Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

ALFA ROMEO GIULIA TI SUPERのレビュー!醜いベルリーナ・ジュリア![HYW40]

FERRARIにMINI(LIL’ ROAR)と、赤いマシンが我がデスク上に転がっておりますが!
さらなる赤い子がまた来ちゃいました・・・。

ALFA ROMEO GIULIA TI SUPER・・・でございます!!

見ていきましょう~!

アルファロメオ・ジュリア・TIスーパーのレビュー

本日紹介しますのは、2025年KアソートよりALFA ROMEO GIULIA TI SUPERですっ!

日本では10月の箱がJ+Kミックスなんですけども、Amazonでは探せませんでした。
※楽天ブックスでは予約受付されてて、ジュリアもちゃんと入ってた模様。

僕の手元にはPoncha2016さ・・・もとい、タオバおじさんが中国流通先行品を送ってくれました!謝謝!!

ALFA ROMEO GIULIA TI SUPERについて

アルファ・ロメオ・ジュリエッタの後継車種として1962年に誕生したのがジュリアでした。
ジュリアの基本モデルがTI(Turismo Internazionale)で、そのレーシングホモロゲ版が1963年に登場したTI SUPERということになります。

わずか501台のみ製造され、ファンの間で人気のアイテムとなっているそうで・・・ホットウィールが目を付けるのも時間の問題だった、って感じですかね。

ホットウィールでは既にベルリネッタ(クーペ)のスプリントGTAが出てましたよね。
今回のはベルリーナ(4ドアセダン)でございます。

しかしベルリーナだのベルリネッタだのベルトーネだの、ジュリアだのジュリエッタだのジョルジエットだの・・・頭混乱するわ!!

ホットウィールでは今作がデビュー品。
こっちのデザイナーはFraser Campbell氏です。

2025年はFraser Campbell氏、Bryan Zhao氏、Ronald Wong氏の名前ばっかり聞きますな。

では各部みていきまっしゅよー

フロント・リア

そのデザインはベルトーネ作ともアルファの自社製とも言われていますが、とにかく当時はこのセダンの四角い形状が「醜いジュリア」と呼ばれていたそうで。
今見ると全然可愛いんですけどねえ~。時代による美的感覚の違いでしょうか。

(たしかにジウジアーロのスプリントに比べるとやや無骨な印象はあるかもですが)

キャスト的にはグリル+ヘッドライトだけメッキパーツになっていて、レトロなミニカーっぽさもあって良きかなと。

サイド

ちびっこいセダンって感じでかわゆいです。
フロントバンパーだけ底面パーツの白でツートーン化されてるのも芸細でいいですね。

フェンダー脇のクアトロフォリオ・ヴェルデ(四葉のクローバー)は実車にも標準で貼られていたそうです。

1963年式を意味してそうな63番ゼッケン、それから何気にMOMOのスポンサーロゴが入ってるので・・・レーシングカーですな!

トップ・ボトム

あ、ちょっと写真では角度的に見えませんでしたが・・・インテリア後部座席側にはロールケージがデザインされてまして、これまたレースカーっぽさを強調してあります。
そしてクリアブルーにメッキのインテリアっていうのがホットウィールらしくて良き。

底面にはAlfa Romeo Gullia・・・ゴリラ!?
あ、あー、グリアか、なんだ。(誤植ですね)

著作権表記はなく、マレーシア製であることが記されていました。

おわりに

というわけで!
ALFA ROMEO GIULIA TI SUPERのレビューでした!!

ベルリネッタと並べて・・・。
う~ん、どっちも美しい~。(いけずぅ~)

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. ルークス太郎 より:

    こんにちは。
    アルファロメオ従兄弟が乗ってました。もちろんこんな奴じゃないですが。やはり集め出すと止まらないのでジュリアとジュリエッタだけ持ってます。確かトイザらスで恐ろしく安くなった時に買った気がします。もう今はそんなクリアランスもないでヤンス。
    こちらのミニカーはリアの印刷がクッキリはっきりしてていいですね。どのhwにもこれくらい印刷してくれと思っちゃう自分がいます。たまにのっぺらぼうのがあると思いますがそれはそれで横の印刷がしっかりしてると思うので塩梅が難しいですね。

    もしかしたら何かの折にご覧になっているかと思いますが、マッチボックスの新車が熱いですね。どうせ買えないので死ですが。ホットウィールもF50だのLFAだのカレラGTだの出るようで、期待大です。

    • にわかマニア管理人 より:

      ルークス太郎さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      アルファ、一時期僕の憧れでもありました。
      とにかく名前がカッコいいのとエンブレムがカッコいいのと・・・。

      >恐ろしく安く

      最近はあんまりないですよね。
      やっぱ安さの話になると伝説のブラックフライデー、ベーシック25円が思い出されますw

      >のっぺらぼうの

      今回のジュリアもフロントはのっぺらですが、最近は「これはこれとして完成されている」と思うようになってしまいました・・・末期です。

      >マッチボックスの新車

      どれだろう・・・。ベーシックかな?
      個人的にはムービングの’63 T-BIRDが欲しいですが、ほぼ諦めてますw

  2. poncha2016 より:

    ども~。

    Amazonでは「ホットウィール ベーシック アソート」と検索すれば出てくると思います。売り切れでしたけれども。

    ジュリアといい、コルティナといい、コンパクトカーいいですなぁ。個性的なデザインが好き。

    ジュリアの角張ったデザイン、全然OKです。

    さて、コミックシーモアの読み放題サブスクを始めてから、(早朝勤務明けの昼寝をするので)ただでさえ時間がないのに、まったくの時間泥棒です。種類・ジャンルは限られますが漫画雑誌まで読めることがわかりました。

    ちょっと残念なのが、いわゆるエロ系が少年・青年・アダルトかかわらず「白抜き」修正入ってます。おしりのわれめにでさえも!余計に紙版が読みたくなりますw

    あと、粟岳高弘さん(たとえるなら、ジブリっぽい画風)にハマってます←商業誌および同人誌。

    https://amzn.to/3UAr1fm

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!

      Amazon、僕はいっつも98PK-C4982とかで検索してたんですけど、記事執筆時は出てこなくて、今は出てきました、、、謎検索仕様にうんざりw

      >時間泥棒

      そうなんですよね、、、今や漫画って無限に存在しているので、本当に厳選しないと時間がいくらあっても足りなくなります。
      しかもほら、お気に入りのやつって一回読んだだけじゃ足りなくて二回三回読んだりするし、、、

      漫画雑誌もいいですが、最近ふつうの雑誌(ファッションとかモノとか)をいろいろ読みたくて、そっち系のサブスクに手を出しそう、、、

      >白抜き

      あれ、めちゃくちゃしょうもないっすよね。
      誰の何に配慮してんの??って思います。
      まぁー、、、うるさい団体が講義したんでしょうけど。。。

      >粟岳高弘さん

      存じませんでした〜。
      ちょっと調べた感じだと、セーラー服、スク水、機械!!って感じですねぃ。

  3. ロードランナーK.K. より:

    お疲れ様でふ
    先日のMINIサファリverと合わせてコレも欲しい訳で
    流石、デザイナーのフレッチャー・キャンプ芸人西村氏(!)
    しかし、カクカクシカジカのデザインが醜いとは…
    流麗なデザインもイイけどさ、皆がみんな痩せてる女の子が好きなヤツらばっかりじゃないんだゼ(例え話)
    オレみたいに触った時のプニプニこそ至高って思ってる変態紳士もいるワイナイナ
    今日だってアレよ、女史と車で外回りする際、助手席に乗ろうとした女史の割りとしっかりめのふくらはぎがプルンプルンしてるのみて、一瞬理性が飛びそうになったけど、耐えましたさ(道中ずっとふくらはぎをハムハムする妄想してた)
    ナンノハナシダッケ
    あれだ、カクカクシカジカの車バンザイってことですよ

    • にわかマニア管理人 より:

      ロードランナーK.K.さん

      コメントありがとうございます!
      赤い車ですしね!

      >痩せてる女の子が

      ほんとほんと!!
      みんながみんな巨乳好きでもないですしね!!

      僕ですか?僕は好きです。

      >女史と車で

      また!!!!!!!
      まーたセクハラして!!!

      あれ、ふくらはぎ見て妄想繰り広げるのってセクハラじゃないんでしたっけ・・・?

  4. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    ふむふむこーいう、スタイルなんですね。デザイナーさんはフェラーリ2台とこの間のラリー仕様のミニを出てきた方なのですか。結構悪くはない感じですね。でも10月は違う意味で人気がありそうで怖いと感じちゃいましたわ。流石に10月は節約モード気味で余りそうなのを買うんじゃなくて買わないでおこてことです。でも10月は買う車両が出て来るのか分からないけれど、ちょっとだね。買うべきなのか分からないですが少し肌寒い月で待てばあっという間に10月を迎える!またしてでも第3土曜日が出勤日になっておるが、届け出して休めばいくらでも休める。流石に来月の第3土曜日と10月の第3土曜日は休むしかない歯科通院で休もうかと思います。残念😞だけもそんな感じで寝ます(汗)

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!

      このデザイナーさんは00年代のホットウィールを手掛け、出戻りで今エースみたいな感じになってますね。

      10月は・・・F40買うんでしょう!?

      >いくらでも休める

      でもそうすると収入ががが。。。。

  5. じゃいあん より:

    この子が入るKアソート、8月初旬のAmazonでの予約開始時、まさかの5,544円という値付けであっという間に完売?!という流れを見てました(^_^;)
    なので検索に引っかからなかったのかも…

    • にわかマニア管理人 より:

      じゃいあんさん

      コメントありがとうございます!

      えっ!36台入り5,544円!?
      一台154円・・・そりゃ買うわーw

      なるほど、ありがとうございました!

じゃいあん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です