2019 Sneak Peek Presentationまとめ[1/3] – Mainlineセクション [2018年コレクターズコンベンション]
2019/12/21
ついに2018年コレクターズコンベンションでの、マテルによるプレゼンが行われました。
例年通り2019年発売予定アイテムの先行公開が行われたのですが・・・すっごいボリュームです。
しかも内容も濃いというか・・・「はやく2019年来い!!!」って感じで、まだまだホットウィールは僕らのお財布を休ませてくれそうにありませんw
今回も例によってthe Lamley Groupがアップロードしていた動画を参考にさせて頂きました。
プレゼンの内容はこちらから確認できます。
さて僕の方でもまとめていきたいのですが・・・あまりにも量が多かったので、メインライン、サイドライン、RLC/HWCの3セクションに分けた記事にしようと思います。
2019年のメインライン先行情報
ではでは・・・今回発表された2019年のメインライン先行情報をさっそく観ていきましょう。
2019年も日本車満載だぞ!
表題のとおり、2019年のメインラインも日本車がかなり出るようです。
’88 HONDA CRX

Photo by the Lamley Grounp
プレゼン一発目に紹介されていたのはNightburnerzセグメントから登場予定の’88 HONDA CRXでした。
これ・・・先日の流出情報でも紹介した2019年のNew Modelsです。
’18 HONDA CIVIC TYPE R

Photo by the Lamley Grounp
これも同じくNew Modelsの日本車ですね。
上の記事では僕が「EK9」とか書いてしまいましたが、FK8だそうです。
NISSAN SKYLINE GT-R [R33]

Photo by the Lamley Grounp
そして期待のNISSANセグメントからBNR33(BCNR33)!
・・・あれ・・・たしかこれって赤い色じゃなかったっけ・・・?
さっそく2ndカラーの情報ってことになるんですかね~?
※・・・と思ったら、どうやらWalmart限定のZAMACカラーとのこと。
NISSAN 300ZX TWIN TURBO

Photo by the Lamley Grounp
これも話題のZ32ですね。
そうかこれもNISSANセグメントの一台だったか・・・!
ホットウィールでは90年代にNISSAN CUSTOM “Z”という名前でZ32が登場していますが、やっぱりこれは新金型ってことになるんでしょうか??
楽しみです。
MAZDA REPU

Photo by the Lamley Grounp
最後にマツダREPU。
他の車種に比べて、プレゼン時の盛り上がりに欠けたような気がするんですが、気のせいでしょうかw
2018年モデルのDATSUN 620ピックアップを彷彿とさせるステンシル×カモフラージュなトラックに仕上がってます。
カッコいいんだけどなぁ。
New Modelsと思われるライセンスドカー
次に日本車以外のライセンスドカーでNew Modelsと思われるものをまとめました。
LAND ROVER SERIES III PICKUP

Photo by the Lamley Grounp
会場ではかなり盛り上がりを見せていたランドローバー・シリーズIII・ピックアップ。
僕はまだこの車についてよく知らないんですが・・・軍用車風に塗装してもカッコいいかもですね~。
ホイールは新型のヤツかなぁ・・・?
なんかマッチボックスのホイールみたいにも見えます。
’67 JEEPSTER COMMANDO

Photo by the Lamley Grounp
LAND ROVERときたらJEEP・・・って流れは2018年モデルを彷彿とさせますね!w
かろうじて聞き取れたプレゼン内容によれば、何らかのバイクが背面に積まれている模様。
これまた注目のアイテムとなりそうです。
’49 VOLKSWAGEN BEETLE PICKUP

Photo by the Lamley Grounp
お次は49年式のビートル・ピックアップ。
Volkswagenセグメントがあることが判明しましたね。
たしかこれ・・・流出画像では青いカラーリングだったと思うので、これが2ndカラーってことになるのかな。
いずれにしろ確実にゲットしておきたい一台。
’96 PORSCHE CARRERA

Photo by the Lamley Grounp
96年式ポルシェ・カレラ。
97年には新しい911である996型が登場しているので、要は993に設定された何らかのカレラグレードモデルだと思うんですが・・・詳細はよくわかりません。
※この時代における「カレラ」というグレードは所謂ノーマルなグレードのポルシェに設定されていたそうです。
Wikipediaによれば993は最後の空冷911なんだとか。
たぶん・・・新金型だと思って取り上げたんですが、どうでしょうか。
993はGT2が既にホットウィールではキャスティングされていますけど、ノーマルっぽい993ってなかったですよね・・・?
最近のホットウィールは日本車もアメ車も欧州車も80~90年代のものが多く登場している印象があり、ネオクラブームなんだなと思わせられます。
McLAREN SENNA

Photo by the Lamley Grounp
おおー・・・来ましたね~。
マクラーレン・アルティメットシリーズ、P1の後継車種「マクラーレン・セナ」がホットウィールでキャスト化です。
セナは言うまでもなく、故アイルトン・セナ氏の名前から取られています。
マクラーレンとセナってだけで、僕と同年代ぐらいの方は震えますよね!
車にほとんど興味の無かった僕でも当時のF1は観てましたし、それぐらいカリスマ性のあるドライバーだったんでしょうね~。
これも欲しいなぁ・・・。
New Modelsだと思われるHWオリジナルカー
ホットウィールの真骨頂、オリジナルカーも負けてませんでしたよ~!
今回は2種のみ発表されていました。
DIAPER DRAGGER

Photo by the Lamley Grounp
一発目はこれ。DIAPER DRAGGER。
DIAPERはオムツのことで、ボディサイドに赤ちゃんのようなキャラが描かれ・・・後部造形がベビーカーの幌になっているようなドラッグマシン。
いわゆる”現代版おふざけロッド”なんでしょう!
実物が早く観てみたいです!!
MUSCLE BOUND

Photo by the Lamley Grounp
Speed Blurセグメントより、MUSCLE BOUND。
僕が何気に楽しみにしている、マッスルカー系のHWオリジナルカーです。
カモフラージュ柄にサメ?の顔というミリタリースタイル。
ヤバい・・・これは絶対ゲットしちゃうw
ちなみにSpeed Blurは新しいセグメントですが、どうやらここにアメリカンマッスルカーなどが集まりそうです。
トレジャーハントなど
2019年モデルのトレジャーハント各種も紹介されていました。
そういえば2019年AアソのSTHは3月のコンベンションで出てたんですよね~。
CORVETTE

Photo by the Lamley Grounp
まずはこれ。
ホットウィールでは1996年にデビューしたCORVETTE STINGRAY。
スーパークロームスセグメントのトレジャーハントとして登場予定。
やっぱり実車のトレジャーハントはなんだか燃えますね!w
しかもこのデザイン・・・なんとも70年代の赤箱時代のホットウィールを彷彿とさせませんか!?
やっば・・・これも欲しいぞ。。。
VOLKSWAGEN T2 PICKUP

Photo by the Lamley Grounp
これはちょっと前から情報が飛び交っていたアイテムですね。
Dアソ・・・だったかのSTHです。
ただこれ、流出画像が履いていたホイールと違うヤツが採用されてますよね。
おそらくfifteen52のホイールを模したヤツで、TEAM TRANSPORTのポルシェが履いていたような・・・。
どちらが正しいのかはわかりませんが、どっちにしろカッコいいことに違いはないでしょう。
’92 FORD MUSTANG

Photo by the Lamley Grounp
おおっ・・・これは、先日紹介したばかりの’92 FORD MUSTANGじゃあないですかッ!!
Hot Wheels MODERN CLASSICS (2008)のまとめ & ’92 FORD MUSTANGのレビュー[M0512]
やっぱりこの年代のアイテムがフィーチャーされる傾向にありますね~!!
どうもSpeed BlurセグメントのSTHのようです。
カラーリングがもしスペクトラフレームなのなら・・・すごくカッコいいことになりそう。
その他アイテムたち
その他、くくれなかったアイテムたちがこちら。
’71 PORSCHE 911

Photo by the Lamley Grounp
HW Rescueからポリスカーの’71 PORSCHE 911。
こんな感じの車は実際にあったようで、検索してみると各ミニカーメーカーから出てますね。
ホットウィールもようやく・・・ってところなんでしょうか。
’69 DODGE CHARGER 500

Photo by the Lamley Grounp
2015年から毎年メインラインでリリースされていた69年式ダッジ・チャージャー500が2019年もラインナップ予定。
セグメントはROD Squadで・・・おそらくパフォーマンスチューニングメーカー系の車種が並ぶセグメントなんじゃないでしょうか!?
だとしたらかなり熱い人気セグメントになりそう。
今回のダッジチャージャーはSPEEDKOREのTANTRUMとかいうマシンだと思われます。
もしかしたらRWBのメインラインアイテムもこのセグメントに入るのかな・・・?
かなり期待したいところですね。
’15 MERCEDES-AMG GT

Photo by the Lamley Grounp
HW Screen Timeより’15 MERCEDES-AMG GT。
こんな感じのメルセデスが使われた映画って何なんでしょうね~??
なんかいくらでもありそうなので・・・ここで予想するのはやめておきます。
’65 MUSTANG 2+2 FASTBACK

Photo by the Lamley Grounp
Muscle Maniaより’65 MUSTANG 2+2 FASTBACK。
これ・・・なんかZAMACっぽいイラストになってますよね。
もしかして2017年末のCUSTOM FIREBIRDみたいなZAMACアイテムが通常メインラインに入ってくるんでしょうか・・・?
KOOL KOMBI

Photo by the Lamley Grounp
出るべくして出た!って感じの、URBAN OUTLAWデザインが施されたKOOL KOMBI。
なんとなく侍ジャパン!って感じのカラーリングですねw
T1 TRANSPORTERや他ポルシェのアイテムなんかと並べて飾りたい感じです。
’18 FORD MUSTANG GT

Photo by the Lamley Grounp
Speed Blurセグメントから’18 FORD MUSTANG GT。
やっぱりマッスルカーが集まるセグメントなのかな~?
2019年のセグメント一覧発表も楽しみになってきましたね!
’66 CHEVY NOVA

Photo by the Lamley Grounp
2019年のFLAMESもついに一台だけ明らかになりました。
フレイムスシリーズは毎年HWC会員による投票によって決まるのですが、現時点ではまだ10種が何になったのかが判明していません。
2019年モデルはHWオリジナルカーもFLAMESセグメントのラインナップ候補として名を連ねており・・・個人的にはオリジナルカーが1種でも2種でもいいから同セグ内に入ってくれると面白いな~なんて思ってます。
MAIL-IN PROMOTION情報も出たよ!

Photo by the Lamley Grounp
一応ホットウィール的にはこれもベーシックカー(メインライン)に含まれるようなのでここにまとめておきますね。
2018年のMAIL-IN、#5はVW DRAG TRUCKでした。
これはちょっと前から情報が出ていたのでご存知の方も多いかと思います。
もう一つが2019年のMAIL-IN、#1のアーリーブロンコです。
2019年のカラーリングはこんな感じになるんですね。楽しみ。
おわりに
というわけで、コンベンションにおける2019年Sneak Peekプレゼンのメインラインセクションまとめでした。
ここではあくまでプレゼンでのプレビューを掲載(転載)したのみですが、会場ではその実際のキャスト(試作品)やこれ以外の2019年モデルも展示されていた模様。
the Lamley Groupのこちらの動画でも確認できますし、Orange Track Diecastさんでもスナップが掲載されていたので要チェックや!
Sneak Peeks from Friday Night’s RLC PARTY in Los Angeles!
次はサイドラインアイテムのまとめに続きます。(今日か明日までにはまとめる予定!)
やりやした!
Comment
こんにちは。
CR-Xはファンなので買います。
シビックTYPE-Rは期待大。Majoretteもデキがいいのでオススメです。
Z32はトミカっぽすぎる!!!
このデザインだから仕方ないか。
ランドローバー、ジープコマンドーあたりは
RV,SUV,ピックアップを集中的に集めている私としてはずせない。
そうそう、VWビートルピックアップも。
メールインも目がギラギラものですな~
これのためなら並んで3000円支払うっ!
さて、すでに少なくとも4種類情報をキャッチしていますが
2019Team Transport情報、期待しています。
P.S.
ホットウィール置き場整理のため、取捨選択し、現在メルカリに
2000年前後のものを放出中ですが、実車のみならず謎車も売れる
ので、ホットウィール・ファンの健全さを改めて実感。
poncha2016さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
>CR-Xはファンなので買います。
>ピックアップを集中的に集めている私としてはずせない。
ponchaさんなら全部ゲットしそうw
まさかのナイトメアまでゲット済みとは・・・。
>Z32はトミカっぽすぎる!!!
このホイールサイズみても同じこと言えんの!?
でも「〇〇っぽい」っていうのはやっぱりミニカーにもあるもんですよね~w
>これのためなら並んで3000円支払うっ!
あまりに人気なメールインだと、並んでもゲットできない可能性があると前回のギャッサーの時に学びました。
むしろその後オークションとかで流れているヤツを掴んだ方がいいか!?とか思ったり。。。
今回のヤツはどうでしょうね~??
>2019Team Transport
あれっ・・・4種掴んでます??
あ、RWB PORSCHEが乗ってるヤツ含めて・・・って感じですかね?
僕もついにこれ箱買いかなって思ってます。(箱買いするとは言ってn
>実車のみならず謎車も売れる
むしろ謎車にしか興味ない!っていうコレクターさんも増えてきてますしね!?
僕はまだまだ中間って感じですが・・・w
来年も激アツッスね。トミカにMBにHWと金が飛ぶ飛ぶ……。アメリカ旅行費用や車購入資金を果たして溜められるのか? なんて事になってます(笑)
恐らくですが、スクリーンタイムに出るAMG GTはワイルドスピード・アイスブレイクでニューヨークでテズが乗ってたマシンではないかと。
一瞬、Linkin ParkのGood GoodbyeのMVに出てたものかと思ってしまいましたが、こっちにはストライプが無くて、ただのガンメタリックのAMG GTなんですよね。
Joe Steelさん
コメントありがとうございます!
いやー、50周年で燃え尽きるかと思っていましたが、全然そんなことなかったですねw
>アメリカ旅行費用や車購入資金
ミニカーよりこっちを優先させてくださいwww
>スクリーンタイムに出るAMG GT
おおおー!すっご。
たしかにカラーリングとストライプが似てますね。
てか、ピンポイントでデズが乗ってたマシンを選択してくるって・・・主人公機ってわけでもないのに、なぜなんですかね~??
来年も来年で、HWもMBも激熱で、そこにトミカまで日本で暴れまわってるわけですから3インチのトイミニカーはなかなか侮れませんね。スケール系の1/64も最近は盛り上がってるようですし。
確かにピンポイントでテズが乗ってたマシンをチョイスするのは不思議ではありますね。単に金型を使いたいが為のチョイスとも思えます(笑)
どうせ出すのなら同じニューヨークのシーンで暴れまわってた、赤色のレティが乗っていたC2とか、ドムが乗ってたプリマスGTXとか、ローマンが乗ってたコンチネンタルGTを出して欲しくもありますね……というか、金型的には出せるような気が(笑)
Joe Steelさん
スケール系の1/64ですか!
要するにSゲージとか言うヤツですかね~。
僕はもっとジオラマとかも楽しみたいので1/64スケールのいろんなアイテムが出てくれると嬉しいです。
>単に金型を使いたいが為のチョイス
これですねwww
でもほんと、あのシーンならC2の方がかなり目立ってたと思うんですよ。カラーリング的にも。
で確かにC2なら出せますもんね。
しかも最近SNS界隈ではC2がかなり話題に上がってましたし・・・需要もあるんじゃないかとw
(光岡がNDロードスターベースのC2を出すとかなんとか)
こんにちは
Chargerヤバイ!(語彙力)
もうこのセグメントが楽しみです!
このラインナップはついにレストモッドが来たか⁉︎
どうせ手に入らないんだろうなぁ…
DKさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
ROD Squadセグメント、どうなるのか楽しみですよね~!
残りの車種が早く判明して欲しいところw
>レストモッド
そういえば前にもDKさんに教えてもらいましたね。
このセグメントからまたチューニングの勉強ができることに期待!
R33の赤色も出ますよ。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
ええっ・・・!?
・・・知ってますw
オムツカーはベビーブーマーの後継かな?ベビーブーマーは今もリサ店で安く売ってるし比べると面白そう。
雷電さん
コメントありがとうございます!
HOT SEAT→GOTTA GO
EXPRESS LANE→AISLE DRIVER
のような流れで、
BABY BOOMER→OMUTSU CAR
ってことですね!
僕も今度見かけたらゲットしておこうかしら。。。