Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

Elite64 PORSCHE 911 GT2 EVO 993のレビュー!ADVAN #83のちっちゃいヤツ![HWR94]

我が家にも届きました~。
2025年のMattel Creations REVEALEDにて発売された、Elite 64 PORSCHE 911 GT2 EVO 993です!

小さくて高密度で、もはやホットウィールらしさのかけらもないような一台・・・!

見ていきましょう!

エリート64 ポルシェ911 GT2 エボ 993のレビュー

本日のアイテムはこちら!
ホットウィールの上級シリーズであるElite64の#14に設定されたPORSCHE 911 GT2 EVO 993ですっ。

前述のとおり、Mattel CreationsのREVEALEDというイベント期間に突如発売されたアイテムでして・・・。

ELITE64シリーズのPORSCHE 911 GT2 EVO 993 発売!【Mattel Creations REVEALED】

僕も気づいたときにはすでに発売が開始されていてビックリしました。
(前情報なかったよね・・・?)

でまぁ、購入制限もなかったためか、Elite64にしては早く売り切れた印象です。

PORSCHE 911 GT2 EVO 993について

PORSCHE 911 GT2 EVO 993は、ポルシェのスポーツカー「911」における4代目モデル、最後の空冷911である「993型」の、GT2クラス参戦マシンを・・・GT1参戦用にチューニングしたものです!!

な・・・なにを言ってるかわからねーと思うが、、、

ポルシェは当時、GT1用の911を作ってなくて、GT2マシンに手を加えてGT1参戦したんだけどマクラーレンF1 GTRに勝てなくて、ほんで最強のPORSCHE 911 GT1を作るに至ったとかそういうキッカケになった子みたいです。

・・・って、それって

PORSCHE 993 GT2のレビュー!4代目911ターボベースのGT1マシン・・・GT2 EVOだこれ![GRY84 / HCM52]

↑これじゃね・・・?
(あとで比較します)

今回のマシンはElite64アイテムということもあって、これが初登場にしてFINAL RUNみたいな感じかもしれません。
デザイナーはPhil Riehlman氏です。

わかんないですけどね。
少なくとも今のところはElite64のカラバリって出てないので・・・Elite64は逃したらそこで試合終了っていうアイテムなのかも?と私ピリついております。

※ところでヤフオクやメルカリにて、輸入するよりも安い金額でRLCやElite64を売ってる人たちって、いったいどんな裏技使ってらっしゃるの!?

では各部みていきまーす。

フロント・リア

エリートシリーズならではのディテール・・・もうこれはホットウィールとは呼べないのでは!?

・・・って、ミラーが左右で角度違ってるがな。。。やっぱホットウィールだわ。

しかし、なんとなくですけども、ポルシェの顔付きも見分けがつくようになってきました。
993って・・・964までのクラシックな911フェイスとも違うし、どっちかっていうと991以降のデザインに繋がる中間的な雰囲気がありますね。

背面にはルーフぐらいの高さがある大きなウィング。
これがGT2 EVOの特長の1つなんだそうですヨ!

サイド

ところでADVANカラーで#83ゼッケンの993って・・・いったいなんだったんでしょう?結局今になってもわかりませんでした。
何かしらのオマージュなのかなぁ・・・83ってのが別に(83年式みたいなのに)何にもかかってないですもんね?

ロードクリアランスの高さもちょっとホットウィールらしくない感じ。

ちなみにこの子・・・

ちっさ・・・

って感じなんですよ。
全長65.3mmとかだったので、きっかり1/64スケールぐらいなのかもしれませんけども、、、ホットウィールの「3インチ」統一感に比べると小さく感じてしまいます。(GL的な)

Elite64だからなのかなーと思ったけど、昨年のREVEALEDのZはこのサイズですしねえ。

もしかしたらスケールのせいでタイヤがボディに比べて大きくなってしまって、ロードクリアランスが若干高くなってしまったのかな?

トップ・ボトム

今回は分解してないんですけども、その理由が「分解したら戻せなさそう」と思ってしまったからでしたw

なんとなく想像しながらみてたんですが、リアウィングとエンジンフードはおそらくかしめの役割を兼ねてますよね。
あとフロント部分でチンスポイラーパーツを挟み込んでかしめてあったり・・・それとは関係なく底面に色の異なるパーツが2つもついていたり。

分解しても楽しそうだけど、このままでもだいぶ見ごたえのあるアイテムだったなと!

底面著作年は2024年で、工場は中国であります。

きゃつと比較

さてさて・・・GT2 EVOらしき野郎はメインラインにもいるわけです。
あっちは「EVO」とは明言されてないんですが、リアウィング形状やフェンダーの膨らみから怪しいぞと思っておりまして・・・。

ただまぁ、比べてみるとスポイラー部分の造形とかがね~・・・微妙に違うんですよね。
・・・いや、これむしろ今回のEVOがEVOじゃないんちゃうかー。

背面はまぁ・・・似てるけども。
でもやっぱベーシックの方が「ホットウィールらしい」って感じがあるかな。

雑にサイドビュー比較。

同じメーカーが同じマシンをキャスティングして、ここまでスケール違うっていうのもちょっと気になりますw

トップビューはわりとソックリです。(ベーシックをADVANで塗っちゃいたいぐらい)
インテリアのロールケージ再現までよく似てらっしゃる。

底面はさすがのElite64という感じ。

おわりに

というわけで~!
Elite64のPORSCHE 911 GT2 EVO 993でした~。

結局なんだかんだ「この子がどういう素性の子だったのか?」「なぜREVEALEDで突然発売されたのか?」といったところは全然わかりませんでしたが・・・。
でもまぁ、ユーザーに考える暇を与えなかったっていうのがまた面白い売り方かもなーと思ったり、、、

そんな感じです!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    こんにちは😃
    更新お疲れ様です♪

    このポルシェ、他の方もおっしゃってたけど、miniGTみたい(褒めことば)

    サイズ比較、おもしろかったです。ポルシェ集めてなかったけど、ますます興味がわいてきたなぁ。

    さて、
    先日、購入代行で手配したホットウィール単品(主にFアソート)が税関で抜き取り検査にあってストップ。箱に貼ってあった申請書が『女性衣類とスナック菓子』なのに、箱の中身が『ミニカー』だったという、そりゃそうだw。まあ、代行ってこんなんです。で、ようやく届きました。

    カッコいいキーホルダーもらいましたよ。

    https://poncha.blog.jp/archives/46740592.html

    (つづく)

  2. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    小さいポルシェ 小さいポルシェ 小さいポルシェ みーつけた〜(童謡)

    いいですね。なんか今回のが一番いい意味でHWらしくないです。エロ…じゃなかった、エリート64ってマテルが作ってるHWの皮を被ったすごい高品質ミニカーって感じですね。トミカリミテッドヴィンテージネオみたいな。ミラーのことは忘れましょう。その昔私はこれの京商から出てるシルバーのを買いました。並べて比較したいです。私はポルシェが好きなので全く同じ911をMINI GTのと京商のと買ったことがあります。真相は最初に買った方を忘れてたというだけですが。

    トミカくじ、メルカリでシルビアとラストワンを手配してしまいました。お金がないです…

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です