LIL’ ROARのレビュー!ラリー仕様のBMWミニ![HYW44]
この名前のせいで謎車・オリジナルカーと思われている節のある一台・・・!
LIL’ ROARでございます!!
「えっ、オリジナルカーじゃないの!?」とお思いの方!!!
一緒に見ていきましょう~!
リル・ロアーのレビュー
本日紹介しますのは、2025年のKアソートよりLIL’ ROARです。
日本では10月がK箱で、そこで上陸することが確定しております。(単品化は無し)
ワタクシの手元には中華なポンさんからの贈り物(グミのおまけ)としてやって参りました。(ありがたき!!)
LIL’ ROARについて
LIL’ ROARはホットウィールオリジナルの・・・「BMW MINIをベースにしたラリーマシン」です!!
え~!?
でも名前にも全然「ミニ」なんて書いてないし、
パッケージ裏面にもロゴなんてないじゃないのよーぅ!!
・・・と思ったんですが、、、
HELLAやKWの下に思いっきり「The MINI trademarks used are licensed by BMW AG.」とか書いてありますね!!!!
なんだったらUSカードのほうにはしっかり
Born: 2003, England
Designer: MINI/BMW
This custom design based on the 2003 MINI Cooper is a homage to the 1965 Austin Mini Cooper S, legendary for its ’60s Monte Carlo Rally runs. Small in size but hugely rugged, it can tough out some of the most brutal modern-day Rallye courses!
っていうね。ミニとして説明が記載されていたそうです。
つまり・・・ミニだ!ミニだこれー!!
ネーミングの「LIL’」もLittle・・・つまりMiniってことの暗示ですよね。
ってことはROARがクーパーって意味!?(違う)
※ちな、LIL’はLI’Lと書くこともありますが、どっちも同じ意味だそうです。(統一せいや!!)
ホットウィールでは今回が初キャスティング!デビュー品です。
デザイナーはFraser Campbell氏。
とりあえず2025年度のカラバリはなさそうですが・・・次は濃い緑(ブリティッシュグリーン)の子が来るんじゃないかと踏んでおります!
では各部みていきましょう~。
フロント・リア
ご尊顔は思いっ切りBMWのMINIですね~!
USカードの情報によれば1960年代のモンテカルロラリーに出場したミニクーパーのオマージュとして、2003年式のBMW MINIをカスタムしたマシンとのことです。
フォグランプからもそう読み取れますかね?
フロントウィンドウは汚れをワイパーで拭きとった感あるし、向かって右側にはシュノーケルついてるし・・・かなりオフロードに寄せてありますな。
背面はハッチが取り外されて、中に積まれたスペアタイヤがむき出しになってました。
サイド
赤いボディに黄色いゼッケンカラーっていうのがモンテカルロラリーのミニを彷彿とさせますでしょうか??
ちゃんとMINIのロゴも入ってますねw
タイヤカラーが荷台に積まれたスペアと違うのは泥の中を走ってきたからで・・・ボディにもしっかり泥が跳ねてて良きです。
トップ・ボトム
ルーフが白いのもミニ感ありますね!
ルーフラックには携行缶が積まれてて、これまたオフロード感あります。
(ただクリアパーツなので、塗り直してあげた方がいいかも)
ちなみにこのラックの前面・・・
MONTE CARLO RALLYのアレになってます。
EL SEGUNDO RALLYでもいいから印刷して欲しかったなぁ~!
(自分でラベル印刷して貼りますかねw)
底面造形は・・・ミニかどうかはわかりませんでしたが、COOPER S同様に中央二本だしマフラーなのはわかりました(小並感)
著作年表記なし、マレーシア製でっす。
おわりに
というわけで!LIL’ ROARのレビューでした!!
COOPER S CHALLANGEと並べてみると・・・ウム、クリソツである・・・と、言いたかったんですが!
あっちは二代目BMWミニ、こっちは初代BMWミニなんですよねぃ。
ま、おいさんにはほぼ見分けがつかないってことで!!