Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

FIAT 500 TOPOLINO (1936)のレビュー!初代チンクのドラッグレーサー![JBY69]

トッポリーーーノ!

やってまいりました!
藁帽子みたいな髪型のネズミが主人公のアニメですね~。(違う)

FIAT 500 TOPOLINO (1936)ですよ。
いったいこいつは何もなのか・・・見ていきましょう!

フィアット500・トポリーノ(1936)のレビュー

本日紹介しますのは、2025年のThe Hot Onesアソートより、FIAT 500 TOPOLINO (1936)です。

日本では10月上旬にイオン限定で発売となりました。

イオンでは「1人5台まで」という制限が掛けられており、かつこの子は1箱に2台ずつ入っているというコモンレアリティだったため、わりとがっつり売れ残っていたそうです。

まぁ・・・「ナニコレ?謎車?」みたいな感覚もあったかもしれませんね。

FIAT 500 TOPOLINO (1936)について

じゃあFIAT 500 TOPOLINO (1936)ってなんやねん、って話ですけども。
その名の通り、フィアットの500(チンクェチェント)ですよ。

いやいやルパンが乗ってたアレかーい!全然ちゃうやないかーーい!と言いたいですよね。

厳密にはルパンのソレは2代目チンク(ヌォーヴァ)で、この子は1936とある通り初代チンクなのであります。
しかもどう見てもドラッグレーサーカスタム!

ホットウィールにおいては1999年のメインラインで初登場となりました。
当時のネーミングは「FIAT 500C」。

FIAT 500DとFIAT 500eがあるのでハハーン・・・そういう型式か?と思いきや。
なんでもこのCはCustomizeのCだそうで、、、ホットウィールオリジナル名ってことですね~。
※実際には1940年代に500Cというモデルがありましたがコレとは関係ないという(ややこしや)

デザイナーはPhil Riehlman氏でした。
では各部みていきましょう。

フロント・リア

まずこの昆虫みたいな、エイリアンみたいな異形の顔!
僕はFIAT 500と言えば一般的なチンクを想像していたので当初は「え?これがチンク?え?」っていう印象を受けました。

ただほら、ビートルもね。カスタムビートルつってフェンダーとっぱらったヤツがホットウィールで出てるじゃないですか。

CUSTOM VOLKSWAGEN BEETLEのレビュー!レトロに仕上がったホットロッド・バグ![GRT23]

ははーん、あの手のヤツってことですか、と。
・・・思ったら!

初代FIAT 500って、モロにこの縦長ノーズのフロントマスクなんですよね。
※もしやこれがネズミの歯に見えてトポリーノ(ハツカネズミ)って名前に・・・?

といってももちろん今回のヤツはフェンダーが外されてますし、エンジンも飛び出してますし、でっかいウィングついてますし・・・「初代FIAT 500ですねん」って言われなければ気づけない気もします。

ちなみにキャスト的にはグリルがしっかり色分けされてるバリエーションって今回が初かも。

サイド

どうですか?トポリーノ感ありますでしょうか?
サイドビューもやっぱりがっつりカスタム入ってるというか・・・まずチョップトップですよねコレ。

ホイールベースもやたら伸ばされてる感があるかなと。
後輪がファットだし、マフラーサイド出しだし・・・どこからどう見てもドラッグレーサー。

スペクトラフレーム・グリーンボディにファイヤーパターンとBELLのロゴ。
あとはB/Gというガスクラス表記が入ってますね。
そこにゴールドのHOホイールが組み合わされているおかげで「当時モノ感」がハンパないです。

どことなく100%プリファードのアングリアを彷彿とさせるような・・・

ANGLIA PANELのレビュー!モデルカーズ特注Sweet RODSのプリファード・ヴィークル![85625]

(色味と鼻だけかな)

トップ・ボトム

何気にオープンルーフ化してあって、ウィングと一体成型でロールケージがガッツリ組んであるのも注目のカスタムポイントですよね。
実際にFIAT 500 DRAGとかで検索しても、ルーフが開いてる車がたくさん出てきます。(でもこんなウィングのはないけどw)

※そういや一回だけウィング無しのバリエーションも出ているそうです。

エンジンと窓、ハンドルはメッキの一体パーツ。

底面のゴリゴリ感、いいですね。
シャフトとかどうなってんのコレ・・・。

著作年表記はありませんでしたが、プラシャーシなので2009年に採用された新しい金型です。
工場はマレーシアでした。

おわりに

というわけで!FIAT 500 TOPOLINO (1936)のレビューでした!

世紀末に生まれた、フィルさんデザインのホットウィール!って感じがよく出てたレトロなアイテムでしたかね。
これも近年はなかなか見かけなかったキャストなので、この機会にぜーひー。

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    売り場で見た時は気づかなかったのですが、ウィングめちゃくちゃでかいですね。空でも飛ぶんか? 見れば見るほど異形感というか、謎車感が強いですね。一見しただけでは理解が追いつかないデザインというか。これこそホットウィールだなあ。みつを

    モーターショーの整理券ですが、このシステム始まったのが前回かららしいので、にわか氏は謝らないでください。個人的にはスマホで整理券を発行しなければならないので、スマホ持ってなかったら買えないというのがちょっとアレだなと思いましたが、今どきそんな人いないのか…

    • にわかマニア管理人 より:

      ルークス太郎さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。
      どでかウィングです!一応向き的には空飛べないほう(地面に押さえつけるほうw)かなと!

      やっぱドラッグレース等精通してる人じゃないと実車とは思わなさそうですよねw

      >スマホ持ってなかったら

      ありますね〜。わりと町中でもそういうサービス見かけて「スマホない人はどうするんだろう」と思ってたら「スマホない人は口頭で対応します」的なのも多かったり。

  2. シルビアに恋して15年 より:

    お疲れ様です!
    これ、メインラインのやつ持ってるんですけど良いものですよねぇ。特に造形のゴリゴリ感が良すぎる!
    917とかに気を取られましたけど改めて見ると良いなぁ…とか思ったり。今度見に行ってみよっかな…

    • にわかマニア管理人 より:

      シルビアに恋して15年さん

      コメントありがとうございます!
      これのメインライン版をすでに持ってるとか、やりますな、、、

      僕はとりあえずカマロは外せなかったんですけど、FIATも持ってなかったし行っとくか、とw
      結果、良かったです!(てか今回全部良かったなー)

  3. poncha2016 より:

    ども~。

    結局、フレイムスだ~!
    ってだけで、かったんだった、コレw

    それから、HW集め出した頃に、こんなの買ってたし・・・
    どの段ボール箱につめたか、要捜索w

    https://poncha.blog.jp/archives/27589788.html

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!
      アータもフレイムス好きねえ・・・w

      Hot Ones、ポン氏の場合はすでに手放してる可能性もあるからなぁ!
      いうて私も旧Hot OnesのSIDE KICK持ってるんですが、開封する予定もないので手放してもいいかも、、

  4. ぬるい より:

    おはようございます。

    正面からの画像だとエンジンがネズミにしか見えない!
    大きい耳、つぶらな瞳、大きなお鼻!
    トッポジージョが運転してるようにしか見えんw
    やっぱり六面図でレビューして頂くと、新たな発見があってオモロありがたいw

    • にわかマニア管理人 より:

      ぬるいさん

      おはようございます!コメントありがとうございます。
      たしかにwwwww
      ここがネズミだったのかぁ!!
      フィルさん意識してたなこれは絶対・・・。

      てかトッポジージョ拾ってくるあたりも相変わらず、、、さすが!w

  5. Shubee より:

    更新おつかれさまです

    トッポジージョ懐かしい・・・

    このバリエーション、ホットウィールらしくていいですね!
    2000年のCoprodsのやつ持ってるんですが、全然印象が違ってて一瞬違うマシンかと思いました

    近所にイオンがないのでイオン限定は買いにくいけど、アイテムによってはオクカリで意外と安く買えるんよなぁ・・・

    小学生の頃に1ヶ月くらい入院してたんですけど、看護婦のオネイサンにめちゃ可愛がって頂いており、なぜか裁縫を教わってトッポジージョの人形を一緒に作った思い出が蘇ってきましたw

  6. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    !!フレイムスがええなぁ。で今日は早い昼食を済ませてゲームセンター(頭文字Dアーケードシーズン5で公道最速理論)信号間違えた慎吾になっていたけど啓介の(ツンツン頭)に変更して2連勝で1敗(3回目)3回目だけして決めておいてその足で身だしなみの第2弾へとダイソーへ足を取り入れましたわ。でも行き先間違いでしたがね。途中ローソンもトミカ見てきた訳ではないのです。通り過ぎてしまったからユータンが2回もね!でダイソーで身だしなみのなくてスタッフさんが1人しか出向いておらず後から出て来てから数分経ったこ…に)て。聞いてスタッフさんが調べ途中分からなくて商品名を打ってもらって調べたら近くのダイソーへ。でジャスコの近くのダイソーへは2階コーナーにある。で食あたりコーナーとトミカコーナーお目当ては半分ありましたとさ。ゲームセンターはお金1000円出費💸崩してやってきてね、ダイソーさんでお目当ての身だしなみの第2弾のがあるか見て回り発見して買ってきたよ。で会計終わって袋詰めの時に財布をひっくり返して半分散らばる。それの拾い集め車内へでも700円が足りない。再び2階へでもない小銭入っていて下あたりもみたけどない。ややただないと思ったけど、下あたりをなんとなくこまなく、徹底的に調査し見て回りしたら挟まっていた。しかも見えないせいか!?よーく見たらあった。丁度挟まっていて良かったですが見えるとこだったら大変な目に起きていた。前回の前回のの前回の前ユニクロで一万円札を手に持っていたところ、いつの間にかなくなっていたのであって所々探してみたけどなかったことがありましたわ。流石にそのユニクロは潰れてイオンモールと合併した訳である。合併?!?一緒になった訳ですね。また、それ以来余り落とさなくなかったけど駄目な1日以上が増えたって感じがする。うん眼鏡の部品もカメラ(デジカメのケース入れ(しかもSDカードも入っていた黒いの)眼鏡の部品は最初に勤めていた飲食店でより排水溝の溝に落とした)等など。鍵などいろいろですね!で話は変わりましてダイソーへ終わってからバースデイへでも入荷なーし。そーいや昨日ねラフェラーリだけ買って去っていく者がいましたわ。茶色のスイフト乗っていた者でしたがあの人かやな!?。でバースデイの後はちょっとだけ寄り道ではなくて自宅付近のコンビニでコピーをして来た。途中順番があったから暫くしてからコピーをして来た訳ですね。そんな1日でしたわ。でこの記事の続きです。因みに此方のアソートはまだ未入手ですね!欲しい車両はどうしようと思いで悩んでいた訳なんです。けれど昨日昨日の買ってきたアソートとかのは?!zzz、💤眠いのでまた話する時にて、ご紹介させて頂きますので、宜しくお願いします(_ _;)それではお休みなさい💤眠い,

  7. より:

    お晩で御座います

    この緑色ヒヤッと、BMWの水色メタル&メタルが
    いまだに大量に売れ残っている今日この頃…

    色良し!
    炎良し!
    エンジン&排気系クロームメッキ良し!
    プラ製巨大ウイング、
    ダメよ〜、ダメダメ♪

    が原因でしょうかねぇ。。。

  8. grx-ocon より:

    お疲れ様です!
    hot ones、シビックsi狙いでしたが近所のイオンに入荷しなかったんで買えませんでした。まぁシビックsiの別カラー(青の個体)をその後リサショで見つけた(しかも箱無し美品で220円!)のでヨシとしてますw
    そしてこんなチンクエあったかな…と思い調べてみたらこれカーズ2のイタリアのシーンで出てたやつだ!となりましたwそういえばそのキャラ、トッポリーノおじさんって名前だったな()
    にしても市販車の面影無さすぎるw全開で走ったら外装ポロポロしそうで怖いw

poncha2016 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です