2019年19th Collectors Nationals Sneak Peek Presentationまとめ[2/3] – Sidelineセクション
2019/12/21
さてさて、昨日の続きでございます。
2019年19th Collectors Nationals Sneak Peek Presentationまとめ[1/3] – Mainlineセクション
先日行われた19th Collectors Nationalsでの先行情報公開、今日はサイドラインセクションのまとめに参りましょう!
※サイドラインのボリューム・・・めちゃくちゃ大きいですぞ!
ショップ限定シリーズ
まずはUSにおける販売店の限定シリーズから。
Larry Wood 50 Years of Design – Walmart Exclusive
まず一発目に紹介されていたのはウォルマート限定モデル「Larry Wood 50 Years of Design」というコレクションでした。
ホットウィールの伝説的デザイナー、ミスターホットウィールことラリーウッド御大のデザインしたアイテムを集めたシリーズとなりそうですね。
日本にもぜひ入ってきてほしい!!
CUSTOM ’53 CHEVY

Photo by the Lamley Grounp
昨年のメインラインにもラインナップされていた、カスタム’53シェビー。
ボンネットがクリアパーツになっているアレです。
よーく見るとカードにもLARRY WOOD 50と書かれたロゴが見えます。
・・・これは熱いシリーズとなりそうだ・・・!!
PURPLE PASSION

Photo by the Lamley Grounp
ラリーウッドと言われたら、これは絶対に外せないでしょう。
ホットウィールが90年代に爆発的な売り上げを叩くきっかけとなったモデル・・・パープルパッションです。

Photo by the Lamley Grounp
そういえば前回秋のコンベンションでも車種情報だけが発表されていましたよね。
そうかぁ・・・このシリーズに入る予定やったんかぁ。
2019 Sneak Peek Presentationまとめ[2/3] – Sidelineセクション [2018年コレクターズコンベンション]
ブラック×ゴールドのカッコいいモデルになりそうです。
願わくば、カードイラスト通りのホワイトウォールタイヤが良かったなぁ・・・!
PASS ‘N GASSER

Photo by the Lamley Grounp
これも御大の作品として有名なアイテム、パッスン・ギャッサーです。
僕は何気に持ってないので・・・ここらでゲットしたいところ!
RODGER DODGER

Photo by the Lamley Grounp
ロジャー・ダッジャーよ・・・おまえもか・・・。
現在のホットウィールにおける人気のオリジナルカーはほとんどがラリー氏のものなんじゃないかって思える感じですね。
エキゾーストが底面サイド出しになっている後期モデルです。
これもカードイラストのホイールが良かったなぁw
BONE SHAKER

Photo by the Lamley Grounp
そんでもって、ボーンシェイカー。
これはもう、いまや伝説的なモデルですから説明不要ですよね。
ただあえて書かせてもらうとしたら・・・これ、このアソのチェースじゃね・・・?
なんか妙にタンポが無いですし・・・(ドクロも含めて)全身金色っぽいし。。
このアソ、トイナンバーがGBC20~29まで割り振られていることからもわかる通り・・・10種1アソとなる模様。
気になる残り5種はSHELBY COBRA DAYTONA、’69 FORD MUSTANG、WILD THING、’65 DODGE DART、STREET RODDERだそうです。
続報が楽しみすぎますね・・・!
Target Throwback
昨年から僕らをまた悩ませているターゲット限定のスローバックシリーズ。
2019年も第二弾となるMix Dが登場するようですぞ・・・!
’55 CORVETTE

Photo by the Lamley Grounp
まずはこれ・・・C1コルベットです。
50年代のアメ車枠として登場ですね。
この画像からだとなんとも言えない感じですが・・・水色っぽいボディでフレイムスなのかな~??
日本だとそこまで人気なくてペグを温めてくれそうな気がしないでもないです。
※メインラインだったら瞬殺なのにねえ・・・
COCKNEY CAB II

Photo by the Lamley Grounp
これは60年代のイギリス車代表ってことになるんですかね。
ロンドンタクシーをベースとしたオリジナルカー、コックニー・キャブII。
Throwback Mix CでHWオリジナルカーであるBONE SHAKERが入ってきたのには驚かされましたが、今回もしれっと入れてきてますよ~!!
’73 PONTIAC FIREBIRD

Photo by the Lamley Grounp
70年代のアメ車枠で、ファイアバードが入ってきました。
これは会場もかなり湧いてましたねえ・・・!
HUMVEE

Photo by the Lamley Grounp
これは80年代のアメ車枠かな・・・?
HWオリジナルカーと思われがちなHUMVEEですが、れっきとした実車モデルです。
メインラインだとふざけたグラフィックのものが多かったハンヴィーもこうやって軍用車風に仕上げられたら人気が出そうですね。
・・・ただし、「200円の場合に限る」・・・って感じですがw
やっぱりこれが日本で400円とかで売られてたらスルーされそうなんだよなぁ。
・・・っ!?
ちょっとまって・・・このホイールなんだ???
なんか暗くてよくわからなかったけど・・・新作ホイールだったりしますかね・・・???
それ次第では売り場からゴッソリ消える可能性もあるんじゃ・・・。。。
CORVETTE C6

Photo by the Lamley Grounp
今回公開されたThrowbackの中では最後の1台となるのは・・・00年代のアメ車、C6コルベット(コンバーチブル)でした。
まさかの1アソ内にコルベット2種、っていうね。
「だったらTHEN AND NOWせんかい!!!」っていう気がしないでもないですがw
GBB97~GBC02までが発表されていましたが、Mix Cが8種展開だったのを考えてももう3種は存在すると思います。
これも続報が楽しみ!
Themed Asst
お次はテーマアソート。
Automotiveとか上のショップExclusiveとくくり的に何が違うのかがよくわからないんですけど・・・何かしらのテーマに沿って展開されるシリーズです。
FORZA HORIZON 4
テーマアソート一発目はお馴染みのFORZAのシリーズです。
まぁこれ、FORZAとのコラボというのは良い建前で・・・人気の車種を適当にぶっこめるシリーズだと思ってます。
※ただしフォルツァのロゴ等がボディに入ってしまうのはご愛敬。
’92 BMW M3

Photo by the Lamley Grounp
かなり会場がシーンとしていた’92 BMW M3。
いや、この車種がというより、このシリーズが結構冷めきってる感じでしたかねえ・・・?
まぁ、マシンの方もそんなに特別感のあるものではないので「ふーん」ってなっちゃったのはわからんでもないですが・・・。
僕としてはこれ、グリルをちゃんと塗ってくれているのかどうかが気になるアイテムだったりします。
※Car Cultureでものっぺらぼーだったので無理かな!
’63 ASTON MARTIN DB5

Photo by the Lamley Grounp
これもそんなに盛り上がってなかったかな・・・?
アストンマーチンDB5です。
ここんところのメインラインでよく見かけた感じのアイテムですもんね。
僕はこれ、カードデザインがかなり気になってます。
カッコいいことになってそう。
PORSCHE 911 GT2 [993]

Photo by the Lamley Grounp
これも最近なんだかんだでよく見た993ですね。
僕はいまになってEURO STYLEの時のヤツが欲しくなってきてます。
ワークスフェンダーが色分けされてたり・・・なんかすごくいい感じに作られてそうな気がする一台。
フロント周りの造形が(この画像だと)既存モデルと少し違うように見えなくもないし・・・ちょっと欲しくなってきた。
このアソートはGBB65~GBB70となっているので、もしかしたら6台1シリーズという展開かもしれません。
シリーズ不明(Walmart限定)
お次はシリーズ名がよくわからなかった、Walmart限定のコレクションです。
なんかちょっと高級そうなカードイラストが気になりまくりんぐ。
’17 FORD GT

Photo by the Lamley Grounp
このシリーズもやっぱり盛り上がりに欠ける感じはありましたねえ~w
初っ端がメインラインで出尽くした感のある’17 FORD GTじゃあ仕方ないのかも。
やっぱり向こうでも「この手の廉価サイドラインって高いんだよなぁ・・・」という印象があったりして。
’14 CORVETTE STINGRAY

Photo by the Lamley Grounp
緑色のC6コルベット・スティングレイ。
メインラインではバービーちゃんのコラボモデルとして2年連続ラインナップされたものですね。
BENTLEY CONTINENTAL SUPERSPORTS

Photo by the Lamley Grounp
3つめはベントレーコンチネンタル・スーパースポーツ。
Youtubeのチャット欄でも「おお、bentley」と反応している方がいたので、気になる人が一定層いるアイテムといったところでしょうか。
このシリーズ・・・なんなんだろう?
ベントレーのおかげでアメ車ってわけでもなくなったし・・・。
SATIN & CHROME
昨年日本ではローソン限定でコレクターを引っかきまわしまくってくれたBlack & Goldシリーズ。
それの2019年版が登場です。
その名もサテン&クローム。
すでに実際の車種もリークされまくっていますが、公式からもようやく先行公開がなされました。
ARISTO RAT

Photo by the Lamley Grounp
1つめはアリスト・ラット。
ホットウィールオリジナルのラットロッドマシンです。
なんかブラック&ゴールドの時の3台(ツインミル、ボンシェ、ロジャーダッジャー)がHWオリジナル界のトニセンなんだとしたら、ARISTO RATはカミセンなのかな~なんて思ったり。
※V6で検索検索ゥ!
CUSTOM ’67 PONTIAC FIREBIRD

Photo by the Lamley Grounp
2つはめBrendon Vetuskey氏の愛車である’67 ポンティアック・ファイアバード。
例のむき出しエンジン部分が金色?になっているんですね。
これはコンベンション会場にも一部熱狂的なファンがいたようで盛り上がっていました。
でもまぁ・・・個人的にはこれが人気なのはわかるよ!ホットウィール的だもんね!
View this post on Instagram
うん・・・カッコいい。
これを偶然コンビニで手に取った人がホットウィールの沼に足を踏み入れる・・・そんなことになったら最高ですw
’71 DATSUN 510 WAGON

Photo by the Lamley Grounp
ずっと世間を騒がせていた、同シリーズの人気アイテム(となりそうな)ダットサン510ワゴン。
個人的にはこれがチェースなんじゃないの??って思ってたんですけど、どうやらチェース野郎は他にいたようですね・・・。
View this post on Instagram
ふーんカードデザインはブラックゴールドと同じなんだ。
CUSTOM ’71 EL CAMINO

Photo by the Lamley Grounp
チームホットウィール仕様の、荷台にジェットを2基搭載したエルカミーノ。
2014年ぶりの登場なので・・・持ってなかった人はここがゲットのチャンスになりますね~。
僕もこれ、ずっと気になっていながら手に出来ずにいたアイテムなので・・・日本に入ってくるなら狙っていくかも。
’63 CHEVY II

Photo by the Lamley Grounp
人気車種の63年式ノヴァ。
ブルワゴンに次いで争奪戦になりますかね~??
View this post on Instagram
でもなんかやっぱり絶妙な地味さを感じるかも・・・w
個人的にはボディをフラットブラックでペイントしなおしたくなっちゃう感じがしています。
それにしても昨年のB&Gとは打って変わってGM押しなアソになってますねえ・・・。
’70 PLYMOUTH SUPERBIRD

Photo by the Lamley Grounp
最後の6種目は・・・プリマス・スーパーバード。
結局ビッグスリーはフォードだけ入れて貰えなかった形に・・・。
View this post on Instagram
うん、やっぱりロードクリアランス高めだけどカッコいいぞ!
今気づいたんですが、このシリーズって全車種「51」っていうナンバリングが振られてるんですね。
これ何の数字だろう?と疑問だったのですが、、、51周年ってことか!!!なんて中途半端な・・・w
GOTTA GO

Photo by the Lamley Grounp
さてさて、B&Gシリーズといえばチェースカーです。
今回のサテンクロームもしっかりと用意されていましたよ~。
なんと・・・まさかのゴッタ・ゴー!でした。
なんちゅーもんをチェースにしてくれたんだ・・・。
これならしっかり売れ残るかもしれないじゃないかw
気になるのはボディのカラーリングですねえ~。
どうもゴールドではなさそうな気がするし・・・サテン地のオレンジっぽいカラーなのかな?楽しみです。
Replica Entertainment
ここからはプレミアムラインですね。
まずはエンターテインメントから。
Evergreen Favorites Mix 3?
紹介されていたのはFavorites Mix 3と思われるもの。
BONESHAKER

Photo by the Lamley Grounp
1つめはROCKET LEAGUEのボーンシェイカー。
メインラインのオクタンを後目に、オープンルーフ版のボンシェが登場しましたね。
オープン版のプレミアムラインものは2010年以来っぽいので・・・約9年ぶりのラインナップということになります。
てか、ボンシェは本当にリリースラッシュが続いていて、おびただしい数のバリエーションがあるので・・・ボンシェコレクターの方は本当に大変そう・・・。
GUMBALL 3000 – SUBARU IMPREZA WRX

Photo by the Lamley Grounp
次がガンボール仕様のインプレッサ。
僕はこのイベントをよく知らないんですが・・・なんか2019年モデルで一気に畳みかけてきてる感じがありますね。
・・・ん?エンタに入るの?これ。
何かの作品ってこと・・・?
これは勉強しなくては!
TOY STORY – PIZZA PLANET TRUCK

Photo by the Lamley Grounp
会場がめっちゃんこ盛り上がってた、トイストーリーのピザプラネット・トラック。
ディズニーピクサーアイテムだと日本に入ってこない可能性もあるんですけど、それが「エンタのうちの1つ」なら特例が認められると信じたいです。
TOY STORY – RC

Photo by the Lamley Grounp
同じくトイストーリーのラジコンカー。
あれだっけ・・・?作中でホットウィールのループコースみたいなやつを回ってたの、これだっけ・・・?
このアイテムだけ「PACKAGING NOT FINAL」と記載されていました。
FORZA – ’17 FORD F-150 RAPTOR

Photo by the Lamley Grounp
でもって、’17フォード・ラプターはFORZAコラボアイテムということで登場するみたいです。
・・・これ、まさか例のRLC仕様じゃないよね!?
さすがに市販モデルに降りてくるには早すぎる気がするのでないとは思いますが、、、もしエンジンフードやテールゲートのオープンギミックが付いてたら熱すぎない・・・!?
かなり気になる一台だぞこれは!
ちなみに・・・ちょっと前に出回っていたという情報によるとEntertainment Favorites Mix 3にはデップーのチミチャンガトラックやA-TEAM VAN、M1 PROCARがあったそうで・・・今回のラインナップとは違うんですよねえ。
今回は事前に出回っていた情報とあまり違いが無いみたいですね。 pic.twitter.com/g3pMqB4KwI
— 5踏み (@fatechallenger1) 2019年4月7日
なんならデップーはアイスクリームトラックの画像も出回ってましたし!
ただ、トイナンバーはここで紹介された5台が一連(FYP64~68)となっていたので・・・デップーが次のアソかなぁ・・・?
FAST & FURIOUS
HW PREMIUMのFAST & FURIOUSも紹介されてました。
これはちょっと前に僕の方でもまとめましたので・・・ここでは割愛させて頂きます。
Pop Culture
日本ではあまり元気がないポップカルチャー。
というのもディズニー関連アイテムは入ってきませんし・・・たしか向こうの企業ロゴシリーズとかも来ないですもんね。
なのでマーヴェル、ビートルズ、DC、ビートルズ・・・みたいな感じw
BEATLES
というわけで、今回は通算二度目となる「ビートルズのジャケを印刷したシリーズ」でした。
QUICK D-LIVERY

Photo by the Lamley Grounp
まずは・・・With the Beatlesのクイック・デリバリー。
アルバム自体はビートルズの2作目となるものだそうです。
まぁ・・・なんていうか、ポップカルチャーも見慣れてくると「またこれか・・・」という感じが強くなってしまうのは仕方ないですね。
ビートルズのファン向けアイテム・・・ってことで!
VOLKSWAGEN T1 PANEL BUS

Photo by the Lamley Grounp
・・・と思いましたが!!
これは欲しいぞぉ!!!!
アビーロード仕様のT1パネルバス。
なんとルーフに道路のラインが入ってる、っていうw
View this post on Instagram
僕もそこまでビートルズ好きってわけじゃないけど、もしロンドンに友達4人で行く機会があったら、ぜったいこの写真撮るもんなぁ。
COMBAT MEDIC

Photo by the Lamley Grounp
そしてリボルバー仕様のコンバット・メディック。
余談中の余談ですが、このアルバムに入っている「And Your Bird Can Sing」っていう曲のギターリフが好きなんですよ・・・。
学生時代によく聴いてたStrawberry JAMって子たちの「魔法をかけて」っていう曲に似てる・・・とかどうでもいいですよね!
まぁ、、なんか全体的にポップカルチャーもあんまり盛り上がっていなかったかなぁ・・・?
Car Culture
はい、来ました。
今のホットウィールにおける売れセン・・・カーカルチャー。
もうメインラインには見切りをつけて、「おれはカーカルチャーだけを買っていく!」みたいなコレクターさんもいるんじゃないかと思ってますw
Silhouettes
1つめに紹介されたシリーズは先日僕もまとめたばっかりのMix 3、「シルエット」でした。
でもなんか全体的な画像だけをばっと見せて、サラッと次に行っちゃいましたね・・・。
僕もサラッと割愛させて頂きます。
Street Tuners
Car Cultureで紹介された2つめのシリーズは、Mix 4予定のStreet Tuners。
もうタイトルからJDM臭がプンプンしてるとおり・・・オール日本車となるシリーズでした。
・・・ある意味Japan Historics 3だこれ。
’95 MAZDA RX-7

Photo by the Lamley Grounp
#1というわけではなさそうですが、このシリーズで最初に紹介されたのは黄色のFDセブン。
これ、今度のワイスピアソに入る流れで一緒に企画された感じがしますねえ~。
日本車でありながら、カリフォルニア風ナンバープレートが印刷される模様。
まぁ・・・人気だろうなこれは!
’96 NISSAN 180SX TYPE X

Photo by the Lamley Grounp
次もメインラインではお馴染みのワンエイティでした。
これ、何気にプレミアムラインでは初キャストですね。
ずっしりボディの180SXをゲットするチャンスです。
HONDA S2000

Photo by the Lamley Grounp
なんだかめちゃくちゃ会場が湧いていた、S2000。
これも初のプレミアムライン化・・・かと思ったんですが、2015年にCool Classicsでメタル×メタル仕様が出てたみたいですね。
NISSAN SILVIA S15

Photo by the Lamley Grounp
でもって、このところのプレミアムラインを順繰りしているS15。
エンターテインメント→ワイスピプレミアムを経て、ようやくCar Cultureに君臨ですw
FORZAでもない、変なグラフィックも入ってない・・・どノーマルな感じのシルビアなので、何気に人気が高そうな気がしますね。
ナンバープレートはカリフォルニア風で「5TEEN」とのこと。
PANDEM SUBARU BRZ

Photo by the Lamley Grounp
そしてそして大注目のパンデム・スバル BRZ。
会場はそこまで騒がれてなかったですが・・・日本ではこれが争奪戦になりますよね。
ところで、覚えていますでしょうか・・・?
このマシンが出るという噂が2018年の2月に出ていたことを。
今思えば、あの怪しいAmazon.comの出品内容・・・かなり2019年のCar Cultureをなぞってたんですよ。
F1 GTRとか、ローレルとか・・・。
190EにR8・・・。
そしてグリーンウッドコルベットにRWBポルシェ、スーパーシルエットまで載ってたし。
もう完全にCar Cultureだったんだあれ!
Amazonの担当者がマテルから「こんな商品出るやで」って言われて、調子にのって掲載しちゃったんですかねえw
逆に言えばここからMix 5、Mix 6のCar Cultureアイテムが予想できるってことか・・・。
ええと、’12 BOSSと、ウラカン・スーパートロフェオ、シェベル396にエコノライン。
オールズ442のオフロード、’16FORD GT RACEあたりでしょうかね・・・。
まぁ、なんかどれも他のアイテムに置き換えられた可能性もあるなw
Team Transport
Car Cultureといえばこれも忘れられませんね。
2019年もシリーズ展開が続いているTeam Transport。
なんと今年はMix C~Mix Fあたりまで出るとかなんとか・・・!
MERCEDES-BENZ 190E & FLEET FLYER

Photo by the Lamley Grounp
はい・・・まずはファルケンカラーのベンツ190Eとフリートフライヤーです。
これは・・・もう絶対欲しいじゃんねえ・・・。
今までのメインラインにおけるファルケンものを持っている人なら搭載させたいですしねえ!
むぐぐ・・・お金ないよもう・・・。
(あっ、僕・・・ファルケンカラーのヤツって一台も持ってなかった!セフセフ)
NISSAN FAIRLADY Z & SAKURA SPRINTER

Photo by the Lamley Grounp
ぐはっ・・・やってくれたなこれも。
Gノーズ版のZと、サクラスプリンターのセットです。
でっかいニッサンのロゴが入っているので、なんとなくサクラスプリンターも日産車なんじゃないかって思っちゃう感じ。
View this post on Instagram
これ・・・ZがDATSUN 240Zだったら買ってたわ・・・あぶねーあぶねー。(買えるとは言ってない)
PORSCHE 356A OUTLAW & VW TRANSPORTER T1

Photo by the Lamley Grounp
たぶん会場のみんなが「んっ??」ってなったと思う、356AとT1トランスポルターのセット。
いやこれ、第一弾の時のアレじゃないですからね!?
Urban OutlawじゃなくてMOMOらしいですし。
なによりスピードスターじゃないですから・・・別物ですから!
・・・でも人気は一番低そうだなぁw
NISSAN SKYLINE GT-R [BNR34] & AERO LIFT

Photo by the Lamley Grounp
でもって、大大大注目は新型トランスポーターのエアロリフトと、R34のセット。
これがどんな感じの積載車になるのか・・・楽しみです。
追記:
こいつはカッケェ!#ホットウィール pic.twitter.com/XQDM3NOJbi
— 5踏み (@fatechallenger1) 2019年4月9日
これか!?
こいつはカッケェ!!
おわりに
っちゅーわけで・・・大ボリュームになってしまったサイドラインのプレゼンまとめでした。
やっぱりボリュームが大きくなるほど、マテルも力を入れているセクションなんでしょうね??
きっと全世界で売れまくっているに違いない!!!
さてさて・・・明日はおそらくみんなにそこまで注目されていないHWC & RLCセクションをまとめあげる予定。
もう一記事お付き合い頂けると幸いです!
Comment
こんにちは。
待ってました~!!
チームトランスポート 第4弾(D)、いまからワクワクです。
他のFALKENも今から揃えておきたいですね。
さて、チームトランスポート第3弾(C)、
実は昨年10月に1stopdiecastに予約していたw
のが今日届きました~!
http://poncha.blog.jp/archives/31640982.html
poncha2016さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
トランポD、ワクワクさんですねえ~。
他のファルケン・・・そういえば5ッ踏みーさんが「DUNE-A-SOARの2ndカラーがファルケン」とか言ってたな・・・。
>第3弾
昨年10月のが昨日ってことは・・・約半年待ちですか!!!
不安に耐えてよくがんばったw
そして2ケースも買うたんかワレ!!
管理人さん
あのぉ〜いくらお金あったら足りるんですかねぇ〜!
このままでは、生活出来ないです。
どれ買うのやめようかなぁ〜?
エヴィスさん
コメントありがとうございます!
あのですねえ・・・いくらあっても「足りる」ということはありません!w
きっとこの趣味は完全に満たされるということがないんだと思います。。。
なのでどれを買うか、どれを辞めるか・・・やめたやつがまた欲しくなったらどうするか・・・みたいなところの折り合いですよねえ~
こんにちは!
当方も、先日Sneak Peek Presentationの動画を観ました!
“ひゃっほ~”的な反応もあれば、“そうなのね、はいはい”的な反応も。
まぁこれは、来てた人の好みとか、HW側の同一車種連発し過ぎとか、
いろいろの絡みなんでしょうね。
そんな中、当方 SATIN & CHROMEの ’67 PONTIAC FIREBIRDの
エンジンルームにやられました! エンジンルーム キンキラキンって
あんた! きれいなボディーラインにマッチしたバランスの良さ!
まさに当方は “ひゃっほ~”でした。
(近くのローソン、HWもっと棚の上方に置けよ!探し難い~!w)
Off Road おじさんさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
そうそうw
しかもS2000みたいに、同じ車種でもCar Cultureは「ヒャッハー!!!」、RLCモデルは「し~ん・・・」みたいなのがあったりして・・・面白かったです。
たしかに来ている方の好みっていうのもあるでしょうね!
>同一車種連発し過ぎ
これは本当にそう思います。
やっぱり一つの金型を作ったら使いまわしていきたいところなんでしょうけど・・・さすがに「またこれ・・・?」ってなりますよねえ。
でも不思議なのが、先日のRLC sELECTIONs・・・結局はファン投票において「また作って欲しいアイテム=ベルエア・ギャッサー」と選ばれているわけで・・・。
「もうお腹いっぱいだよぉう・・・」ってならないのかなぁとw
>SATIN & CHROMEの ’67 PONTIAC FIREBIRDのエンジンルーム
ね~!これはグッときましたよね!!
実物を見てみないとなんとも言えないところではありますが、期待しちゃいます!!
更新お疲れ様です。 買いたい物が多すぎるのも問題だなぁ。 とりあえずスバルは遊ぶ用、飾る用、保管用と買わなきゃ。
雷電さん
コメントありがとうございます!
買いたい物が多すぎることこそが問題なんですきっとw
>遊ぶ用、飾る用、保管用
ああいや、ここにも問題があったwww
せめて遊ぶ用と飾る用は一緒でいいのではw
ニワカ師匠こんにちは!
シルエットからメインライン、サイドライン、明日のHW&RLCと大作が続きご苦労さまです、こんな風にまとめていただくと、コレは外せないとかパス!とか色々予定がたてられて大変助かります、ありがたや~ありがたや~!
(きっと作成するのに一日の大半を費やしている事かと⁈)
しかしフルコンプしたら死にそうですよ、マテルさん日本のコレクターが何処まで着いてこれるかリサーチしてたりして、、、
スカイラインのスパーシルエットで思い出し、ゴソゴソと、、、
https://up2.karinto.in/uploader/download/1554799199.jpeg
(パスコードは1212)
シルエットついでで番外編⁈
昔はレースとかラリーとか色々ですが、JAFライセンス更新する時に必ず何処かの、団体や公認クラブ等に入会していると言う掟があり、自分が加盟しているところがシルエット
と言う所で、なんだか懐かしく名前に反応しちゃいました。
よくスカイラインの横にPMC`Sって書いてありますよね、あれってプリンスモータリストクラブとか言うクラブの略称なんです、代表の関根基司さんてスカイライン使いの名手です。
super cubさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
今日のHWC/RLCはかなりボリューム少な目です!
むしろサイドラインがヤバすぎた。。。
>作成するのに
いや・・・だいたい一記事長くて3時間ぐらいですよ~!?
でも、それでも時間を取られ過ぎてて、最近はちょっときついなと思い始めてます。。。
>フルコンプしたら
ね~・・・ほんとうにw
でも海外のコレクターさんとかで、ガチでフルコンの人っているんでしょ・・・きっと。
マテルが日本のコレクターを見ているかどうかはなんとも怪しい気がしますが^^;
>スカイラインのスパーシルエット
おおっ・・・?これは・・・?
トミカ・・・なのか??
でもなんかタンポとかが微妙に違うような・・・???
>番外編
シルエットだけど、全然関係なかったwww
>PMC’S
ホットウィールだとJUN’Sとかなってるアレですよね~。
今度のトランポにもそれ風のヤツが登場予定です^^
>スカイラインのスパーシルエット
ルースをリサ店にて入手なんですが、シャーシー裏にトミカの刻印がありトミカには間違いないようです~
タンポについては、前オーナーが色々と好きな物を貼り付けたのかも?
です
では、行って来ます~!
super cubさん
なるほど!リサ店入手ものでしたか。
そう、なんかトミカロゴとかがついてないものなら見かけたので「あれ~??」と思いましてw
前オーナーさんもそこまで楽しんだものを手放すとは・・・断腸の思いだったことでしょう・・・!
ではでは・・・いってらっしゃいw(どこに?w)
こんばんは。トイレがレアモノになると聞いて!
今度こそはハッキリとした入手できる場所の
開示をお願いしますよ、マテルさん!^^
らちぇっとれんちさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
大のおとなが金色のトイレに群がるさま・・・(大だけに)
なかなか楽しみですな!
>ハッキリとした入手できる場所
ねえ、ほんとうに。。
これってマテルが悪いのか、販売店が悪いのか・・・
今日のは大杉漣的な大島渚なんで、
酔った身体にはしんどいから明日
読ませて頂きマンモス…(^^i)
日本に帰ってもヤルことは一緒ね
(^^i)ゞ
こーんな僕です4649頼みます(^^)
B太さん
コメントありがとうございます!
大島渚監督は関係ないでしょ!!!!
おそらくべろべろに酔っぱらっているであろう状況にも関わらず足跡を残しに来てくれたのは嬉しいですがw
にわかさん、更新お疲れ様です。
私の欲しい商品とは、流石に分かっていますね(^_^;))) 勿論ストリートチューナーズですけど、ゼムと言うのかな?🤔
トランスポートのR34が入っているトランスポートがかっこいいこれも欲しい商品です。分からないけど、ポルシェと190EとフェアレディZと一緒にアソートになりそうですね。ストリートチューナーズ2も何かしら出そうな気がします。今度はS14後期も出そうな…ちらほら、です。(予想)ですからね(^_^;))) 因みにストリートチューナーズは…つまりテレビゲームのニードフォースピードアンダーグラウンドみたいな感じのラインナップでしょうね なんかしら、パッケージの車の車体にネオンが?!付いているので…とりあえず私が欲しいのは車両は、バラになるかは分かりませんし買うかも不明ですけど…まずRX-7?🤔(デザインが普通)かも 多分スルーするかもしれませんね S2000 、S15、180SX、BRZかな?(^^; 一番欲しい車両は180SXかなホイールが新ホイール?なのかは、分かりませんけどこれが最高にいいかな。残りのホイールは黒ですから…使い回しってこともあります。S2000はワイスピのRX-7のドムのホイール? RX-7はワイルドスピードのBCNR33のホイール S15はモナリザのを黒?BRZはFORZAS15とのホイール?だと思います。多分ですけどね
後私が欲しい車両は、ジャガーのgtウィングとかです。後は じっくり見て欲しい車両がありましたら、コメント致します。今月は仕事の勉強や色々や状況で中々来れなかったりします。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
ええ、流石にわかっていますともwww
ゼム??はちょっとよくわかりませんでした。
R34のトランポ、なんかデザイン設計画みたいなヤツが出回っててすごくカッコ良かったです。
(記事に追記致しました)
ストリートチューナーズ2も出そうですか~。まだまだ日本車は人気なんですねえ・・・!
僕はBRZから狙っていきたいところ・・・!(新作ミーハーなのでw)
>今月は仕事の勉強や色々や状況で中々来れなかったりします。
承知致しました!
仕事がうまくいかなければホットウィールも買えないですからね!
心がやられない程度に頑張っていきましょう^^