ホットウィール2016年Hアソートまとめ
2019/12/21
ホットウィール2016年のHアソート(4/5発売)の内容が明かされていました。
日本で4/2にGアソート相当分が発売になった直後に現地ではHアソが出るんですねー・・羨ましい。
Hアソートは日本では5月発売分(5/7発売)に相当するので、相当先になるイメージです。
2016年Mix Hアソート
| TOY# | コレクター# | モデル名 | シリーズ名 | |
|---|---|---|---|---|
| DHT92 | 11 | Stockar™ | X-RAYCERS® | カラバリ |
| DHT93 | 13 | Clear Speeder™ | X-RAYCERS® | カラバリ |
| DHW49 | 17 | Cloak & Dagger™ | X-RAYCERS® | カラバリ |
| DHW51 | 19 | Aero Pod™ | X-RAYCERS® | カラバリ |
| DHX16 | 23 | Chevy® Camaro® Concept | HW Digital Circuit™ | カラバリ |
| DHP59 | 28 | Epic Fast™ | HW Digital Circuit™ | |
| DHP76 | 51 | Wattzup™ | GLOW WHEELS™ | |
| DHX34 | 58 | Corvette® Stingray® | MILD TO WILD™ | カラバリ |
| DHP89 | 64 | ’10 Pro Stock Camaro® | HW MILD TO WILD™ | |
| DHT78 | 64 | ’10 Pro Stock Camaro® | HW MILD TO WILD™ | Super TH |
| DHR04 | 84 | ’69 Dodge Charger 500 | NIGHT BURNERZ® | |
| DHR05 | 85 | 1985 Honda CR-X® | NIGHT BURNERZ® | New in Mainline |
| DHP04 | 87 | 2016 Ford Mustang Shelby GT350R | NIGHT BURNERZ® | New Models |
| DHX30 | 95 | ’66 Ford 427 Fairlane | HW Flames™ | カラバリ |
| DHX74 | 101 | Aston Martin 1963 DB5 | THEN AND NOW® | カラバリ |
| DHN99 | 108 | ’17 Acura NSX | THEN AND NOW® | New Models |
| DHW78 | 116 | Great Gatspeed™ | HW Showroom™ | カラバリ |
| DHX35 | 120 | Porsche 356A Outlaw | HW Showroom™ | カラバリ |
| DHW88 | 147 | Turbine Time™ | HW HOT TRUCKS™ | カラバリ |
| DHW89 | 149 | Dawgzilla | HW HOT TRUCKS™ | カラバリ |
| DHP20 | 154 | Terrain Storm | HW DAREDEVILS™ | New Models |
| DHX33 | 157 | ’12 Ford Fiesta | HW SNOW STORMERS™ | カラバリ |
| DHX08 | 216 | HW Rapid Responder™ | HW Rescue™ | カラバリ |
| DHT13 | 223 | Grease Rod™ | HW SCREEN TIME™ | TH |
| DHX14 | 249 | Fangster® | Dino Riders™ | カラバリ |
New Modelsが3台、THとSuper THがそれぞれ1台ずつ。
全25台中15台がカラーバリエーション。しかも大半がCアソの車でした。
’17 Acura NSX

New Modelsの気になるのは、Acura NSXの17年モデルですね。
これでTHEN AND NOWシリーズも全車種出揃いました。
あとはカラバリを待つのみとなります。
こうやって最新モデルの車種がモデリングされるのはやっぱり嬉しいもんですね。
’66 Ford 427 Fairlane

そして僕が本当に欲しいのはこっち。
Cアソで登場したFairlaneのカラーバリエーションです。
紫色の車体に、白×灰のフレイムスがよく映えてます。
ルーフトップは暗めに見えるけど、たぶん一色ですよね。
Cアソのカラーリングもめちゃくちゃかっこよかったんですが、
こっちはよりアメ車感が出てて好きです。絶対欲しい。
おわりに
Hアソは若干台数も少なく、ほとんどカラーバリエーションばっかりでなんだかちょっと拍子抜けしました。
GアソでゲットできなかったものもHアソに乗ってくるはずなので、そういうのを狙いに行くのもいいかもしれません。
※画像はすべてHot Wheels Collectorsより










