「 分解・改造(カスタム)・DIY 」 一覧
-
-
家にあるルース品全部塗りたくなる追加の3色。エナメル塗料でリペイント
2017/04/12 分解・改造(カスタム)・DIY
以前、ちょい足しカスタムでホットウィールがかなり見違えるようになるという記事を書 …
-
-
ホットウィールのカシメの外し方と、曲がったタイヤを修理する方法
2017/03/31 分解・改造(カスタム)・DIY
ホットウィールのルース品は、子どもが遊んだあとで出しっぱなしにしてたりして、それ …
-
-
約500円で見違える!ちょい足しお手軽カスタムでオレジャーハント
2017/03/25 分解・改造(カスタム)・DIY
以前、家にあったガンダムマーカーでちょちょいと塗ったTOYOTA OFF-ROA …
-
-
三度目の正直!スペクトラフレーム再々チャレンジ – トミカのコンチネンタルをレッドライン化
2017/02/05 分解・改造(カスタム)・DIY
「おいおい、またレッドラインゲットしてるよ・・・」 「にわかとはなんだったのか・ …
-
-
Gazella GTのカスタム工程と綺麗に仕上がらなかった理由(反省点)について
2017/01/19 分解・改造(カスタム)・DIY
以前、Gazella GTのレビュー記事で少しだけ触れた、カスタムガゼラGTです …
-
-
【誰得】ホットウィール(マッスルスピーダー)にLEDを仕込んだお話。
2017/01/06 分解・改造(カスタム)・DIY
先日、コメント欄にて「LEDが仕込まれたホットウィール」の話が出ました。 200 …
-
-
ホットウィールの初期塗装方法である「スペクトラフレーム」のDIYに再チャレンジ!
2016/12/26 分解・改造(カスタム)・DIY スペクトラフレーム
僕の手元には、以前スペクトラフレームDIYにチャレンジして失敗したホットウィール …
-
-
ホットウィールのBack to the Future Time Machine、「あの部分」の曲がりを修理。
2016/12/13 分解・改造(カスタム)・DIY 2016, Real Rider, Sideline
以前購入したBack to the Future Time Machineが、エ …
-
-
ホットウィールの汚れたLamborghini Diabloを再生。クリアパーツの黄ばみ取りと傷消し。
2016/12/10 ライセンスドカーのレビュー, 分解・改造(カスタム)・DIY Lamborghini, ちょい足し
先月の下旬にリサイクルショップで購入してきたこの1台。 [参考]TRACK DA …
-
-
パーツ点数が少ないホットウィール?’56 Flashsiderをバラしてわかったこと。
2016/12/04 ライセンスドカーのレビュー, 分解・改造(カスタム)・DIY CHEVY / Chevrolet
ホットウィールのパーツ点数は基本的に5点です。 ボディ、ベース、インテリア、ウィ …