TOYOTA CHASER JZX 100のレビュー!TOKYO DRIFTのチラっと出演マシン[JBL89]

えっ、こんなヤツ劇中に出てたっけ・・・?
という車両がちょいちょいラインナップされるワイスピアソート!
今回はコレ・・・TOYOTA CHASER JZX 100ナリよ~!!!
レビューです!
トヨタ・チェイサー JZX 100のレビュー

本日紹介しますのは、2025年のワイスピ・プレミアムアソートよりTOYOTA CHASER JZX 100でございます。
日本では10月下旬に発売されまして・・・シビックのレビューの時には「実はチェイサーが一番人気だった」とかなんとか嘯いてしまったワタクシ。
どうもそんなことはなかったようで、売り場では新作のシビックやエボが消える中、同じく新作にも関わらずチェイサーは割と残ってますね。
まぁ・・・わかる!
その理由は冒頭でも書きました「映画のどこで出てた?コレ!」だ!!
TOYOTA CHASER JZX 100について

トヨタ・チェイサーはトヨタ自動車による中型高級車(クレスタ、マークIIの弟分)で、1977年~2001年まで6代に渡って生産されました。
今回のJZX 100(X100系)はその6代目モデルです。
年式についての言及はないんですが、なんでも以前出たElite64シリーズのJZX100をベースにしているそうなので「96年式」と言っても過言ではない感じでしょう。
しかしなぜこれが今、ホットウィールで・・・?
その答えは「ワイスピ」です!!
コレ・・・TOKYO DRIFTの出演車両なんですよね~。
具体的な出演シーンはショーンがジャスティン・ティンバーレイクと揉めてエレベーターに乗ったあと!
例によって一瞬チラリと映るようなマシンのキャスティングであります。
(RX-7とドリフトバトルしてるシーンなので、わりと長く映ってますががが)

ホットウィールにおいては今回が初。
デザイナーはRonald Wong氏。
なんとなくですけど、コレ・・・ワイスピウィール用に作られたアイテムじゃない気もします。
JTCCとかのレース用をイメージしたんじゃないかって噂もありますが、、、いやそれにしても中途半端なような、、、
とにかく各部みていきまっしょ!
フロント・リア

黄色いボディに下半分が黒。田吾作的なスタイル、最近ちょっと好きです。
それはさておき、フロントマスクを見るに「ファクトリーストック」ではないですね。
どう見ても何かしらのエアロが付けられている感じ。
だいぶワイスピのマシンに寄せてあるような気もするんですが、、、でも実物と比べるとケッコー違うんだよなぁ。。。
背面に至ってはC-WEST製のGTウィングが「なかったこと」になってます。
う~んナンチャッテ仕様!
サイド

キャストとしてはどっしりトヨタの高級車!って感じでいいんですけど、やっぱ「ワイスピ」って目で見ちゃうとすごく気になるというか。。。
まずカラーリング!
こんなレモンイエローじゃなくて、もうちょっとオレンジっぽさのあるイエローって感じの色だったはずです。
ほんで印刷類!
黒い三角の模様だけ印刷されてますけど、実際はもっといろんなロゴが入ってました。
(まぁ、でも黄色地に黒だからセルフデカールで補えるけど)
そしてホイール!!
もうちょっとギンギラじゃなかった・・・?あいや、それともこんな色で5SPだったか・・・?
ま、とにかくパッと見でも全然違うので、わざわざ一瞬しか映らないような車をキャスティングしたのになんだか勿体ない気がしてしまいました。
トップ・ボトム

トップビューも色と印刷面でだいぶ「ウーム」という感じがしますねw
こりゃデカーるしかないなぁ!?
底面には2025年の著作年とタイ製・・・!
アイツと比較・・・!

さてさて!
我が家にはアイツ・・・
’96 TOYOTA CHASER JZX100のレビュー!ELITE 64シリーズのクオリティやいかに!?[HGW10]
・・・がいますので、せっかくなので比べていきたいと思います。
というか僕は今回のアイテムって「Elite64のダウングレード」だと思ってたんですよ。
でも見比べてみたら・・・全然違いました。。。

ね・・・?
そもそもパーツ点数が違うから構成すら違うというのは目を瞑ったとして。
もう、なんだろう・・・形状が違うというかw
特にエアロなんて別物ですし、カナードの有無もあるし・・・「Elite64のJZX100をベースとしている」とはなんだったのかと・・・。

お尻の造形もかなり違いますね~。
ダックテールの有無、排気管の本数、あとはエアロ形状・・・
でもElite64よりも今回のプレミアムの方がスタイリング良さげなのはちょっと悔しいw

サイドビューも別物・・・なので、「おれ・・・プレミアムのチェイサー買ったらElitet64風にカスタムするんだ・・・」なんて思ってもかなり大変かもしれませぬ。

そしてやっぱりエリートの方がちょっと小さいのかな。
ますます「ベースにした」とはどういうことなのかが気になります・・・。(データ的に、ってことかしら)
ボンネットもウィンドウもインテリアもぜーんぶ違うぞー

底面の排気管やシャフトのアプローチはソックリでした。
ただ、まぁちょいちょい違うところがあるのかな?
おもろいやね。
おわりに
というわけで、TOYOTA CHASER JZX 100のレビューでした。
とりま・・・デカールとウィング作りますかねえ・・・?
そして、次のバリエーションどうなるんでっしゃろ?
ADVANとか、D1車両になるのかそれとも・・・?(ちょっと楽しみ)












Comment
にわかさん、こんにちは〜
久々のコメントです!
僕はチェイサー好きです。
この発売日に並んでチェイサー3台、シビック1台、ランエボ1台買いましたわ。
一つは開けて残りの2つは改造用と未開封用にしようと思います。
個人的に白ボディにブロンズホイールが欲しいです〜!
お疲れ様です!チェイサーはレースゲーム(特にGT7)で追加の要望がめっちゃ多かったり、情報出た時の反応とかを考えると余ってるのはなんか意外ですね
まぁどこに出てきたのってのもありますが、個人的にはカラーにも原因がありそうな気がします
今回は劇中ナンチャッテ仕様という正直言えばなんか微妙なカラーだったんで、もし単色(とりわけ白or黒)で出てたら超争奪戦になっていたのかも…というか今後そういう色をモダクラとかブルバで出してきて争奪戦になりそう
個人的には後継のマークXがめちゃくちゃ好きだから作ってくれると嬉しいんですけどねぇ…期待してまっせマテルさん!
こんにちは。
売れない理由があるとすれば、カラーリングのダサさでしょう。
このモデルに求められるのは、VIPカー/JDMライクなシンプルなカラーリングか、ドリフト競技車両のようなデカールゴテゴテなものだと思います。
elite64のようなシンプルさで発売されれば人気モデルになりそうです。
欲を言えばメッキ仕様の深リムで出してくれると完璧です。
次はアライブフーンに出てくるピンクのチェイサーでお願いします m(__)m