Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

MAZDA MX-5 MIATA (2025) のレビュー!レジェツア優勝のサイバーNAロードスター![JFN41]

なんかサイバーでファットなヤツが来たぜェーっ!!!

MAZDA MX-5 MIATAですっ!

・・・どの辺がっ!?!?

というわけで、レビューいってみましょう~!(ノリノリ)

マツダ MX-5 ミアータのレビュー

本日の商品はこちら、2025年BアソよりMAZDA MX-5 MIATAです!

日本では2月の発売日に店頭に並びました!
同時に単品化も展開されており、ワタクシはそれをゲッツしております。

いいゾ~

MAZDA MX-5 MIATAについて

いや「MAZDA MX-5 MIATA」て!!!

マジで、どんだけその名前使うねん、と。
ホットウィールのヤツら、ネーミングセンスなさすぎか、と!

要はNAロードスターなんですけども。
NAロードスターなんて過去に2回もキャスティングされてるわけですよ。

’91 MAZDA MX-5 MIATAのレビュー!ユーノス・ロードスターはマツダ・ロードスターのNAロードスターだ![FYB66]

↑この時は「’91」って冠がついてますけども、実際に90年代に出たほうは「MAZDA MX-5 MIATA」ですからね。おんなじ名前っていう。

なので、便宜上今回のヤツはMAZDA MX-5 MIATA (2025)と呼ぶそうです。

じゃあ何が違うのか?っていうと・・・もう全然違くって。
今回のは2025年の#001モデル、つまるところ「2023年のレジェンドツアー優勝車」なわけです!

当然ホットウィール化は今回が初。
デザイナーはShawn Moghadam氏とManson Cheung氏の連名です。

実際のマシンを作ったのはニュージーランドのカービルダー、Chris Watson氏。
なんでもこのマシンには「キメラ」という名前がついているのだとか。

えーーー・・・。
じゃあさぁ、もっとこう、「キメラミアータ」とかさぁ、わかりやすい名前あったじゃんね。
「MAZDA MX-5 MIATA」として販売しちゃうと、レジェツア知らない人からしたら「どこが!?」ってなりません!?w

・・・じゃ、各部みていきますかー

フロント・リア

うーん、サイバー!カッコいい。

あー、はいはい、なるほど!
これはNAロードスターですねぃ!!!

こうやって見比べると、ちゃんとNAロードスターを残しつつ、JDM的なオバフェンやら、サイバーパンクなパーツが付いてる感じ。
ええやんええやん。MUSCLE AND BLOWNの日本車版みたいな。

何と言っても塗り分けられてるテールライトがカッコ良すぎますねコレ。
K.I.T.T.みたいな未来感ある~。

サイド

なんかゴツイくせにギュッとしてて可愛いですなー。
L4ホイールもファットさを演出してる・・・。

ボディとシャーシの間に隙間があるのは仕様でしょうか???

これ、パーツ分割も結構良さげで、今後のカラバリにも期待が持てる感じです。

ボディサイドには「トフオートワークス」の文字が。
なんでもこれ「豆腐オートワークス」ってことみたいなんですけども・・・日本車で豆腐といえば、やっぱイニDの影響受けた感じですかね!?

トップ・ボトム

ボディトップには甲虫みたいな雰囲気のクリアルーフが確認できます。
これをうまく剥がせば元通りのロードスターになるってことですか。

なにげにノーズ部分のフォグランプもクリアパーツが延長されてることがわかりますねぃ。

底面には24年の著作年、あとはマレーシア製であることが(以下略

分解

さてさて・・・ちょっと気になることがありまして、ですね。

僕のこの子、ここんところが妙に隙間が空いちゃってて。
ははぁ、さてはまたバリか何かあるんだろうと。

それで分解してみました!

なんか割と良さげなパーツ構成でしょ?
特にインテリアパーツがファットで良き。

で、結局バリみたいなものは見つからず・・・なんかそもそもうまくパーツが組み合ってないような感じで修正不可だったんですが、、、
これって「こういうもの」なんすかね?(みんながゲットしたのもこうだったの!?)

というか、元々のマシン(実車)がこうだったりする?w

ウィンドウパーツを取り外してロードスター化してみたのがこちら!
あれですね、余分に買って「フロントウィンドウ残しバージョン」みたいなの作ればよかったかな。

車内の造形もこんな感じでこだわられてます!

おわりに

というわけで!
MAZDA MX-5 MIATA (2025)のレビューでした!!

やー、ありがたい。
こんなカッケェやつを単品化して頂いて本当に感謝感謝。
(NDなんて単品化して貰えないのにねえw)

今年中にもう1カラー予定しているそうなので、そっちも楽しみですね~。
よりサイバーなカラーで出てきたら買っちゃうなぁ。。。(窓ピンクとか)

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    分解ありがとうございます。これ助手席座れないですね、コードが伸びてるのは何の装置なんでしょうか。こんな作り込んでるんだったら上のガラス全体がクリアでも良かったのではと思ってしまいます(ベーシックのrz34みたいになってしまう)。
    ピンク矢印の画像拝見する限り、フェンダーだけでなくドア下もかなり空いてますね。私のはボディと一様にぴったりハマってました。どこが歪んでるのか分かれば直せそうですが、いかんせん固そうでキツイっす。

    自分へのご褒美…毎週なんか買ってるのでもはやご褒美あげまくりなんですが、この際高いチョコレートケーキとか買ってみますかね〜。ちなみに昨日はスプリンタートレノの1/72のガチャガチャ買いました。このシリーズ1回300円だったのにいつの間にか400円になってて、ここでも物価高を実感しました。というか全部の品物に言えるんですが、クオリティが上がって価格も上がるならまだしも、多分何も変わってないところが悲しいポイントです。値段だけ上がり〜の、財布は軽くなり~の。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です