FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTERのレビュー!1950年代のフェラーリレーシングトランポ[JBM37]

うおお・・・なんぞコレ・・・!!!
FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTERでございます・・・!
・・・なんぞソレェ・・・!!
最近フィアットかフェラーリか・・・みたいなレビューばっかりになっちゃってますが、、、レビューです。
フィアット642 RN2 バルトレッティ・トランスポーターのレビュー

コレよコレ・・・。
本日紹介しますのは2025年のTEAM TRANSPORT Mix Hより、FERRARI 250 GTO / FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTERの、トランポのほうです。
日本では10月下旬発売予定だったものが延期され、11月の頭に入って参りました。

今回の箱はFERRARI / FIATが2、残り2種が1ずつという良心的(?)なセットだったので、フィアットランポをゲット出来た方も割と多かったのでは?と思ってます。
FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTERについて

FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTERは実際に1950年代に存在したフェラーリのレース用トランポだったみたいです。
もともとFIAT 642というトラックが存在してまして・・・それのRN2型というのがマイクロバスなんですね。
1957年にフェラーリがカロッツェリア・バルトレッティに「642 RN2をベースにトランポ作っておくれよ」と依頼して完成したのがコレだった、と。
調べたところ同年か前後ぐらいにマセラティも同様のレーシング・トランポを作っていたので、642 RN2を使うのが流行りだったんすかね!?
(ってことは次のバリエーションは自ずと・・・)

ホットウィールでは今回が初登場となります。
デザイナーはRob Matthes氏。
なんか近年のトランポにしてはめずらしく気合いが入っている気がしてワテクシも放っておけませんでした、、、(トランポは場所取るんすけどね、、)
では各部みていきましょう。
フロント・リア

このフロントのボリューム感がタマランとです、、、
フィアットマシンなんだけどフェラーリのエンブレムが入って赤いだけで「フェラーリのマシンなんちゃうかー!」と思えますよね。
(1950年代ってまだフィアット傘下じゃなかったよね)
めちゃくちゃ重量感もあって良い出来してるので、カラバリにも期待ですコレは。
バンパーには「42629 MO」と印刷されており、他のミニカーメーカーから出てる642 RN2 BARTOLETTIもこの番号が入っていたので、1950年代当時のドンピシャマシンを再現ってことなんでしょうか!?
背面には中段の車両格納庫が開いており、そこにもフェラーリのエンブレムが入ってます。

でここ、引っ張り出して車を乗せることができるようになってるんですねー。

こんな感じに。(ギュウギュウ)
サイド

ボディサイドのボリューム感もヤバいですね。
こうやってみるとなるほど、マイクロバスをぶった切って車を乗せる部分を増設したんだろうなってのがわかります。

アー・・・このマイクロバスだけ発売してくれても買っちゃうw
ボディサイドにもフェラーリのロゴ入り。
タイヤはRRDragSという、ドラッグレーサーの後輪用スリックタイヤでした。
ホイールが赤くてかっちょええです。
トップ・ボトム

トップにはレースカーが2台乗りそうな車輪止めがありました。
車長的にもOKなんですが、LMHの499Pは車幅的に無理でしたね~。
やっぱ古いレースカーを乗せる前提なのかなー。
底面もわりとゴリゴリ作られていていい感じ。
スペアタイヤもくっきりハッキリ。
そしてこの子、カシメじゃなく3点ねじ止めでした。
しかも普通のプラスドライバーで開けられるやつ。
・・・というわけで

おじさん、欲に負けて分解しちゃいました。
実は中のボディがさらにネジ2つで止まっているので、計5つのネジを外すとここまで分解できます。
なかなかパーツ点数も多いですし、メタルの面積も多いですし、ライセンスドだし・・・こりゃコストかかってるでぇ~!!!!
底面著作年は2025年、工場はタイっちゅーわけや!
おわりに
というわけで、FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTERのレビューでした!
しかし・・・毎回このクオリティでトランポ作ってほしいですねぇ!
(次は高速ホーラーが1杯怖い・・・)

なんとなくレース系フェラーリを(年代無視してw)並べてみましたが・・・微妙に赤の色味が違うんだなぁ。
クラシックフェラーリは赤の彩度が低いという話も聞きますけど、さてはそれを意識して・・・?
おもろ!











Comment
お久しブリーフ!
お元気?オレぁマンシングウェア、もとい、満身創痍で右耳がキーンってなってます(TдT)
はてさて、この台車、ワンチャン買えるはずだったんですよ
それが急に休日出勤することになりまして、午後にトイザらスさんへ駆けつけたんだけど…
クッソ!
ゴリゴリ課長🦍が悪いんじゃないってのは分かってる、分かってるんだけど、、
ゴリゴリ🦍が行くところにバナナの皮をセットして、滑って転んで大分県(おー痛(い))させてやろうかとマヂで思ったとか思わなかったとか
イイっすわ
また色違い出るだろーから(本当は赤…)
その際はこのハシゴ車みたいなカッコいい台車ゲットだぜ!
アー
冬支度ですよ
平熱(体温)高めの隣の女史が今週から黒タイツ履いてきたから冬確定なんだなぁ
オレが平熱低くて、ゴリゴリ🦍と女史が高めだから「今日寒いよねー」って言っても二人とも「いや…」みたいに話が合わなくてイヤ
しかし、なんなの平熱高めって
一回ギューって、ギューってさせろよと
そしてそこからツーツーレロレロさせろよと
今日も今日とて、近況報告となってしまいました
早く夏戻ってこい!!!
お疲れ様です!
ここ最近あまりHW買いに行けてないので今回のトランポもまたしても入手せず…wまぁお金下ろし忘れているのが原因なんですけどねw
その代わり(?)にRLCのスープラ買ったからヨシとします()
それにしてもHWのトランポって今回のFIATみたいに実車を使っていたり、架空トランポでもカラーやギミックが凝ってたり、この前の70スープラの時みたいに牽引式になってたりするの良いですよね
どこぞのT社さんも見習って欲しいですわ()
こんにちは。
これ本当にいいですよね。気合いの入り方が違うというか、このクオリティのトランポをもっと出して欲しくなりますね。私はもったいなくて開けれてませんが、この記事を見て開けようと決意いたしました。印刷の量もギミックも格が違うというか。今日帰ったら開けますわ。持ってるのに欲しいと思っちゃいますね。
今日は早起きできず2時間半遅れでドンキドンキイオンしましたが、ドンキは売り切れてたり入荷がなかったりで、イオンで普通にマクラーレンとベンツ買えました。(ちなみにドンキでライカンに殺到したおじさんの話をしましたが嘘でした。普通にライカンありました。3つあったので、単純に3アソート入荷してたのかなと思われます。おじさんの数は私含めて4人なので、誰か1人86に興味なければちょうど行き渡りますね。)
それはそれとして、イオンでこのトランポ1アソート普通に残ってて(先にいたお兄さんが吟味してましたが)、KKさんのコメントもっと早く見てたら代理購入もできました…無念なり。
にわか氏にも苦労の時代というか病んでる時期があったなんて、少し親近感です。
にわか氏のように諦めなければ、夢は叶うかも!?
ところでその女の子ですが翌日からも普通に話してくれて嬉しい反面、キープにされてるのではと邪推してしまったり。まあキープでもなんでも接してくれるだけありがとうですわ。