Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

【注意喚起】怪しいMattel Outlet USA (matteloutlet.com)について

     - コラム

Xで教えて頂いたのですが、Mattel Outlet USAなる怪しいサイトがあります。

結論からいうと(おそらく)フィッシングサイト、詐欺サイトだと思うんですが・・・なかなか魅力的なアイテムが売られているのでご注意ください。

Google検索で「matteloutlet.com」と打ったらトップに出てきました。
メーカーのロゴまでそのまま使ってますし、URLもそれっぽいので「ワンチャンあるかも!?」と思っちゃいますね~。

個人的な見解ですが・・・

以下、あくまで僕の個人的な見解ですが・・・おそらくここで購入しても商品は届かないと思いますし、それどころかカード情報抜かれるなどの二次被害も発生する可能性もあるかもしれませんので利用しないことをオススメします。

まずそもそも、公式サイトであれば「outlet.mattel.com」または「mattel.com/outlet/」のようにmattel.comのドメインを崩さないと思うんですよね。
今回のサイトはmatteloutlet.comという4月に新規取得されたドメインなのでちょっと怪しいなと。

また、僕は英語ネイティブではないので判断がつきませんでしたが、About Usに記載されている文章がどうも「公式が出すようなものじゃない」っぽいんですよね。
日本の詐欺サイトとかも妙に日本語がヘタクソだったりするじゃないですか。その類かなと・・・。

ちなみに当該サイトは3か月前ぐらいからファンの間で認識されていたようで、Redditでも「mattel scam site」として注意喚起されてました。

[参考] Mattel Scam Site : r/DollCollecting

それにしても魅力的な商品群よ・・・

しかしまぁ・・・

こんなんとか・・・

こんなんとかさぁ。

当時でさえbotとのバトルで勝てた人しか買えなかったような人気アイテムがあり得ないほど安価に売ってるわけですよ。さすがアウトレット。

ねえ。

・・・冷静に考えて、ありえないっすよねw

まぁ、マテルの場合、海外にも発送している大企業ということもあって、発送した商品の返品分が倉庫にどんどん積まれて行く仕組みになっているみたいなので・・・どこかでそれを放出するっていうタイミングがあってもおかしくないかな~・・・と、ワンチャン期待もしたんですけども。(ワイのElite64アヴェンタどこいった)

だったら新しいドメインなんて作らないで、公式サイトで堂々とやればいいだけですもんねえ。

今一度しっかり胸に刻んでおきましょう。
この世に「うまい話」なんてものは存在しないということを。

おわりに

というわけで、注意喚起なりー。

一応僕としては「僕個人の見解で怪しい」としているだけですので、詐欺サイトだと断定することはできませんが・・・十中八九ってことで。

あと、Redditの人曰く

I called Mattel’s customer support line (800-747-8697) and got an official confirmation that the site is not one of theirs. 

訳:カスタマーサポートに電話したら「マテル公式じゃない」って言われたよ

とのことでしたので、この情報が本当ならメーカー側も一応は認識してるってことになりますかね。
一人でも詐欺の被害者が減ることを願います。

追記


こういうことみたいです!!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. モリカドル より:

    気になったのでwhois検索しました。ドメイン登録したのが誰かを知るためのものです。
    この分野には疎いので、詳しい方補足いれてください…
    matteloutlet.comの登録者名はNAMECHEAP INC、登録日は2025-04-11T02:01:29.00Zでした。
    何者かが今年4月にnamecheapというドメイン取得サービス業者でドメイン取得し、サイトを立ち上げているものと思われます。
    Registrant Organization: Privacy service provided by Withheld for Privacy ehf
    ともあるので、実際に登録依頼したのは誰なのかはよくわからず…

    なお
    mattel.com(本家)はMarkMonitor, Inc.で登録、1995-06-05T07:00:00+0000が登録日ですね。
    Registrant Organization: Mattel, Incで、問い合わせ先と思わしきメルアドもmattelのドメイン使ってます。

    本家と違う情報が登録されているので限りなく黒です。

    • にわかマニア管理人 より:

      モリカドルさん

      コメントありがとうございます!

      登録者がわからずとも、同じメーカーロゴ使っていながら違う情報が登録されてる時点でお察しってところですねw
      大手メーカーならwhois情報を隠す意味もないでしょうし、、、

  2. poncha2016 より:

    ども~。

    最近は、パソコンをあまり使っていないので、怪しいサイトに紛れ込むことは減りましたが(゚Д゚)!
    へぇ、そんな詐欺サイトあったんだ~。
    値段にとびついたらアウト~!ってやつですね。

    値段に飛びつくワイ、ドキドキ・・・。
    さて、中華マーケットとのつきあい2年くらいになりますが(もっぱらパソコンじゃなくてアプリです)、不着分はリスクとして目を瞑っています。クレーム力もないですし。言語力(中国語会話)もなおさら。

    ところで・・・

    ようやく、タオバオでNアソート箱がきょう解禁になりまして、ポチりました。やはり以前より1割くらい高いかな(元レートで)。Pアソート単品はすでに解禁になってます。フェラーリの2ndカラーも出始めています。

    https://poncha.blog.jp/archives/47418753.html

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!
      僕も、もっと巧妙に作られてたら飛びついてしまってたかもしれません、、、ほんと、うまい話なんてないで〜!!

      不着分はタオバオは保証してくれないんですか??
      アリエクってたしか受け取らない限りは請求されないとかありましたよね・・・?

      >Pアソ

      くっ、はええ・・・!!
      まとめなきゃ、、

      • poncha2016 より:

        >不着分はタオバオは保証してくれないんですか??

        不着分というのは、ワイの自宅に届いていないということで・・・

        一番困るのが誤配達で、中国のどこか、間違った宛先で(受け取り拒否したらいいのに)誰かが受け取ってしまうと、ショップから見ると「受領完了」になってしまうので、こちらからクレームを入れて「転送」なり「日本へ直送」なりしてもらわないといけないんですが、その場合の手段のほとんどが、中国語での直電になります。あきらめています。いわば、タオバオを介した、ショップとの直接取引みたいなもんです。これがイヤなら、購入から代行にまかせましょう。ワイはもっぱら直接購入+転送代行です。

        また、「転送」依頼がオンライン手続きでうまくいっても、ショップが拒否するという暴挙に出る場合もあって困っています。いわば泣き寝入りです。

        たぶん、どちらの場合も、結果として中国でゴミになります。

        • にわかマニア管理人 より:

          poncha2016さん

          つまり誤配達も不着とは認めてくれないってことですか?
          あ、違うか、中国語の直電でクレームつけられるならOKなのか。電話か〜・・・!そりゃあきらめますw

          >ショップが拒否

          えー!?
          でもまぁショップさんに落ち度がなければ「配送業者に文句言ってくれよ〜!」って感じなんですかね。

  3. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    何ですかね?つまり詐欺サイトかな? で今日ねぇ。此方はバースデイへ行ってきたんだぁ~でもお目当てのなかったですが昨日言わなかった自分が後悔している。図々しい者が買ったに違いないな。また途中(→帰り道)→左折する車両右折も含めそれから一時停止しない☆ ☆は会社帰り道でわざと当たりにきている車両もいて不愉快な気分にそれからノロノロ運転(イラッとしまいがち)なんで昨日3回も行っても一向に入らなかったのに何故か、今日仕入れるとか意味不明でしたわ。残念な気分でトミカやトミカプレミアムはなかったです。もう最悪な結果でしたので明日はイオンへ行ってマジョレットのプライムモデルを買いたいとこです)因みに詐欺サイトは何%OFF!が詐欺サイトだと思えば大丈夫です。後は分からなかったら会社企業??のとこでめちゃくちゃだったら、詐欺と思えば大丈夫です。

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!

      つまりまぁ、そういうことかなと思うんですが、僕が実際に被害にあったわけではないので何が目的のサイトなのかまではわかりません。

      >図々しい者が買った

      買える状態にあるものを買うのは別に悪いことでもなんでもないでしょw

      >何%OFF!が詐欺サイト

      公式サイトのセールだったらいいんですけどね。
      それ以外は怪しいと思っていいでしょうな、、、

      • 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

        新しい車両があるとつい買っちゃう方がいるんですよね。誰だか知りませんけど本当にそれやられたら、まじで買う気がなれなかったです。後此方が最初に並んでいて2番目の奴に買われたのが悔しい思いをしています。(スートレメルセデスベンツとトレジャーハントの紫の車両)があって更に赤色のCustomカマロもその2番目の奴に取られた思いなんですよね。またあの、日曜日は多分夫婦さん達かと思いますね。更に今日の出来事です。今朝は2025/08/26(火)後続車のノア白のポンコツがめっちゃ煽り運転してきて接近しがちでムカついております。もう最悪な接近はやめろよカス💢危なすぎてヤバかった。更に帰り道にねぇ。左側は此方で右側は右折レーンのみで途中左側を寄ってきて危ないハイエースの福島ナンバーが割り込んで来る。危なかったのでクラクションを鳴らす!、後ろちゃんと見て行動しろよ。で前方のパッソ矢印の左折出ている信号機を見ないでまだ行かないのでクラクション鳴らしましたわ。で途中の狭い交差点付近で接近していく(加速して走り去ったホンダバンの迷彩グリーン?の奴がやばいぐらい加速して逃げられた)イオンモールに到着でマジョレットとトミカは、🤔メルセデスベンツのシルバーが1台のみの残りは残っているがトミカ標識らは欲しいラブ4?ホワイトがなくて結局は帰ることにで駐車場辺り停止が終えて車が来たので待機で去って暫くして曲がろうとしたら対向車からジープが!急ブレーキを踏んだわ💢更に信号機を超えて別の別の交差点で立ち往生のブレーキ踏んでいたスペーシア黒っぽいのがいて急ブレーキ踏んだ(2回目も。。踏まれて最悪な結果でしたがね)そんな感じです。

        • にわかマニア管理人 より:

          光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

          ん・・・?欲しいアイテムを買うのは当然のことでは・・・??
          ごめんなさい、ちょっと状況がよくわからんです、、

          運転トラブル、ほぼ毎日起きてますねー。
          あんまり悪い言葉を使うと、その人達と同じレベルになっちゃいますよ!

  4. らちぇっとれんち より:

    ホットウィールの偽物のHOT SPEEDとかHOT Winnerとか
    このブログで取り上げられ、ミニカーブランドを立ち上げたときの受難かぁと
    思っていたら偽物のサイト・・・偽物広告と同じくらいタチわりぃ・・・

    そう考えると人気ないと言われる日本に入ってこない
    オリジナルカーないしライセンスドカーを300円近くで売ってくれる
    通信販売の皆さまには感謝!!

    • にわかマニア管理人 より:

      らちぇっとれんちさん

      コメントありがとうございます!
      いやほんと、よくやるわ・・・と思います。。

      >300円近くで

      ぶっちゃけ、赤字なんじゃないの・・・?って思いますけどね、、、
      どうにか長く続けてほしいところ!

      • poncha2016 より:

        >300円近くで

        しろうとのワイで、損益分岐点が「ごにょごにょ」なので、
        ヤフオクで300円切ると赤字。メルカリで300円だと大赤字(゚Д゚)!
        でも、ホットウィール普及のために安価出品続けます。

        • にわかマニア管理人 より:

          poncha2016さん

          逆にいうとヤフオク300円ならトントン、あとは利益になってるってことですか〜!
          でも全部が売れるわけじゃないでしょう?それも加味して300円ですか?

poncha2016 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です