Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

RLC限定の1976 VOLKSWAGEN GOLF MK1 GTIがHWCで発売!

RLCの連続リリースが止まりません・・・!

(なんとなく奴さんの必死さが見え隠れしたり!?)

というわけで今週はコレ。
フォルクスワーゲン・ゴルフでございます。

THE HOTTER HATCH!

1975年に発表されたフォルクスワーゲン・ゴルフのスポーツモデル「GTI」は世界初のハイパフォーマンス・ホットハッチとして人気を博しました。

今回ホットウィールはRLC限定モデルとして、スペクトラフレーム・シャドークロームカラーのGOLF MK1 GTIを初キャスティングしております。

いやー、ちょっと意外なところからキャスティングしましたね~!って感じなんですが、どうでしょうか??やっぱり激熱ですか??

公式サイトでは「オーセンティックなGTIリバリー」などと書かれているんですけど、グリル周りの赤いラインがソレですかね?

ほんでエンジンフードは開閉式になっておりまして、直列4気筒の1.6Lエンジン(と思われる)もしっかり再現されております。

ホットハッチなんだから、なんとなくこっちをオープンして欲しかった気がするのはワタクシだけでしょうかw

発売日・価格・数量

気になる発売日は7月15日の現地時間9時。
価格は$28+送料で、購入できるのはRLC会員1人あたり2台まで。

この文章、毎週コピペしてる感がありますな。

おわりに

というわけで、RLCの1976 VOLKSWAGEN GOLF MK1 GTI発売情報でした~。

MoDさんとこのコメント欄では「欲しい!」って意見が「スルー」よりも多かったように感じます。
※黒人が小銭を一生懸命数えてる画像は「欲しい」って意味でいいんですよね?w

何気に初代ゴルフっていうのはホットウィールのキャストに恵まれていなくて、近年で入手できるヤツだとTooned版ぐらいしかなかったりします。

そう思うと今回のRLCアイテムはなかなか貴重ですねえ、、、(ゴクリ。。。)

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    ども~。

    「週刊ホットウィールRLC」(デアゴスティーニ)w

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!
      創刊号だけ買うわ〜w

  2. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    またしても、クオリティが高い車両が持ってきた😇でゴルフのエンジンがガチで細かくてええなぁ。これでもしもSR20DETのボンネットのパカッでS15が出してくれればいくつでも買うんだけれど🤣それっばかりですがね。ただ、ホットウィールのS15はデカいんで😟ちょっと小さくして😵‍💫まあ、こればっかりは無理なご相談ですがね。また今年の10月~来年の1月トミカ新車を見る限り普通の車両で買う気になれませんが画像が出て分かるようになってから判断したいと思います。でも多分買わないかと思う。プレミアムやプレミアムunLimitedやプレミアムレーシング以外は除く。で今年のRLCはインプレッサとR34が最強説かと😌凄くギラギラ(✨️)輝くバケモンだから何とも言えませんが楽しみな車両です。因みにデアゴスティーニのワイルドスピードは全車コンプは無理な感じですが、欲しい車両だけは買い揃えてモリモトのZ33とショーンがラストのS15が楽しみな車両です😊まだショーンのラストS15は出てませんが来年かと言えます。因みに今年にもS15が出てきますがモナリザ(懲りない車両の飽きたしかもフロントエアロが四角い)で後はシルバーラインでリバースグラフィック??ショーンのシルバーのラストS15かな??もしかしたらリバースグラフィックとなればバイナルグラフィックの反転させたことかな??分からなぬ。

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!
      いやー、S15w
      そこまで大好きなマシンがあるの羨ましいですよ!
      いつかはRLC化してくれることを願って・・・!(っていくつでも買う、は危険すぎィ!!)

      トミカはよく知らないですけど、12月にフェラーリの新作出るんですね。
      やっぱり今はフェラーリのライセンスも独占式じゃないんだなぁ。

      >デアゴ

      あれって定期購読しなくても単発で買えるんですか?

      >リバースグラフィック

      これはホットウィールの話?
      なんだろうリバースグラフィック・・・

  3. ロードランナーK.K. より:

    ミスチル桜井先生も乗ってたっていうあのゴルフかい
    お疲れ様でふ
    MBだと色変え・仕様変えでちょいちょい出てるんだけど、HWだと確かに見たことないカモですねー
    ゴルフいいですよね
    特別仕様じゃなくて全然構わないので、いつか所有して乗りまして蹂躙して手籠めにしたい

    そんなこんなで、今回のゴルフのスペックにならって、オレ(1976R.R.K.K. IU1(イヤーン・ウフーン・元々特別なオンリーワン♪))のスペックをご紹介したいと思います
    ・直列(やや左曲がり)1亀頭、48L(歳(来月49L))、B型エンジン
    ・逆三角の中肉中背ボデー、色白ボデー
    ・基本的に静かで温厚であるが、都合が悪くなると毒舌、暴言エキゾースト
    ・スタートも速いがゴールも速い
    ・寒さに非常に弱い(最近夜も弱い)、暑いの大好き
    ・休日はいつも通り目が覚める(二度寝不可)
    ・お腹が空くと機嫌が悪くなり、ご飯を食べると眠くなる
    ・左手に缶コーヒー(BLACK)、右手に紙タバコ
    ・眼鏡使用
    ・ホクロ星人
    ・キュートな女子を好むが、その時々に好きになった子がタイプとなる(しっかり者の長女を好む)
    ・シシャモとKKは子持ち
    ・昨日超久しぶりに腕時計を購入し浮かれ気味
    以上

    • にわかマニア管理人 より:

      ロードランナーK.K.さん

      コメントありがとうございます!
      シャクライさん、こんな洒落た車に乗ってらしたのね。いいなぁ。
      車まで手籠めにするんかい!!!

      >R.R.K.K.

      なにかと思ったらRoad Runner K Kですかw

      1亀頭48Lはすごそうww
      むしろV型8亀頭であってほしかった!!

      てかだいたいのスペックが似てて笑いました。車ってそういうもんかー。

      >その時々に好きになった子がタイプ

      わかるなぁ・・・たまに「どんな女性がタイプですか?」って質問あるけど、全然答えられないっていう

      >腕時計

      買ったんかー!!Gショック買ったんかー!!
      おめでとうございます!

  4. サカB より:

     日本に限った話になりますと、今年前半の朝ドラでフィーチャーされるくらい有名なアンパンマンが初刊行されたのは初代ゴルフとほぼ同じくらいの半世紀前であり、初代ジェミニとも同期生であるというわけでありまして。
     ソレを抜きにしても世代を超えて愛されるほど知名度が高いのはスカイラインやZにも通ずることであるのですが、エラい競争率が高い気がするのですよね今回のコレは。

     実車に忠実なスッピンのマチボベーシックに対してのローダウンにワイドフェンダー仕様がHWらしく、素朴な昔のドイツ車に良く似合う渋いボディカラーというのも分かる人からすれば分かっていらっしゃるという風味付けで。
     スズキでいうとこのスチールシルバーメタリックみがある燻んだ色味のシルバー色は、トミカのオールペンにそこそこ使っている自分としては好物で。
     だったらボンネット開閉持ちに加え内外装の再現に手を抜かずサスペンションも完備という新金型のマジョレット版があれば良いじゃん…というとどうも微妙なんですよね、コレはスケールが驚きの1/52ということでデカ過ぎるので。

     なおこの前の土曜はネオスピの目に痛い色合いなエボXを摘みましたが、WRXとは別の方向でトゥーンド寄りとは言えども原色バリバリのボディカラーに派手なバイナルがオモチャらしさをいい方向に昇華させていて、デザイナーのセンスが映えるというものです。
     が、テールランプが塗れるならBピラーも塗ってくだちとは思うので少々モヤッとですがゴールドラベルじゃないですからねぇ…いつも通り墨入れペンでガイド線を引いた上でちょい足ししてあげようっと。
     他には意外に高競争率なサーモン載せのスシやモデルAも無事に見つかってウハウハと…ちなみにマジョチューンナップスのゴルフ7のトランクは爆音ウーハー搭載仕様となっていてある意味ウハウハなのですよ。

    • にわかマニア管理人 より:

      サカBさん

      コメントありがとうございます!

      そうですか〜!結構人気そうですかね〜。

      いやー、マチボがあれば、マジョがあれば、って話でもないですからね!
      って、最近何気にRLCに毒されてきてませんか!?w

      >ネオスピ

      そうですね、あの手のネオンカラーアイテムは下手すりゃチープなだけの玩具に成り下がりそうなのに、うまいことかっこよくまとめててすごいなーと思います。

      >サーモン

      これはうちの方でも残ってました〜。モデルAはさすがになかった、、

      >チューンナップスの

      マジョもなかなか遊んでる感があって良きですねぃ!

      • サカB より:

         なお、デフォルメが強くてどちらとも言えぬ初代か2代目のゴルフっぽい車種はあたしンちに立花一家の自家用車としてちょくちょく登場しており、最新シリーズでは3代目マーチっぽいのに代わったと思えば復活を遂げていたので何かしらの外車であることは間違いないっぽいのです。
         小柄で角張った顔と全体のフォルムにリアクォーターウィンドウの下部の角が丸まっているのは初代の特徴ですが、2代目は側面まで前後の樹脂バンパーが回り込んでおりフロント側にUS仕様のサイドマーカーがあったりで色々と混ざってはいるのですけどもテールランプの形状はどちらにも似つかないのでライセンス回避のための架空車なのでしょうが、作者がかつてモナコブルーの初代に乗っていたらしいという話もあるとかで。

         トゥーンドゴルフのデフォルメの強さはもしやそこからも着想を得てるのかもと一瞬思ったのですが、お父さんからすれば「バンパーレスにシャコタンオバフェンに竹やりマフラーなんてもう完全に邪道だなそりゃ…」と正論なコメントをされそうな気がしそうなので多分違うのでしょうと。

         …というくだらないネタはさておき、今まではマチボムービングパーツと同じくボディか内装と一体成型だったエンジン部分がキッチリとメッキ加工されたプラの別パーツで立体的に再現されているっぽいのは割とポイント高めですな。
         昨今のマジョレットのボンネット開閉車もプラの別パーツで細かく再現されている傾向ではあれど表面部分のみですから。

         話を戻すと今後のカラバリで「タチバナ・ファミリー・バージョン」は…無理ですな前述のようにあくまでも架空車ですからで。
         などと書いていたらシンプソンズファミリーカーの元ネタっぽい3代目ヴァリアントの末期モデルは年式的に初代ゴルフとほぼ同期という事に気付いたので、初代ゴルフをモディファイしたタチバナファミリーカーもスクリーンタイムズ枠でそのうち…いや版権が超絶面倒くさそうなので無理かこりゃ。

        • にわかマニア管理人 より:

          サカBさん

          あたしンちの車まで把握してらっしゃるとは、、、

          >エンジン部分

          RLCとはいえRX-7やスープラのエンジン造形ってわりとモールディングが甘い気がしたので、ここまでくっきりはっきり作ってくれたのはいいですね。

          >タチバナ・ファミリー・バージョン

          版権云々の前に、誰が欲しいねん、とw
          US、または世界のミニカーブランドにおいて日本ローカルのアニメに登場する架空マシン・・・というなら、他にももっと候補がありそうだしなぁ。

光(*≧○≦*)ホットウィール好き へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です