2005 ASTON MARTIN DB9のレビュー!EURO MISSIONのオーウェンの愛車![JBY35]
2005 ASTON MARTIN DB9がやって参りました~!
DB9ってね。
ディビディビDJイェスヤ~マ~ つってね。
見ていきましょう!
(過去一テキトウな書き出しかも。。。)
2005 アストン・マーチン・DB9のレビュー
本日紹介しますのはこちら!
2025年のシルバーシリーズ「FAST & FURIOUS VILLANS」より、2005 ASTON MARTIN DB9でございます。
日本では3月の中盤ぐらいに発売になりましたね。
ワタクシ勢い余って5種セットなるものに手を出しまして、無事ゲットとなりましたが・・・売り場ではどんな感じでしたでしょうか??
(カマロ、フェアレーンの次ぐらいには人気だったかな・・・?)
2005 ASTON MARTIN DB9について
ASTON MARTIN DB9は、イギリスの名門アストンマーチンにおけるスポーツカーのベーシックライン「DBシリーズ」における近代モデルの1つです。
DBシリーズはもともとディヴィッド・ブラウン傘下の1940年代に誕生したそうですが、1960年代にボンドカーに採用されたDB5が有名ですかね。
1963 ASTON MARTIN DB5のレビュー!映画「007 ゴールドフィンガー」のボンドカー[HTB36 / HXP96]
今回のDB9はフォード傘下時代の2004年に誕生したモデルで、DB7の後継にあたります。(系譜的にはDB7⇒DB9⇒DB11・・・となるそう)
ワイルドスピードでは映画第6作のヴィラン、オーウェン・ショウの愛車として登場。
といっても・・・ドムと記憶喪失のレティが夜の密会を終えたところに乗りつけたあのシーンでしか出てこなかったかな??
(いうて、ユーロミッション自体あんまりしっかりと観てないワタクシであった・・・)
まぁ、オーウェンはイギリス人ですし。英国車が似合うのは当然ってことで。。。
ホットウィールでは何気に今回が初登場です。
デザイナーはEric Han氏。
車は2004年に誕生しているし、映画も2013年なのに、2025年に新キャスト化してくれるなんて・・・ワイスピシリーズはまだまだ夢がありますな!!
では各部みていきますよ~。
フロント・リア
アストンDBシリーズの伝統的な顔!って感じですね~。特にグリルが。
どんな未来になってもDBシリーズだけはわかる感ありますな。
今回はシルバーシリーズなので、前後印刷がしっかり入ってます。
・・・って、アストンのホットウィールは割とそういうイメージですかね。
劇中車だとフロントにライセンスプレート(ナンバープレート)がありましたが、キャストでは前後ともにオミット。
まぁ・・・今後のバリエーション展開を考えたら邪魔になりますしね。(プラ板で作ったらええやね)
サイド
特に言う事ないですが・・・カッコエエですな。
なんつーか、2004年の車なのに現代でも通じる感じがあるというか。(ミニカーだからかなぁ・・・?)
ちなみにDB9自体は2011年と2013年にマイチェンされてるので、今回のはある意味「前期型DB9」みたいな感じになりますね。
個人的には「横から見ると細長いのに、前から見ると普通」な感じのヘッドライトに美しさを感じております。
トップ・ボトム
このトップビューもアストンマーチン!って感じですね〜。
ワイにはDBSもDB7も見分けがつかんでしかし。(もしくはVELOCITA)
今回のキャスト、僕はちょっと色が納得いってませんで。
Wikiでは「Quantum Silver」と書かれていましたけども、劇中のソレとはだいぶ違う気がするんすよね。ザラついてるし。
(光沢クリアー吹いて磨いたらいいのかなー)
実車は5.9LのV12エンジンを積んでます。駆動方式はFRです。
著作年は2025年(!)、工場はタイ!
おわりに
というわけでー。
2005 ASTON MARTIN DB9のレビューでした〜。
まぁ、なんだ。
カッコいいんだけど、僕の前知識もないし、映画でたいした活躍したわけでもないし・・・僕から言えることはもうありません!
(でも集めたくなっちゃう、ワイスピのマシン。。。)
ワイスピ6のオーウェンっていうならもっと「変な車」もあったので、そっちもまた期待ですなー(ない)
Comment
『ワイスピとともにあらんことを』(マテルの偉いさん)
みたいな感じで、今や『ワイスピ』と『バットマン』はホットウィールから切っても切れない関係にありますなw
さて、
https://x.com/fatechallenger1/status/1909215633692401930?s=61
ということらしいので、おっと無意識にJアソート箱📦をポチってしまっていました。
他にも気になるキャストが…
ホットウィール輸入には円高大歓迎ですが。
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
バットマンwww
あれこそ「いつまで引っ張んねん」って感じですよ!
でもそれ言ったらBTTFとかもそうか。
>Jアソ
おフェラ様降臨ですか〜。
F40マダー???
お疲れ様でふ
なんか優雅よね
あぁステイタス
車っていったらアストンマーチャン
ギターっていったらマーチャン
鈴木っていったらマーチャン
中学の同級生もマーチャン
こんな車乗り回すならキチンとした格好しなきゃってなるのかなー
勝俣州和みたいな半ズボンで乗ってもそれはソレデいい
ロードランナーK.K.さん
コメントありがとうございます!
マーチンね。マーティン。
鈴木さんはまーちゃんだけど。
あと足立区の兄もマー兄ちゃん。
>キチンとした
アー
最近思うんですけども、おっさんのヤンキー、スケーター崩れみたいなパーカースタイルの私、そろそろ英国紳士みたいなファッションに切り替えていったほうがいいのかなと。。。
ジャケットにシャツが似合う50代ってのもいいなーと。(お腹引っ込めないとね、、、)
ただヌーピーのトレーナー着たくもある、そんなお年頃。
イギリス車だからデザインが美しいし、良いですなぁ。
自分はカマロとs2000を購入。これも余裕があれば買いに行きます。
新社会人となって初めてホットウィールベーシックを買いに行きました。なんとSTHのサニトラ出ました!先月もハイローラーiiのSTHを入手しているので運を使いすぎたのか?
マークラインさん
コメントありがとうございます!
イギリス車はもう多くを語る必要のない洗練さがあるのかもですなぁ。
S2000はずっしり重かったですネ!
>STHのサニトラ
おおお!!おめでとうございます!
運なんて「使いすぎたら無くなる」ってものでもないですし、どんどん使っていきましょw
色がザラザラベースかな?時間帯ズレてますが、仕事の多忙に暮れて花粉症🤧+風邪引き🤒≒そろそろ、辞めたい!正直辞めたいと思っていたわ笑後、仕事で手のひらが痛々しい亀裂が出てコメントの文章がとこらどころオカシイ文章になりがちに。また精々仕事の残業が火曜日から続いて土曜日のトク(仕事)は流石にキツイ!ぼちぼちと辞めたい!朝の骨折にもなりがちに、更に朝っぱらの時間帯が早い、しかも旗振らないといけんとは流石にしんどい通勤時期。一度話がそれますが。警察の巡回して来ていて停止するの見落とす阿呆。スマホに気を取られ轢き殺そうとやって来た頭ペコペコする馬鹿女。旗を翳してでも止まらない奴等、などと言う朝のラッシュ時期のピーク。流石に呆れてものが言えないですわ!一度免許証のへ返納へ。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよー。もっとツルツルしててほしい。
>とこらどころオカシイ文章に
いやもう↑これがおかしいしwww
仕事はやめたいっすよねー。いつでも。
でも辞めちゃうとそれはそれでまた面倒ごとが待ってるし。。。
>スマホに気を取られ轢き殺そうと
うええ・・・やっぱいますねえ、、、そういう人。
うちの方でもスマホのながら運転はちょいちょい見かけます。
もう車のほうで「スマホを見ながら運転できないような機能」をつけたりしないと制御できないのかもなぁ。