KOENIGSEGG JESKOのレビュー!創業者のお父ちゃんの名前をつけてしまったメガ・カー!(ハイパーカー)[GHB39]
ケーニグセグ!ジェスコォォォ!
イェッスコォォォ!!!
というわけで!今日はホットウィールのケーニグセグ・ジェスコを紹介します!
2020 ケーニグセグ・ジェスコのレビュー
本日のアイテムは、2020年のメインラインより・・・2020 KOENIGSEGG JESKOです。
2020年のNアソ・・・ベリー・マクラーレンなあの発売日に登場したものですね~。
といっても例によって僕は買えず・・・!!
乙さん頼みとなったアイテムであります。(まだまだあるで~!!!!!)
2020 KOENIGSEGG JESKOについて
KOENIGSEGG JESKOはスウェーデンの自動車メーカー「ケーニグセグ・オートモーティブ」が開発したハイパーカーです。
2019年より販売開始されており、お金配りおじさんこと前澤友作氏もオーダー済みなんだとか。
ケーニグセグのマシンとしてはアゲーラの後継となり、最高時速482kh/hを目標に開発されたそうです。
※ただし記事執筆時点の市販車最速はトゥアタラの508.73kh/h(平均)の模様。
そんなハイパーな車に、ケーニグセグ創業者であるクリスティアン・ケーニグセグ氏はお父さんの名前より「Jesko」と名付けたのです。
ユーモアあるなぁ!
ちなみにJeskoは日本語や英語の発音だと「ジェスコ」ですが、スウェーデンで発音する際は「イェスコ」になるそう。
あれですね、ジーザス・クライストがイエス・キリストになる的な。
※ただし、どっちが正しいとかいうこともないみたい。
ホットウィールにおいては2020年のNew Modelsとしてデビュー。
デザイナーはリュ・アサーダ氏。
(イェスコ⇒ジェスコに敬意を表して、RyuさんもUS風に発音してみたよ!)
すでに2021年のメインラインにもバリエーション展開されることが判明しております。

Photo by Hot Wheels Collectors.com
あ、これ何気に2020年版の色違い=2ndカラーみたいな位置づけなんですねえ!
2020年版をゲットできなかった人も出来た人も・・・2021年Dアソを要チェックや!
では各部見ていきますよ~。
フロント・リア
これまでのケーニグセグデザインを踏襲しつつも、ガラッと印象が変わった感のあるフロントマスク。
特にヘッドライトの感じが昆虫的というか・・・同じハイパーカーのパガーニ・ウアイラみたいな、そういう印象を受けました。
背面には大きなブーメラン型のウィングがあり、これが物凄いダウンフォースを生むのだそうです。
そうそう、ジェスコにはバリエーションモデルとして「アブソリュート」というマシンがあって、そちらはこのウィングがついてないんですよ。
ジェスコはサーキットでの取り回しも考慮してあるのに対し、アブソリュートは「最高速」にだけ注力したマシンなんだそうです。
・・・こっちもそのうちキャスト化されますかね~w
サイド
超高速のマシンとしてはややボテっとした印象があるのかな~?というのが正直な感想であります!
ただ、これはアゲーラでもこういう感じでしたし、伝統的なケーニグセグデザイン・・・というところなんでしょう。
特にフロントウィンドウからルーフ後端にかけてのデザインはアゲーラにかなり似ているかも?
車両後部のウィングを支える部分はなんだか壁のようになっていました。
ここ・・・実車と全然違うんですよねえ。

Photo by Koenigsegg
まぁ、3インチミニカー(特にブンドドするためのホットウィール)ではこれが限界だったかな~!!
気になる方は”壁”の後ろ側を少し削ってあげると良いかもですね!
トップ・ボトム
トップビューも「ディスイズ・ケーニグセグ!」って感じの特徴を捉えているかと。
そして・・・とても印象的なブーメラン型のリア・ウィング!これは一目見たら忘れられないわ~。
ちなみに、本当はルーフウィンドウの後部に例のオバケマスコットが配されているはずなのですが、キャスト的にそこに印刷するのが無理だったんのでしょう・・・省略されております。
底面には2020年の著作年とマレーシア製であることが記されていました。
おわりに
というわけで!!
ケーニグセグ・ジェスコのレビューでした。
3億円超のハイパーカーなんて一般人には手が届かない代物ですのでね、、、こうやってミニカーにしてくれるのはありがたい限りでございます。
最後にパイセンのアゲーラRと並べて。
こうやって見ると、なんだか兄弟とか親子みたいで面白いですよね!
追記
今日の11時からコンベンションカーのエントリースタートやで!
コンベンション限定カーの発売情報!HOT WHEELS COLLECTORS JAPAN CONVENTION 2021
Comment
こんにちは。
ケルヒャー・ジャスコかっこいい!w
(うろおぼえすると、こうなる)
さあ、今日は
1969 Chevy C-10
MAKOTO – M&K CUSTOM SIGNS
予約受付が待ち遠しい・・・
https://hotwheels-labo.xyz/about-convention-exclusive-car-japan-2021/
エントリー完了
http://poncha.blog.jp/archives/37127212.html
当選祈願☆ミ
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
ウソでしょ!?wケルヒャーじゃ字が足りなさすぎる!!!
>コンベンション
申し込みの確認メールみたいなのってきました・・・?
>>コンベンション
>
>申し込みの確認メールみたいなのってきました・・・?
確認メール来てないですよ。
「迷惑メール」フォルダもしっかり見たのですが、
アマゾンを騙る詐欺メールばっかりたまってましたw
当選メールを待ちましょう(^^)/
そして送りつけられる日を心待ちにしましょう(^^)/
アティックさんからも「ご案内」来てたな、このイベントカー。
poncha2016さん
ありがとうございます^^
アマゾンの詐欺メール、僕もめっちゃくるよ・・・。
もう絶対に騙されないんだけどなぁ、必死すぎ。。。
アティックさん、いや、アティックさまさまでございます!!
お疲れ様でふ
普段ハイパーカーに興味がないオイラも色と形が気になって購入した次第
お金配りおじさん!!
オイラもなりたい!!
コンベンションカー応募完了です
1台申し込みにつき、当たりますように👍
ロードランナーK.K.さん
コメントありがとうございます!
この形は気になるッ!!!(特にウィング)
お金配りおじさん・・・僕はもらう専門になりたい!!!(泣)
>コンベンションカー
ワイも申し込んだでー!!アタリますように!!
・・・その前に確認メールみたいなやつがこないんですが、、、?
ponchaさんが上げてる「確かに受け取ったぜ」っていう画面は最後に確認出来ましたよ👍
改めての確認メールっていうのはなかったですねぇ
ロードランナーK.K.さん
あざっす!!!!
いつものキャンペーンも特に「受け付けました!」みたいなのって来なかったですもんね。
あれと同じ感じかな~?
お晩で御座います
「 毛ーモフモフ・イヤ~好コッ! 」
開封レビュー有難う御座います
“(_ _)”!
新キャストという事でムッチリ購入しました。
最大の特徴は後翼でしょうね~。
これ見ただけで車種が
判明できてしまう優れもの♪
本日は小生も清き一票を投じました。
当選確実直滑降、
ボッキーオンザロック!
今夜も町の暗い公園で
スケボーキッズ+バスケ高校生
(全員10代)に、
おっさん約1名という
極めてカオスな世界でストバス、
疲労困憊です・・・。
昨日の廉価版ワイスピのR34ですが、
もしかして2020年の5Packに
入ってるやつに別ホイール履かせた
だけの同じモデルなんすかねー?
乙さん
お晩です〜。コメントありがとうございます!
好コッ!のあたりが僕も好コですわ〜w
>清き一票を
できました!?
てことは日本からの応募じゃなくとも住所が日本なら行けるってことですな!
ROTSUNの時はそれができなかった(日本からのIPが弾かれた)のよね、、、
>暗い公園で
いやすごい!全員10代なんですか!?
絶対に体がついていかない自信ある、、、
というか海外の暗い公園、ちょっと怖くて近づけないかも^^;
>ワイスピのR34
おそらくはそういう仕様なんじゃないかと!?
ただ実際に比べてみたら塗装の色味とか方法が微妙に違うとかはあるかもです!!
こんにちは!
11月にトイザらスでなんとか1台入手出来たジェスコですが、先週何故かローソンに置いてあり、期せずして2台目をゲット出来ました。
…トイザらス限定とは一体…。
して、2台目を手に入れた時にはアブソリュートに改造したい!と考えていた為、現在絶賛バラシ中です!
…羽根削るの大変。
上手く出来るかわかりませんが、頑張って見ます!
トルネオさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
>トイザらス限定とは一体
日本のベーシックカーはどうしても「○○限定」が弱くなりがちですよね。
ZAMACとかRed Editionみたいに本当にそこのお店でしかゲットできないヤツがあればまた違うんですが、、、
>アブソリュートに改造
おおお・・・!
羽根削りは細かい刃の金切りノコみたいなやつがあれば・・・ってところでしょうか!?
うまくいくことを願ってます!!