Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

1959 CHEVROLET BROOKWOODのレビュー! [JCP19]

やばいの来たぜェーッ・・・!

This is Hot Wheelsですよこんなもん。
僕はこんなん欲しくてホットウィール沼に足を踏み入れたんですからね、、、

というわけで!
1959 CHEVROLET BROOKWOODのレビューです!!

1959 シボレー・ブルックウッドのレビュー

本日紹介いたしますのは・・・こちら。
2025年のRLC限定アイテムとして設定されました、1959 CHEVROLET BROOKWOODです。

パカッ

7月頭に発売されまして、割とすぐ届いたんですけども・・・いろいろあってようやくの開封となりました。
相当な人気だろうと踏んでたんですが、HWCサイト上ではまだ在庫がしっかり残ってまして。

なるほど今のRLCの会員分布ってそういうことなのかなー?とか思ったり。思わんかったり。ラジ××ダリ。

ヤバイ・・・先日「今年イチのウィールはHot Onesの’81 CAMAROや・・・」とか言ってたのが更新されそうです・・・!

1959 CHEVROLET BROOKWOODについて

それにしてもシボレー・ブルックウッドとはなんぞや・・・?ですよね。
まぁその答えは「この顔を見ればわかる!」って感じでもあるんですが!

とりま箱の裏にも解説があったので見ておきます。

・・・あ、ここに書かれてたのは車についての説明じゃなくて、今回のホットウィールの仕様についての説明でしたw

改めまして・・・CHEVROLET BROOKWOODは、1958年に誕生したシボレーのステーションワゴンです。
当時のステーションワゴンといえば「CHEVROLET NOMAD」が有名ですが、ノマドはシボレーフルサイズの上級車種に対応するステーションワゴンでして・・・1958年当時でいうとベルエアに対応していたわけですね。
ブルックウッドはベルエアの下位車種であるビスケインに対応するステーションワゴンとなります。

1959年にはシボレーのフルサイズがインパラ、ベルエア、ビスケインという3グレード展開となり、インパラに対応するステーションワゴンとしてノマドが、ベルエアにはキングスウッド、パークウッドが設定されました。
同時にデルレイに変わってビスケインが最下級グレードとなりましたので、1959年式のブルックウッドは一連のステーションワゴンの中では一番安価なモデルだったといえそうです。

なのでホットウィール的というか、ホットロッド向けマシンだったってことでしょうな!

ホットウィールでの登場は今回が初となります。
デザイナーはBrendon Vetuskey氏。

というか’55~’57のトライベイビー世代のノマド・ステーションワゴンはベーシックや100%でホットウィール化されていますが、59年式はノマドすら存在してない気がするんですよね。
そう思ったら貴重なキャストかもしれませんよ!(はよ買え)

では各部みていきましょう。

フロント・リア

でました~!
59年式のインパラ、ベルエア、ビスケインは独特のこの顔、このお尻なんですよねえ!

参考までに・・・

これがベーシックの’59インパラです。

’59 CHEVY IMPALAのレビュー!ゴールデンエイジの象徴的アメリカンフルサイズ![HCV08]

低くセッティングされたヘッドライト、その上にあるダミーインテーク・・・。

セダンとステーションワゴンって顔は同じでも背面デザインが違うことってよくあると思うんですが、さすがにこのハデハデな「アメリカンゴールデンエイジ」的なテールフィンデザイン(および怪人の目みたいなテールランプ)は崩せなかった感じでしょうか!

キャスト的には前後共にRLCクオリティの印刷が入っていていい感じ。
これねー・・・Elite64だともっとクオリティ高いんですけど、「3インチミニカーの最高峰」をどの軸で捕らえるか?によって良し悪し(というか好み)が変わってくるかなと思ってます。
ワイはやっぱRLCのんが好きかも、、、

ライセンスプレートにはLNGROOFの文字が。
詳しくはわからないですが、2代目ブルックウッドは初代に比べて全長も長かったようで・・・ロングルーフっていうのがニックネームだったりするんですかねえ??

サイド

コレもんよ・・・。
ねえ。
スペクトラフレーム・アイスブルーのボディにスキャロップペイント。
ホワイトウォールのSlotted RR・・・ってことでとってもホットロッド。

ブルックウッドには2ドアと4ドアが設定されていたそうですが、ホットウィールが採用したのは2ドアのほうでした。

しかしどうですかお客さん。
僕はRLCアイテムを見ると過去の100%ホットウィール時代と比較してしまうんですけども・・・やっぱりRLCにはRLCの妖艶さがあって良きですねえ。

なんとなく100%時代の’56 CHEVY (210)を引っ張りだしてくるやつ・・・。
いや、うん、これはこれで良き・・・。

100% Hot Wheels ’56 CHEVY 210のレビュー。一目でホットウィールとは気づけない上級仕様に見惚れる!

トップ・ボトム

いいですねえロングルーフ。
これ、スキャロップのカラーリングがちょっとゴースト的になってるの、わかりますでしょうか。
(スペクトラの反射カラーによって浮かび上がる色の印象が変わるというか)

うーん、こんな車に乗りたい。

底面はサテンシルバーカラーで塗られてて、これはこれでイイ感じ。
RLCはあくまで「ベーシックの上位版」みたいな立ち位置なのがいいのかもなぁw

著作年は2024年で中国製でした。

ギミック

ちな・・・

エンジンフードはパカッと開きまして・・・

メロンパン(409cui デュアルキャブエンジン)入れとなっておりま~す。

あとテールゲートも開く仕様になってましたが・・・特に中には何もなく。
サーフボードでも突っこみたまえ!って感じですかね~?

おわりに

というわけで、1959 CHEVROLET BROOKWOODのレビューでした!

いやー、良かったです。カッコいい。
そりゃ高いお金出してるんだからカッコ良くなきゃ困りますけども!

ね~。
とりまデスクに飾るの決定です。

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. シルビアに恋して15年 より:

    お疲れ様です!
    えっっっっ((((
    …失礼しました。
    どうにかメインライン堕ちしてほしいキャストですねーコレ。顔とお尻たまらんです…
    やっぱりホットウィールで一番カッコいいのはアメ車なんだろうなぁと思った今日この頃でした(異論は認めない)

    • にわかマニア管理人 より:

      シルビアに恋して15年さん

      コメントありがとうございます!
      やっぱRLCはどエロってはっきりわかんだね。

      RLCからのメイン落ち、やってほしいですよね。
      特にこの手のアメ車はホットウィールのアイデンティティだと思うので!!

  2. poncha2016 より:

    ども~。

    あちこちで、(通称)「IMPALA WAGON」とささやかれていたヤツですな(゚Д゚)!インパラじゃなかったけれども!(細かいことはワイにはわからんので、インパラワゴンでもOK!)

    シルビアに恋して15年さん同様(?)、ワイも、ホットウィールに足を突っ込んで以来、アメ車ファンになり、特に旧車が大好物で、アメ車専門誌まで買い込んでしまう始末・・・(^Д^) トミカ収集の時はアメ車には見向きもしなかったのに・・・

    さて、きょうは中国の連休明け第2便が届く予定です。例の、「RLCの箱だけ」wが同梱されているかもしれません。

    あ、そうそう、eBayで買った「Go-Mad Nomad & 57 Cadillac」も届きました(゚Д゚)!

    入荷進捗は下記にて(魔法のカードの請求が恐ろしい・・・)

    https://poncha.blog.jp/

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!
      そもそもインパラとビスケインの見た目、ワイにとっては同じなので・・・ある意味インパラワゴンであるw

      >アメ車専門誌まで

      わかる、、、ワイも一時期Acars買ったりしてました、、、

      結局アメ旧車に乗りたくなっちゃうんだけど、日本の道路事情的に向いてなさそうすぎて断念っていうのを雑誌見るたびに繰り返すのです。

      >Go-Mad Nomad & 57 Cadillac

      あのめちゃくそカッコイイやつね、、、
      なぜ今のホットウィールではコレをやらないのかと。

      そして謎のRLC箱も気になる

  3. しらす☆ より:

    実はホットウィールにおいてアメリカンオールドマッスルカーはマーヴェリックしか持ってない

    アメ車ね、何だかな………買おうと思わないんよね。かっこいいのは分かるけどいざ買うとなると他の車を優先してまう
    ひょっとしたら癖になってるのかもしれないな
    最近のアメ車はちょくちょく買うんだけどね

    リアルで友達がローライダーとか昔のアメリカンマッスルカーが好きなのですが、そういった人が好きそうなマシンすねこれ
    しかもこの時代からステーションワゴンであったんすね、特徴的な窓の形がいいんすよねステーションワゴン

    上の人たち、そしておそらく下に流れるであろう人たちのようにホットウィールに片足突っ込んでアメリカンオールドマッスルカーのファンにならずにほぼ真逆のハイパーカーの道に突き進んだ人ですが、やっぱみんなクラシックに憧れるんすかね?

    やっぱりホットウィールで一番カッコいいのはアメ車なんだろうなぁと思った今日この頃でした(異論は認めない)
    →すいません、僕はハイパーカーだと思いm(おっと誰かが来たようだ)

    • にわかマニア管理人 より:

      しらす☆さん

      コメントありがとうございます!
      なんですとぉー!?でもまぁそこは好き好きなんでw

      >ステーションワゴン

      あとですね、全体のフォルムも好きです。なんかお尻だけでっかいの。
      僕はおっぱい派なんですけどね。

      >みんなクラシックに

      んなこたぁない!
      日本車好きな人もいれば欧州車一辺倒な人もいますし!
      レース好きな人もいればそうじゃない人もいる!

      あくまで「僕は」アメ旧車がカッコイイなぁと思ってしまった、ってだけでどうかひとつ。

  4. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    私シェビーのことは何にもわからんですが、こんな形をした車はなんかの映画(バックトゥザフューチャー的なやつ)で見たことありますわ。それだけアイコニックなデザインですね。にわか氏なら欲しくなっても仕方なし。ツルツルテカテカなのもいいですね。手鏡の代わりに使いましょう(?)

    これは日曜の話なのですが、チン棒たまらずドンキドンキイオンの3店舗巡回しましたが、ワイスピのカラーシフター?がやたら人気だったみたいで、全滅してたりジェッタだけ残ってたりしましたわ。こんなことなら10台の方を箱で行くべきでした。私は10台もいらないと思って5台のショップ在庫の方に手を出したので、判断を誤ったと後悔です。
    あとはプルバックですが、FL5が欲しかったのですが無事買えました。おフェラは当然買えませんでした。34とRX-8とオフェラの分4千いくら浮いたと思うことにします。

    • にわかマニア管理人 より:

      ルークス太郎さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      そう、にわか氏なら欲しくなっても仕方なし!の一台でしたこれは。
      逆にいえば刺さらない人がいるのも当然なんですなー。

      >ジェッタだけ残って

      不遇の一台ですよね。
      なんかマテルもフォルクスワーゲンに失礼だと思わないんですかね?ジェッタだけいつもいつもあんな扱いにしてw

      >5台のショップ在庫

      あれ?それで買えたなら御の字では・・・?

      >プルバック

      やっぱR34は瞬殺でしたかね?RX-8も。

  5. ロードランナーK.K. より:

    レモン彗星見えず🌠(°Д°)ワオ
    お疲れ様でふ
    エロい!
    例えて言うなら全盛期のかたせ梨乃さんみたいな、そんな感じ
    こんな車でローカル放送のラジオ聴きながらコンビニへピノ買いに行きたいですな
    Chevrolet(GM)に魂を売ったオレ氏…
    いつか、、またいつかね、、

    タマタマなのかなんなのか、最近気付いたらステーションワゴン(国産旧車)の紹介動画を見てます
    SUVやらミニバンにとって変わられたステーションワゴン
    オレは大好きだゾ!!!
    いまだに街中を走る国産の商用ワゴン(30年選手?)に釘付けだものニンゲンだもの

    • にわかマニア管理人 より:

      ロードランナーK.K.さん

      コメントありがとうございます!
      なにレモン彗星ってー!?って調べてみたら、地球に接近してらしたのね、、、全然知らんかった。。。

      >全盛期のかたせ梨乃さん

      たしかにね〜〜〜〜!!
      なんとも言えない妖艶さがありました。

      >ローカル放送のラジオ

      昨日軽トラ転がしてたあんちゃんの車から、古いアメリカのラジオみたいなのが聴こえてきたんすよね、、、
      あれはそういう音源だったのか、それともそういうチャンネルがあるのか気になりました。

      >ステーションワゴン

      ワイも好きなんですよ・・・SUVに乗り換えて早2年、次はステーションワゴンか!?それとも軽か!?と悩んでます。(それかSUV20年乗るか)

  6. grx-ocon より:

    お疲れ様です!
    ブルックウッドに限らず1950〜80年代くらいのアメ車ってスペクトラフレーム×ピンストライプや今回みたいなスキャロップペイントめちゃくちゃ似合いますよねw
    外装もほぼ純正で車高下げてるだけなのにめっちゃ雰囲気出てるのが当時のアメ車らしくて(?)好きです
    まぁカーズのラモーンの印象に引っ張られちゃってる可能性はありますがw(そういえばラモーンのモデルはインパラだったな…)
    RLCと言えば今朝早くにマテルから8月に予約したRLCのジェスコ発送したおってメール届きました!人生初のRLC、今から届くのが楽しみでっす!
    以前elite64買った時もそうだったんですが、メールに記載されたお届け予定日が購入日なのは何故なんだ…w

    • にわかマニア管理人 より:

      grx-oconさん

      コメントありがとうございます!

      似合いますよねえ〜!ホットロッド文化の賜物かもしれませぬ。

      >ラモーン

      そういやラモーンがまさに59インパラ×フレイムスでしたね!
      ああいうのをもっと出しておくれやす、、、

      >人生初のRLC

      いいっすねえ!ワクワクしますねえ!
      ぜひ愛でてやってくれぃ!!

      メールの件はまぁ・・・そういうちょっとテキトーな会社ってことで。。。

  7. ぬるい より:

    おはようございます。

    めちゃくちゃカッコイイやん!
    スキャロップやばっ!
    先日グリーンの宝石(スカ)を拝見しましたが、これまたヤバイ宝石をゲッツされましたな!

    私はホットウィールで一番カッコいいのはオリj・・・おっと誰かが来た・・・って構わない!
    話を続けよう。ひゅ~う!
    オリジナルカーだと思ってます(異論は認めるw)

    • にわかマニア管理人 より:

      ぬるいさん

      おはようございます!コメントありがとうございます。

      これは買って正解でした、、、
      スカジャンも買えて嬉しかったんですが、やっぱり妻からは似合ってないだのなんだの言われてショゲてます。。。

      買っていいって言ったじゃんねー!?

      >オリジナルカー

      たしかに!!!!
      そこが一番のアイデンティティでした、、、うっかりw

      オリジナルカーのRLCも、スチームパンクトラックやらキャビン・フィーバーやら存在してるんですよねそういえば。

  8. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    ステーションワゴンも同じ顔の後方なんですね。🙂‍↕️昨夜のサイドラインのF50とかのアソート、ブールバード等ですが予約はしていなかったなぁ。

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!
      ラモーンもこんなオケツでしたかな!?

      >昨夜の

      今日からスタートの予約っすね。
      まさかのポプカルに驚きを隠せず・・・!

ロードランナーK.K. へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です