Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

DRIFT-ENDERのレビュー!ドリフトカスタムの”わからせ”ディフェンダー[HYW27]

グッバイ!きっみっの♪

というわけで!
DRIFT-ENDER、無事入手できました。

「割と余ってる」「あるところにはある」みたいな話でしたが、、、あちこち探し回ってようやくw

・・・レビューです!!

ドリフテンダーのレビュー

本日紹介のアイテムはこちら!
2025年EアソートよりDRIFT-ENDERです!

日本では5月、6月の発売分にしっかり乗って来た坊ちゃん。
ワタクシ、5月の発売日には振られましたが、6月は発売日の翌々日に入手できましたよ~。(それでも店頭でラス1だったからギリギリセーフ)

DRIFT-ENDERについて

DRIFT-ENDERはホットウィールオリジn・・・いやっ、、、これはもうどこからどう見ても、ネーミング的にも、ランドローバー・ディフェンダーのドリフトカスタムマシンです!

つまり「DRIFT-ENDER」・・・D・FENDER・・・ディフェンダーってことですよ。

その証拠に・・・

ちゃあんとランドローバーのライセンス取ってますからね。

しかも「DRIFT-ENDER」には「ドリフトを終わらせるもの」というダブルミーニングもありまして。
競合他社を蹴落とすドリフトマシン・・・ってことでもあるそうです!!深い!

ホットウィールでは今作がデビュー品。
デザイナーは「ランドローバーと言えば・・・!」でお馴染みのDmitriy Shakhmatov(DIMA)氏・・・だったんですが!

DIMA先生は志半ばに退職されてしまいまして、その意志をCraig Callum氏が引き継いでくれたそうです。
Craig氏・・・ありがてえ。

では各部みていきましょう~。

フロント・リア

このフロントマスク・・・もう言い逃れできないほどにディフェンダーです。。。
だからライセンスも取らざるを得なかったんやな!

そういや2025年KアソのLI’L ROARもネーミングはオリジナルカー風なのにローバーライセンス品っぽいんだよな、、、
かと思いきや、HOTO ROTOはMAZDAライセンスじゃなかったですし・・・その辺のアレってどうなってんですかね。

片目がバッテンになってるあたりがドリフトマシンっぽくていいですな~。
ほんでお尻側は排気のためかドアが開いたままになってました!

サイド

今回のデザインはカラーリング的にイギリスの警察車両っぽくなってますよね。
「ドリフトマシンなのに警察車両風」ってところがすごく皮肉めいていると思うんですが・・・これも「ドリフトマシンにカスタムした警察車両が違法ドリフター(DRIFT)たちを終わらせて(END)やるからな」っていう遊び心なんだそうで・・・ええなぁw

なので、ちゃんと警察車両なんだそうですよ。
ホイールもこんなにハデハデにしちゃって・・・楽しそうだなぁおい!

トップ・ボトム

ボンネットにはしっかり「POLICE」と書かれてましたね。
その近くにターボチャージャーらしきが顔を覗かせているという構図がなかなかシュール。

ほんでさらには「DE」とホットウィールロゴ、そして「25」ですか。
ルーフにはCraig Callum氏のイニシャル「CC」が入っているので、DEも何かDIMA的なソレかと疑いましたが、、、普通にDrift Enderかなw

それからこのチェッカー柄ですけども、微妙にメタリック素材の塗料っぽいんですよね、、、ちょっとギラギラした色でアゲです。

底面には2025年の著作年とマレーシア製であることが記されていました。

おわりに

というわけで、DRIFT-ENDERのレビューでした~。

ディフェンダーと並べて・・・。
明らかに低重心かつワイドな仕上がりになってますねえ・・・。

しかし、メーカーがローバーのライセンスを取ってくれてるわけで、堂々と「ランドローバー」のタグを付けたボックスに収納できるのありがたいっすわ、、、

ちなみに、今回もかなりパーツ構成が秀逸でして。
ターボチャージャーや背面インテリアのゲートみたいなヤツはクリアパーツ、フロントパネルやフェンダーはインテリアパーツを兼ねております。
つまり次回以降もベーシックにおいて「印刷を使わなくともそこそこ複雑なカラーリングを再現できる」わけでして・・・こりゃ次回も楽しみだ!!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    ども~

    ブチ切れております。

    Netflixです。またログインできない無限ループ地獄に陥りました。
    もうストレスがたまってしょうがないのでこんどこそ解約です。
    (解約するする詐欺)・・・だって、【はたらく細胞】見てないんだもん。

    X見ててもNetflixは(アカウント情報流出?などなどとセキュリティの甘さで)不正アクセスの温床らしいです。
    怖くなりました。

    なんかねー、正規アクセス者へのアクセス管理がきびしいわりに、不正アクセス者には緩いみたいw

    ーーーー

    気を取り直して・・・

    ほー、警察車両にはそんな意味が!
    じゃぁ、白黒パンダ・バージョンや、【警視庁】を飛び越えて念願の【パトカー】バージョンもあるかも~。

    この車高の低さがたまりませんな!

    車高の低さといえば、残念な噂が・・・。

    LAYIN’ LOWRIDERにリツール入って、ギミックなくなるとか・・・

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!

      不正アクセスしてる人たちは無限ループしてないのか、それともその人達のせいで無限ループなのか、、、
      まだエッチなの観終わってないですもんねえ!?(って、そりゃU-NEXTか)

      >警視庁

      ディフェンダーの日本警察車両!?
      あ、でもそもそもがJDM風カスタムなのか・・・!?

      >LAYIN

      なんですとー!!!!

      まぁでもあれはギミックなくてもかっこいいので良しw

  2. Alice.GTX より:

    お疲れ様です!
    ドリフテンダー、発売日に一時間遅れでヤマ電行って見つけたのですが、大本命のガスモンキーコルベットが無かったのに萎えてスライドバーン共々、置いてきてしまいました。それぞれ最後の1台でしたが、多分今行っても残ってませんよねぇ…他にもDB4やらケンメリが残ってましたが痛車とホトロト、ロングブロックが跡形もなく消えていたのが驚きでしたね〜。その後行ったドンキにもドリフテンダー、スライドバーン両方ありましたが、ガスモンキーと他3台はありませんでした。
    ちなみにwiki曰く、ドリフテンダーは来年STHとして登場することが決まっているそうです!

    • にわかマニア管理人 より:

      Alice.GTXさん

      コメントありがとうございます!
      なにぃ・・・!でも僕が行った日は発売日の翌々日だったんですが、スラバンも1台残ってましたw

      >痛車とホトロト

      たしかに見かけなかった・・・。
      これらはまた来月にもチャンスがあるはず、、

  3. 20代HWファン より:

    お疲れ様です〜
    にわかさんもようやく納車できたようで安心しました♪
    こういった実在する車両にアレンジを加えたオリジナルカーが
    出ると何故か興奮してしまいます(汗)

    以下、雑談
    今月のベーシック狙いで発売日当日、早速近くのバースデイで探しましたが
    残念ながらまだ店頭には無く惨敗・・・。
    明日改めて行ってみますが無かったらどうしよう・・・(ガクブルガクブル)

    • にわかマニア管理人 より:

      20代HWファンさん

      コメントありがとうございます!

      わかります・・・これこそ「ホットウィールにしかできない仕事」ですよね。

      >バースデイ

      噂によるとバースデイは土曜じゃなく日曜発売とか、、、

  4. より:

    お晩で御座います

    おっ!?、無事に入手されたようで何よりでございます!!
    この青&黄チェッカーフラグは某国の警察車両と同様柄なので、私もガッチリ購入しておりました♪
    ところでバースデイのベーシックの値段上がってる気がするんですが…、気のせいでしょうか?

    さて先日、開封できなかったEケースx8箱を開封しに地元量販店に行ってきました。
    3日前の2箱投入済みのを合わせて10箱で結果は…
    アストンマーチンSTHx4台、THx0台となりました。
    (Rig Storm混入率0ってドユコト!?)

    本日はお休みで久し振りに危険町に行ってきました。
    何故か再入荷のMustang60周年アソからチェースを2台、
    1/43プルバック・スピーダーズの新アソから、紫Mad Mangaと
    サイバーパンクな Custom 1968 Camaroを購入!
    「速度」って入ってるのが素晴らしい♪
    そして相変わらず「トルJ」と読めてしまうタンポも嗚呼素敵♪

    • にわかマニア管理人 より:

      乙さん

      お晩です〜。コメントありがとうございます!
      あ、そうか某国も・・・って国旗がすでにソレですものね!

      バースデイのベーシックは価格上がっております!!
      そもそも日本のベーシックが今、定価462円ですので・・・(それにしてもグンと上がった感)

      ちなみにトイザのシルバーも659円という「ほぼ定価販売」になりそうで怖いです。

      >Eケース

      ええええ!?
      ほらー、、、前に言ってた「THのほうが数が少ない説」・・・信憑性を帯びてきました、、、

      しかし10箱中4つは出過ぎな気もw

      >Mustang60周年アソ

      えーっ、こっちもチェース2つ出てんすか!
      これもケースに1つ確定??

  5. ぬるい より:

    おはようございます。

    かっこかわいいんよ!
    ちょいカスタムして前後で違うカラーのホイールに変えちゃおうかな!

    スポーツカーやハイパーカーのオフロード化もかっこいいと思ってましたが
    オフ車のドリフト(スポーツ)化もかっこいいなぁ!
    ディフェンダーをドリ車にしようなんて思わないもんなぁw
    DIMA先生やっばw

    • にわかマニア管理人 より:

      ぬるいさん

      おはようございます!コメントありがとうございます。
      前後で違うカラーのホイールとな!!
      2ndカラーのホイールどんな色してんだろね・・・

      オフ車の・・・ってわけじゃないですけど、ローラックスみたいな前例もありますし、ピックアップトラックをドリ車にしてもらってもいいなぁ〜!!

  6. ギャッポイ より:

    お疲れ様です。

    にわかさんも買えたんですね。

    僕は先週土曜の仕事帰りにエディオンでゲット出来ました。
    他エルカミがラス1、ホトロト、鮭寿司やらで8台ほど購入。

    今月は大量発売だから厳選しないとと思っていたのに、一週目から…

    まあゲットしたものには満足してるので良いのです(^.^)

    なんか毎月のように「ベーシックメインでプレミアムは控えめに」「ベーシックはガマンして欲しいプレミアムだけ」「モントラ中心なら金額もそんなにかからんよな」とかいろいろ考えちゃいます。

    • にわかマニア管理人 より:

      ギャッポイさん

      コメントありがとうございます!

      なにぃ・・・仕事帰りでホトロト残ってただとぉ!!

      >一週目から

      あるある・・・買うものある時はすごいあるんですよね。
      逆にない時は全然なくて・・・バランスがねー、、

      >モントラ中心なら

      いうて1台990円でしょ〜!?
      なんかいろいろ買い方考えますよね、、

  7. ルークス太郎 より:

    おはようございます。

    ちなみに私が買ったのはこれじゃなくてベージュのレンジローバーなので、これはなかったです。人気ですね。
    ランドローバーのくせに車高が低くて、イカしてますね。ジムニーとかも出してくれたらいいのに。そういえばスズキの車のホットウィールってないですね。

    トミカリミテッドヴィンテージでバンパー付け替え可能なスカイラインが4000円で発売されます。GTRじゃないのでスルー予定ですが、今後の商品展開が気になりますね。

    minigtをまた買ってしまいました。veilside rxー7とポルシェです。クーポンがあって安く買えました。楽しみがまた一つ増えました。
    楽しみがないと人生やってけないっす。

    • にわかマニア管理人 より:

      ルークス太郎さん

      おはようございます!コメントありがとうございます。

      ベージュのレンジ・・・ヴェラールですかね。ん?ベージュじゃないか。

      スズキのホットウィール、00年代ぐらいにはあったんですよこれが!!
      https://hotwheels.fandom.com/wiki/Category:Suzuki_Cars

      ジムニーがUSでも需要あるならキャスティングしても良さそうなんですけどね〜!

      >楽しみが

      いいですねー。
      僕はもう最近ミニカーよりもバッシュ、時計、スカジャンetc…がほしすぎて、嫁さんにプレゼンしまくりです、、、(買っていいよって言われるんだけど、なんか申し訳なくて買えない)

  8. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    お早う御座います。あらぁ~ええなぁ。ええなぁ。そーいや長距離Birthdayにありましたね。残念ながら此方はこれが出遅れてでもあったのに買わなかった結末です😵‍💫馬鹿な事をしてましたわ🫠因みにエルカミーノは僅かで買う気になれなかったかもしれませんが少なくとも3台分は欲しかったですわ。この長距離Birthdayは先週末の日曜日のことです。残念ながら今月も残業が続いていて中々見に行くことが出来ません。さておき今週末はワイルドスピードシリーズとキャンペーンカーの麒麟があるけれど、キャンペーンカーが少ないと思われる。此方が謎の一昨年辺りにポイントカードが退会され0になった件ですが未だによく分からない状況です。今週末の買う車両は半分と麒麟のキャンペーンカーが欲しいけれども、難しいかもしれませんね。理由はポイントカードが使えるかどうかです。

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      おはようございます!コメントありがとうございます。

      店頭で見かけて悩んで置いてきてしまう・・・あるあるですけど、最近は価格も高くなってるので余計にその傾向が強まった気もします。

      >キャンペーンカー

      あっ、今日からスタートか!

      >ポイントカードが退会

      あっ、そんなことありましたね!!
      結局ログインして確認できたポイントはどうなったんでしたっけ・・・?

  9. マジョレット難民 より:

    >警察車両が違法

    現行の衝突安全基準非対応の4WDでドリフト追跡ってだけで難易度も危険度も高そうですが、なによりバッテン(一応ライトなのね)はええんか?
    レースの勝ち負けで投降させるとかそういう?

    イギリス警察のデーハー炭治郎柄、バッテンバーグマーキングと言うそうですが発案が90年代中頃と比較的最近の規格な上、イギリスのパトカーも特に定番が無いようで日本車やらドイツ車やら子供ウケしそうな車種がミニカー化されやすいようなので1/64スケールのDEFENDER警察車両ってだけで結構貴重ですな

    英国警察のDEFENDERはチラホラ存在するんですけどこんな重い(こう見えて1.6〜1.8tのヘビー級)車どう活躍するんですかね?
    シュノーケルとかついてるのもいるし川だろうが成層圏だろうが何処までも追っかけるぞみたいな?
    https://imgur.com/a/1vtzZNu

    救急車輌系の緑黄チェッカーや消防車輌系赤黄チェッカー仕様なら山岳救助とかでまだわかるのですが…

    この一松柄、500m先からでも緊急車両ってわかるレベルで視認性を上げるのが目的で、近年では日本含め色々な国で採用されてるそうですね
    一応規格が決まっていて四角一つのデカさを確保しつつ車体のシルエットが迷彩してしまわぬよう車高の高い車でも2段までとされているはずなのですが…4段あるなぁ

    ま、カナダの一部地域では3段以上使ってる車輌なんかもあるみたいですし
    https://imgur.com/a/qe7GXPz
    ENDERくん左ハンドルだしきっとカナダのやつだカナダの

  10. マジョレット難民 より:

    えー、ハードトップ比較が捗っているようなので90で比較してみましょーかね(本当は改造車繋がりでElete64のPick up並べたかったけど未入手につきアゼルバイジャンのカーデザイナーSamir Sadikhov氏の非公式コンセプトカーDEFENDER VANで代打)

    https://imgur.com/a/d4aCyT5
    こうねー、基本90同様おんもろしてるんですがローダウンとエアロの視覚効果で斜めから見た時に大分シュッとして見えるのがたまらんですな
    シャシーから伸びてる出っ歯も良い仕事してます

    フロント
    https://imgur.com/a/DF3MWbp

    素FENDERのグリルと、モFENDERのフェンダーを兼ね備えたドENDERの青い別パーツってトコでしょうか

    VANは…ほら、なんか鼻メガネの感じとか?赤い乳首ピアスみたいなのもエ64ピFENDERのウィンチの赤風味

    うむ、車幅大して変わんないのにこのドッシリした迫力よ
    https://imgur.com/a/YjJDabJ

    単にペタンコに押し潰してるようで、フロントフェイスはむしろデカめにディフォルメされてるんですよね
    こんな名前と姿になりながらも秒で「DEFENDERやないかィ!」たらしめる由縁

    なんなら縦方向に至っては一回りデカい筈のモFENDERより分厚いですからね
    https://imgur.com/a/Qboyxdr

    マチボの110なんかと比べると…
    https://imgur.com/a/MC75Ut4

    素FENDERってカスタム的には素直に見えてこの時点でバリバリにハイリフトされてるのがわかります
    なんならドENDERはボンネットがタイヤくらいまでしか届いてないレベルで高低差あるもんなぁ

    リア
    https://imgur.com/a/YjJDabJ

    HWのこだわりポイントとして無骨なリベットが造形されていたのですが、DRFT ENDERはツルッと仕上げで泥臭さ薄めに
    ドア取ってるのはちょっとでもおけつ軽くなるようダイエットしてるストイックさの演出の可能性もありますな

    因みにマチボにもリベット造形無いんですよね
    https://imgur.com/a/M6thNQQ

    モントラは…流石にスペアタイヤとかやんちゃなことしないか

    サイド
    https://imgur.com/a/Oaw9Jih

    やはり黄色の補色である紫にキラリ輝くAERO DISCが無骨さを和らげてて目立ちますな
    そしてフェンダーパーツの食い込みよ
    なんかフロントフェンダーはエキゾーストみたいになってたりするんでしょうかね?
    なんかウィリーしながら火ィ吹きそうな造形してます
    ハードトップ仲間のモFENDERは…慎ましやかに泥で隠してますが90て…(inchとは言ってない)

    VANは…110のシャシーに90のボディ乗っけたって設定なのですが、ドアでけーな

    なんならもー4ドアを2枚ずつ組み合わせたボリュームになってます
    https://imgur.com/a/j4JlU9b

    トップ
    https://imgur.com/a/V1hKh3p

    やはりトゥルっとしてて徹底的にアドベンチャーとかタフ要素薄めてストリート感が!
    追跡車輌として見た場合もパトランプ無しでルーフにまで一松マーキング入ってるのもまた珍しいですね
    CCはボンネットとは逆さまにこっちから読むのか

    アンダー
    https://imgur.com/a/Q24oQsf

    リアデフューザー以外の情報無し
    もーここまでベタっと弄られちゃってると駆動方式すら謎ですな
    ワンチャンドリフトしやすいようにFR化されてても不思議じゃない
    カシメ棒の位置がウィンドウから見え辛くなってるのは良い進化だと思います(素90の場合運転席と助手席の間ズドンだったもんなぁ)

  11. マジョレット難民 より:

    分解してみますた
    https://imgur.com/a/FndsNy6

    特に面白いモノは見当たりませんでしたが、確かにパーツ割の色分けはよう考えられてますし、4パーツ全てにカスタム要素乗せてるのにも拘り感じますな

    カシメ棒に貫かれて造形ありませんが、このロールケージみたいなのは何を囲っているんですかね?
    なんかサスみたいなの付いてるし
    https://imgur.com/a/FndsNy6

    ELETE64の90 PICK UPやMAZDA AUTOZAM(スクラムのモントラ)なんかはなんかエアコンの室外機みたいなファン付きの何か積んでましたが…
    バッテリー冷却するやつ?
    https://imgur.com/a/1d4Afrv

    ほら、運転席と荷台仕切られてるし荷台には縦線とか入ってるし、こーすれば念願のPICK UP風に(無理ある…?)
    https://imgur.com/a/kvyZdOJ

    • マジョレット難民 より:

      wikiの情報によるとこの1stは段階的にインテリアパーツがグリーンのに差し代わって流通する可能性があるとか
      https://imgur.com/a/45t9y4H

      わざわざカードまで作ってあるみたいですが、どのタイミングで?
      日本より展開遅い国って何ヵ国くらいあるんだろう…

      インテリアの色濃いとフロントは締まって見えるのですが、サイドの柄とはやっぱブルーのがマッチして見えるなぁ

      • マジョレット難民 より:

        2ndカラーの水色は
        https://imgur.com/a/cn2zqi0

        サセックス警察仕様なのかしら?
        https://imgur.com/a/1r2j8Vd

        そしてAlice.GTXさんもおっしゃってますが、来年の$THのグラフィクスも割れてますな(引き続き追跡車輌ぽい)
        https://imgur.com/a/bQYsjBR

        https://imgur.com/a/M4RVn2D

        • にわかマニア管理人 より:

          マジョレット難民さん

          コメントありがとうございます!
          って、ええー・・・なにどうしたの?盛り上がりすぎちゃった!?

          >バッテン

          たしかにwww
          もしやバッテン型のライト・・・?

          >子供ウケ

          逆にこんなドリフトマシンだと全然子供にウケなさそうなのがまたホットウィールらしい、、

          ディフェンダーは追跡車両として用意されてるわけではないのでは!?
          むしろバリケードやぶったりするのを考えたら強そうだし、悪いことしたやつを乗せて運ぶのにも優れてるかもw

          >一松柄

          えっ、日本でも???

          >DEFENDER VAN

          いろんなの持ってるなぁ!!!!!

          >ドENDERの

          いやもうわかんねえ!www
          ド変態ってことか!(違う)

          そしてこれ見て乳首ピアスとは思わないでしょ!どこにおっぱいついてるのこの人。

          >マチボの110

          そこはマFENDERちゃうんかい!!

          >バリバリにハイリフト

          これはもうホットウィールのあるあるデフォルメなんでしょうね。
          F-150とかラムトラックとかも「モントラか!」ってぐらいのハイリフトですし、、、

          >フロントフェンダーはエキゾースト

          うわなんか改めてみるとそうっぽいですね!!
          たしかにここからファイヤ吹いてそうでかっけえw

          モントラの90表記は・・・いや待って。あれほらボディもハリボテだし、実はホイール間は90インチかも。

          >ロールケージ

          それは僕も気になってました〜。サスがあるってことは何かしらビヨンビヨンするってことですよねえ。
          しかし分解しても中にはなにもない、と・・・。(分解あざます)

          >PICK UP風

          軽量化しすぎィ!!!!!
          それでもそこはかとないディフェンダー感。

          >グリーンの

          ほんまや・・・なにこれ!?
          なんで色を変える必要が・・・?

          何か発売国におけるタブーに触れるカラーだったとかそういうアレもありますかね・・・?
          (だとしたら日本みたいに「上陸させない」って選択肢もありそうですが、、)

          >2nd

          おお、これはこれで・・・黒で引き締まってて良き!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です