Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

TESLA CYBERQUADのレビュー!サイバートラックに乗るハズの全天候型バギー[HYW31]

あれ!?これってまだ出てなかったっけ!?
・・・と錯覚してしまうのも無理はないアイテム、、、TESLA CYBERQUADのホッツウィールです。

なぜそう錯覚するのか?
そしてなぜ今これなのか???

レビューです!!

テスラ・サイバークアッドのレビュー

本日のアイテムはこちら。
2025年のDアソートより、TESLA CYBERQUADです。

日本では4月に発売になりましたが、あんまり人気がなかった印象ですね。
7月に入って訪れた店舗でもまだまだ余っていたかなと・・・。

・・・新作やで!?

言うて、、、僕も売り場で買ったわけではなくて。
乙先生から送って頂いた中にこれがあったので「しめしめ・・・」という感じでレビューしております、、(ほんと感謝!!)

TESLA CYBERQUADについて

サイバークアッドはテスラによるATV(All-Terrain Vehicle)バギーです。
2019年のサイバートラック発表の時に、「サイバートラックの荷台に乗せられるATVバギーやで!オプションで付けられるようにするやで!」と同時発表されたにも関わらず、未だにプロトタイプ以上のものが出ていないという代物。

じゃあなぜ今なのか・・・?という話なんですが、、、よくわかりませんでしたw
とりま2025年に発売されるミニカーの企画は2023年頃に行われてるわけで、その頃にサイバートラックの納車が始まっていたのと関連しているかも、していないかもしれません。

ちなみに2021年にはこれの小型版であるCyberquad for Kidsが1,900ドルで発売されました。
(for Kidsとか言いながら時速16km/hも出る電動バギーなんだぜ)

ホットウィールにおいてはこれが初登場ということになるのですが・・・!

2021年のRLCアイテムとして、1:10スケールのサイバートラックが発売された際、同スケールぐらいのサイバークアッドも付属していました。

ただ、コントローラーのサイズ感から比較しても今回のベーシック版よりは大きそうですよね。
なのでホットウィールの3インチアイテムとしてはこれが初ってことでいいのかなと。

デザイナーはShawn Moghadam氏。

2025年中にはボディがゴールドの2ndカラーも予定されております。

では各部みていきましょう。

フロント・リア

まぁ・・・なんだ。
「ナンモイエネエ」といった感じではありますな!

テスラっぽい洗練された外装に無骨さが組み合わさったATV。
近未来的な乗り物というか、お金持ちの道楽というか・・・。

・・・違うか。
軍事にも使えるマシンってことなのかなー??

サイド

カッコかわいいですねえ。こんなの、一家に一台欲しい感じ。
どことなくオフロードバイクのようなスタイルにも見えますでしょうか。

もしくはHWオリジナルカーのQUAD RODを彷彿とさせる感も。

前後輪でデザインが違うのはなぜなんだろうなぁ・・・?
実車イメージに近いのは前輪側のBAJA5ですが、後輪でオフロード感をより強調したかったんでしょうか??

トップ・ボトム

何気にメタル×メタルのような気がしてますコレ。
シルバーの外装部分とその下に挟まってるパーツがプラで、座席と底面はメタルかなと。

まぁ、サイズ的にもかなり小さいですし、コスト的にクリア出来た感じですかねw

車両底面はシンプルにホットウィールロゴが記されているのみ。
ボディ側の裏に金型番号は入っていましたが、著作年や工場表記はありませんでした。

おわりに

というわけで、TESLA CYBERQUADのレビューでした!

ベーシック版のサイバートラックと並べて・・・。(スケール全然ちがう)

てか、このサイバートラックも乙さんからの頂き物やないかい!!

TESLA CYBER TRUCKのレビュー!圧倒的な未来感のスポーツトラック!![GTB22]

しかし、本当になぜ今急にこれをキャスティングしようと思ったんすかねえ?
「実車発売間近やで!」っていうヒントだったりして。。。

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. らちぇっとれんち より:

    更新お疲れ様です 
    近くの薬屋さんで売れ残っている…
    ライセンスあるのに謎です…
    (もう1つ売れ残っていたミウラは買った)

    ATVだからこのセグメントのように、
    荒れた土地や泥んこ道でも楽しめる
    乗り物なんだろうなぁ!(リアルを見たことない)
    それに加えてテスラだから地球にも
    やさしいんですかね!?
    こういう小さな乗り物でもミニカーにする
    おもちゃメーカーに感服♪
    (トミカの耕運機などにも驚いたけど)
    来年度はMOTOかな??また、
    汚し甲斐のあるセグメントかな??

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です