Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

1993 HONDA CIVIC COUPE EX EJ1のレビュー!初代ワイスピの悪シビック![JBL90]

ついにホットウィールにもEJ1シビックが~!

・・・って、EJ1シビックってなにー???

と言う方も、そうじゃない方も、、、レビューです!

1993 ホンダ・シビック・クーペ EX EJ1のレビュー

本日のアイテムは、2025年のワイスピ・プレミアムアソートより1993 HONDA CIVIC  COUPE EX EJ1です。

日本では10月中旬に発売となりました。
同アソートにはついにプレミアム化を果たしたエボIXやチェイサーが含まれていたんですが、このシビックに関しては「欲しい人は3台ずつ買う」という特性がありましたので、もしかしたら一番最初に店頭からなくなっていたかもしれませんね!()

・・・実際はチェイサーが一番早かったっぽいですがw

1993 HONDA CIVIC COUPE EX EJ1について

冒頭でも触れましたEJ1シビックとは・・・!?
5代目シビックに設定された、北米向けのクーペモデルがソレってことになります。

日本ではハッチバックのEG型がメインストリームで、セダンは「シビックフェリオ」となり、クーペに至っては存在していなかったんですよね。
それまでシビックのクーペを担っていたCR-Xも5代目シビックのタイミングで違う方向性になってしまって、アメリカの車ファンにとっては「5代目シビックのクーペ、ねーのかよー」という感じだったそうな。(誇張してます)

それで生まれたのがクーペのEJ1でして、後に日本にも逆輸入されることになったのでした。

ちなみに名称のEXというのはグレードを表してまして、おそらくはノーマルがDX、Siに相当するのがEX・・・という感じだったみたいです。

今回のキャストはワイスピアイテムということで・・・まぁ、これはもうどんなワイスピファンも絶対知ってる一台ですよね。
映画第一作の冒頭から出てくる、某3人組がトレーラー強盗するのに用いたシビックでした。
※だから3台ずつ売れる・・・ってわけですw

ホットウィールでのデビューは本作。
デザイナーはRonald Wong氏となっております。

各部みていきましょう~。

フロント・リア

言うて!

シビック・クーペEJ1言うて。
どノーマルのソレとは違ってまして、ホットウィール・ワイスピ仕様であります。

実際の映画ではVis Racing製のGT BOMBERというボディキットに、Veilsideのウィングを取り付けたものが活躍していたそうです。
今回のはそれによく似せてあり、雰囲気出てますね~。

ただまぁ、GT BOMBERエアロっぽさはあるけれど丸コピってわけでもないし、ウィングも同様なので「ホットウィールオリジナルカスタム」ってことになりますでしょうか。

特に個人的にはフロントのナンバープレート部分がすっごい気になっちゃって。
コレ、齧歯目の前歯みたいな感じでね・・・ちょっとカワユスですよねw
※糸のこで削りたいやね

ナンバープレートで言えば、ワイスピプレミアムはよくナンバープレート込みで再現してくれるんですけども、今回のはプレート印刷なしでした。(3台のうちどれにする?って話にもなりますしね)

サイド

いい感じです。雰囲気出てます。
映画では緑のアンダーライトで地面を照らしてましたので、その辺をどうにか再現してやるとさらに良きかも。

一番簡単な方法は、ボヤっと緑色に光った風の地面を印刷して、その上にコレを置いてやることですかねw

ホイールは・・・グレーのRR10SPMが採用されてましたが・・・ウーム。
クロームのRR5SPとかの方が雰囲気出てたかなー?

トップ・ボトム

そうそう、映画でもたしかサンルーフ付きのマシンでしたね。
つまりまぁこれ、マテルもちゃんとワイスピ用に作ったってことでOKなのかなぁ。

でも諸々の権利問題をクリアするためなのか、後のバリエーション向けなのか、微妙に”違う部分”を作っておく的な?(わかりませんけどねー)

底面には25年の著作年とタイ製であることが記されておりマッス!

おわりに

というわけで、1993 HONDA CIVIC COUPE EX EJ1のレビューでした。

いやーコレ、なんだかんだでなかなかカッコ良かったですね。
余ってたら増車したいぐらいには。

なんとなくですけど、次はダニー・ヤマトことR.J.De Vera氏の白いヤツ(レース前にグランツーリスモやってたやつ)が出そうな気がしますねえ。
そしたらついに最初のストリートレースの4台が揃うことに・・・!フンガッフッフ!

追記

ミニカーとは全然関係ないですが、久々に初代ワイスピの映画観てたんですけども、ジョニー・トランが検挙されるシーンで流れてたBGM、

DOPEのDebonaireって曲・・・hideさんのdoubtに雰囲気とかメロディとか似ててビックリしたw(そんだけ!)

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. 成瀬 より:

    ワイスピは再録されることが多いので増車は再録まで待ちますかね

  2. たぁ坊 より:

    シビックもエボもチェイサーも未だに入手出来ておりません・・・・

    まぁ、ワイスピだしカードバリで出てくるし?

    気長に待ちます (⁠´⁠(⁠ェ⁠)⁠`⁠)

  3. grx-ocon より:

    お疲れ様です!
    自分の近所の店だとシビックよりもエボとかチェイサーの方が人気でしたねw3台揃えようとしてる人が少ないとか…?
    今回のキャスト、何よりもエアロ装着ってのがめちゃありがたかったですね。(仕方ないこととはいえ)ブライアンの34やスープラ、モナリザシルビアなんかは映画のモデルとエアロ全く違いますし…
    1つ気になるのは今回のキャストだと派手なエアロつけてるけれど、他のカラーにして出したりするのかな…?ってとこですね
    この適当なタイミングのアソで復活させたりシルバーラインで出したりとこのカラーで擦り続けるのか、新規カラーで出したりするのか…
    個人的には第1作最初のレースでライバルが乗ってた白い個体で出して欲しいですがw

  4. しらす☆ より:

    そっかワイスピアソにシビックいたな
    911とガヤルドとチェイサーしか見つからんかったんよね
    チェイサーは即買いしたけど翌日またトイザ覗いたら残り一つだったチェイサーがまだ残ってた、シビックほど人気ないのか?いい車なのに
    JZX100はブルバかジャパンヒストリックスで斉藤大吾の2010年あたりのカラーが出そう、谷口シルビアS15出たんだからいけるやろ()
    もうここまで来たらアリスト出しましょうやマテルの運営さん

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です