BARN FINDS (VINTAGE CLUB 1968)のラインナップまとめ[HRT81-H]
2025/10/08
Vintage Racing Clubシリーズの系譜(HRT81)の新作、Mix Hとなる「Vintage Club」の情報が出回り始めました。
なんかこのシリーズ、全然名称も安定しないし、そもそもC、Dアソだと思ってたものがF、Gアソだったし・・・よくわからないんですが!!
とりあえずVintage Clubだそうです!
ラインナップを見ていきましょう。
ヴィンテージクラブのラインナップ
いや、ヴィンテージ・クラブってなんやねん!
「ヴィンテージなマシンに乗ってるヤツら集まれ~!」っていうクラブでしょうか??
ラインナップは以下5種。
- ’65 MUSTANG 2+2 FASTBACK
- SOOO FAST
- MOD ROD
- ’71 PORSCHE 911
- VOLKSWAGEN “CLASSIC BUG”
一つずつチェックしていきましょ!
’65 MUSTANG 2+2 FASTBACK
#1は’65マスタング2+2ファストバック!
なるほどなるほど。
今回のアイテムはヴィンテージってこともあって、ボロボロ感を再現した昔のマシンなんですね。
実物キャストがどれぐらいリアルに錆びてるのかに注目ですな。
SOOO FAST
2つめはソー・ファスト。
1930年代マシンのホットロッドで、00年代のキャストですね。
久しぶりに見たかも。
マルチパックを除いたら15年ぶりってことで・・・。
Silverシリーズはこの手の謎マシンを入れてくれるのが嬉しくもあり、それが660円と思うと躊躇するものでもあり、、、(ベーシック462円時代なのでね)
MOD ROD
#3はモッドロッド!
これはわりと「いつもの!」って感じですね。
ホットロッドらしいスキャロップと、ボロボロ仕上げ。
’71 PORSCHE 911
#4は’71ポルシェ911。
2024年のヴィンテージ・レーシングにも入ってた子ですね。
いいですねえ・・・このロビンエッグブルーカラーと、塗装が剥げた部分・・・たまらん。
VOLKSWAGEN “CLASSIC BUG”
#5はフォルクスワーゲン・クラシック・バグ。
エンジンフードがずらして取り付けてある、プレミアム版バグ。
初シルバーってことで、もしかしたらメタル×メタルかも?
このコはフランス語のCOCCINELLE CLASSIQUE(クラシックバグ)が併記されてました。
なんでもカナダはケベック州の「フランス語保護の観点から、固有名詞以外はフランス語を併記しなければならない」という法律に基づいて・・・ってことらしいです。
おわりに
というわけで、Vintage Clubのラインナップまとめでした。
発売時期についてはわかりませんが・・・日本ではショップ限定系になりそうな気もしますね。
また、HRT81なのでChaseが設定されているかもしれず・・・その辺含めて楽しみですなー。
Comment
ども~。
「くたびれたクルマ」を再現してくれてたらいいけれど、「くたびれたルースのミニカー」を再現どまりだったら秒で一気に残念になってしまうパターンのやつですね(゚Д゚)!
ホイールまで削れているのが芸が細かい・・・が、吉とでるか、凶と出るか・・・?
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
なんすか、そんなパターンあるんですかw
>ホイールまで
画像見た限りだとホイールはピカピカにも見えます!!
ホイール ピカピカか〜 残念‼️
poncha2016さん
わかんないっすけども!w
お疲れ様でふ
企画としてはオモロイ👍️
ただ、なんでトラック(orバン)入れなかったし!
ヴィンテージもヴィンテージのボロッボロのアメリカお爺が転がしてそうなのを再現してほしかったなー(自分でやるか(自宅ベランダにホーチミン、もとい、放置プレイ))
しかし、なんでガイシャってこんなヤれてもカッコいいんでしょ
世界の七不思議に認定しまーす
ロードランナーK.K.さん
コメントありがとうございます!
たしかにトラックないの疑問ですね〜。
くたびれたトラック、所さんも最近言及してたなぁ。
>放置プレイ
リアルヴィンテージを作るわけですねw
いや、夢あっていいなぁ!!
ウン十年後にボロボロのミニカーが発掘されたらどんな感じなんだろう。
>ガイシャって
ヤレてたら日本車もたぶんかっこいいはず!
ソー・ファスト→めちゃ要る
ビートル→めちゃ要る
モッドロッド→要る
マスタング→要る
四台揃えるなら最後のポルシェも要る
→箱買い
納屋のジオラマでも作りたいっすねぇ〜
rin-chan-05さん
コメントありがとうございます!
ソーファスト→めちゃ余る って言ってるのかと思っちゃった!
>四台揃えるなら
わかる・・・心理学ですね。ツァイガルニク効果、みたいな。
>納屋のジオラマ
こういう1:64キットがたくさん出ると楽しいと思うんですよね。
街角だったり、ガソスタだったり。
え?トミカタウンなるものがあるんですか!?
こんにちは。
ビートルは欲しいかな。大昔のフォルクスワーゲンアソで手に入れたサビサビのピックアップと並べたいっす。
今hwをどのくらい買ったのか知りたくて、hwをしまっている段ボールの中身をエクセルに書き起こすという作業をしているのですが、何でこれ買った?っていうのがちょくちょくあったり、意図せず同じのを2台買ってたり、当時の自分のコレクションの努力に脱帽です…
> 今hwをどのくらい買ったのか知りたくて、hwをしまっている段ボールの
ダンボールの数を見たら、中身を見る気が失せました。ここんとこ1アソートごとに60サイズ箱が1個増えてます∑(゚Д゚)
ブリバリしてゆかねばだな
ルークス太郎さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
大昔のフォルクスワーゲンアソ・・・これか!
https://hotwheels-labo.xyz/about-volkswagen-series-2022/
>エクセルに書き起こす
僕もやってたんですけど、無限に増えるでしょう?途中で止まってしまってます、、、
意図せず2台は今のところないですけども、「本当にこれ必要だったかしら・・・」みたいなのはいくつもありますね〜
お疲れ様です!
ついに、HWも草ヒロですか。
ジオラマのいるヤツですね。
個人的にポルシェのやつれ方が
一番リアルな気がします。
→生存確認
5+8+26=成仏
ウィーラーの端くれさん
コメントありがとうございます!
この手の1:64ジオラマってどこに売ってますか!?w
>5+8+26
26!?!?!?!?
ん???なんの数字だ!?
さすがに4ランナー26はないと思うw
昨日の報告ですね。出遅れてバースデイへ到着でも??あれっ?ないなと思って違う遠いバースデイへ電話したらはいっているのところでえらい遠回りして行ってきたんだけど、既に狩られた後でした。残念ですがその足で地元のイオンでトミカの前にSwitch2があるか?なかったですがね。でその足でトミカコーナーも半分はありましたわ。標識セットは好みのはなかったですわ。でもね寛ぎ休憩していましたわ。後寝ていましたわ。帰り道にマスタングがいてヤバかったです。でまたバースデイへ行く前にとんでもないとこへぐるぐるで途中夏のティーシャツ👕の方が指図して2回も指図してきた。で墓地の辺りの交差点付近でトントンぐらいに別湊の海辺りに‼️でもガソリンのメーターがきていましたわ!かなり焦りましたが結局今月の仕入れなくて、欠油がやばいので気になったので帰ることにしてで、給油入れ自宅付近でUターンしていく改造車両が1台(JZX110マークⅡシルバーでナンバーリアが折り曲げの浜松のとミニバンの車両(ヴォクシー2代目黒岡崎ナンバー)もいましたわ。更にセンチュリーの黒でナンバー光る。後数分後だいぶ経って鬼👹キャンの下品音白RX-7 FD(ぶりぶり下品な車両)は橋を上げて加速していきましたわ。後は給油入れている途中空吹かしの白アルテッツァが去っていきましたわ。その帰り道にて後の自分の小学校の近くの交差点で新聞所で信号待ちにてミラの白で傾いて下向き砲弾マフラー外国人が乗ってましたわ。そんな1日でしたわ。話を終えまして。ヴィンテージクラブですね~これは錆びている此方にとっては欲しい車両が全てなのですね~こんな大事にしている車両が錆びているのにも関わらず乗り続けているなんて嬉しい限りです。話内容がごちゃごちゃしてすみません。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます。
バースデイは残念でしたね。
そしてマスタングに出会うと興奮しますねw
って、夏のティーシャツの方ってなんやねん!!!!!www
>下品な車両
車のカスタムも人それぞれでいいと思いますが、たまに「本当にそれがカッコいいと思ったんか??」っていうのに出会うことがありますね、、、
>錆びているのにも関わらず
いいっすよね。
僕はその人の所有物ってその人の生き様を表していると思ってて。
借金してでもピカピカの車に乗りたい人も、仕事で使うボロボロの軽トラ転がしている人も、なんかいいなぁ〜!って思いますw