ダンテのインパラ、SILVERとGOLDの比較&メタリックカラーで塗った話
みなさま!!
インテのダンパラ・・・もとい、ダンテのインパラはゲッチュされましたでしょうか!?
僕はですね、シルバーシリーズの時の希少品を箱買いでゲットしたわけですけども。。。
ええ、ええ。
勢い余ってプレミアム版も買ってしまいました。
そこで・・・ちょっくらシルバーとプレミアムのどこが違ったのか、比較していこうかなと。
※6月に書いてずっと保存してあった記事なので、ちょっと古い話題でスンマソン。
ソリッドラベンダーのインパラよ
というわけで。
どっちがどっちかわかります?
手前がシルバーで、奥がゴールド(プレミアム)ですよ。
簡単に比較していきましょうねえ。
シルバーシリーズってのは「セミ・プレミアム」と呼ばれていただけあって、ほぼプレミアム仕様です。
なので灯火類やらエンブレムやらがちゃんと印刷されてるわけですね。
ただ、今回の仕上がりを見比べてもらうとわかるとおり、やっぱりプレミアムの方がしっかり詰めてきてくれてる感あるのかなと。
特にグリルの陰影のつけ方、テールライトのサイズ感などなど・・・クオリティに差がついているかなと。
キャスト自体は同じ金型を使っていると思われますので、差異はありません。
今回でいうとリアルライダーがめちゃくそカッコ良く映えてますね・・・660円と935円の差は伊達じゃない・・・!
あとはプレミアムの方が窓のフチやボンピンを塗ってあって、見せつけてくれた感じがありますな。
まぁ・・・塗ればいいんだけどねー。
底面に至ってはほぼ同じじゃないですかね。
著作年に変更もないし、工場もタイだし。
かしめ周りの色が前後でチグハグになってるのがおもしろいかもw
しかし、こうなってくると5-Packのインパラが非常に気になってきましたな、、、
ベーシックなので、普通に考えたら「メタル×プラ」なんですけども。
この画像を見る限りだと底面パーツもメタルっぽい雰囲気もありますよねえ、、、どっちなんじゃろ。
色がなー
さてさて、ワタクシですね・・・このインパラが好きなんですけども。
やっぱ映画のダンテのアレと思うと、ちょっとソリッドすぎるラベンダーが気になって気になって。
せっかく2つあるし、1つをリペイントしちゃおうと思いました。
と言っても、普通にやっても面倒くさい面白くないので、、、
コレ!!
DSPIAEというメーカーのメタリック・カラー・マーカーなるものを使ってみましたよ~!!
まぁ、ガンダムマーカーみたいなもんですね。
なんかギラついたラベンダーっぽいカラーを期待して・・・
ぬりぬりっ、と。
ああ・・・もうこの時点でわかる。。。
思 て た ん と 違 う
しかもここまで塗ってから気づきました、、、
せっかくの印刷を潰さないと塗れないやんけ・・・!!!!
でも、男には進まなければならない時っていうのがありますよね。
いつまでも日和ってたって何も変わらないのじゃ。。。
・・・というわけで!
こんなんでましたけど~。
ウームw
やっぱ全然違いましたわ~。
よくよく映像を見てみたら、全然ギラギラしてないっていうか・・・ちょっと「サテン」っぽい雰囲気でしたかね。
もっとキャンディカラーだとばっかり思ってた。
これじゃただのカッコいいインパラや!!!!
ちなみに今回のペン、初めて使ってみましたが、なかなかペンムラも無く綺麗に塗れたかなと。
わりとポテンシャル高めで、お手軽カスタム向きかもしれません。
た・だ!!!!
塗るときは明るい部屋で色んな角度から照らしながら重ね塗りすること。
にわかオジサンとの約束だぞ。
一度塗りの時点で肉眼で「うまくいった!」と思って写真撮ってみたら、こーんなにムラがあったので。。。
おわりに
というわけで、ダンテのインパラ比較&DSPIAEのメタリックマーカーで塗ったってお話でした~。
↑二度塗り後
見れば見るほど映画のソレとは違うぜェーッ!!
あれだなー、もとのソリッドラベンダーにクリア吹いてピッカピカに磨くとかでも良かったかなぁ。
もしくはメタリックラベンダーを調色して吹いて、その上から艶消し吹く・・・とかが一番ソレっぽくなるかも、、、(もう1台買うかー)
みんな、手抜きしちゃダメだぜ!