LARRY’S GARAGEについてのまとめ。HOT WHEELS GARAGEについても。
先日、京商ビレッジのホットウィールガチャにてLARRY’S GARAGEを入手しました。
以前ドン・キホーテで売っていたのを見てスルーしていたモデルだっただけに、ガチャで見かけたときは心が躍ったものです。
[参考]お台場の京商ビレッジに行ってきました!ホットウィールガチャが熱すぎw
LARRY’S GARAGEという名前だけ聞くと、「ラリーウッドがデザインした車のシリーズ」かと思いがちですが、どうもそういうわけではありません。
というわけで、そんなLARRY’S GARAGEについてまとめてみました。
ラリーズガレージについて

LARRY’S GARAGEは2008年末から2009年にかけた発売されたサイドラインシリーズです。
20車種×数カラーという今では考えられないボリュームで展開されていました。
1969年以来、ホットウィールのデザインを支えてきた立役者であるラリーウッド氏。
1970年代~90年代ぐらいまで、ホットウィールのデザイナーは氏一人だったという話を最近どこかで読みました。(どこだったかは失念)
これが本当に一人でデザインされていたのか「事実上一人みたいなもの」ということだったのかはわかりませんが、いずれにせよ昔のホットウィールに「ラリーウッドデザイン」があふれているのが納得できますね。
本稿ではLARRY’S GARAGEとその派生シリーズについて触れていこうと思います。
LARRY’S GARAGEとは
1995年にラリーウッド氏は趣味である自動車のカスタムができる場所兼、膨大なホットウィールのコレクションを飾って置ける場所として、カリフォルニア(だったと思う)に、自身のガレージを購入しました。
そのガレージと今回のシリーズが直接関係しているのかどうかはわかりませんw
ラリーウッド氏はずっとずっと「自分で選んだモデルのシリーズを出したい」と願っていました。
そして、氏がホットウィールのデザインを初めてから30年の節目となる2009年に向けて、その夢が現実となっていったのです。
LARRY’S GARAGEは「ラリーウッド氏がデザインした20種のホットウィール」というラインナップではありません。
ラリーウッド氏デザインのモデルと、氏がピックアップした他社デザインのモデルが混じっています。
もしかしたら「Larry Woodによるベストホットウィール20選」みたいな感じだったのかもしれませんね。(単なる妄想ですが・・・)
ラインナップ

LARRY’S GARAGEは2008-2009年に展開された1シリーズですが、2009年末にはHOLIDAYアソートとして、2010年にはHOT WHEELS GARAGEとしてさらなる展開を見せています。
LARRY’S GARAGE

LARRY’S GARAGEのラインナップはブリスターカード裏面に記載されている20台です。
| # | Model Name | Designer |
|---|---|---|
| 01 | ’69 FORD MUSTANG | Larry Wood |
| 02 | ’56 CHEVY | Larry Wood |
| 03 | METRORAIL NASH METROPOLITAN | Mike Nuttall |
| 04 | CLASSIC PACKARD | Larry Wood |
| 05 | WILD THING | Larry Wood |
| 06 | ’67 PONTIAC GTO | Mark Jones |
| 07 | ’63 SPLIT WINDOW CORVETTE | Larry Wood |
| 08 | ’32 FORD DELIVERY | Larry Wood |
| 09 | ’57 CHEVY BEL AIR | Larry Wood |
| 10 | PURPLE PASSION | Larry Wood |
| 11 | 3-WINDOW ’34 | Larry Wood |
| 12 | DAIRY DELIVERY | Phil Riehlman |
| 13 | ’68 MERCURY COUGAR | Phil Riehlman |
| 14 | T-BUCKET | Larry Wood |
| 15 | SO FINE | Gary Saffer |
| 16 | SHIF KICKER | Larry Wood |
| 17 | ’69 CAMARO | Phil Riehlman |
| 18 | ’33 FORD ROADSTER | |
| 19 | BONE SHAKER | Larry Wood |
| 20 | ’70 MERCURY CYCLONE | Larry Wood |
当然、ほとんどは自身が手掛けた車種で埋まっていますが、中にはMark Jones氏やPhil Riehlman氏といった盟友のモデルもラインナップされています。
この20台に数種のカラーバリエーションがあったと思うと・・・当時のコレクターさんは相当な努力をしたんだろうなと思いますw
・・・しかも輸入元もマテル・インターナショナルじゃなかったということは・・・高かったんじゃないかなw
一般の販売以外にUSトイザらス限定で「21台セット」も発売されました。
21台目の車種はLarry Wood氏デザインのPASS’N GASSERだったそうです。
2009 LARRY’S GARAGE HOLIDAY

Photo by ebay.com
ラリーウッド氏は2009年に30年勤め上げたホットウィールデザインチームから引退することになりますが、その最後っ屁のようなアソートがこのホリデーアソートじゃないでしょうか。
毎年年末のクリスマスシーズンに6種程度の展開で販売されているアイテムですね。
僕の近所の西友には2013年のホリデーアソがいまだに残っていますw
| # | Model Name | Designer |
|---|---|---|
| 01 | ’56 CHEVY | Larry Wood |
| 02 | ’67 PONTIAC GTO | Mark Jones |
| 03 | ’32 FORD SEDAN DELIVERY | Larry Wood |
| 04 | BONE SHAKER | Larry Wood |
| 05 | ’69 CAMARO | Phil Riehlman |
| 06 | DAIRY DELIVERY | Phil Riehlman |
ホリデーアソでのLARRY’S GARAGEは6種展開だったようです。
2010 HOT WHEELS GARAGE

Photo by ebay.com
2010年にはLARRY’S GARAGEを派生させたシリーズ「HOT WHEELS GARAGE」がスタートします。
それぞれのブリスターカードには「LARRY’S GARAGE」「PHIL’S GARAGE」「WAYNE’S GARAGE」と記載がある通り、ラリーウッド氏、フィルリールマン氏、ウェインスコット氏がそれぞれ選出したモデルを集めたシリーズでした。
・・・あれ・・・引退したはずじゃ・・・?
まぁ、氏は今でもSHARK BITEとかPURRFECT SPEEDとか楽しそうにデザインしてますし、「引退」なんて口にすること自体野暮ってなもんですw
2010年のシリーズはデザイナー各氏13種ずつの全39車種(!)が展開されました。
| # | Model Name | Designer | Garage |
|---|---|---|---|
| 01 | NEET STREETER | Larry Wood | Wayne’s |
| 02 | 8 CRATE | Phil Riehlman | Phil’s |
| 03 | PURPLE PASSION WOODIE | Larry Wood | Larry’s |
| 04 | ’68 CHEVY NOVA | Phil Riehlman | Phil’s |
| 05 | CUSTOM VOLKSWAGEN BEETLE | Larry Wood | Larry’s |
| 06 | VAIRY 8 | Mark Jones | Wayne’s |
| 07 | ’57 CHEVY BEL AIR | Larry Wood | Wayne’s |
| 08 | ’64 LINCOLN CONTINENTAL | Jun Imai | Wayne’s |
| 09 | SHOE BOX | Gary Saffer | Wayne’s |
| 10 | SCHOOL BUSTED | Larry’s | |
| 11 | BONE SHAKER | Larry Wood | Larry’s |
| 12 | ’69 CAMARO | Phil Riehlman | Phil’s |
| 13 | ’70 CHEVELLE SS | Phil Riehlman | Phil’s |
| 14 | ’69 DODGE CHARGER | Dave Weise / Phil Riehlman | Phil’s |
| 15 | CUSTOM ’66 GTO WAGON | Larry Wood | Larry’s |
| 16 | PASS’N GASSER | Larry Wood | Larry’s |
| 17 | FISH’D & CHIP’D | Fraser Campbell | Wayne’s |
| 18 | ’51 LE SABRE CONCEPT | Larry Wood | Larry’s |
| 19 | FERRARI 288 GTO | Phil Riehlman | Phil’s |
| 20 | ’41 PRO-MOD WILLY | Phil Riehlman | Phil’s |
| 21 | ’70 CHEVELLE SS WAGON | Phil Riehlman | Wayne’s |
| 22 | ’68 PLYMOUTH BARRACUDA | Phil’s | |
| 23 | STREET RODDER | Larry Wood | Wayne’s |
| 24 | ROLLING THUNDER | Wayne Scott | Wayne’s |
| 25 | ’57 CHRYSLER 300 | Larry’s | |
| 26 | GOLDEN SUBMARINE | Larry’s | |
| 27 | ’71 MUSTANG MACH I | Larry Wood | Larry’s |
| 28 | ’71 EL CAMINO | Wayne’s | |
| 29 | ’34 FORD SEDAN | Larry’s | |
| 30 | VOLKSWAGEN 21-WINDOW DRAG BUS | Phil Riehlman | Phil’s |
| 31 | ’69 PONTIAC GTO | Phil Riehlman | Phil’s |
| 32 | RATBOMB | Greg Padginton | Larry’s |
| 33 | ’70 PLYMOUTH ROAD RUNNER | Phil Riehlman | Wayne’s |
| 34 | TAIL DRAGGER | Gary Saffer | Wayne’s |
| 35 | CUSTOM ’56 FORD TRUCK | Wayne’s | |
| 36 | CUSTOM ’64 GALAXIE | Phil Riehlman | Phil’s |
| 37 | VOLKSWAGEN DRAG TRUCK | Phil Riehlman | Phil’s |
| 38 | ’58 EDSEL | Larry’s | |
| 39 | ’65 VOLKSWAGEN FASTBACK | Phil Riehlman | Phil’s |
何がすごいって、BONE SHAKERと’69 CAMAROはこの3シリーズ共に登場している点。
相当気に入ってたんだろうなぁ・・・。
あと気になったのはフィル氏は自分がデザインした車しか選んでない、ってところでしょうかw
2010年には#01~30の30台セットなるものも発売されたようです。
HOT WHEELS GARAGEシリーズはその後2011年にもサイドラインとして展開されましたが、シリーズ名だけが残った感じで、デザイナー選出的な扱いだったのは2010年までだったみたいです。
また、2010年にはベーシックカーのセグメントにも「HW GARAGE」があったりと・・・例によってあたまがごちゃごちゃになるネーミングルールですw
シグネチャーシリーズ

Photo by ebay.com
LARRY’S GARAGEとLARRY’S GARAGE HOLIDAYには「CHASE」と言われるラリーウッド氏のサイン入りキャスト(シグネチャーシリーズ)が存在しています。
底面に「LRW」のサインが彫り込まれていたらシグネチャーシリーズです。
これはリミテッドモデルだそうで、なかなか見つけられないんだとか。
ebayなどでもスーパートレジャーハント並みの価格がついてました・・・!
おわりに
というわけで、LARRY’S GARAGEの詳細についてでした。
「LARRY’S GARAGE」の冠がついたモデルだけを集めようとしても、21種+6種+13種・・・40種になると思うと、そうそうコンプはできないですね。
本物のLARRY’S GARAGEに行けば全部に会えるのかな。
僕がゲットした’69 CAMAROについてはまた後日レビューします!











Comment
伝道師様、皆様おはようございます。
LARRY`S GARAGEのレビューありがとうございます。
「LRW」サインの有無の謎が解けました、サインがあるのは貴重なんですね~
あと10回位ガチャ回したら出ますかね? (無理、無理)
動画拝見しました、LARRY`S GARAGEいいですね!
実車の黒いBONE SHAKERとてもカッコイイです、Hotwheelsと実車をガレーヂに並べられるなんて、男子の夢みたいですね? 羨ましいです。
早口なんでよく聞き取れないんですが?BONE SHAKERは氏の、最もお気に入りみたいですね、あとシャークバイトも熱く語っていましたね。
やっぱりLARRY WOOD氏最高です!!
hiroさん
おはようございます!コメントありがとうございます。
>「LRW」サインの有無の謎が解けました、サインがあるのは貴重なんですね~
僕も調べて初めて知りましたw
ガチャ10回まわすとなると・・・3000円でLARRY’S GARAGE(かぶりアリ)が10個。
LRWシグネチャーはあるかどうかわからない・・・
オークションなどを利用すれば3000円で確実にLRWシグネチャーありが1個・・・。
どちらに価値を感じるか、かもしれませんね~w
>動画拝見しました、LARRY`S GARAGEいいですね!
いいですよね!
実は僕はこの動画は貼るだけ貼ったものの、まだしっかりとは観れていません^^;
※ほかのラリーズガレージ動画は観たんですが
でもチラっと見た感じ、シャークバイトのラフ画みたいなのがでていましたね!
ちょっと余裕ができたころにしっかり見てみたいと思います。
>Hotwheelsと実車をガレーヂに並べられるなんて、男子の夢みたいですね? 羨ましいです。
いやほんと!
お金だけでなく家族の了解も得て初めて叶う夢ですw
ガレージだけあって、中に飾るものがないというのも問題ですし・・・なかなか難しいですねw