Car Culture RONIN RUN II のラインナップまとめ[FPY86-961M]
2025年のCar Culture第7弾、「RONIN RUN II」の画像も出回り始めました!
「浪人、すなわち侍」・・・とは、僕の親友が大学浪人確定時に放った名言。(ちなみにワイ二浪)
今回はどんな侍たちが集まったのか、、、見ていきましょう。
カーカルチャー・ローニン・ラン・IIのラインナップ
2022年のCar Cultureで展開された”ほぼジャパン・ヒストリックス”ことRONIN RUN。
その続編シリーズが今回のRONIN RUN IIですね。
・・・EURO SPEEDとかEXOTIC ENVYとかは同じ名前で別シリーズ展開するのに、なぜこの子は「II」が付くのだろうか、、、
(ホットウィールのこういうとこ、好きでもあるし嫌いでもあるw)
今回のラインナップは以下の5種となっております。
- NISSAN SKYLINE GT-R (R32) PANDEM
- ’07 HONDA CIVIC TYPE R
- MAD MIKE MAZDA RX-3 WAGON/REMORQUE
- LANCER EVOLUTION IX
- ’89 TOYOTA SUPRA
全部日本車!新作2種!
NISSAN SKYLINE GT-R (R32) PANDEM
#1は日産スカイラインGT-R (R32)パンデム。
前回はモダクラでHot Wheels x Pandemのグラフィックだったヤツですね~。
今回はシンプルに黄色!
なんかこっちの方がMODERN CLASSICSみあるw
’07 HONDA CIVIC TYPE R
#2は’07ホンダ・シビック・タイプR!!
これは新キャストですね~。
3代目タイプRのFD2型でしょうか。
ホットウィールのシビックもかなり出揃ってきましたね。
こうなると全部並べてみたい気持ちに駆られるような・・・
ちなみにこの子の黒が今回の#0、チェースカーとなっております。
MAD MIKE MAZDA RX-3 WAGON/REMORQUE
#3はマッドマイク・マツダRX-3ワゴン!
REMORQUEは何と読むのかわかりませんが、フランス語でトレーラーを意味するそうです。
といっても牽引フックがついているとかそういうわけではないので、なにかワゴン的な使われ方もする言葉なのかな?
マッドマイク先生が2024年のD1で使用していたという、4ローターのエンジンに換装してあるRX-3ワゴン。
例によってFURSTYという名前が付けられています。
実車はレッドブルのロゴ入りなんですが、ここも例によってHot Wheelsロゴに。
F1では使えてたのにねえ。
この子も新キャストであります。(買う)
LANCER EVOLUTION IX
#4はランサー・エヴォリューションIX。
おおっと、そうですか。
今年のワイスピアソでも新プレミアム化ってことで入りましたが、さっそくカラバリ展開のガンメタで登場。
余談ですけど、最近のエボキャストってなぜかパッケージの車名欄に「MITSUBISHI」の表記がないですよね?
三菱よりもランエボの方が直接的に訴求するとか、そういう感じでしょうか。
’89 TOYOTA SUPRA
#5は’89トヨタ・スープラ。
去年のトランポで4ランナーに引っ張られてたあの子が単体のプレミアム品に落ちてきて入手しやすくなりました!
おわりに
というわけで!
Car Culture RONIN RUN IIのラインナップでした~。
まだまだ日本車人気を裏付けてくれるかのようなアソートでしたな。
USでは9月発売とのことで。
日本では9月にサーキットレジェンズが来るから・・・10月ユーロの、最短で11月ぐらいですかね!?
楽しみですな。
Comment
MITSUBISHIって長いから省略なんだろうと思います。これらは買うよ。そうそう、専門店でRLCインプレッサ1台また、追加され後6台は欲しいけれどね。この調子で三菱のFTOとかマークⅡやクレスタやローレルやシーマも出してくれれば買ってます。マッチボックスはプレリュードも出してくるしアリスト161も登場ですね後RX-7スピリッツもね
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
なるほど長いから・・・いや、マッド・マイクのRX-3ワゴンなんてめちゃくちゃ長いんだがw
>インプ
最終的に何台集めるつもりですか!?
数は8台ですね。後、だいぶ前にヤマダ電機のベーシックカーを向かう途中にATMでお金下ろしに行ってガソリン付近が通行止めで行けなかった際に左折の二車線道路で曲がった際に偶然エスティマの水色っぽいハイブリッド??の奴が直進になって走っていたんですが…その際に前に出たときその際めっちゃ腱膜でクラクション鳴らしてパッシィングしてきてめっちゃ煽られてきたのが覚えてます。そいつは丁度直進で余りにも。威嚇してきたわ それが怖かったですね
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
文太が8人・・・!!!
楽しみですねw
>エスティマ
ヒエッ・・・
それは怖かったですね、、、
どうして人は車に乗ると凶暴になってしまうのか、、、
こんにちは〜
ローニンランシリーズは個人的熱いアソートだなって毎回思ってます()
FD2来てくれたのは嬉しいんですけどチェースがあるのはコンプが…
日本車のワゴンも増えましたねぇ。ブルワゴン、スカバン、マキシマドリワゴン、フォレスターsti、今回のRX3ワゴンと
コンベンションで出てきたプロトタイプにエボワゴンがあったことを考えるとこれ今後トヨタ車のワゴンとか来ませんか…?()
余談ですが、ジェミニは降りてFD2に乗り換える予定なんです。だからあの時もう無理ですって言ったわけなんですよね(賭け事のような修理するくらいなら…)
しっかしまぁ、初キャストからコンプ難易度上げてくるのはなぁ…これは世間は許してやくれやせんよ()
ご意見番さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
>コンプが
コンプ狙っちゃダメってあれほど・・・w
>トヨタ車のワゴン
クラウンエステートとかね、、、
>ジェミニ
なるほど、修理が賭けとは、直るか直らないか五分みたいな状態ってことか、、、
じゃあFD2に関しては無理してでもコンプしないとですね。
あれだ、白いの買って黒に塗れば。。。
ローニンラン2出ましたね!今回はやっぱりFD2とRX3ワゴンが注目ですかね…?自分もFD2とRX3は狙う予定です!
話は変わりますが最初のローニンランが出たのがもう2年も前の正月という…憎っくき共通テスト(旧センター試験)の1週間前に発売されたので記憶にあるんですよねwそう考えると時が経つのが早い…
grx-oconさん
コメントありがとうございます!
とりま新作っていう意味だとそこが強いですよね。
でもなんだかんだR32も売れまくるんじゃないかとw
>共通テスト
本当にねえ・・・あのときは「なぜ受験シーズンにローニンなんてアイテムを・・・?」と思ったものです!!
こんにちは。
全部買います。
エボはワイスピのやつと何か違うんでしょうか。パッケージイラストだとうっすいGTウィングだからウィング違うのかなと思ったけどググったら一緒ですね。
にわか氏一度パッケージの台紙全部捨ててましたよね。あれからもう全部捨ててらっしゃるのでしょうか?
スカジャンの件、心中お察しします…。次回以降使える50%オフクーポンとかくれればいいのに(乞食)
ルークス太郎さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
ワイスピのやつと・・・色が・・・違います・・・。
>台紙
ですですw
あれ以降も基本的に捨ててたんですが、なぜかトランポとかRLCとかは捨てずにいたんですよ。
でも先月思い切ってその辺も捨てました。
>スカジャン
50%オフはさすがにwww
まぁ僕もコメントに返信忘れる時もありますし、相手さんも忙しくて忘れちゃってるんだろうなーとは思うのですが。
それでもなんか「もういいやー」ってキモチが強くなってますね〜
浪人はギリギリ回避でやっている身ではございますが、社会においては本音と建前では建前が段々とデカくなっていくものでも、積み重ねに積み重ねすぎると後から響くんじゃねぇのと思うのでしたよと…ここ近年の狂いに狂った日本の社会情勢をイヤというほどニュースで見ながらそうも感じて。
それはさておき、カルト的人気のあるスカイラインとシビック、マニアックの極みなサバンナワゴンのさらにニッチそうなドリフトカー、意外と入手難であるエボ9と70スープラという商品構成を思うと久々に発売当日全種完売…とも行かないでしょうなデフレによる物価高騰が深刻なのでやがてはプレミアムも1000円台になり得そうですから。
完売と言えば昨日発売となったトミプレのアルファードは初回カラーが瞬殺レベルで完売というとんでもない事態が全国で起きていたらしいのですが、そりゃあヤバいわとやっぱり素直に思うのでした。
初回の白のみならず通常の黒もギリギリ残っていたレベルでしたので、ボディカラー塗り替え目的なら別にそっちでいいやとあるうちに1台摘めたのは奇跡でしたわはい。
サカBさん
コメントありがとうございます!
つまりどういうことだってばよ!?
>発売当日全種完売
なんとなくですけど、転売需要が低くなったのかなー?と。
どうやらホットウィール儲からねーぞって気づいたんじゃないでしょうかw
なのでメーカーが用意した数が「本当に欲しいファン」よりも上回っている状態というか。
もちろん物価高でミニカーにお金を回せないってのもありますよね。。。
収入が増えてくれてれば問題なかったはずなんですが。
>アルファード
僕はあんまり惹かれる車種じゃないんですが、実車の方も残クレ組んででも乗りたいマシンなんだそうで?
そりゃ人気なんだろうなぁー。