Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

FORD MUSTANG GTDのレビュー!第7世代マスタングGT3カーの公道版![HYW19]

速くてカッコいいヤツがやってまいりました!!
FORD MUSTANG GTDです!!!

見ていきましょう!レビューです!

フォード・マスタング GTDのレビュー

本日紹介しますのは、2025年のBアソートよりFORD MUSTANG GTDです!!

日本では2月の発売日に出ましたね。
3月分にも乗って来る予定で・・・わりと余裕で買えた的な話もちょいちょい・・・。

FORD MUSTANG GTDについて

FORD MUSTANG GTDはフォードが誇るスペシャリティカー・・・いや、ポニーカー、、、マッスルカー?
とにかくあの有名なフォード・マスタングの第7世代に設定されたハイパフォーマンスマシンです。

えっ・・・?
それって、、、

FORD MUSTANG DARK HORSEのレビュー!第7世代マスタングのすんげーやつ![HRY93]

そうなんですよ。
マスタング・ダークホースも確かに「第7世代のハイパフォーマンス」でしたが!

GTDはそんなダークホースをベースに作られたというサーキット専用車「MUSTANG GT3」・・・の、ロードゴーイング版!ってことで。
「ニュル7分切りを目指す800馬力のマスタング」・・・だそうです。
(価格は日本円で4,500万円オーバーだってよ!)

ホットウィールでは今作がデビュー品!
デザイナーはFraser Campbell氏。

とりあえず現時点ではカラバリの予定はわかりませんが、どう考えても今後のメインラインでガンガンとバリエーションが出そうな感じですよね。

ちなみに・・・2025年のHot Wheels RC(ラジコン)の新作でもMustang GTDが出るそうで。
そっちのデザイナーさんはTaylor Charest氏らしいんすよね。(比較したいねー)

では各部みていきましょう!!

フロント・リア

おお~!これよこれ。
ダークホースの時にもこれぐらいのシャープなヘッドライトが欲しかったですねぃ。

通常版よりグリルが狭くなっているのがGTDの特長でしょうか。

お尻側には立派なGTウィング。
片側三連テールはマスタングのしるし。

リア側中央には「GTD」っていう文字がエンボスになってますね。
ほんで左右二本だしのマフラー、と。

サイド

ゴツかっけぇ~!
やっぱりサーキット車ベースっぽいモリモリ感があっていいですね。

そしてウィング形状が特徴的!
スワンネックってのとも違うし・・・こういうのなんていうんだろ。

ゴールドのY5ホイールがシルバーボディに対して良いアクセントになっております!!

トップ・ボトム

トップビューだとフロントはマスタングのそれっぽいんだけど、お尻側はポルシェのレーシングカーみたいな、クジラみたいな雰囲気もあるかな~?

ボディカラーは実車にも設定されている「Polymimetic Gray」をイメージしているようですが、どうみてもメタルフレークシルバーです。本当にありがとうございました。
(パッケージイラストはPolymimetic Grayっぽいですね)

底面には2024年の著作年とマレーシア製であることが書かれております!

おわりに

というわけで!
FORD MUSTANG GTDのレビューでした~!

DARK HORSEと並べて・・・!

本当は最強のマスタングことCODE REDも一緒に並べたかったんですけど、あっちは第6世代なのでね。
(お笑いでいうところのパンサーとかチョコプラですな)

しかしあれですね。
ノーマルのヤツよりも先に、かならずハイパフォーマンスから手を出していくあたりが本当にホットウィールらしいですな!!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    こんにちは😃
    更新お疲れ様でぃす♬

    ダークホースもGTDも好きでおます。

    トミカのブリスターパッケージ終売は、コスト面もさることながら、プラごみの環境問題を気にしてるんじゃないかと…。

    プラスチック・ストロー推進派のトランプ帝国アメリカ🇺🇸では、ホットウィールは大丈夫かな?

    • poncha2016 より:

      なんかGアソートが、とてもお祭りっぽい

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      なるほど環境問題。
      ホットウィールもマチボの紙パケみたいな感じになっていくのかなぁ、、、
      開封派には無問題っすけど、未開封派にはたまったもんじゃないで・・・

  2. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    Code/Redが最強の化物怪物車両‼️で来月にもマスタングが出てくる。あれもCode/Code/Code/Redと今月のとダークホースは比較したくなる。でもダークホースは買えてなーい此方氏でしたわ。この調子でベーシックカー版にS15(マークさんの)出てきてくれや🤗後はアコード(96)もね😊出てこれば弄り放題😇後は🤔と95エクリプスかな?

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!

      Code/Code/Code/Redってなんやねん!!w

      アコードなんてプレミアムの時にも余りまくってませんでしたっけ!?
      弄り放題やで!

      • 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

        昨日マスタング見てきたけどさ台紙曲がってました😱後、R32も少し曲がってました。因みに2台ともフロントグリル塞がっていましたわ。🤔残念です。因みに今日2025/02/25仕事から帰るとき二車線で途中前方のライズの真っ黒が右折しようとした時対向車が去って行ったのに中々右折しないで待っていたライズの真っ黒がいましたわ。もう対向車がいないのに曲がろうとせずに待機していましたわ。普通もう行けるのに行こうとしなかったので怒りがこみ上げてきましたわ。また入浴後身体にクリームを塗ってか、ら数珠を嵌めようとした際に切れてしまってバラバラに落ちました。でも肝心な紐が行方不明になりましたわ。いつも此方とおかんは、数珠📿を身につけてます。何故か数珠を身につけていると落ち着きます。話は変わりましてアコードです。アコードのカラーリング変更の色がストリートチューナーズ的な1色カラーとかPIAAやJACCSも出してくれればね。エクリプスもいい(≧∇≦)bカラーも出してくれれば)速攻買う車両です。2パック、ネオンスピーダーズ以外にも出してくれればね。

        • にわかマニア管理人 より:

          光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

          あ、そういえばグリルバリあるとか言ってましたね、、、すっかり忘れてたw

          アータ本当に運転下手な車に出会う確率高いですね、、、
          いうてワイも昨日一切スピードを緩めずに十字路を曲がるテスラを見かけまして・・・曲がった先に人がいたら撥ねられていたんちゃうかと心配になりました。

          >アコード

          なにかで出る予定ありましたっけ!?

  3. ロードランナーK.K. より:

    お疲れ様でふ
    コレ欲しかった訳で
    2月の発売日はインフルエンザで行けなかった訳で
    それなら3月だ!と思ったら娘の卒業式な訳で
    しょーがねー
    次かその次の色違いを狙おうそうしよう

    年度末手前の忙しさにかこつけて本日休日出勤して参りました
    ゴリラ課長🦍が先に来てたから、例のクンカクンカ等々自由に出来なかったのが残念無念
    まぁでも、普段周りに人がいて話せないような案件とか色々話せたからヨシとしましょう
    オレも数年前から職場のポジションが上がってしまった為、普段の発言に注意したりだとか、今後の仕事の流れや人事的なことも考慮しなくちゃだから、めんどくさいったらありゃしない
    ガープが自由に動ける中将に留まったのも分かる

    • にわかマニア管理人 より:

      ロードランナーK.K.さん

      コメントありがとうございます!

      おおー、時の経つのは早いもんで、、、
      いつのまにか娘さんもお年頃に、、、

      >クンカクンカ等々

      コラ〜ッ!!!!
      普段はクンカ以上のことしてんなこれ!!

      てかゴリさんも休日出勤だったんですか・・・みなさんお疲れ様です。

      >普段の発言に

      もう色々面倒になってますワタクシ。
      ワイらの世代の上の人たちはそんなに発言に気を使ってこなかったくせに、ワイらが当該世代になった途端に気を使えと言われてもなぁーとw
      まぁこれが老害化なんでしょうけど。

      ガープ中将は大将になっても暴れてくれてたと信じたいですけどね!
      てかサカズキさんなんて結構むちゃくちゃやってますし、、、

  4. マジョレット難民 より:

    グリルが大きく見えるデザインでわりとデカっ鼻キャワいく見える7代目
    ターンエーヒゲでグリルとライトのバランスが整ったダクホ
    グリルの方をヘッドライトの大きさに合わせてシャープにしたGTD
    同世代でも顔つきが全然別人でどれもイイなぁ

    GTD、お顔の処理の仕方もタンポ完全依存だったダクホとは対照的に可能な限り造形で作り込んでるのが対照的で面白いですね

    安全基準的にか1/64という小スケール故の制限か実車と比べてガンダム的なカクカク感の再現は控えめになってはいますが、コレはコレで曲線美がなかなかふつくしひ!
    フロントフェンダーのモールド(今思えばコレも初代ファストバックっぽい意匠ですな)が鰓っぽく見えるのもあってサメみたい

    先週末はドンキ限の(ちょっと偏った)テーマアソが出たり、マチボのmoovingの方で普通の7代目も出たりとお60周年なんだかんだで盛り上がってますタング

    そういや還暦マスタングアソの初代チェース…日本に入ってるかもと並んだのですが5箱入荷でもチェース無しでしたorz
    店舗によっては入荷分ほぼチェース入りだったって話も耳にしたり…モントラTHやGLのグリーンマシンもそうなのですが、こーゆーの出るとこと全く出ないとこめっちゃ偏るんだよなぁ

    ’65 Fastbackは何気にカーカルなんかのプレミアム展開が少ないのでメタルシャシー自体かなり希少なんですよね、スペクトラフレームのブルーも綺麗そうだし
    ほ、ほちぃぜ…

    • にわかマニア管理人 より:

      マジョレット難民さん

      コメントありがとうございます!

      >ターンエーヒゲで

      意識してなかったけど、言われてみたら白ひげw

      >タンポ完全依存だったダクホとは対照的に

      どういう意図でこの辺の造形を変えてるのかが気になりますね。
      デザイナーさんの違いかなぁ?とも思ったんですが、同じデザイナーでも違ったアプローチをすることもあるし・・・。

      今後の展開を考えた時に「顔に印刷がなくてもいい奴か否か」とかだったりするんでしょうか。

      ・・・いうて、後のバリエーションで「ただのノッペラボウやんけ!!」ってのも出たりするからなぁ、、、

      >盛り上がってますタング

      ベーシックもマスタング60thセグですしね!
      そうか還暦か・・・ウッチャンナンチャンと同期なんだマスタング。

      >チェース

      えっ・・・?チェース???

      ファッ!?!?
      あったんかワレェ!!!!

      しかもスペクトラ・・・ううむノーマーク過ぎた、、、

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です