ELITE64シリーズのRADFORD TYPE 62-2 PIKES PEAK 発売!【Mattel Creations】

Photo by Hot Wheels Collectors.com
おいおい・・・乾く間もねーんかい・・・
といった感じで高額ウィールの販売が続いている印象ですが!!
新たなELITE64シリーズの情報が発表されました。
今度のマシンはRADFORD TYPE 62-2 PIKES PEAK・・・だそうです!!
・・・なにそれェ!!!
ラドフォードの新型レーシングカー

Photo by Hot Wheels Collectors.com
というわけでこちら・・・!
パイクスピークマシン然とした野郎がやってきます。
調べたところ・・・RADFORDはかつての英国名門コーチビルダーで、ロータスやアストンなどの特注マシンを手掛けていた会社さんでした。
そんなRADFORDがロータスの手を借りて現代に復活し、1969年のグループ6マシン「ロータス・タイプ62」を蘇らせた・・・!それがRADFORD TYPE 62-2なのだそうです。
今回のキャストはRADFORD TYPE62-2におけるレーシングバージョン。
2023年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに出場したマシンを3インチに落とし込んだものですね。
なんでもロータス・エミーラ(エキシージとも?)がベースになっていて、トヨタ製のスーパーチャージャーを積んで・・・っていう仕様のワンオフとのこと。

Photo by Hot Wheels Collectors.com
さすがはElite64・・・3インチとは思えないディテールの詰め方をしてきてくれてて・・・このマシンの活躍を知らなくても欲しくなっちゃうぜ。。。
発売日や価格

Photo by Hot Wheels Collectors.com
さてこの子・・・発売日はもう「明日」です!
エリートシリーズはいつもギリギリ発表なんだよなぁ。
9月25日の現地時間9時より、Mattel Creationsにて、誰でも何台でも買えます。(売り切れるまで)
価格は前回のBMWと同様、$22+送料。
おわりに
というわけで、Elite64シリーズRADFORD TYPE 62-2 PIKES PEAKの発売情報でした~。
いやー、ラドフォードもロータス62も初めて知りましたが・・・カッコいい!!
けど、諸々の都合で僕は買えなさそう!
全部買ってる勢の人、マジで尊敬します!!
Comment
ども~。
もう、ディアゴ○スティーニやん、アシェッ○トやん(゚Д゚)!
そのうち全部入り出そう(゚Д゚)!
YOKOHAMAやん、ADVANやん!
お金と気持ちに余裕があったらポチりたいところです。
・・・
さて、「ベーシックカーPアソ箱買わなかったけど、Pアソ$TH以外全部入りセット」を含む荷物が通関でひっかかりました。たいした金額じゃないし、重くもないのに、「運」ですな(゚Д゚)!
また、きのうようやく「ベーシックカー2025Qアソート箱」が予約解禁になりましたので、ポチりました。やはり1割程度値上がったままです。トランプ関税の影響でしょうか。納期15日とのことで、ちょうど国慶節とぶつかりそうです。
https://poncha.blog.jp/
・・・
きのう、20代HWファンさんの投稿を見て「35 Cadillac」が気になり、ホットウィールのCadillacをグーグル検索していたら、検索結果がにわか先生のばかり出てきて(゚Д゚)!ついつい、『1957 CADILLAC ELDORADOのレビュー』を見ていたら、この手のがすっごくほしくなってネット通販をサーチしてました・・・。だが、めぼしいものは見つからず。トホホホ(って、あってもお高いんでしょ)
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
お金と気持ちと場所と私・・・
>通関で
ちゃんと申請すれば届くタイプの「ひっかかり」でしょうか!?
なんかよくわかんないですよね、その辺の仕組みも・・・。
>1割程度値上がったまま
普通にUSの物価高が反映されてるだけ、って可能性はないですか!?
日本のウィールもまた値上げとなったら、こりゃいよいよだぞ・・・
>1957 CADILLAC
あれは僕も手持ちウィールの中で1、2を争うお気に入りです!
本当はRLCとかでもがっつりこれ系をやるべきだと思うんすよね、、、
お疲れ様です!先日言われてた通り本当にelite64の新作来るとは…HWCとRLC全部集めてる方マジで破産するんでねぇか?
そして今回のロータスは始めて見るなぁ…パイクスピークに関しては壊滅的に知識ないのでツイッタで聞いてみるのアリだなぁ…
ツイッタのモタスポ界隈、「そんなカテゴリー知ってんの!?」とか「そんなレースカー知ってんの!?」って人沢山いるので…w
grx-oconさん
コメントありがとうございます!
高級路線を2本軸(Creations入れたら3本?)にしたことで、ユーザーにとっては倍以上の速度で発売ラッシュが続いてる感じです。
でもまぁ、USのコレクターにとっては僕らが思うよりは安いと思うんすよね。
たとえば僕らでも毎週2,000円とか3,000円のミニカーだったらまだ行けるというか、、、
(さすがに毎週だとキツイかもですがw)
>モタスポ界隈
わかります、、、
さらにいうと、その辺をしっかり網羅してくるホットウィールなんなの??ってなります。