DUNE CRUSHERのレビュー!シューティングブレーク風味の砂漠の壊し屋![HKG74] | Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

  Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

DUNE CRUSHERのレビュー!シューティングブレーク風味の砂漠の壊し屋![HKG74]

ロサンゼルス・レイカーズのチームカラーを思わせる一台・・・!
DUNE CRUSHERでございます!

その名の通り、デューンバギー的なマシンなんですけども。
元はちょっと違う名前だったそうで。

ちょっとその辺も気にしながら・・・見ていきましょう!

デューン・クラッシャーのレビュー

本日紹介しますのは2023年のKアソートより、DUNE CRUSHERです。

日本には・・・入ってこなかったのかな??
とりあえずホットウィールファンクラブでは見かけなかったような気がします。

・・・でもなんかトイザ店頭で見たような気もするんだよなぁ、、、

DUNE CRUSHERについて

DUNE CRUSHERはデューン=砂漠、クラッシャー=壊し屋ってことで、まぁ・・・バハレーサー的なマシンですね。

これ、元々は「LAND CRUSHER」っていう名前で誕生してるんですが、Leeway Chang氏曰く

some small car company didn’t like that and made us change it

訳)どっかの小さい車会社がそれ(Land Crusherっていう名前)を気に入らず、我々に変えさせた

ということだそうで・・・何かしらの権利の問題で名称変更を余儀なくされたマシンっぽいですな。

どこかの小さい会社ねえ・・・。
ふーむ・・・どこだw(トヨタはでかいしなぁ)

ホットウィールでは2014年のメインラインでデビュー。
デザイナーは当該のLeeway Chang氏です。

2015年まではLAND CRUSHER名義でしたが、2016年からDUNE CRUSHERに変更。
その変更時にトレジャーハント化を果たしています。
(2016年10月のアソで日本にも入りましたな)

その後もまぁちょいちょいバリエーション展開があるんですけども、大して話題に上がることもない一台・・・という感じでしょうかw

各部みていきましょう。

フロント・リア

おもろい!

フロントマスクは思いっきりバハトラック的な顔といいますか・・・。
トヨタ・オフロードにも通ずる、バンパー下バッサリ感がありますね。

お尻にはすぐ取り出せるようにむき出しのスペアタイヤが2本。
これもバハトラっぽい感じ。

で、サスペンションがボンネットを突き破ってる、と。
ミニカーの縮尺だとタイヤが大きすぎるので、このサスペンションが正常に仕事するのか疑わしい気もしますが・・・。

この辺が「ランドクラッシャー」的な部分だったりしますかね。
ドスンドスン地面を叩いてぶっ壊しそうな雰囲気というかw

全体的なフォルムとしてはトラックというよりステーションワゴンっぽいのかな。

サイド

ステーションワゴンというか、シューティングブレーク??

まぁいいや。

半光沢の紫ボディがええ感じでっしゃろ?
これ、プラ成型色なんすよね。

でも安っぽく見えないというか・・・。
あれかなぁ、カラーリングとかタンポがいい仕事し過ぎているのでしょうか??
(前輪から中腹への泥跳ね表現がえらいクオリティです・・・!)

ちな、前の紹介の時にも書きましたが、ボディに描かれているJT、CLONE、RIEHLMANっていうのは全部デザイナーさんの名前をもじった架空ロゴでした。

JT→グラフィックデザイナーのJerry Thienprasiddhi氏。
CLONE→グラフィックデザイナーのMike McClone氏。
RIEHLMAN→プロダクトデザイナーのPhil Riehlman氏。

仲良しか!!

トップ・ボトム

ボディトップもなんだかツチノコみたいでええ感じでっしゃろ。
ただ、この子はバハトラキャストにありがちな「窓がない仕様」ですのでね・・・パーツ代1つぶん損した気分にさせられますw
(その代わりにゴリゴリ印刷したのかな!)

底面造形はわりと良い感じで作ってありますね。
車種名表記も2015年まではLand Crusherだったそうですが、今はもうすっかりDune Crusherでございます。

著作年は2013年で、工場はマレーシア・・・っと。

おわりに

そういうわけで、DUNE CRUSHERでございましたー。

ちなみにこの子、Team Hot Wheelsのアニメで劇中車だったそうで。
その劇中の登場人物がBAJA TRUCKからDUNE CRUSHERに乗り換えるという設定があるんだそうですよ。

つまりこういうこと!

なるほど言われてみればちょっと似た感じがありますね!?

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. FTE より:

    まあ間違いなくトヨタでしょうなぁ。
    「ウツワの小っせぇ会社!」っていう皮肉というか小言というか文句というか愚痴というか。「ホットウィールファンだけは察せよ」と。

    そう知ったらほしくなってきた笑

    • にわかマニア管理人 より:

      FTEさん

      コメントありがとうございます!

      あ、なーるw
      ケツの穴の小さい会社ってことね!そこまでは読み取れませんでした^^;

      そういや2018年あたりから数年間、トヨタのホットウィールが発売されなかったような記憶があるのですが、そこもまた何か揉めてたんですかねw

  2. らちぇっとれんち より:

    更新お疲れ様です 2016年度の最後のノーマルトレジャーで6/10だったので
    注目はしています(当然どこにもありませんが><)
    よく見ると窓がない無骨な感じが
    BAJA BLAZERやDAREDEVILSのような荒くれ風に似合っていていいゾ~

    どっかの小さい車会社曰く名前気に入らない!?MADD PROPZだと団体が気に食わなく
    こっちは会社かい!w

    • にわかマニア管理人 より:

      らちぇっとれんちさん

      コメントありがとうございます!

      いやー、これのトレジャーも当時店頭で見かけて買ってた気がしたんですが、家にもありませんでしたw

      窓がないのは砂漠レーサーの特徴なんですかねえ?

      >MADD PROPZ

      むしろメーカーは事前に「こりゃ怒られるかも」とか思わないんすかねw
      まぁランドクルーザーがランドクラッシャーで何の問題アンねんとは思いますが、、、

      MADD PROPZの最初期キャスト、翼に細かい文字が書かれていると知って急に欲しくなってます。。

  3. きいろ より:

    こんばんは、お疲れさまです。

    そんな理由で改名が!
    私の持ってるのは2014年のオレンジのなので
    名前はランドクラッシャーでした。ちなみに
    デカイ5SPがレアな感じでお気に入りで、
    架空車の中でもなんか好きなのの一つですw

    しかしにわか様の撮った正面写真を見ると
    完全に悪役面してますねーw 突き抜けた
    サスペンションはまゆげみたい!

    PS 先日のアマゾンのキャンペーン、
    未だによくわかりません\(^o^)/
    (考えすぎて夜だけ眠れない)

    • にわかマニア管理人 より:

      きいろさん

      こんばんは!コメントありがとうございます。
      ランドクラッシャー、何気に名前がレアなので欲しいですw

      >悪役面

      本当ですねw
      昔のファミコンシューティング「ツインビー」のボスとかにいそうな、、、

      >アマゾンのキャンペーン

      あら??
      Amazonで対象商品を見ると「プロモーション情報」というのが表示されますので、おそらくそれが表示される商品が対象ということです。(小泉構文)
      たとえばジェイ・レノガレージのプレミアムコレクターセットなんかは対象になってました。

      で、それらを購入した証拠を写真に撮って、
      https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/hotwheels2024amazon/receiver
      ↑ここから応募する、という流れです。

      ただし、対象商品でも販売元や発送元が「Amazon.co.jp」になってないヤツはダメみたいです。

      これで夜だけ眠れますかな!?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です