年のマルチパックでは「DRAGON」という名前でラインナップされたそうな。。。

まぁ、それ以上でもそれ以下でもないマシン・・・それがDRAGON BLASTERだ!

ちなみに前回のメインライン入り時(=2017年)にはそこそこ店頭で見かけたはずが、いつの間にか消えていたヤツ!っていう印象です。

個人的には我が心のお師匠、プロモデラー林先生がカスタムされたFANG BLASTERの印象が強いです。

[参考] 不人気ゲテモノホットウィールに愛の手を!!! スピードデーモンズ「ファングスター」改造「ファングブラスター」!!!

その雰囲気からてっきり80年代のSPEED DEMONS出身の子かと思って古い資料を引っ張り出しそうになりましたが!
ホットウィールでのデビューは2010年と、割と若い子でした。(いうて現在14歳)

デザイナーはJulian Payne氏。
Hotweilerとかも手掛けてる方ですね。

そして驚愕の事実・・・。
先ほど「7年前ぐらいに店頭で」と書きましたが、実はコレ・・・2017年に出たアイテムと全く同じ仕様なんです!!

↑2017年のヤツw

なぜ同じアイテムが再録されたのかというと・・・

↑今年からスタートしているアニメ、Hot Wheels Let’s Raceにおいて、このカラーリングのドラゴンブラスターが活躍しているから!!

おそらくはアニメ制作時点で最新となる”メインライン版ドラゴンブラスター”がコレだったので、アニメに採用されたんじゃないかと思うんですが。
アニメで使われている仕様ってことはつまり・・・マリカーとかグルーモービルとか、ああいうのと同じ位置にいるわけですよ。

USの子たちがアニメを観て「Let’s Raceのドラゴンブラスターほし~い」ってなった時に、2017年のソレを探しても売ってない可能性の方が高いですからね。
そういう背景から、2017年と同じ仕様での再録となったのかな?と思われます。

では各部みていきますかー。

フロント・リア

ワーオですね。
いい表情してますw

あくまでクリーチャーカーであって、クリーチャーではないんですよ。
タイヤやら排気管やらついてますw

この子、アニメ版を見るとそこそこデカくてカッコいいんですよね。
公道走るとなったらヤだけど、レースだったらこういうの乗りたいなぁ!

それにしても背中の色味・・・水色ボディに羽の色が映りこんでめちゃくちゃ幻想的になってるやん。

サイド

あらー。
クリアパーツでドラゴンのおめめまで怪しく光ってるのがたまりませんねえ。かわいい。

ボディサイドにはエキマニが4本ずつ・・・ということでV8搭載と考えて良いのかな?

ちな・・・アニメ設定ではこの翼で空も飛べる、なんてことがWikiに書かれていました。

トップ・ボトム

ボディトップには鱗のような印刷入り。
そうそう2017年の時の1stカラーはトレジャーハントで、より青いボディとオレンジの羽、そして脳天部分にトレハンマークが入ってたんでした。
(あの時買えてればなぁ!)

底面を見ると・・・さっきのエキマニが肋骨の骨のような感じで回り込んでますね。
え・・・?これエキマニであってます??

一応後方に伸びる管は二本デザインされてましたが、駆動系の造形は無し。

著作年は2009年、工場はマレーシアと・・・当時のソレと見分けがつかない感じになっています。
ただ、ベースコードが「T05」となっているので、ルース品だったとしても一応そこで判別できますな。(する人もいないと思うけどw)

ホットウィールのベース(シャーシ)の種類(メタル・プラスチック)とカラー、刻印内容について

おわりに

というわけでー。
ドラゴンブラスター君のレビューでした。

まぁ、日本には入ってこないかもしれませんが、専門店や二次流通品でも割とお安くゲットできますので、オススメざます。

Let’s Race、どうなんでしょうねー?ネトフリ動画ってことですけど、USではどれぐらいのチビっこが見ているのやら。
もし人気なんだったらスカルクラッシャーなんかもまた再録があったりすんのかなー。

追記

あ、今日コレクターエディションやったな!

2024年6月トイザらスでコレクターエディション貰えるキャンペーン!【CUSTOM ’70 CHEVY NOVA】

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    こういうの見るとhwもちゃんとhwらしさを保ってるというか、ほっこりしますね。私は買わないんですけど。

    にわか氏も乙さまもお祝いの言葉ありがとうございます。にわか氏の仰る通りこれからがスタートなので気を引き締めたいと思っております。

    自分へのご褒美にトミカのN-BOX買いました。hwはこの前買ったので一旦休憩ってことで(意味不明)

    • にわかマニア管理人 より:

      ルークス太郎さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。
      ホットウィールベーシックはホットウィールらしさを貫いてほしい!
      (Eliteシリーズとかはもうホットウィールではなくなってきている気がするのでw)

      >ご褒美に

      人生の節目節目にご褒美は必要ですな。わしゃ毎日甘いもの食べてる(アカン)

  2. より:

    お晩で御座います

    昨日のGケース開封の儀で沢山見掛けたので実にタイムリーな一品です!
    水色ボデーにクリアピンクの羽が綺麗で買おうか激しく迷ったんですが、
    紫ピンク’64リンカーンやら、赤’68カスタムカマロ、ドリアタ初代色、青キャディラック・セヴィルを
    優先させてしまった訳で・・・

    80年代という筆者のキーワードで思わず同年代の映画、
    「ネバーエンディングストーリー」のファルコンにも似てる気がしてきて、
    だんだん欲しくなってきてムソムソしております(汗;
    次に出るバースデーケーキや、蛍光ダックンロールとか非常に罪な謎車ですな♪

    • にわかマニア管理人 より:

      乙さん

      お晩です〜。コメントありがとうございます!

      くぅ〜!そのラインナップに滑り込むことはできませんでしたか〜w

      >ファルコン

      たしかにww
      いやもうファルコンのHW出したらいいのにw

      >バースデーケーキ

      これは外せませぬ・・・!

  3. ぬるい より:

    こんばんは。

    店にある時は要らないのに無くなったら欲しくなるやーつ!

    >いい表情してます

    厳ついけどエリマキトカゲみたいでちょっとカワイイw

    >駆動系の造形は無し

    ここまでぶっ飛んだ車なので排気の勢いだけで進んでるってのはどうですかねw

    • にわかマニア管理人 より:

      ぬるいさん

      こんばんは!コメントありがとうございます。
      そうなんですよね〜・・・なくなったから欲しいのか、なくなる前から欲しかったのか、、、

      >エリマキトカゲ

      爬虫類って一見怖い感じあるのに可愛いの、反則ですよ!

      >排気の勢いだけで

      あ、ジェットなんすねww
      あとアニメでもオレンジトラック走ってたんで、例のブースター(コース備え付けの)に走らせて貰ってるのかもw

  4. らちぇっとれんち より:

    更新お疲れ様です なんと
    人気だからかこちら未所持!!
    2017年のトレハンのはまさに
    悪人のような面でかっこよかった!

    Hot Wheels Let’s Race、
    こういうオリジナルカーの
    このカラーリングあったなぁ!
    というのもありますが、
    スコーチャーなどこの色で登場かあ!
    ってのもあって
    運転しているヤツらがちょい羨ましいw

    スカルクラッシャーくんは、
    どうやら2-TUFFくん、ツインミルなどと
    5-Packに収録されているみたいですぞ!

    • にわかマニア管理人 より:

      らちぇっとれんちさん

      コメントありがとうございます!

      トレハンはまだしも、2017年のノーマル版は普通に買えたはずなんすけどね!
      あのときはなぜか買わずw

      >運転しているヤツらが

      そうそうw
      ドラゴンブラスターもいいなぁ〜!って思いました僕はw

      >5-Packに

      なるほど!!!Let’s Race 5-Packか!

  5. poncha2016 より:

    こんにちは。
    更新お疲れ様です。

    最近はオクよりも、カリに乗り換えたワタクシですが、

    ちょいちょいあるのが、『子供にねだられて買いました』というの。アニメの効果?ありがたや〜

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      日本の子供がホットウィールを欲しがる世界線があったなんて・・・!w

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です