Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

Hot Wheels PREMIUM 1:43シリーズとは!?’69 MODIFIED FORD MUSTANGのレビューを添えて[HWT04]

どうもー!
’69 MODIFIED FORD MUSTANGでーす。

って、オイオーーーイ!!!
それ前もレビューしたやんけー!

最近忘れっぽいとは思ってたけど、ついに過去にレビューしたマシンを忘れてまたやるようになったか~!!

・・・と思ったそこのボク!!!

それは1/64スケールではありませんか?

1:43プレミアム、こんなんやった!

といふわけで!!!
本日はこちら、、、1:43スケールのホットウィールプレミアム、’69 MODIFIED FORD MUSTANGを紹介させて頂こうと思います。

いやーーーーついに我が家にやってまいりました。
乙さんがNZで発見してくれて、「どうする?どうする?」ってなって。
泣く泣くスーパーリグ「TOONED UP」を諦め、代わりにコレを荷物に詰めて頂いたのでした。

・・・言うて。
NZでも$39とのことで、、、ぶっちゃけRLCより高額なんちゃうかと、、、(ドル円相場よりはマシなのかな?)

とにかくありがとうございます!紹介させて頂いてます!!

ちな・・・

この子、いつものブリスターパックじゃないのね。
クラムシェルパッケージの下に直接、ずっしり重いミニカーが入ってました。

PREMIUM 1:43ホットウィールについて

PREMIUM 1:43シリーズは2023年より展開されているホットウィールの新シリーズです。
USではTarget限定で展開され、1台あたり$25と、やっぱりRLCばりの価格体系・・・つまり「大人向けのシリーズ」として販売されてるわけですね。

商品の特長としては1:43スケールという大きさ、そしてそれを生かしたハイディテールミニカーであるということが挙げられます。

ラインナップは通常のプレミアムラインにあるものをスケールアップしたものや、ELITE64シリーズから持って来たもの、それから完全に新作として作られているものまで様々。
(今回のマスタングはELITE64からのスケールアップ品ですね)

2023年には6種展開し、2024年に11種、2025年もまだ続くようなので、おそらく人気シリーズなんだと思われます。

ホットウィールのファンを「3インチミニカーコレクター」と狭めるか否か、といったところがポイントだと思ってまして。
ターゲティングを広く取ったのか、はたまた1:43界に殴り込みをかけるためのアイテムなのか・・・みんなはどうよ!?欲しいの!?

ちな、デアゴのワイスピ1:43チャージャーと並べるとこんな感じのサイズ感でした。

とりま、各部見ていきましょうかー。

六面図的レビュー

さすが1:43!ハイディテール!!・・・と、言いたかったのですが、、、
こうしてみると1:64のELITE64がベースになっているためか、そこまでの感動はないかも?ですね。

グリル内の細かさなんかはサイズ感が伝わりやすいでしょうか!

樹脂製の底部パーツやヘッドライトのディテールの甘さが逆に際立ってしまうかなー??

背面も似たような印象ですかね~。
テールランプがクリアレンズ化してるのは良き。その両サイドの耳みたいなところも、中までモールディング入ってるのはさすが。

ただ・・・中央のマスタングエンブレム、どうにかならんかったかw
(でもこれぐらいのサイズだったら自分でデカール作ってそれっぽくディテールアップできるかも)

サイドビューも一見するとELITE64のソレと変わらないように見えるかもしれません。

・・・がっ!

やっぱり細かい部分の精密さが違うかな?
あとで見比べますけど、タイヤのディテールなんかは断然すごいです。

・・・余談ですが、左リアタイヤのフェンダーにチップありです。。。
マテルは高額アイテムでも余裕でチップ率高いのが腹立ちます。

インテリアも少し塗り分けられていたりしていてハイディテールを感じられます。
ただ、ドアの開閉があるわけではないのでよく見えないのが残念かも。

トップビューは相変わらずのトランスフォーマー感。
というかこのズッシリ感、伝わってくれ・・・!(プレミアム2.5台分ぐらいの重さはある気がする)

底面には金型番号HWT04、著作年2023年、中国製であることが記されております。

そうそう、1:43スケールでも本体は「かしめ」られているため、分解するにはそこをぶっ壊すしかないようです。

1:64と比較

さて・・・せっかくなので1:64のほうの’69 MODIFIED FORD MUSTANGとも比較していきたいと思いマッスルマッスル。

フロントビューは・・・ほほー。
さっきは「あんまり感動ない」とか書いちゃいましたけども、、、やっぱこう見るとハイディテールですねえ・・・!

ちょいちょい黒い色が差してあったり、グリル周りが銀縁になってたり。

あとはヘッドライトがクリアレンズ化というのも、人によってはディテールアップポイントと思えるのかも?
(僕も昔は「クリアレンズ化してくれよぅ」派でしたが、最近は「クリアじゃなくてもいいからカッコ良くしてネ・・・」派です)

お尻側もパッと見はあまり違いがなさそうですが、やっぱ1:43の方がどうしてもシャープですね。

リアウィンドウのNACAダクト状の窪みは、1:43ではちゃんと穴があけられてました。
あとはウィング付け根部分にも何やら追加されとります。

サイドビューも同サイズで見比べると、パッと見「どっちがどっち・・・?」ってなる感はありますね、、、(これはELITE64がすごいってことだぞ!)

しかしホイールのディテールは、やっぱり1:43に軍配ですな。
なるほど、こういうホイールだったんだ!

そうそう・・・この子もちゃんと、エンジンフードがパッカーンと外れるギミックついてるんですよ。
こりゃ設計データまるまる拡大したな!?

エンジン造形がしっかりわかるのと、色分けも詰められるっていうのは1:43スケールの強みと言えるでしょうね。

参考までにELITE64のエンジンはこんなんでした。(やっぱこれも十分すげえ!)

おわりに

というわけで!
ホットウィールのプレミアム1:43はこんなんやったー!っていうレビューでした。

今回のやつはElite64との比較だったので「ただスケールアップしただけ」という雰囲気もあったかもしれません。
でも中には新型カウンタックのように、通常のプレミアムキャストをスケールアップ、ハイディテール化したものもあって、今度はそっちも気になってきちゃいましたね。

このシリーズ、R34のニュルだかなんだかってヤツも出てたりするでしょう?
個人的には2021年式のMUSTANG MACH 1なんかも欲しいのよなぁ、、、

でも1:43で集めるつもりもないし・・・。

あのー・・・1:43で出たヤツは全部1:64でも出し直してくれませんかねえ?(チラッ、チラッ)

ちなみに、日本でも専門店さん?が4kぐらいで売ってくれてたりするようです。
もし公式が正規品を入れてもそれぐらいにはなるでしょうし・・・気になってる方は並行品を買ってもいいのかなー?なんて思いました。

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    こんにちは。
    更新お疲れ様です。

    やっぱねえ、ミニカー集めるんだったら、
    1/43がいいんだろうけど、お金も飾る場所もないので、
    3インチ、ベーシックカーで突き進みます。

    2025Cアソート箱が12/22発売で、予約開始されましたのでポチりました。
    年内着荷は無理かな…クリスマスあるし、年末だし。
    このアソートからF1が入ってくるので気になります。

    PS いつも買ってるところ、「未開封」って注意書きしておきながら、開封してテープ二重貼りで送って来て、箱の中がガチャガチャになってるという…。ぜったい$THチェックしてるよね。今回は税関にあらず。中華クオリティ…。

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      僕は入りがもう3インチからだったので、1/43は「でかっ!!」っていう印象が強いですw
      でも見てるとやっぱり「これはこれで・・・」ってなってくるサイズ感ですねぃ。

      >Cアソート

      もう!?
      アソまとめやるかー。

      >テープ二重貼りで

      それ、クレーム入れてもどうにもならないっすかね??
      まぁ、あの人達の倫理観ってよくわからんしなぁ、、、

  2. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    1/43なら此方の頃はエムテックですね。 エムテックのラブ4とパジェロミニを持っていた。でも今はないけれども懐かしい。後、現在存在しているのはドンキホーテで痛車の車両とディアゴスティーニのワイルドスピード初期チャージャー、スープラがあります。今日のベーシックの参戦はお休みしました。また整理整頓は休んで、明日は再び整理してまた次の週末も休んで😇整頓です🤣

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!
      エムテック!聞いたことあります。

      デアゴのシリーズも最初の一冊はいいんですが、次からのヤツが3,000円と聞くと、3インチ勢には高額に感じてしまうという、、

      >参戦

      僕はドンキだけ行ってきました!クリスマスアソートしっかり残ってたぜぃ

      • 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

        にわかさん、ドンキホーテはあるところはありますね。(行ってないけど。) そーいや※ディアゴスティーニのワイルドスピードシリーズで買う車両は気になった車両だけは買っております。因みにワイルドスピードX2のBNR34(フォースカー)や黄金虫バイナルグラフィックのDKやハンのフォーチュン7買っていなかったなぁ。で今日のBirthday地域の差なのか🤔私が開店後には時間帯の大抵仕入れるのは40分以上に遅くてね、買うのはやめとこって思ってしまうしちょっと自宅から長距離なのでね。尚、※は囮捜査車のエクリプス、スーキーのAP1とジョニーのAP1モリモトのz、ショーンのラストのS15、ブライアンのエボⅦは確保したい感じですが、差がね。大事に保管ですな。

        • にわかマニア管理人 より:

          光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

          デアゴのワイスピは全部揃えて欲しいな〜!!
          でもあれ全部買ったらいくらになるんでしょうねえ。

          って、ブライアンのBNR34、DKのZ、ハンのRX-7・・・重要どころを逃しまくってるやんw

          >Birthday

          いちおう、子供用品の店なのでね。
          ホットウィールおじさんのためには動いてもらえないと思った方がいいです!!

  3. ロードランナーK.K. より:

    黒タイツ万歳
    お疲れ様でふ
    NZ(今は北国)のファンタジスタからの贈り物ですな✈️
    ワルそうな深海魚みたいでカッコいいっす👍️
    だいぶ前からトイザらスさんでも1:64以外置かなくなったからなー(JADAとか一時あったよね)
    海外ではこの大きさがメインストリームなのかアイドンノー(-д- 三 -д-)だけど、オレは最新トミカから収集活動を開始して今にイタルデザインだから、1:64の呪縛から逃れられないのカモ(-_-;)

    ダー
    本日のベーシック、一箱入荷にTH一つ入りで、こりゃTHイケる♪と思ったのが甘かった(!)
    久々に目の前で欲してるヤツを取られて残念賞でしたが、気を取り直しドンキに飛んでクリスマスアソ(イービルイービル&キャマロ)をゲット!
    にわかさんも良きクリスマスを🎄🎅🎁✨

    • にわかマニア管理人 より:

      ロードランナーK.K.さん

      コメントありがとうございます!
      北国ファンタジスタからまた新しいの届いてしまいました・・・!

      >JADA

      あれ、たしか奴さん的には1:64のつもりなんじゃなかったでしたっけw
      どうみても1:50ぐらいはあるのに、、、

      >メインストリーム

      森永卓郎さんも「1:43がミニカーのスタンダード」とか言ってたので、そうなんでしょうね。
      でも僕も3インチから入ってるので、やっぱ1:43の方が異端に写ってしまいます。

      いうて3インチもマチボのそれを考えたら70年以上の歴史があるわけですからね、、、

      >クリスマスアソ

      ワイもディーゼルちゃんゲットしてきました!
      イービルイービルは悩んだけど置いてきちゃった、、、

      まだクリスマスまで2週間ぐらいあるよっ!!!

  4. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    戦闘力の高いホットウィールのレビューありがとうございます。絶対手に入れる機会ないのでありがたい。でも、私同じクルマの1/43と1/64を並べるのをトミカでやる機会があったんですけど、1/43のトミカを見たときいつものを拡大してるだけじゃね?感が拭えなくて、HWも若干そのようでちょっと安心しました。関係ないですがデアゴで思い出したんですがハンのヴェイルサイドrx-7買いました。ブライアンの34も買おうかと思いましたがいかんせん高いので気軽に買えずそのうちに誰かが買ってなくなりました。

    地元の新しくできた西松屋、マチボとかHWの5パックだの8パックだのの入荷があってケツの毛全部むしり取られました。N、Pアソの謎車3台入ったパック見つけて思わず衝動買いし今日だけで20台増やしました。やべー
    あとファミマ限定の京商はレガシイの古いの買いました。買いすぎ!!

    • にわかマニア管理人 より:

      ルークス太郎さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      >1/43のトミカ

      おおー!フェラーリかな!?

      >ハンのヴェイルサイド

      いいっすね〜。
      デアゴの、おっしゃるとおり僕にも高額でして、、、
      あれも1:64シリーズで展開してくれたら集める自信あるんですがw

      >西松屋

      おお〜〜乙です!
      意図せず脱毛できて良かったですね!?

      「8パックは日本に入ってこないアイテムをゲッツするチャンス!」って記事を今日投下する予定だったんですが、、、RLC記事が割り込んでくることになりました。なのでこれはまた来週w

  5. ウィーラーの端くれ より:

    お疲れ様です。
    1/43といえば昔、ドロップスター
    とかいうDUB系を中心とした
    シリーズがありました。
    確かに、ハイディティール
    でしたがクリアパーツやギミックは
    なく1/64の延長のようなきらいは
    ありました。

    →ジェット牽引車
    戦闘機と見せかけて荷台とは
    非常に芸術点が高いですね。
    ポイズンアローをセット
    する設計ということは
    ポイズンは無人機ということ
    でしょうか・・
    だとしたらやはり荷台の戦闘機
    にコックピットだけでも内装が
    あれば完璧でした。
    ちなみに、ゴジラ-1.0に出た
    戦闘機の震電ですが
    ポイズンアローと見比べると・・
    信じるか信じないかは
    あなた次第ですっ!!!!

    →レクシー911&Z GT4
    Zは縮みトミカ的な印象を持ちましたが
    意外とそうでもないですね。
    ロールバーや裏ハニカムのルーフは
    細かいですが、やはり
    右出しマフラーには鳥肌が立ちました。
    レックス911・・
    たしかにグラマラスですね。
    フードのエグれも谷間ミエミエの
    前襟のようでヨダレダレダレでした。

    →ガルフノッポ
    確信犯でマテルのチョロQ
    じゃないですか!
    どれが欲しいというより
    雰囲気が良きですね。
    コレは珍しく
    オールオアナッシング回ですね。
    かくいう、本日の釣果が
    LBWKチョロQでした。

    →KEI SWAP
    新キャストの軽スワップ
    ですが早速、分解ニキがオロして
    ました・・
    内装は、前から
    右ハンドルのインパネに
    自転車、ラジカセ、タイヤと
    なんと、リアウインド右には
    刻印で若葉マークが・・
    謎車で情報量ゴッチャなのに
    ツボは押さえているのが
    ヤバかったです。

    • にわかマニア管理人 より:

      ウィーラーの端くれさん

      コメントありがとうございます!

      >ドロップスター

      おー!ネットで画像だけ見たことあります!
      あれ1/43なんすか!

      >戦闘機とみせかけて荷台

      逆に荷台に見せかけた戦闘機の可能性もあるかと思われます!

      震電については存じませんでしたが、なるほど。
      このプロペラが推力になる戦闘機が実際に第二次対戦時にも開発されてたんですね。

      写真を初めて見たときには「前後逆じゃね・・・」って思いましたw

      >Z

      ですです!
      僕も「なんか小さそう・・・」と思ってたんですけど、全然普通でしたw

      右出しマフラーは実機もそうなってませんでした!?

      >谷間ミエミエの前襟

      ふふってなりましたww
      なんで車見て欲情してんすか!!!!!

      >KEI SWAP

      なんと!!!
      こりゃ入手が非常に楽しみざます、、、

  6. より:

    お晩で御座います

    レビュー有難う御座いまっするましーん!
    自分はこの1/43シリーズは定価では絶対買いません・・・。
    2台買うと1台半額になるキャンペーン(糖質25%オフ)でカシコにお買い物です♪
    他のは手を出さないと決めていましたが、このマスタングと
    最新リリースの青ラメ ’21 マスタング・マック1は買っちゃいました・・・。

    ・・・エンジンベイ・・・
    誰かがマフィンを食べた後にポイ捨てしたであろう赤色グラシンカップが
    2個同時に吸い込まれてしまってる様子が忠実に再現されてる点が
    実にファンタスティック!

    それにしてもこのブリスター方式、良いですね!
    カードにダメージを与えず車が優しく出てくる、ウ~ン、マンダム♪

    • にわかマニア管理人 より:

      乙さん

      お晩です〜。コメントありがとうございます!
      じゃあ例えばZの1/43が出たらどうしますか!?w

      >マフィンを

      ちがわいw
      そんなところを忠実に再現するわけないでしょ!!

      ・・・とも言い切れないですけども。ホットウィールなんで。

      >ブリスター方式

      パッケージ横がテープで留められてましたが、これを綺麗に剥がせば開封後も元通りの未開封風に戻せる!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です