2024春 Sneak Peek Presentationまとめ[2/3] – Silver / Premiumセクション [24th Collectors Nationals]
昨日よりお伝えしております、2024年春のコンベンションにおけるスニーク・ピーク。
今日はシルバーシリーズ、プレミアムシリーズのまとめです。
↑元ネタ動画はラムリーグループのこれ!
では・・・観ていきましょう!
2024年シルバーシリーズ先行情報
まずは「シルバーシリーズ」のスニーク・ピーク。
シルバーシリーズってなんじゃらほい?って話ですが、、、、パッケージのロゴが黒×銀になっている「セミ・プレミアム」と言われていたシリーズですね。
ベーシックとプレミアムの中間的なミニカーたち・・・ってことです!
Automotive (GDG44)

Photo by the Lamley Grounp
昨年までは「サイドライン・ベーシック」の位置にいたオートモーティブシリーズ。
2024年からは専用ホイール×メタルシャーシ(もあるよ)な、セミ・プレミアム・・・もとい、シルバーシリーズに格上げになりました。
Mix 4は昨年のコンベンションでもお漏らしされてました「モーターサイクル・クラブ」ということで。
要はバイクだけのアソートってことですかね。
Mix 5のシリーズ名はわかりませんでしたが・・・オフロードレーサー的なアソでしょうか。
とりまポルシェ914サファリ、マツダRX-3、レンジローバークラシックが入ることが判明しました。
Celebrations (GRT01)

Photo by the Lamley Grounp
つぎー。
昨年までは「Walmart Premium」とかなんとかいうアソートだったものが2024年からは「Celebrations」というアソートになってます。
Mix 1はPorscheのアソでしたね。
↑これこれ。GRT01が目印です。
Mix 2はStars & Stripesだそうで、アメリカの星条旗をモチーフにした定番シリーズですね。
これまで10種1アソとか8種1アソだったものが5~6種のアソになるのかな?
日本では例によってトイザ限定になりそうですが・・・続報に期待。
Neon Speeders
お前もシルバーシリーズだったんかーーーーい!!という感じのネオスピ。
前にとりあげた2024年Mix 2の紹介でした。
ので、割愛。
Ultra Hots
ウルホもシルバーシリーズなんだって。
なんかウルホは需要と供給のバランスが崩れまくってる気がしてまして・・・。
これのおかげで新規ファンになる人がいる反面、「ウルホが買えないせいでホットウィール嫌いになりそう」っていうコレクターを生むような諸刃の剣なんちゃうかと思っております。
プレゼンでは↑の2024年Mix 2が紹介されてました。
Vintage Racing
でもって2024年からスタートしたVintage Racing Club。
これもMix 2情報が・・・もう知ってる、もうシってるからぁ!!
2024年プレミアムシリーズ先行情報
そしてここからが本番・・・ですかね。
みんな大好き・・・だけどお金を搾り取られすぎてしまうゴールドシリーズ・・・もとい、プレミアムシリーズ情報!
Car Culture World Tour
まずはカーカル・ワールドツアーが紹介されていました。
これはまぁー・・・前に紹介しているので割愛!
Car Culture: Japan Historics 4
つぎ!
みんなお待ちかね(?)の、ジャパンヒストリックス4の情報が出てましたよー。
’72 TOYOTA COROLLA LEVIN

Photo by the Lamley Grounp
1つめは’72トヨタ・カローラ・レビン。
新作ですねー。有無を言わさず欲しい。
MAZDA RX-3

Photo by the Lamley Grounp
つぎ・・・マツダRX-3。
過去のカーカル・レースデイの時に出ていたカラーによく似ていますが、今回はリバティウォークのソレってことでグラフィックスを描き起こされてますな。
’73 HONDA CIVIC CUSTOM

Photo by the Lamley Grounp
’73ホンダ・シビック・カスタム。
初代シビックのレーシングカーですね。
ベーシックではお馴染みのあの子がさっそくプレミアム化。
NISSAN FAIRLADY Z

Photo by the Lamley Grounp
日産フェアレディZは、Jun Imai氏のGノーズZ(ケンメリテール)。
プレミアム版のゴリゴリフロントスポイラーバージョン・・・かな。
悪魔のZ的なディープブルーカラーだそうで、楽しみ。
’64 PRINCE SKYLINE GT

Photo by the Lamley Grounp
そして新作のプリンス・スカイライン。
日本GP、スカG伝説的なバリエーションが期待される一台。
もういっそのことスカイラインシリーズ全種出せばいいのにねえ。(頑なに出ないR31よ)

Photo by the Lamley Grounp
このアソのチェースは黒いプリンスだそうです。
Car Culture: Terra Trek
カーカルチャーのMix 5は・・・テラ・トレック!
お寺の住職が乗るマシンです(違う)
DATSUN KING CAB BAJA CUSTOM

Photo by the Lamley Grounp
まぁTERRAはオール・テレイン・・・ってことですよね。
つまりオフローダーっちゅーこっちゃ。
このアソからはダッツン・キングキャブ・バハ・カスタムの1種のみが紹介されていました。
日産トリコカラーのハイリフト720トラック。
これが新キャストで、このアソのチェースもこれの黒だそうです。
Car Culture: Race Day
つぎー。
お馴染みのレースデイ、2024年バージョン。
2023 NISSAN Z GT4

Photo by the Lamley Grounp
日産フェアレディZ(RZ34)のGT4マシンですね~。
当然新キャストでございます。
PORSCHE 911 GT3 R (992)

Photo by the Lamley Grounp
でもって、ポルシェ911GT3 R(992)。
これも新キャストで・・・Rexyっていう実在する恐竜的グラフィックスのものとして出るみたいですねー。
緑が通常版でピンクがチェースだそう。
(ピンク欲しいよピンク)
Car Culture Modern Classics
そしてそして、カーカルと言えば!という代名詞になりつつあるモダクラ。
通算5弾目となる2024年版が案内されました。
NISSAN SILEIGHTY

Photo by the Lamley Grounp
ついに来ましたか・・・日産シルエイティw
シルエイティってのは・・・まぁ、僕が説明するようなことではないですが、、、ワンエイティにシルビアの顔がついている、人面犬みたいなヤツですよ。
同じS13型で基本構造を共有しているため、簡単にスワップできるってことで流行ったみたいですね。
(逆バージョンがワンビアっていうんだよな)
当然日産の純正マシンというわけではないんですけども・・・トミカなんかでは既に出ていたわけで。
それが今回ようやくホットウィールにもやってくる、と。そういうわけですか!
買う。
2004 SUARU FORESTER STi

Photo by the Lamley Grounp
2004スバル・フォレスターSTi。
これも新キャストですね。
ついにフォレスターもホットウィール化w
NISSAN SKYLINE GT-R (R32) PANDEM

Photo by the Lamley Grounp
ほんでもってパンデム・スカイラインR32。
これも新キャストですよ。
モダクラとか言っておきながら、実質日本ヒストリックス5状態w
パンデムなので先日のElite64版フェアレディZと同じようなグラフィックスが入ってますねー。よーし、買わせてもらおうじゃないか。
これの黒がチェースだそうですが・・・ま、日本には入らんわな!
Team Transport
カーカルの次はチームトランスポートのセクション。
まずは先日紹介しました、Mix Cの情報からでした。
この辺はスニークピークというには弱い感じですなー。
1994 NISSAN 300ZX GTS / EURO HAULER

Photo by the Lamley Grounp
Mix Dより、1994日産300ZX GTSとユーロホーラーのセット!
うわー、コレ・・・前にFTE先生から頂いたRacing on誌で見たことあるIMSAのZ32ですよ。
ゼッケンナンバー75的にもドンピシャなんじゃないかしら・・・?
当然新キャストでござぁーすなぁー。欲しいなぁー。
TOYOTA OFF-ROAD / FLEET STREET

Photo by the Lamley Grounp
トヨタ・オフロードとフリートストリートのセット。
このカラーはたしか・・・TRDでしたかね!
トヨタオフロード(バハ)は何気に初プレミアムかな・・・?
そもそもデビューが100%とかだったと思うので、その辺のヤツとちょっと比べてみたい感。
’89 TOYOTA SUPRA / ’18 TOYOTA 4 RUNNER

Photo by the Lamley Grounp
いや、トヨタの2-Pack!!
と言いたくなる感じのトランポ、きましたw
なに、トランスポーターが4ランナーなの!?(某氏爆買い確定)
そこに新作のトレーラーがついて・・・えっ、’89スープラ!?
ついにA70スープラが来るんかワレェ!!!!
なんか日本車目白押し過ぎィ!!
Boulevard
まだまだ続くぞー!
お次は#100を向かえたブルバです!
まずはMix Vから紹介されてました。
これも前にブログでまとめ済み。
CUSTOM PLYMOUTH SAVOY

Photo by the Lamley Grounp
続くんだな!!
#100以降も続くんだな!!
というわけで・・・Mix Wからカスタム・プリムス・サボイ。(新キャスト)
嗚呼…#ホットウィール pic.twitter.com/Y7SpQ3hJqT
— 5踏み (@fatechallenger1) April 7, 2024
こんなんだってさーーーー!!!!(Rod Squad感)
2023 HONDA CIVIC TYPE-R

Photo by the Lamley Grounp
そしてそして、懲りずにスプーンシビック出すんやな・・・!
今度は2023シビック(新キャスト)!!
’86 FORD THUNDERBIRD PRO STOCK

Photo by the Lamley Grounp
’86フォード・サンダーバード・プロストック。
ちょっと前のベーシックに入ってたヤツですねー。
元はプレミアム出身の子なので、特に新作とかってわけでもなく。
・・・グラフィックスかなり良さそうだな!!!
PORSCHE 964

Photo by the Lamley Grounp
なんも言えねぇ・・・って感じに普通なポルシェ964。
あれ、これ・・・2~3年前にもブルバで色違いが出てなかったっけ。
’99 FORD F-150 SVT LIGHTNING

Photo by the Lamley Grounp
F-150SVTライトニング。
今回はパープルカラーだそうです!
とりま、ここまでで#105ですね。
ブルバはどこまで続くのやら・・・。
2-Packs
お次はノリに乗ってる・・・いや、、、たぶんメーカーさんにとって都合が良いのであろうプレミアム2パック!(抱き合わせシリーズ)
これまた大量に出ます!
AUDI

Photo by the Lamley Grounp
まずはアウディ2パック。
S4クワトロとR8 LMSのセットですねー。
S4がノガロブルーで、デビュー品の再録。
グレーのR8が新カラーってことになるのかな?
CORVETTE

Photo by the Lamley Grounp
’69 CORVETTEとCUSTOM CORVETTE STINGRAY COUPEのコルベットセット。
C2の方が2020年のトランポに入っていたものの再録品。
C3の方は・・・COPO CORVETTEにも見えるなぁ??
SILVIA (RS-R)

Photo by the Lamley Grounp
日産シルビアのS14およびS15のセット。
どっちもRS-Rのグラフィックス入りで初登場かな?
流離さんが黙ってねーぜ!
NISSAN RACE CARS

Photo by the Lamley Grounp
NISSAN R390 GT1と’94 NISSAN PRIMERAのセット。
R390は初プレミアムで初カラーのブラック。(何か元ネタがある模様)
プリメーラはそもそも新キャストで、カルソニックカラーを模した仕様になってますね。(これが出来るならR32もやりゃーいい)
NISSAN TRUCKS

Photo by the Lamley Grounp
しかし日産ばっかりだな。。。。
・・・と言いたいところでしたが、これは熱いですな。
’75 DATSUN SUNNY TRUCK (B120)とCUSTOM ’93 NISSAN HARDBODY (D21)のセットです。
ハードボディが前にカーカルで出たヤツの再録。
サニトラがピンクのカッケェヤツ。
これ、サニトラじゃなくてMINI TRUCK入れてくれてもみんな買ったと思うわー。
PORSCHE

Photo by the Lamley Grounp
これが最後かな。
PORSCHE 993 GT2とPORSCHE 718 CAYMAN GT4のセット。
なんか最近のホットウィールポルシェを2つとりあえず突っ込んでおきました的な感じw
・・・と、思ったら!
これ993のほうって2013年のブルバで出たアレの再録ってことですか。ウワー!
欲しかったけど巡り合えなかった人、チャンスやで!
1:43

Photo by the Lamley Grounp
プレミアムセクションの最後は1:43シリーズでしたー。
これはターゲット限定でしたっけ?
1:43ってところがそもそものホットウィールコレクターと合致してないのか、会場も全然盛り上がってませんでした。
とにかく今のところ日本には入ってこないシリーズですし・・・僕らにもイマイチ関係ないっすかね?(といって勝手に省略)
ちなみにElite64のモディファイマスタングがギミックもそのまま1:43スケールに来るそうで・・・。
ある意味「プレミアム以上、RLC未満」っていう位置づけなのかもなーと思ったとか思わなかったとか。
おわりに
というわけで!
シルバー&プレミアムはこんな感じでした。
もーーーーお腹いっぱい!!!
やっぱ一気に新キャストを大量に見るもんじゃないっすね。
(1日1つとか2つとかだから楽しめるのよ)
つーわけで・・・。
明日はRLC系の上級キャストを紹介して今回のコンベンションまとめはおしまーーーいッ!
Comment
プレミアムが激熱ですね!シルビアの2パックはもちろん買います!フォレスターは2代目を出してきてる辺り、Car Xシリーズを意識してるのでしょうか?純正エアロがかっこいいのと普段見かける車種であるのが良いです!シルエイティも期待できそうです!痛車天国で初めて見ました!この調子でワンビア出してほしいです!
ホットウィールは日産のリリースが多くてメーカーも協力してる感がありますよね!
マークラインさん
コメントありがとうございます!
Car Xって何かと思ったら、これもレーシング系のゲームですか!!
これ系のゲームってみんなどれぐらい把握できてるんでしょうね・・・?
>この調子でワンビア
さすがに調子乗りすぎィww
>メーカーも協力してる感
そうなんでしょうね〜!
言われてみればHWのデザイナー陣がちょいちょい「日産の工場行ってきたー」みたいなこと言ってますし。
ミニカーから車業界を盛り上げてやろう!って意志の現れなのかな!?
こんにちは。
アツゥイ!全身火傷どころの騒ぎじゃない!全財産焼失確定…
シルエイティは当然として、フォレスターとトランポのトヨタが私はどうしてもほしいのでお金の使い方を考えなきゃいけないなと思いました(いつも言ってる)
ルークス太郎さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
熱すぎて全財産焼失ww
誰がうまいこと言えと・・・!
トランポのトヨタはどちらかね?
私は4ランナーのセットが欲しいですな、、(必買)
ラムリーおじのインスタの画像に、リアルライダーのソリッドレッドなパジェロ君とモパーグラフィックのジープグラディエーターがいたので、恐らくTERRA TREKのモノですね👀
ここ数年メインで登場したものが次年度プレミアム化する流れが止まらないですね、、ベーシック買う意味が薄れてきてますヨ。(最近ベーシックはほぼ買ってないですw)
ブルバのサンダバもちょっと一癖ある一品でして、エアインテークがウィンドウと一体のリツール後の金型なんです。(去年のベーシック金型をメタルシャーシ化したもの)
ウルホだとエアインテークがメタル製の旧金型だったのになぜ、、
明日が本番ですね、RLCの新作もたんまり( ;∀;)
FR7さん
コメントありがとうございます!
おーーー!パジェロとジープ確認してきました!
パジェロは特にレーシング的なデコ無しで・・・ってとこなんすかね。
>ベーシック買う意味
そうなんですよね。
やっぱアダルトコレクターはベーシックからプレミアムに移行していけよ!ってことなのかも。
まぁ、ベーシックはそもそも「買えない」ってところに意味があるのかもしれないですw
>サンダバ
斬新な略し方、、、ランバダを思い出しましたw
これもラムおじのインスタに出てましたね!!!たしかにインテークがクリアだ!!
仕様はさておき、グラフィックスはやっぱ良さげ、、、
更新お疲れ様です。今年はトヨタと日産が熱い。
トランポのZ32カラバリ作るの大変そう…4runnerいいですね!昨日紹介されたボルボのキャンピングカー思い出します。
問題のジャパヒス。やはりプリンススカイラインですね~自分の憧れの名車がまさかホットウィールから出るとは夢にも思いませんでした…しかも39号車カラー…会場の反応はイマイチだったけど(泣)これはカラバリ集めなければ!!と思っている矢先にチェイスで心が折れかけてます(笑)
レースデイはZ GT3欲しいですね。この調子でどんどん現行Zの派生モデル出て欲しい…モダクラはシルエイティですか。出自とか考えるとある意味カーカルに相応しい車種ですねぇ。ここまでやって未だ出ていないイニシャルDアソ…何だろうこの外堀埋められてる感じ…
青せんべいさん
コメントありがとうございます!
日産はいつものこと!w
Z32はとりあえずこのカラーで欲しいです。
次にレース系のカーカルでバリエーション出る時に完全オリジナルな展開になりますかね〜?
>問題のジャパヒス
問題なんすか!w
憧れの名車がHW化は熱すぎますね・・・チェース頑張って輸入するしかないw
>イニシャルDアソ
まわりがエイプリルフール等で茶化しすぎて本人がモジモジしちゃってる感じ・・・
でもコミックスセット販売特典でコラボ出来てるので、版権的にNGってことはないんだろうなぁ、、、
プレミアムが遂に来ました。モダンのフォレスター、シルエイティ、パンデムR32、レースデイのフェアレディZGT、ポルシェ、ジャパンヒストリックス4の車両、ブールバードの車両、ワールドツアー、トランスポート、2パックこれは熱い車両ばかりですね。しかもシルエイティってこれもしかしたら、頭文字Dの真子ちゃん仕様を出来ちゃうとありませんかね?!頭文字D1stカー完結ですやん。 1/5 FC3S(赤城のレッドサンズ)2/5 FD3S(レッドサンズ)3/5 R32(ナイトキッズ) EG6 4/5(ナイトキッズ) シルエイティ 5/5(インパクトブルー)0/5(チェイス AE86トレノかGC8)出る確率低め。爆買い。 考えただけで欲しくなります(汗)パンデムのR32は、ポルシェのチェイスは欲しかったりします。更にシルビアの2パックやプリメーラの2パック、←/もう全てかも。ブールバードのシビック、…。 でもそんなに買えないよぉ~流石にあるある車両でヤバいなと思います
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
ああ、もうその辺は欲しいやつですよねw
イニDはずっと「ナンチャッテ仕様」ばかり出てますし、今後も匂わせていく可能性は大いにあるかと、、、
逆にイニDアソと名乗らずにその辺の車種で固めた峠アソ系が出てくれたらお茶吹くなぁw
>もう全てかも
クソワロwwww
マジでお財布と要相談、無理のない範囲でご利用は計画的に。。。
にわかさん、シルビアRS-Rが出てくるS15のホイールがまたしても6スポークホイールではなくて5スポークなのです。基本的に5スポークのホイールは既に使われるwikiいい加減修正した方がいいよね。と思う。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
ん・・・?
あ、wikiでRR6SPMってなってるけど実際は違うってこと?
ア”ア”ア”ア”ア”ア”!!!!!!!!!この32R、だいぶ前に見たやつ!!!!欲しい欲しい欲しい欲しい☆欲しい欲しい欲しい
取り乱したすまない
RZ34と911ほしいけど、売り切れ定期てか911はWECに同じようなカラーあったような
Z GT4は日産のプロトタイプカラーかな?
スプーンシビックはスーパー耐久のそれっすね
プリメーラはグループAにあった模様カラーは元ネタ知らないのであくまで憶測
プレミアムだけでもう金欠になりそうだけど、時期が時期だろうから全部は買えない定期
なにリバティって枕にも手を出してんか!!
寝心地いいんかなぁ・・・(違う)
→寝心地いいでしょう、Yogiboだもの(謎のYogibo推し、買ったことないのに)
しらす☆さん
コメントありがとうございます。
Youがそんなに取り乱すとは・・・珍しいですなw
911はAOレーシングってところのティラノサウルス風(Rexy)で、たしかにWEC参戦もあったそうです!
>プレミアムだけでもう金欠になりそう
メーカーががつがつプレミアム買わせに来てますしね・・・わしらの財布はマテルに握られておる!!
>Yogiboだもの
リバティじゃなくてヨギボーになっちゃってんじゃん!!!
ハードボディとサニトラの2カーパックだと……
遂に2カーパック初のショートとなるか……!?
ショートしない事に越したことはないんですけどねw
通りすがりの名無しさん
コメントありがとうございます!
あ、たしかにww
いや、待てよ・・・最初の頃のMOON 2-carとかはショートだったんじゃなかったでしたっけ!?w
あら
そちらはMOONのパックがショートされてたんですね
コチラは当時ヨドバシが気合い入れすぎてたのか半年ほどはペグウォーマーしてましたねwww
通りすがりの名無しさん
えっ!半年も!?!?
なんと・・・。
やっぱ場所によって全然状況が違うもんなんだなぁ〜!!
ラムレーさんの動画を観ました。
結局ロータス49とフォレスター以外には心動かされませんでした。
オリジナルモデルに期待します。
昨日たまたまFTEさんのコメントが目に入りレーシング・オンという雑誌があったことを懐かしく思い出しました。
今でもあるのならかなり長寿の部類に入ると思います。
私はおそらくにわかさんと同世代ですが、F1全史を絵本代わりに読み育ち、レーシング・オンを毎月楽しみにしていた◯◯ガイなので。
F1全史のオリジナルが10年毎に50年代、60年代、70年代、80年代と纏めて発刊されたのはたぶん93年です。
子供ながらメカニズムやドライバー同士の駆け引きを愉しんでいました。
しかし数年後に黄色のカバーに覆われた「巨星墜つ」90〜95年の続編が出た時の衝撃は忘れられません。
アイルトンはもちろん、ローランドは日本で走っていたので知っていましたから。
その後しばらくF1はつまらないものになったと記憶しています。
正直に言って、私が再びF1を観るようになったのはデイモンのお陰です。
当時はミハエル・シューマッハという絶対王者が君臨していました。
彼は史上最高クラスの才能を持っていましたが、最終的な選択を迫られた時に自我を抑えられない人間だったのです。
自分が勝つためではなく、チームを勝たせるために移籍したのはサーティース以来というほどの才能が現在、正しく評価されていないのは彼自身の責任です。
ミハエルが最終選択を得た時、潰されたのがデイモンで、堪えたのがジルの息子のジャックです。
私はジャックのモデルは購入しません。
グレアムのモデルも同じです。
ジルがあるので、やっぱりデイモンの1/64が、特にアロウズ/ヤマハのハンガロリンクのNo.1が出たら購入します。
確か当時のレーシング・オンには演歌が似合う男デイモン・ヒルとか書かれてたような。
ダニエルウォーターさん
コメントありがとうございます!
今回オリジナルモデルの紹介がなくて、なんか寂しかったですねー。
>レーシング・オン
僕はFTE先生からいただけるまでは手にしたことのない本でした。(誠に申し訳ねえ)
やっぱ僕のようなにわかには読解するのは難しいのですが、必要な情報を得るのにはあそこまで深く書いてくれてるのが助かりますね。
ってか、同世代だったんすか!?
勝手に一回りぐらい上の方だと思ってましたw
90年代には僕もちょっとだけF1見てまして、ブラウン・ティレルのプラモを買ったのを覚えてます。
>デイモンの1/64が
F1ってことですよね・・・?
ホットウィールで出るかしら・・・?
ベーシック系よりプレミアム系の方が熱いというね()
とは言ってもシルバー系のスターズ&ストライプズはなかなか良さげで…
問題はプレミアムですよ。TE27にA70、プリンススカイライン、ダットサン720バハトラックにIMSA ZとRZ34のGT4、プリメーラ、パンデムR32もだしFL5も…
911 GT3 Rもなかなか良さげです
あと何気に型式にS13つくやつ全てラインナップしてるのってHWだけな気がします(あのトミカでさえ180SX出てないのでね…)
フォレスターstiってSUV最速論争を終わらせたとかややこしくしたとか言われてるやつですねぇ。車両自体は人気なのにミニカー化には恵まれてなくてね…
LBのRX-3はデモカーのデザインですね。社長が個人輸入してきそうです()
先日のジェミニですが、初代の兄弟車というかリバッジというかMBXでオペル カデットが出てますね
ただ、そっちじゃなくて街の遊撃手の方が欲しいです……
ご意見番さん
コメントありがとうございます!
プレミアムが”金のなる木”なのでしょうw
いやほんと、今回のプレミアムは「これでもか!」ってぐらいお財布狙いに来てますね!!!
>180SX
マ??
そうなんすか!シルエイティは出てるくせに・・・。
>SUV最速論争
そんなものが、、、w
なるほど、そりゃHWが放っておかないわけです。(買う)
>ジェミニ
時間の問題のような気もします!
ただ、なんとなく素人の肌感ですが、ジェミニもMBXが似合いそうな・・・
>シルエイティは出てるくせに
そうなんですよね…トミカでもTLでもTPでもシルビアとシルエイティはモデル化してるんですがね…
(TLはトミカリミテッド。TPはトミカプレミアムです)
>SUV最速論争
当時のですけどね()
SUVと言ってもフォレスターstiはどちらかと言うと大きめのワゴンみたいな感じらしいです(所有してる車校の教官談)
どちらにしろ買います()
>ジェミニもMBX
確かにそれの方がしっくり来そうですね
ホント出て欲しい…
ご意見番さん
あ、そうなんですかw
頑なに180は出さないと、、、
何かマーケティング的に「顔はシルビアじゃなきゃダメ」ってのがあったんでしょうかw
>どちらにしろ買います()
Me, too.
お疲れ様です。
へへへwww
本文にもワテクシと思われる
人物がwww
コイツらがぶつかったら「事故」
ですが今から収集をシブって
来たるXデーに備えようと
思います。
→4ランナー
実車の方のフルモデルチェンジが
ワールドプレミアとなりました・・
HW、マチボ化すると思うと
眠れなくなりますwww
ウィーラーの端くれさん
コメントありがとうございます!
>本文にも
あなたです!!!wwww
Xデーは年末ぐらいですかねw
大量に入荷してくれることを祈る、、、
>フルモデルチェンジ
アッーーー!!
これは来ますね・・・ww
しっかしめちゃくちゃゴツゴツしてらっしゃる。。。
バイクが熱い!
なんて言うのはワシくらいか?
バイク乗りですもの
塾長
コメントありがとうございます!
スマン!!!バイクは熱いです。ワイも50ccですが乗ってました!
ただ・・・3インチミニカー収集と同じ枠で考えるのには疑問を感じるのじゃw