EL SEGUNDO RALLYEのレビュー!あのキーホルダーがラリー仕様に![HYW58]

数年前に爆誕した、キーホルダーのホットウィール「COUPE CLIP」は未だにワタクシの家のカギにブラ下がっておりますw
そんなCOUPE CLIPの物語がついにここまで派生いたしました。
EL SEGUNDO RALLYEでございます。
レビューでございます。
エル・セグンド・ラリーのレビュー

本日紹介しますのは、2025年のPアソートより、EL SEGUNDO RALLYEです。
日本では・・・やっぱりNPQアソはダメでしたね~。
ワタクシの手元にはPoncha2016さんからの贈り物という形でやって参りました。
おそらく日本での入手が絶望的ってことで配慮してくれたんだと思いますw
ありがたくレビューさせていただきまっす!
EL SEGUNDO RALLYEについて

EL SEGUNDO RALLYEはホットウィールオリジナルのラリーマシンです。
冒頭で書いたCOUPE CLIPが2022年に誕生しまして、その派生形として「タイヤがあるクーペ・クリップ」という触れ込みでEL SEGUNDO COUPEが2023年に発売されました。
↑たしかEL SEGUNDO COUPEもなぜか1stカラーは日本に入ってこなかったんすよね・・・?
そんなEL SEGUNDO COUPEのラリー・バージョンが本作ってことになります。
ちなみに車名の「EL SEGUNDO」はカリフォルニアにあるマテル本拠地の住所だったりします。

ホットウィールでのデビューは2025年。つまりこれがデビュー品。
デザイナーはRonald Wong氏でした。
余談ですが、COUPE CLIPとEL SEGUNDO COUPEはSonny Fisher先生のデザインだったんですよね。
Sonny先生、今なにやってんすかね・・・個人のサイトも消えちゃってたような。
・・・各部見ていきましょう。
フロント・リア

いーですねえ・・・。
まずおめめがバッテンなところ・・・レーシングカーっぽさが出てて100点です。
ほんでフォグランプ・・・これも欠かせません。
ルーフのフォグはクリアパーツの延長ですが、ノーズ部分についてるやつはインテリアパーツ(茶)の延長でした。
後部にはスペアタイヤが搭載されていたり、マッドガードがついていたり、ラリー風味がふんだんに詰め込まれています。
サイド

クーペと比べると明らかにリフトアップされてますね。
オフロード仕様って感じ。
エアロホイールもよくラリーカーに使われてるイメージがあるなぁ!
マッドガードが意味をなさないぐらいに車体に泥が跳ねてるのもまた良き。
(タイヤもフェンダーも泥カラー)
トップ・ボトム

トップビューも若干COUPEとは違った造形になってますね。
特にフロント部分に燃料キャップっぽいデザインがされてたり・・・ルーバーだった後部ウィンドウが携行缶的なバッテンの・・・コレはいったい何?になってたり。
(COUPEだと後部に給油口らしきがあったので、フロントのコレは違うかも。じゃあ充電・・・?)
あとフロントガラスが泥で汚れたのをワイパーした感じになってるところが泣かせますねぃ。
底面造形的には四駆になってそうとかそういうのはありますでしょうか!?
著作年は2025年、工場はマレーシアでござんした!
おわりに
というわけで、EL SEGUNDO RALLYEのレビューでした。

ここからの・・・

こう!
なんか進化ポケモンみたいな感じで、夢がありますね、こういうの。
次はエル・セグンド・何かなー?










