LAMBORGHINI REVENTÓN ROADSTERのレビュー!イタリアントリコな限定ハイパーカー![FYF70]
トントンレヴェントーン!!
いや~、やってまいりました!
どうですか、この「ひとりトリコロールカラー」な一台。
ねぇ~。
先日のスペタコラーレで「ストラトスはカード含めて一台でイタリアントリコロールだ」というコメントを頂きまして。
そういえば・・・2019年に一人でトリコロールなヤツがいたなと。
ダンボールの中で3年半は眠ってるヤツが・・・!
というわけで引っ張り出して来たこの子、レヴェントン・ロードスターであります!
ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターのレビュー
本日のアイテムはこちら。
2019年のPアソよりLAMBORGHINI REVENTÓN ROADSTERです!
これね~・・・てっきりどなたかに頂いたものだとばかり思っていたんですよ。
というか、自分で購入した記憶がなくて・・・。
あれですね、集め始め当初は「自分が買ったミニカーがわからなくなるなんてwww」と笑っていた僕ですが、1,000台を超えてくるとガチで覚えていられなくなりますね・・・。
でもなんか素性がわからないまま紹介するのも気持ち悪かったので調べてみたところ、、、
↑あったよあったよ。
2019年の12月にウラカンと一緒に買ってたよ。
こういう時に、ブログに書き記していると便利ですなw(最近はもう戦果報告できずにいるけども)
LAMBORGHINI REVENTÓN ROADSTERについて
ランボルギーニ・レヴェントンはイタリアの自動車メーカー「ランボルギーニ」のスーパースポーツカー。
その屋根なしタイプ(ロードスター)をミニカーにしたものが今日紹介しているものです。
レヴェントンはランボルギーニ・ムルシエラゴをベースにして作られているそうですが、どちらかというとムルシエラゴの後継車種であるアヴェンタドールにがっつり似ています。
つまりまぁ、アヴェンタドールを作るにあたって、「いっちょやってみっか!」と作られたモデルみたいですね。
クーペの方は2007年に20台限定で作られたとのこと。
ロードスターは2009年に発売されましたが、こっちが何台存在しているのかはわかりませんでした。
ホットウィールでの初登場は2010年のメインラインにて。
デザイナーはフィル先生。
何気にメインラインでの登場は2010年と2019年だけで、あとは2011年と13年のスピマシ、2017年のサイドライン・ランボルギーニシリーズでの登場しかないモデルだったりします。
では各部見て行きましょう。
フロント・リア
どうですかお客さん・・・。
フロントマスクはもうほぼほぼアヴェンタドールでしょう?
リアビューもなかなかアヴェンタっぽいですよね。
・・・ってことはこれもうアヴェンタドールってことでいいんじゃないですかね?
ボンネット部から車両後部に向けて緑白赤のイタリアントリコの印刷が入っております。良き。
サイド
タンポは車両上側に全振りしてしまったので、側面はかなりシンプルな仕上がり。
ただボディはパールホワイト塗装(偏光カラー)なので、光にあたるとギラギラして愛いヤツです。
それにしても「ロードスター」というわりにはあまりオープンカーっぽいイメージがないのは横のウィンドウがあがっている状態だからなんですねー。
ちなみにこの子も例に漏れずシザードアなんですけども、ウィンドウを含めたその辺がどういう風に動くのかが気になりました。
(動画探したんですけどねー(言うてほぼ探してないけどねー))
トップ・ボトム
全体的にカクカクッとしたデザインなのは、ステルス戦闘機を参考にしているそうです。
僕は古いランボの方が好きですが、この手の近代ランボもZガンダムみたいでカッコいいやね!
エンジンは約6,500ccのV12がミッドシップされており、駆動方式は4WDとのこと。
底面には2010年の著作年とマレーシア製であることが記されております。
おわりに
というわけで・・・ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターのレビューでした。
完全に余談ですが、僕が初めて購入した箱モノトミカっていうのが当時のNo.113「ランボルギーニ・レヴェントン」だったんですよ。
かといって、特段ランボ好きというわけでもなくてw
やっぱカッコいいんすけども、どこか「遠くで見ていられたらいい」というマシンの印象がありましてですね・・・そういうところがミニカーとしてピッタリなのかな?なんて思ったり思わなかったりラジバンダリ。
Comment
こんにちは
前回のコメント、私は短くしたつもりで送っていましたが、どうやら他の人のを拝見すると、私は他の人に比べて2倍近い文章を書いているようです。大変失礼いたしました。これからは多くても200文字から300文字くらいにしたいと思います。多分無理だと思います、ごめんなさい。努力は尽くします
今日の面接は「やめられたら困る」っていう面接官の発言が印象に残り、確かにその気持ちもわかるけどやめるのもこっちの自由ではと思ってしまいました。そもそも 1ヶ月で辞めたやつがいわくつきじゃないわけがないという発想に至るのは自然なので、人間関係大丈夫ですかとか色々聞かれましたが私としてはその質問に対する適切な回答を持っていませんでした。答えてもダメだと思われますし 答えなくてもダメだと思いました。1ヶ月で新卒カードを失った私は今後どのように働いていったらいいのか全くわかりません。就活をサボったツケが回ってきました。
NSXとR35に黒を吹き付けました。次回は一部をマスキングしてクリアを吹きます。乞うご期待(写真は多分あげる場所がないので貼りません 見せるほどでもないし)
ワゲナーおじさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
いやあのね、長くても別にいいっすw
ただ「なっが!」ってツッコミは入れますよー!
(ちなみに冒頭の文字数についての語りだけで130文字ぐらい使ってるんだがそれは、、、)
>やめられたら困る
これはねー・・・たしかに双方の気持ちがわかるところではありますな。
辞めてほしくなかったら辞めたくならないような現場作らんかい!って気持ちもあるし。
まぁ、色々聞くってことは向こうも本気で接してくれている証拠だと思います。
僕だったら「あ、こいつ駄目そう」って思ったら穏便に済ませてお帰り願うのでw
で、ちょっと偉そうなこと言いますけど、新卒で1ヶ月で辞めたぐらい、そんな気にすることじゃないかと。。
企業も新卒にそんなに期待してないですし、むしろダメージなのは「一人前になるまで育てたのに辞められる」ってことですかね〜。赤字ですからw
>乞うご期待
どこにもアップされない写真にどう期待すればよいのかと・・・!w
お晩で御座います
このトリコカラーのオ弁当ンって売り場で
余り出会わなかった一品で、
自分も1台確保できたのみでした。
確かに戦闘機ばりのインテイク形状やイグゾースト形状が
素晴らしい!!
動画投稿サイトで高級スポーツカーが公道でアフターバーナー(火災)、
スピンクラッシュ(激突)したり、駐車場からカタパルト級の急発進で
自爆したりと、TOP GUNのトム・クルーズ、
ベスト・ガイの織田裕二もビックリですな。
昨日、某都市のお店をちょっと偵察したんですが
どうしても欲しかったベーシックのバービー&
点字ミルが大量に余ってて拍子抜けでした(ホッ!
人気無いんすかね?
乙さん
お晩です〜。コメントありがとうございます!
オ弁当ン!!!!!!
まさかのオヴェントゥンwww
これの時はまだNZでしたよね??
じゃあライバル(サツ・ノ・ダンナ)がめちゃ回収したとか・・・?
>動画投稿サイトで
そっちはあまり見てないですが、この手の高級スポーツ・・・いや、ランボって、どうもマナーのなってない輩ばかりが乗ってる印象で、、、
道端で出会うとたいていヘボい感じで悲しくなりますw
ベストガイ好っきゃな!!
>点字ミル
マジっすか!?人気ないなら回収したい!!
金曜が終われば休みだぁ。レヴェントンかぁ~しかしトミカしか持っていないので何とも言えない。しかも新しく入るランボルギーニのパッケージを綺麗に並びえると❗イタリア国旗になる。ワイルドスピードオリジナルファーストと同じ展開が待っている。今週の月曜からそれでも残業していて書くタイミングがかなりずれてきてる。いつの間にやらレンタカーがあったけれどヤリスでしたがカーナビは使えないのがレンタカーのデメリットです。府わぁ😵💤⤵️まだ眠いやぁ、また爆睡しますんで、また休憩時間に目を通させて頂きまぁす。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
トミカの方はクーペじゃろ?
>レンタカーが
あら?もうご自身で運転してらっしゃるの?
寝不足禁止!!
更新お疲れ様です。
手弁当ロードスターは旧スピードマシーンの青い個体を持っているのですが、トミカからはロードスター版は出ていないので、トミカが出していない隙間をついたモデルという印象です。
「Need For Speed Hot Pursuit」というゲームにもクーペ、ロードスター共に収録され、このうちクーペはパトカー仕様だったのを鮮明に覚えています。
中央水槽1さん
コメントありがとうございます!
手弁当て!!!!!!!
どうしても弁当にしたいようだな!
>隙間をついたモデル
やっぱそういうところを狙っていくんすかね?ブルーオーシャン的な。
あでもFORD GTなんかは各社同じ仕様を同じカラーリングで出してたなぁ。がっつりバトりにいった感じw
NFSはスマホのヤツをちょろっとだけやりました!Jun Imaiが出てたのでw
ランボのパトカーもイタリアでは存在するんすよね。日本でも見てみたい。