ホットウィールの2017年Nアソートまとめ。
2019/12/21
海外ではついにPアソの開封レビューまで始まりました。
2017年アソもあと少しですね・・・昨年もそう感じましたが、あたらしい年度の始まりを期待するワクワク感と今年のモデルが終わるという寂しさが同時に押し寄せています。
日本ではまだLアソの発売を待つ状況ですが、ここらでNアソの情報を見ていきたいと思います。
2017年Nアソートまとめ
TOY# | コレクター# | モデル名 | Seg名 | Seg# | |
---|---|---|---|---|---|
DTW99 | 282 | ’17 NISSAN GT-R (R35) | NIGHTBURNERZ | 1/10 | New Models |
DVB23 | 291 | CUSTOM FORD BRONCO | SURF’S UP | 5/5 | 2nd Color |
DTX17 | 292 | SOLID MUSCLE | HW DIGITAL CIRCUIT | 2/5 | New Models |
DTY35 | 293 | OLLIE ROCKET | HW GLOW WHEELS | 7/10 | |
DVB78 | 295 | VOLKSWAGEN T2 PICKUP | HW ART CARS | 1/10 | 2nd Color |
DVB93 | 296 | VOLTAGE SPIKE | X-RAYCERS | 4/10 | 2nd Color |
DTY11 | 297 | NERVE HAMMER | X-RAYCERS | 6/10 | |
DTY20 | 298 | VANDETTA | SUPER CHROMES | 7/10 | |
DVB99 | 299 | ROGUE HOG | SUPER CHROMES | 10/10 | 2nd Color |
DVB34 | 300 | SURF ‘N TURF | TOONED | 2/10 | 2nd Color |
DVC28 | 301 | PEDAL DRIVER | HW RIDE-ONS | 5/5 | 2nd Color |
DTY42 | 302 | KOOL KOMBI | SURF’S UP | 2/5 | |
DVC17 | 303 | HOTWEILER | STREET BEASTS | 3/10 | 2nd Color |
DVB92 | 304 | HW FORMULA SOLAR | X-RAYCERS | 2/10 | 2nd Color |
DTX15 | 305 | RALLY CAT | HW DIGITAL CIRCUIT | 1/5 | New Models |
DVC29 | 306 | BONE SHAKER | HW DAREDEVILS | 7/10 | 2nd Color |
DVC25 | 307 | ’12 FORD FIESTA | HW RACE TEAM | 4/5 | 2nd Color |
DVC35 | 308 | ’17 FORD GT | NIGHTBURNERZ | 2/10 | 2nd Color |
DVC07 | 309 | TRACK HAMMER | HW GLOW WHEELS | 1/10 | 2nd Color |
DVC37 | 310 | ’70 CHEVY CHEVELLE | NIGHTBURNERZ | 7/10 | 2nd Color |
DVC39 | 311 | FORD SHELBY GT350R | MUSCLE MANIA | 2/10 | 2nd Color |
DTX27 | 312 | TIME SHIFTER | HW CITY WORKS | 1/10 | New Models |
DTY99 | 313 | ’67 CAMARO | CAMARO ANNIVERSARY | 5/5 | |
DTY67 | 314 | SIDE RIPPER | HW RACE TEAM | 3/5 | |
DVB04 | 315 | MCLAREN F1 GTR | THEN AND NOW | 7/10 | New in Mainline |
DVD14 | RALLY CAT | HW DIGITAL CIRCUIT | 1/5 | CHASE | |
DVD15 | SOLID MUSCLE | HW DIGITAL CIRCUIT | 2/5 | CHASE | |
DVD12 | HW FORD TRANSIT CONNECT | HW CITY WORKS | 6/10 | TH | |
DVC96 | ’67 CAMARO | CAMARO ANNIVERSARY | 1/5 | STH |
2017年のNアソは全29車種中New Modelsが34種、New in Mainlineが1種、2ndカラーが15種、CHASEが2種、THとSTHが1種ずつという内容になっていました。
ちょっと2ndカラーが多めな気もしますが、そもそもの車種数が多い大型アソなので、なんとなく実車および気になる車種も多めなアソートといった感じではないでしょうか。
Nアソのラインナップ、さっそく掘り下げていきましょう!
※追記:Mアソと思っていたGT-R(R35)が実際はNアソだったようです。
HWC公式でもN Mixと記載されていたので間違いないと思われます。
トレジャーハント・スーパートレジャーハント
2017年Nアソのトレジャーハント (TH) ・スーパートレジャーハント (STH) は以下のとおり。
HW FORD TRANSIT CONNECT

Photo by Hot Wheels Collectors
THはHWとFORDのコラボ的なバン、トランジットコネクトです。
PIZZA EXPRESS仕上げのこのモデルは既に1stカラーがずいぶん前に出ていますね。
[参考]HW FORD TRANSIT CONNECTのレビュー。ホットウィール特別バージョンな欧州フォードバン
なのでまたしても2ndカラーかつTHというモデルになりました。
ホットウィールはルール化するのがなかなか難しいですね~。
’67 CAMARO

Photo by ebay.com
Nアソのスーパーはラリーウッド御大デザインの往年の名車、’67 CAMAROです。
[参考]Camaro Fifty ’67 Camaroのレビュー。最初期ホットウィールCustom Camaroとの関係など。
キャンディレッドに黄色と白のフレイムスというのがなんとなく”60年代の車をカスタムした感じ”じゃないでしょうか!
DDRR(Deep Dish Real Riders)もいい感じです。
New Models
2017年NアソのNew Modelsは以下34種。
前アソと対照的に、全車種架空車というのが好みが分かれそうなところです。
’17 NISSAN GT-R (R35)

Photo by ebay.com
2017年モデルのGT-R(R35)も本アソのNew Modelsとして登場します。
「並んでもゲットできない」モデルの一つとなるであろうことは容易に想像がつきますね。
SOLID MUSCLE

Photo by Hot Wheels Collectors
HW DIGITAL CIRCUITからSOLID MUSCLEです。
ソリッドな感じがするピックアップですね。なんとなくガンダムっぽいですw
実車の画像を他で見た時にはもうちょっとカッコいいくすんだメタリックカラーっぽい印象がありました。
フロントスポイラーは例によって可動するみたいですね。
これもまたHW DIGITAL CIRCUITなので同アソ内にブルーのCHASEカラーが含まれることがわかっています。
RALLY CAT

Photo by Hot Wheels Collectors
こちらもHW DIGITAL CIRCUITからRALLY CATです。
同様に赤いCHASEカラーが含まれるはずです。
RALLY CATの名の通り、ラリーカーと猫の融合が図られている車種ですねw
ボディサイドにも猫の絵が描かれていますが、それよりも特筆したいのはバンパーライトとヘッドライトの形状のおかげで「おまえはエキゾチック・ショートヘアか!!」と言いたくなるような不貞腐れた猫の顔をしているところではないでしょうか。
・・・よくこういうの思いつくよなぁ・・・とデザインナーさんには感心しますw
TIME SHIFTER

Photo by Hot Wheels Collectors
待ってました!という人も多いのではないかと思われる、人気の架空車であるTIME ATTAXIの姉妹車、TIME SHIFTERです。
こちらはタクシーではなく、タイヤショップのデリバリーワゴンですね。
TIME ATTAXIはクラウンコンフォートがベースと言われていましたが、クラウンコンフォートにこういったワゴンタイプってあったんでしょうか?
いずれにしろ、TIME ATTAXI同様に人気が出そうですね~。
ルーフコンテナにタイヤ載せたい。
New in Mainline
本アソにはNew in Mainlineも一台ありました。
これはサイドラインでデビューしたモデルがベーシックカーでも集められるようになったことを意味しています。
MCLAREN F1 GTR

Photo by Hot Wheels Collectors
その名前だけ聞くと、マクラーレンのフォーミュラマシンなのかと思ってしまいましたが、これまた魅力的なスポーツカーですね。
THEN AND NOWから登場、対抗するNOWはMCLAREN P1になる予定。
初代NSXを参考にし、NSX開発に関わったセナも欲したというMCLAREN F1・・・僕も欲しくなりましたw
気になるモデル
その他で僕が気になるモデルは以下。
KOOL KOMBI

Photo by Hot Wheels Collectors
Nアソで外せないのはこれでしょう。
コンビというのはブラジルVWでのワーゲンバスの名前ですね。
TOONEDにラインナップされてもおかしくないデフォルメボディですが、SURF’S UPからの登場です。
ブラックボディにハイビスカス柄のデザインパターン、そしてMOON EYESのロゴ入りといったところでかなり人気が出そうな一台とも言えます。
2ndカラーたち

Photo by Hot Wheels Collectors
1stカラーもなかなか人気だったT2ピックアップの2ndカラー、ホワイト。
これもなかなかゲットできなさそうですね~。

Photo by Hot Wheels Collectors
’70 CHEVY CHEVELLEは実は「もう持ってるし」と思ってスルーしてましたが、これ、よく見るとチンスポやリアスポ、オーバーフェンダーなどがついたモデルだったんですね・・・。
僕がもっているのはPhil Riehlman氏の1970 CHEVELLE SSで、こっちはJun Imai氏の’70 CHEVY CHEVELLEと。。。
くっそー・・・またしても「ほぼ同名モデル」にやられました。
Nアソでのゲットを目指したいところですw

Photo by Hot Wheels Collectors
1stカラーが何気に人気だった2017年のNew Models、SURF N’ TURFも2ndカラーが登場します。
しかも2ndカラーは例によって「ターコイズ×ウッディ」という仕様。
これ、今年のTOONED BEETLEが同じカラーリングでしたが、それ以前に2012年あたりのKOOL KOMBIが同じカラーだったわけで・・・KOOL KOMBI、BEETLEと揃えた人は当然欲しくなるカラーですね・・・これがマテルのやり方かあああ!!!
おわりに
というわけで、2017年Nアソのまとめでした。
Nが終わると、あとはPとQで2017年がおわり、2018年シリーズといえば「50th Anniversary」ですよ。
やばいですね。(主に財布が)
Nアソの発売日は順当にいけば10月頭(10/7)ということになりますが、おそらく9月のトイザらス限定アソでまた修正が入るため、下手したら9月頭、そうでなくとも9月16日あたりの土曜日が怪しいと思います。
これまた楽しみですね!!
Comment
毎度情報有難うございます。日本も暑い日が続いているようですが、こちらも35℃超えが続いてかなりキツイです。
タイムシフターは何としても欲しいですね。こちらでは時々巡り会えないアソートがあるので、Nアソがそうならないことを願います。STHのカマロも中々魅力的ですね!こっちじゃ絶対手に入らないけど…(^^)。フレイムスのペイントに深リムのディッシュホイールが超ハマってます。同じ色調でレギュラーモデルも有るみたいなのでそっちで我慢するしかないですね(泣)。ホイールは、後で変えられるし。またよろしくお願いします!
B太(中)さん
コメントありがとうございます!
確実に地球の温度は上がっていってますね~・・・。今日は熊谷あたりが38℃になると聞きました。
>タイムシフター
僕の地元の店も時々巡り合えないアソがありますが・・・「2ヵ月連続入荷なし」じゃなければ次のアソでゲットできるかな・・・といった感じです。
>STHのカマロ
カッコいいですよね~。
レギュラーをなんとかゲットできたらディープディッシュのリアルライダーに載せ替えますかw
他の方のコメントであったようにこのモデルの初期カラーとソックリなので、そういった意味でもかなり人気になるかもしれないと思うと・・・ゲットできるかどうかが問題です。
ソリッドマッスル、タイムシフター、マクラーレンF1 LM、シェベルSS、シェルビーマスタングGT350R、フォードGTとどれも魅力的ですね、これは……。
GT350Rは黄色らしいので1stカラーの白と合わせるとホワイトタイガーカラーとタイガーカラーって感じになるので虎とアメ車好きな自分からすると魅力倍増です(笑)
Joe Steelさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ・・・全部は取り上げませんでしたが、どれも魅力的ですよね・・・。
かといって片っ端から買う予算もない僕には何かを我慢するしか方法がない!
>GT350Rは黄色らしいので1stカラーの白と合わせるとホワイトタイガーカラーとタイガーカラーって感じになるので虎とアメ車好きな自分からすると魅力倍増です(笑)
虎とアメ車好きとはwww
たしかにボディサイドの黒いラインがトラの模様に見えなくもないですw
今月のNV200のトミカを大量に買い込んで(通常を5台、初回を代理含めて6台も)散財してしまったので抑えたいところですが、来月来そうなアソートも魅力的でなかなかやめられず、そして増えるミニカーの数……。
ネコ科の動物が大好きなんですよね。虎とかもう大きい猫。幼少期から人間に育てられた虎やライオンの大型ネコ科動物は大きい猫ですよ。可愛い。
GT350Rのあのデザインは虎柄感あってお気に入りですね(笑)
とは言え、ヘッドライトやリアライトが塗られてないのが痛いですが……去年の1st、2ndカラーは塗られていたのですが。
そういえば350Rには白、黄色に加えてZAMACエディションのメタルカラーもあるようで。そちらも欲しい所ですが日本で入手は難しいですね……。
Joe Steelさん
トミカ大量はホットウィール大量よりもお財布的にヤバイですねw
ミニカーが増えるのはもう仕方がないかな・・・と思ってます。
>幼少期から人間に育てられた虎やライオンの大型ネコ科動物は大きい猫ですよ。可愛い。
わかりますw
あのぶっとい手とかたまらないですよね・・・。
・・・僕は犬派ですがw
>ヘッドライトやリアライトが塗られてないのが痛い
こればっかりは本当にもう少し頑張ってほしいところですよね・・・。
一色「チョンっ」と乗っけてくれるだけで全然違うのに。
>ZAMACエディション
僕もたまたま昨日ebayで見かけました。
日本にはなぜZAMACを入れてくれないのか謎ですよね。
西友あたりが頑張ってくれたらいいのに・・・といつも思います。
邪魔すんぞ!!(CV:吉田ヒロ)。ついにNアソートですか!!
わたしはTIME SHIFTERを購入して4月のFast Gassin’、
8月のTHE HAULINATORないしTHE EMBOSSERと合わせて
ガソリンスタンドないし自動車屋という遊びを構築しています。
ん?待てよ・・・
HW FORD TRANSIT CONNECTを買ってこれらと合わせると
運送屋という遊びもできるではないかあああ!!(自己納得)
閑話休題。このNアソートは、TIME SHIFTERの前後のタイヤの色といい、
SURF N’ TURFの涼しげなカラーリングなど、
ホットウィールはデザイン凝っているなあと
改めて感心させられるアソートだとわたしは思っています。いいぞもっとやれ!
・
・
・
オチが見つからなかったので短いですが失礼します。
(お盆休みにホットウィール買わないと。)
らちぇっとれんちさん
コメントありがとうございます。
ちちくりマンボ、久しぶりに見たいわw
TIME SHIFTERからの妄想ひろがりまくりですね!w
タクシーの時よりコレクターの期待が高まってる気がします。
というよりタクシーのおかげで人気なのかな。
>ホットウィールはデザイン凝っているなあと改めて感心させられるアソート
そうですね~。
タイヤの前後カラーが違うなんて、普通にやったら「靴下の左右が違う」みたいな捉えられ方してもおかしくないですもんね。
昔からホットウィールのファンはこういうところから最先端を感じて育ってきたのかも。
>オチが見つからなかったので短いですが失礼します。
えっ、無理に落とさなくてもいいんですよ!w
こんにちは〜湾岸です。
Nケース公式&PケースT Hunted情報出ましたね。マツダコレクターとしては何としても手に入れなくてはならないモノが増えて大変ですwそして物凄くどうでもいいですが中古の1991ジッポスターリングシルバーを直しましたwかっこいい…アメリカのモノは無骨でGoodです。(アメ車とかライターとか建物とか)
Nケースの狙い目としてはKoolCombiとかタイムシフターとかですかね。タイムシフターのフロントとタイムアタックシーのニコイチでNFS仕様にしたいですwクールコンビはぬいぐるみの中に紛れさせてみたいぐらい可愛いですな。
湾岸さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
マツダと言えば、この後のアソで’95 RX-7なんかも控えてますね・・・大変ですねw
そしてZIPPOですか・・・
僕は全く吸わない人間なのですが、調子こいて中学生の頃にZIPPOを買ったりしてました。
その時のオイル(20年以上前のもの!)が未だに残っていて、ホットウィール裏面のシールをはがすのに使ったりしていますw
アメリカものっていいですよね。
一時期アメ雑にはまってましたが、やっぱり本場の当時ものが一番味があっていいです。
>タイムシフターのフロントとタイムアタックシーのニコイチでNFS仕様にしたいですw
えっ、フロントマスク違いました!?
うわ、気づかなかった。。
これは要チェックですね・・・
>クールコンビはぬいぐるみの中に紛れさせてみたいぐらい可愛いですな。
なぜ突然ぬいぐるみwww
こんにちは〜湾岸です。
>マツダと言えば
黄色の’16MX-5は箱買いで一台だけあるんですよ。それ以外のカラバリ自分恐慌の影響で未入手…今年はカラバリが出ることはもう無いと思われるので残念です。あぁぁぁジャパンヒストリックス甘ゾンで買わなかったら…まぁRX-3が入ってたんで良しとします。MケースでREPU来ますね。2、3台ストックして改造ベースに回したいです。マツダのピックアップってだけで貴重な部類(個人的)ですがソレにロータリー積むというww変態さんなマシンなので(しかもロータリー有のグレードはアメリカ限定)是非とも手元に置いておきたいです。PケースでFD&SAが同時販売wいやぁキツイっすw FD(アンフィニ)の方が3インチで出るのはかなり珍しいと思われます。(トミカは5型以降)
>ホットウィール裏面のシールをはがすのに使ったりしていますw
マジすか!オイルでも行けるんすか!自分は除光液でやってますね。
>なぜ突然ぬいぐるみwww
フロントマスクが愛らしくてボディー長とかも可愛い感じなもんで「コレぬいぐるみの近く置いても違和感無いんじゃね?」と思った次第です。
個人的にはどこのメーカーからも出てないユーノスコスモとかが出て欲しいですw
湾岸さん
>黄色の’16MX-5は箱買いで一台だけあるんですよ。
箱で買っても一台しかなかったんですか・・・って、その時って箱で買ってさらに並びに行ったとかじゃなかったでしたっけ・・・?
>REPU
やっぱり気になってますか~!
USではかなり人気みたいですね・・・。
つい今さっきまでレシプロの「レ」かと勘違いしてましたが、確かにRotary Engineの略でREでした。
マツダと言えば、といった感じですね。
>PケースでFD&SAが同時販売
らしいですね~。
これ、普通に並んだんじゃ両方ゲットするのは無理だろって思ってますw
>ユーノスコスモ
僕は名前すら知りませんでした・・・勉強になります^^
こんにちは〜
STHのカマロは1983年に登場したカラーと同じもので、当時モノと並べてみるのも面白そうですね。
http://hotwheels.wikia.com/wiki/%2767_Camaro
新金型3種はどれも気になりますね。
リストが掲載されていた当時から気になっていたSOLID MUSCLEはCHASEカラー含めてゲットしたいところです。
MUSCLE SPEEDERやCCM、D-MUSCLEといったホットウィールオリジナルのマッスルカーは大好きなのでつい集めちゃいますね(架空車だし、集めやすいし…)
今後のカラーとしては名前からしてマッスルカーですし、ベタにフレイムスなんかに期待したいですね。
いっそのこと自分で塗ってみようかしら。
TIME ATTAXIの姉妹車であるTIME SHIFTER。
クラウンコンフォートにはバン・ワゴンタイプが存在しませんが、コンフォート同様にタクシーでよく見るセドリックにはバン・ワゴンタイプが存在します。
ただ、タクシーで使われているセドリックはY31型と呼ばれるモデルで、バン・ワゴンタイプがあるのは先代のY30型と呼ばれるモデルなんですよね。
まぁNFSで改造前のTIME ATTAXIを見るかぎり、「コンフォートのような日本の1980〜2000年代の商用車」をイメージした車種なので色々な車種の要素が詰まっているんだと思います。
このTIME SHIFTERもFANDANGO同様にキャンバスが大きいので今後のカラバリが楽しみな車種です。
タイヤショップのデリバリーワゴンとのことですし、YOKOHAMAやBRIDGESTONE、MICHELINといったタイヤメーカーのカラーリングで登場したらとても人気が出そうですね。
いっそのこと自分で以下略。
RALLY CATは特にマークしていませんでしたが、写真を見て即購入決定のモデルですね。
フロントライトやウインドウの形状、ボンネットに空いたダクト、そしてクーペボディという点からおそらくTwimductionという過去に発売されたモデルの改造車両なのではないかと思われます。
http://hotwheels.wikia.com/wiki/Twinduction
Twinductionは集めているモデルの1つですし、派生車両(多分)も当然集めます。
そして、ゴツゴツしたエアロといい、ルーフスポイラーとリアのダックテールの組み合わせといい、かつてのグループBのラリーカーのような雰囲気がありますね。
これも実在するワークスカラーなんかが出たら人気出そうですね。
いっry。
この他ですとサイドラインから落ちてきたマクラーレンF1 GTRはやっぱり人気が出そうですね。
主な入手方法が現在高騰しているスピードマシーンシリーズなので、持ってない人にとってはとてもありがたいところなのでは?
実車は中央に運転席があり、両側に助手席がある3人乗りの不思議な車です。
また、2ndカラーのペダルドライバー、ボーンシェイカー、サーフンターフ、そしてトヨタ2000GTがモチーフのナーヴハマーなんかが気になりますね。
長文失礼しました。
5踏みさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
カマロのカラーリング、コメントを頂くまで気づきませんでした。。
これはゲット不可避ですよ。。
>オリジナルのマッスルカー
そうなんですよね、これすっごく集めやすくて僕も最近かなり気になるようになりました。
売り場で余ってるのも可哀想ですしw
そしてフレイムス!
完全なる架空車のフレイムスってなかなか見かけない気がするんですが、ありえるんですかね??
自分で塗るのができるなら僕もやってみたいです。。。
>TIME SHIFTER
おおお・・・考察ありがとうございます。かなり参考になりました。
確かにホットウィールのオリジナルモデルはドンピシャというだけではないですもんね。
後ろの窓が埋められているところから次はART CARSかな!?と思わせられましたw
>RALLY CAT
ツイッターでも反応しちゃいましたが、ツインダクションですかこれ!
確かにヘッドライトの形状が似ている気がします。
これは実際に比較してみたいですね。
>実在するワークスカラー
これは自分でやらなくても、出てもおかしくないんじゃないでしょうかw
>マクラーレンF1 GTR
人気出そうですか~。
ただベーシックに流れてきたということは来年以降の展開も期待できますよね。
それなら今回を逃しても・・・ううむ。
中央に運転席がある車なんですかこれ・・・グッときましたw
>2ndカラーのペダルドライバー、ボーンシェイカー、サーフンターフ、そしてトヨタ2000GTがモチーフのナーヴハマーなんかが気になりますね。
気になりすぎィ!!
これはまた大量ゲットが見られそうですねw
てか、ナーヴハマーはトヨタ2000GTがモチーフとなっているんですか!!!!
一つのコメントでどれだけの情報ぶっこんでくるんですか!w
本当に毎回参考になり、助かってますwありがとうございます!
こんにちは!
年間15ベーシックアソートのほかに、1年分セットなんてあるんですねえ。
カッパデターさんの動画見てビックリ
https://www.youtube.com/watch?v=xdKUhe3Mo8s
poncha2016さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
カッパさんの動画拝見させて頂きました!うらやましいですw
全台入りケースはこれですね~。
https://hotwheels-labo.xyz/hwc-factory-sealed-sets/
HWCで買えるものなんですが、基本的には日本に送ってくれませんので、輸入代行業者を使うか・・・カッパさんが書かれていたように日本で輸入してくれるお店を探すか・・・といった方法でしかゲットできないのが悲しいです。
たまにオクとかで「Fatcory Sealed」というプリズムシールが貼られたベーシックカーが出品されてるのを見るに、日本でもゲットされてる方は少なからずいるということになりますね。僕も欲しい。。。