TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENOのブールバード版と2021年メインライン版の同時レビューーーー![GJR77 / GTB26]
2021/01/13
2020年ブールバードシリーズ Mix Dより、トヨタAE86 スプリンタートレノです!
そして・・・
2021年メインラインAアソーよより、トヨタAE86 スプリンタートレノです!!!
・・・どっちも貰いもの!!!ありがてえ!
今日はこれらの2台同時レビューとしゃれ込ませて頂きやす!!
(年内最後なので贅沢に!!)
トヨタAE86 スプリンタートレノのレビュー
本日紹介しますのは・・・まずはこちら!
日本ではセブンイレブン限定で発売された、TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENOです。
今から約1か月前のこと・・・ロードランナーK.K.のアニキからのちょっと早いクリスマスプレゼントということで送って頂きました。
↑ちょうどこれの時ですね~。
そしてもう1つはこれ!
来年1発目の発売日に登場予定となっているTOYOTA AE86 SPRINTER TRUENOです!
ブールバードシリーズでプレミアムモデルとしてデビューしたアイテムが、即メインライン化されたというもの。
もしかしたらこっちが先に予定されていて、プレミアムが後だった可能性もありますけどね~。
ま、とにかくほぼ同時にプレミアム&メインが出たアイテムってことになります。
しかも’99 FORD F-150 SVT LIGHTNINGのように「実は別キャストだった」とかではなさそうです。
さてさてこの子・・・
こっちは乙さんからのクリスマスプレゼント(NZは真夏だってよ!)ということで届いたものです!!
おじさんなのにクリプレばっか貰っちゃって・・・なんか申し訳ない感じ。
ちなみにNZのホットウィール事情っていうのをちょいちょい教えて頂いているんですが、
ライセンスドカーもめちゃくちゃに余りまくってて、「なんでも手に入ります」って状態なんだそうです。
それなのに72台入りのケースが次から次へ入荷されるとのことで・・・日本で普段「36台のケースが4つ」みたいなのに慣れてる僕らからしたら「いったい誰がいつどう買って成り立ってるの??」って感じなんですよね~。
いやー、ところ変われば場所変わる(あたりまえ)。
面白いですな~!
そういうわけなので・・・
乙さんのコレクション、これもんですよ。
これぎっしり全部AE86だけが詰まってるという夢のような箱ですw
その数36台(+2台)!
倍率ドン!!
さらに倍ッ!!!!!
というわけで、井森美幸さんに全部賭けたくなるような、72台入りケースに全部AE86のみ(しかも空いたスペースに3台入れてるから75台入りw)という状態が出来上がってしまったとのこと。。。
いやー・・・たまにebayとかでこういう出品をされている方がいて「どうやって手に入れてんのよ・・・?」って疑問でしたが、身近に、しかも地道にクリアしてしまった人がいて謎が解けた感じです。すごいなぁ。
あれですよ。
乙さんと仲良くなって、ちょっとお尻を貸したりして、輸入ビジネスを始めたらいい!!
(お二方とも、ありがとうございます!!)
TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENOについて
・・・前置きがスーパー長くなりました。
TOYOTA AE86はトヨタのカローラ・スプリンター両モデルの5代目におけるスポーツクーペ「カローラレビン」「スプリンタートレノ」に設定された型式で、通称「ハチロク」と呼ばれているマシンです。
パンダカラーのハチロク・トレノは漫画「頭文字D」のアイコン的マシンとして、ホットウィールに限らずミニカーファン、車好きの方にしてみたらあまりにも有名なマシン・・・といった感じですよね。
ホットウィールにおいては北米仕様のハチロク・カローラ(レビン)が2006年にデビューしていましたが、今回は満を持してスプリンター・トレノが出たってことですね~。
前述したとおり、2020年の秋ごろにプレミアムライン「Boulevard」シリーズにて初登場。
その後、2021年モデル(2020年の冬)にメインライン版がリリースとなりました。
2021年モデルではZAMACを含む3カラー展開が予定されています。
(たしか2ndカラーは白黒のファルケンだったはず・・・)
現時点でのデザイナーは不明。
では各部みていきますね~。
フロント・リア
トレノとレビンの顕著な違いは、このリトラクタブルヘッドライトにあるんですよね。
北米版のレビンはリトラ採用だったようですが、日本版はリトラが採用されていれば「トレノだ!」っていうのがわかる・・・と。
あとはここか。
TRUENOって書いてあればトレノ。(あたりまえ)
プレミアム版は印刷クオリティはさておき顔面をがっつり仕上げてくれるので嬉しいです。
一方メインライン版のタンポっていうのはやっぱり味があって良いのよね。
みんな違ってみんな良き。
おしり側はこんな感じ。
あ~なんか昔のトヨタ車って感じがあるなぁ・・・。なんともノスタルジック!
サイド
グッと低重心で小径ホイール・・・っていうのは最近のホットウィールの(特に日本旧車キャストの)流行りですな。
今から20年後ぐらいには「あの頃はこういうのが流行ってたよね」っていう感じになりそうw
白い方はいわゆる「パンダカラー」っていうのとはちょっと違ってますが、まぁ・・・それを意識したのかな?
青い方のファルケンカラーは実在するフォーミュラドリフトのタカ・アオノ氏モデルがベースになっている模様。
あ・・・一か所タンポ欠けてら。。。
トップ・ボトム
プレミアム版もメインライン版も、ボディデザインには特に違いは見られませんでした。
インテリアも外から見た感じだと一緒だったかな。
一方底面デザインは「別物!」って感じでしたね~。
プレミアムの方にはエキゾーストパイプ?がフロントから後部までずずいーっと作り込まれてるのに対し、メインライン側にはそれがないです。
またメインラインの方はその他の造形もやや平面的になっていました。
さらにいうとプレミアムの方は著作年が2019年だったのに対し、メインライン版は2020年の著作年となっているため・・・厳密に金型の製造時期もズレてるっぽいですね~。
ちなみに工場はプレミアムがタイでメインがマレーシアとなっていました。
おわりに
というわけで!
TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENOのレビューでした!!
まぁ、言うまでもなくカッコいいキャストでしたな!
いや~本当は以前紹介したカローラレビンをイニD仕様に仕上げてから比較レビューしたかったんですけども。
これもまた間に合いませんで、、、
一応簡単に並べて撮影してみたんですが、やっぱ全然別キャストとして仕上がってますよね。(レビンだから別物、とかじゃなく)
以前の方はずんぐりしてて、今回のはシュッとしてる感じ。
2021年モデルには新しい86カローラのキャスティングも予定されていますので、そちらも楽しみですな。
(シュッとした、日本版カローラレビンがラインナップされることを期待しております!!)
じゃあの!
Comment
大晦日イブよ
お疲れ様でふ
レビューざっすm(__)m
やはり乙様プレゼンツと同時レビューになりましたか…
イクときは一緒だよっ!!ウフーン
噂では聞いてましたけど、NZヤバいですね
世の中が落ち着いたらHW購入ツアー組んで下さい!!
でもお尻は貸しませんことよオホホ
はてさて、86トレノ
あまりこういう車種に興味がないオレでも藤原豆腐店のお話は読んでまして、トレノ/レビンの実車をたまに街角で目撃すると目で追っちゃう位の、もはや国民車じゃないかなと思ってる次第(初めて見た時ちっさ!って思ったのはここだけの話)
先日のトミカプレミアムの発売もしかり
初回限定の赤買っておけば良かったよ…
ロードランナーK.K.さん
コメントありがとうございます!
メンズの同時イキは見たくないw
NZやばいですよねえ〜。
といってもNZ全域でこうなのかはわかりませんが・・・w
少なくとも乙さんの置かれている環境がすごいことに違いはない!!
HW購入ツアーいいなぁw
でもNZの往復考えたら日本であれもこれも大量購入できちゃうw
>藤原豆腐店
僕は本当に未だに読んでないっていうね。
でもなんか断片的にいろんな情報は知ってるっていう・・・。
たくみくんの友達がハチロクと思ってハチゴー買っちゃった、とか?
>初めて見た時
わかります!!!!そうなんですよ。。
特に僕はミニカーから入ってますので、ハチロクとマスタングがほぼ同サイズの感覚でいましたのでね・・・。
前に510ブルにイマイさんが乗ってる写真を観た時もすごく違和感がありました^^;
>トミカプレミアム
ね〜・・・僕も今思えば買っておけば良かったです。。。
にわかさん こんにちは
NZは真夏かぁ~、こちらは大雪で朝から雪かき、こ、腰がぁ・・・・
AE86といえば高校時代の同級生が86ターボ乗ってたけど、4A-Gにターボはヤバいです
ファルケンカラーは某ショップで購入済みなので2021年最初のベーシックは何をゲットしようかな
アァァァァッ!
良く観たら「にわか豆腐店」じゃなくて
「にわか納豆店」になってる(笑)
たぁ坊さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
なにもこんな年の瀬に最強寒波が来なくても・・・!って感じですよね。。。
>4A-Gにターボ
そうなんですね〜!
どうヤバいのかはわからないですけど、なんかヤバいってのはわかるw
>2021年最初のベーシック
僕もたくさんもらっちゃってるのでどうしようかなと・・・まぁ欲しいヤツはまだまだあるので普通に並びに行きますが!
>納豆店
提供してくれた乙さんに敬意を表しまして・・・(乙さんがずっと納豆店って言ってたんすよ、、、)
にわかさん、こんばんわ
をしながら、読んでいます。
よりソリッド感が有るように感じます。

レビューありがとうございます。
掃除が終わり、自宅でhot wheels cafe
私は、白のよりファルケンの方が好きですねー
それにしても乙さんのcollection、夢の様な箱ですね
日本では、不可能な絵に感動致しました。羨ましい
今、テーブルに2008 japan conventionの55 chevy panel の赤と緑、2000 Newyork toy fair と2003 hall of fame のデオラ ツーを出して家cafe
しています。
アクリルケースから出してあげると、モデル達が喜んで最高の輝きを放ってくれます。
たまには、こんな日も良いですね
nori130さん
こんばんは!コメントありがとうございます。
hot wheels cafe、いいですね〜!
月1くらいで通いたいですw
>乙さんのcollection
これはヤバいですよね〜〜〜〜
僕としては一人でこんなに持ってても困っちゃうのでたぶん売りさばいちゃうと思いますがw
>モデル達が喜んで
わかります〜。
ミニカーなので感情があるはずないんですが、やっぱりブリスターの中にいる時と開封した時だと全然違う顔してるのよね、、、不思議。
お晩で御座います
ブログ更新お疲れ様です “(_ _)”!
やはりK.K.氏プレゼンツと同時レビューになりましたか・・・。
豪華ダブル・ブリドピュッ!Σ(°д°lll)ガーン!
筆者にわか氏のひょんなお言葉、
「もしかして1箱埋まるのでは?」がキッカケとなり、
挑戦してみた結果が75台でした・・・。
これ以上は止めましたが、今でも売り場で86を
見ると「うぉッ!」ってドキムネ不整脈に
なっちゃいます(ケツ汗;
次回帰国時にバビドリキャンと一緒に
配ろうかと思案中ナリ。
どうやってかはワカランケド・・・。
某国観光&HW開封の儀ツアー!
オプションで危険町ガチ寒む体験もできるよ♪
納豆店・・・、なんて日だッ!
乙さん
お晩です〜。コメントありがとうございます!
同時イキになってしまいすみませんw
>もしかして1箱
いやーまさか本当に行けるとは!?ですよw
だって元々はこんなに大量入荷の予定なかったですもんね。
さすがに75台行ければ十分かと!!!
なかなかお目にかかれなさそうな貴重な絵を見せて頂けましたw
>次回帰国時に
おおおっ!!
ってことは地元の方歓喜ですかね??それともネット!?
>納豆店
お豆腐店と悩みましたが、ここは乙さん提案の納豆店かなと!
こんばんは!86ですか、買いましたよ僕も、発売日の前日に。これが僕の人生初フラゲです。友人にも代理を頼まれていたので2台買いました。その日の夕方に友人氏の家に届けに殴り込んだら、友人氏が歓喜のあまり発狂していたのが懐かしいです(笑)。もう二か月前かぁ、早いなぁ…。この間買った某T社の86と並べたら冗談抜きでホットウィールの86の方が出来が良かったです(マジで)。ホットウィールの方がスリムで姿勢が低いのでセクシーな感じでした。一方T社の86は、お得意のサスペンションギミックのおかげでシャコタカな感じでした。しかしどちらが良いとも言えないし悪いとも言えない…、難しいのぉ…。 オンモティ楽しみにしています。
aooiお茶さん
こんばんは!コメントありがとうございます。
フラゲ、自分が買えないと悔しいけど自分が買えると嬉しいっていう不思議な呪文よ、、、
>T社の
ほうほう、そうなんですね。
僕はそっちをゲットしてないのでわかりませんが・・・まぁ目指す方向が違うってことで!
オンモティは・・・まぁ結構予想通りな感じだったかとw
更新お疲れ様です あゝ憧れのNZ航路・・・
(結局はタイミングなんだろうけど憧れるわぁ)
実はブールバードのは発売から1週間経ったときに
最寄りのコンビニで3つあったので1つ購入して
(セブン限定で痛い目にあった方と)トレードしたのです
いい笑顔だったなぁ~ うん!
1月はコレとトヨタオフロードトラックとダッヂバンが人気だろうから
ドリームモービルと電池は難なく買えると信じたい><
納豆菌が悪さするから、
お酒作るときは注意だよ!納豆屋さん!
らちぇっとれんちさん
コメントありがとうございます!
憧れますなぁ。NZ。
海も綺麗ですし。
僕も海外移住はマジで憧れたけど・・・最近は「やっぱ日本でいいや〜」っていう思いが強くなってきております^^;
トレノ、一体何とトレーノしたのかと。
1月の人気はとにかくハチロク、ダジバンだろうなぁ。
トヨタオフロードもいけますかねえ〜??
あとは何気にバービーちゃんが怪しい気も。。。
>納豆菌が悪さするから
へえーへえー!!
ナットウキナーゼが体に良いとかなんとか抜きに僕は納豆が好きなのである。。。
良いお年を!
予定されてるレビンだけど、たぁ坊さんの話だと
AE86の前の古いやつらしいよ!
チャレンジャークロックスさん
コメントありがとうございます!
まだ1日あるよ!!w
あ、レビンは86以前なんですか〜〜〜たぁ坊さんよく知ってるなwww
おくれておはようございます。
ファルケンはスルーしましたが(来年も争奪戦だろうし傍観予定です
)ブルバのやつは複数購入できました!
これ、どーせサイズでかいだろうなーと思って購入したのになかなかにいいサイズで!ブリバリしてからしばらく感動しておりました!
ホイールがエクイップっぽいのが少しひっかかりましたが今後Newホイールでないか期待ですね!
なお、ウチの86さんは…
https://twitter.com/hwer_sa/status/1337784855044624384?s=21
余談ですがCアソのシビッククーペsiはサイズ変わってなさそうでした!(でかかった)残念!
最近新しいホットウィールじゃ送ってもかぶっちゃいそうなんで…
なんか古いやつとか面白いの出てきたらまた送りつけますね!
バハバグレビューしてないですよね?もし持っておられなかったら送りつけますので是非!(もしくは1月のやつお願いします
さーちゃんさん
おはようございます!コメントありがとうございます。
ホイールに関してはマテルもスワップ前提で出してるところもあると思いますのでね!ないかw
よーしとりあえず顔をそんな感じで塗ればええんやな!
>シビック
一応リツールにはなってるみたいなんですけどね〜?巨大なままでしたかw
それこそ1969C-10トラックみたいにサイズ縮小しても良かったのにね・・・?
>バハバグ
た、たぶん持ってます!
2012年ぐらいのHot Onesのと、昨年のノッポスタイルのやつ、入手しといてレビューしてないだけw
>1月のやつ
・・・これはどれのこと・・・?
すいません、すっかり返答忘れてました
レビュー全裸待機してるバグはのっぽスタイルのやつです!
無限収集してまして全部でそろそろ30匹行きそうなんです
1月に青色の新色が出るので、そちらでも!的な意味ですた
さーちゃんさん
とりあえず全裸待機はやめなさいw
風邪ひくでしかし、、、
そして30匹!!!
数もすごいし、それ虫の数え方!!(ビートルだからいいのかw)
とりあえず新カラー前に・・・と思ったけど間に合わなさそうなので、1月中には白いやつを紹介できたら幸い。
こんにちはー ファルケンカラーのハチロクは実際にアメリカのfomula dに参戦してたマシンがいたので、もしかしたらそれがモチーフかもですね
Tommyさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
本文にも書いた「タカ・アオノ」氏のヤツ、ってのとは違いますかね!?