Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

OPTIMUS PRIMEのレビュー!やっぱり変形しないベーシック版コンボイ司令官!![HYW26]

以前にトラックフリート版のオプティマスを紹介しましたが・・・

【TRACK FLEET】 OPTIMUS PRIMEのレビュー!変形しないコンボイ司令官!![HXH02]

今回は我が家に「ベーシック版」が上陸いたしまして!!!

こりゃ比較レビューしないわけにはいきませんな、と。

というわけで、OPTIMUS PRIME(Basic)のレビューやでしかし!!

オプティマス・プライムのレビュー

本日紹介しますのは!
2025年のFアソートより、OPTIMUS PRIMEです。

日本では6、7月がFアソ予定だったんですが、やっぱり入ってきませんでしたね。
タカラトミーとマテルがバチバチなの、ユーザー目線だとただただ迷惑でしかないっていう。(どうにかして~)

で、発売されないのは日本だけですんで・・・

NZ在住の乙先生より送っていただきました、、、本当にいつもいつもスンマセン!!ありがとうございます!!
※ていうかTRACK FLEETの方も乙先生から送って頂いているっていう。。。

OPTIMUS PRIMEについて

オプティマス・プライムについてはTRACK FLEETの時にも書いてますが・・・日本では「コンボイ司令官」というのがわかりやすいですよね。(僕ら世代はね)

つまりあれです。トランスフォーマーに登場する主役級のロボット(の車形状)です。
※ロボットっていうか「人物」なのかな。

トランスフォーマーっていうのがタカラトミーとハズブロの共同コンテンツなんですよね。
で、マテルとハズブロは2024年に提携することになったんですけど、タカラトミーと提携したわけじゃないのでゴニョゴニョ・・・って感じなんですなー。たぶんね。

そうなると・・・

トランスフォーマーに変形ホットウィールが!?【TOY FAIR 2025】

↑これも絶望的かぁー。

 – 閑話休題 –

先行したTRACK FLEET版ではトレーラーがついていましたけども、Basic版はトレーラーヘッドのみが切り離された感じでの展開となっております。

Basic版は2025年の本作がデビュー品です。
デザイナーはManson Cheung氏。

ほぼ同じデザインのTRACK FLEET版はCharlie Angulo氏でした。

今後の展開についてはわかりませんが、提携が解消されない限りは2年おきぐらいに擦り続けられるんじゃないかと思ってます。
(BTTFとかSNOOPYとかマリカーとかみたいに)

では各部、TRACK FLEET版と比較しながらみていきましょ~

フロント・リア

おお~~~~っと!!
早速スケールが全然違う~~~!!!

てっきりBasic版はTRACK FLEETのヘッド部分だけをベーシックのパッケージに入れたものとばかり思ってましたが、、、

というかスケールだけじゃなく縦横のアスペクト比?も違いますね。
ベーシックの方が縦長で・・・よりオプティマス・プライム感あるかも??

背面は・・・TRACK FLEETの方はトレーラーが邪魔でよく見えませんが・・・こんな感じ。
(TRACK FLEETは接合部分を一回外しちゃうとゆるゆるになっちゃうから外せないのよ、、、)

空に向いたエキゾーストのデフォルメ感がちょっと違うような印象もありますかね。
あと色が違うので、何かしらパーツ構成も違いそうです。

サイド

サイドビューもスケールの違いが顕著。
基本的なデザインは同じなんですけど、Basicはグッと拡大したみたいな感じかな?
タイヤもそれに合わせて直径サイズが違うものが採用されてます。

ポジトロン・・・じゃなくて、サイバトロンのロゴは同じサイズのものが使われているので、TRACK FLEET版の方がちょっとギチギチな感がありますな。

トップ・ボトム

ここに来て造形の違いが出ました!

ベーシック版は通風孔みたいなスリットがルーフ中央にデザインされてます。
ええと、ここがくるっと回ってコンボイの頭が出てくるんでしたっけ。

それからトレーラーの接合部は「凸」になってまして、TRACK FLEETとの互換性はありませんでした。

底面は・・・おおおおーーーっと!!!
ええーっ!?

バンブルビーの時のアレみたく、ここにコンボイ司令官の顔が。。。

じゃあルーフが回転して頭が出てくるんじゃないのか・・・
え?マジ?じゃあコンボイ司令官って車形状の時はずっと地面を睨みながら走ってるわけ・・・?

著作年は2024年、工場はマレーシアであります。

分解

さて、このオプティマス・プライム・・・変形させると

こうなります。

・・・。

というのは嘘で!!(でも3インチのコンボイ、夢がありまんな)

ミニカーの中に変形に関する何かがあるかも???と期待して分解してみました。

はいーっ!!

まぁ、わかってましたけど、ホットウィールはミニカーに特化した感じで、特にギミックの欠片すらなかったですねぃ!!

気になるエキゾースト部分はこんな感じで、トラックフリート版は2パーツ構成のところをベーシック版は1パーツにしてありました。

あとはBasic版のキャビンの足元にマトリクスと呼ばれるアイテム?が置いてありました。

僕はトランスフォーマー全然詳しくないのでわからないんですが、これを持ってる人のみが「コンボイ」である、というようなことがWikipediaに書いてありまして。

となると、TRACK FLEETのほうはコンボイじゃない可能性もあるってことか~!!

おわりに

というわけで!
Basic版のOPTIMUS PRIMEのレビューでした!!

こりゃRLC版のクソ高額変形コンボイを買い逃したのが惜しいですな!!

Mattel CreationsにてTRANSFORMERS OPTIMUS PRIME(可変コンボイ)発売!!

ちなみに・・・

TRACK FLEET版はキャビンが白くなったULTRA MAGNUSっていうバリエーションが出てるそうなんですけども。
これってOPTIMUS PRIMEとは別人なんでしょ?

だからマトリクスが車内になかったんですかね!?

となると・・・今後のベーシック版で白いバージョンが出やしないか、楽しみですな!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. ロードランナーK.K. より:

    南の島の偉人プレゼンツ(!)
    お疲れ様でふ
    コンボイさんずっとアスファルト見ながら移動してるって拷問ですな
    バンブルビーの時も思ったんですけど、どこに顔を付けてんだ!っていう
    ある種のド変態っていうか、デバガメが覗きでもしてるようなそんな風情(少しだけ理解出来る自分がコワイ)

    腕時計買いました
    スマートウォッチ的なのでもイイかなって思ったんだけど、色と堅牢さに惹かれましたゆえー
    これでいつゾンビ🧟🧟‍♀️🧟‍♂️が襲ってきても逃げ切るよオレぁ

  2. poncha2016 より:

    ども~。

    日本未入荷ベーシック司令官獲得おめでとうございます!
    顔がバンブルビーと同様って・・・(^^;)ホンマニ?

    司令官並べるのも、オツなモンですなぁ。

    ワイもやろうと思った(けど、やってねー)

    ーーーー

    さて、動画配信で見られなかった、「アウトレイジ」「実写版セーラームーン」が心残りだったところ、ふと立ち寄ったTSUTAYAにて「TSUTAYAプレミアムNEXT」なるサブスクを発見。

    これは、
    ・旧作レンタルDVD/ブルーレイが無料で借りられる(最寄りの店の場合、同時5本まで)
    ・どこのTSTAYAでも有効
    ・U-NEXTが使える
    ・初回1か月無料体験

    というもので、体験しないわきゃないでしょう!!
    もちろん、U-NEXT経験者でもOKという大盤振る舞い。Vポイントカードとクレジットカード、メールアドレスがあれば、即入会OKです。

    さっそく、「アウトレイジ」「実写版セーラームーン」「ウルトラセブン」「バキ」「アメトーーク!」など、借りて楽しみたいと思っています。

    ただなぁ、近所のTSUTAYA、途中欠品多くてなぁ(誰だよ、借り逃げしてんのわ)

    あー、TSUTAYAが近くてよかったーーーー。

  3. rin-chan-05 より:

    マッチョボックスのフレイトライナーともぜひ比較していただきたいれすね
    てかなんでこれはフレイトライナーの版権取ってない仕様なんですかね…

  4. 終わらない夏のYURU2 より:

    オプティマス正規輸入できない悲しさ…

    トランスフォーマー関連をホットウィール
    で解禁する代わりに、バットモービルを
    トミカアンリミテッドで展開するとか、
    裏取引して欲しいです‼️

    断捨離後、ようやくカスタムKIAを入手
    ベーシックカーは今回は華がありましたね!
    やはり日本車強し❗️
    何だかんだでデロリアンも人気だったような…

  5. らちぇっとれんち より:

    更新お疲れ様です こちらはパッケージ越しに眺める日々・・・
    やっぱ6輪の働く車はかっこいいのぉ これで変形するのだから
    トランスフォーマーもなんでもありだなぁ
    BUMBLEBEEはもちろん、
    turbotとかbot wheels、zombotのような
    ホットウィールオリジナルロボ軍団とも相性よさそう!w
    来年度もやっぱりSCREEN TIMEセグから逃げられないだろうな><

    いつもならギミックが描いてあるところに
    トランスフォーマーのロゴマークあるの、斬新w

  6. より:

    お晩で御座います

    昔々ハスブ夫という男がお富さんと良い関係になったそうな。
    しかしハスブ夫はお富さんでは満足する事ができず、マテ子とも良い関係になってしまったそうな。
    そんなお富さんとマテ子が仲良くなる事はありませんでしたとさ。
    めでたしめでたし♪

    そんな光景が鮮やかに目に浮かぶ今日この頃、レビューあざっす♪
    実はウルトラマグナスの方も2両購入してましたが、スーツケースに入らずでした。

    車体下に顔があって、ロボットになる時にキャブの屋根に顔があるという事は…
    頭すげ替えるというウルトラC級の離れ技以外方法が無いってことですか。。。
    まさにコンボイの謎って感じです。

ロードランナーK.K. へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です