Hot Wheels 情報まとめ | ホットウィール にわかマニア

ホットウィールの情報をまとめるにわかファンサイトです。

HONDA CIVIC EGのレビュー!ヘクターのVeilsideシビック風味[JBY39]

こんな色だったっけ・・・?

・・・とかなんとか言われております、HONDA CIVIC EGがやってまいりました!!

何が「こんな色」だったのか!?
レビューです!!

ホンダ・シビックEGのレビュー

本日紹介しますのは!
2025年のシルバーシリーズ「ワイルドスピード・レーシングコース」より、HONDA CIVIC EGです。

日本では6月上旬・・・この週末に発売されましたが、みなさま無事ゲッツと相成りましたでしょうか。

HONDA CIVIC EGについて

HONDA CIVIC EGはホンダ・シビックの5代目モデルです。
ホットウィールではすでに同名のモデルが存在しているので、便宜上こちらは「HONDA CIVIC EG (2025)」として扱われる模様。

じゃ何が違うのか?というと・・・今回のシビックは映画ワイルド・スピードの第一作に登場したヘクターの愛車である1992年式シビックを模したものなんですな!

いやぁー、てっきり「そのうちナンチャッテで出すだろう」と思っていたら、しっかり専用金型作っちゃってまぁ!
ワイスピファンにんまり。

というわけで、本作がデビュー品となるヘクターシビック。
デザイナーはDwayne Vanceニキだそうです。

同じアソに入ったインテグラはさっそく10Packに再録されることが判明しましたが、こっちはまだ次のバリエーションが決まっていません。
まぁ、ダンテのインパラがシルバーからプレミアム、そしてベーシック(5-Pack)になったことを考えると、この子もそういう道を辿る可能性がありますが!

では各部みていきましょ!

フロント・リア

むほほ・・・いい顔w

ヘクターのシビックはVeilsideのボディキットが使われているそうなのですが、割と雰囲気出てますね。

ただ、やっぱ映画に出てた仕様と全く同じではなく・・・厳密にはナンチャッテキャストだったかなと。
バンパー造形とか全然違う気がするのよなぁ。

でもま、いいんです。
ホットウィールがこれを「ヘクターのシビックやで?」って言うんだから、僕らはそれを信じるのみ。。。

しかしあれか、完全に映画の状態を模したのではない、というのであれば!
今後他のアソート、違うグラフィックス等々で展開される可能性も残されているってことかもなー。

サイド

あ、でもサイドの造形なんかはだいぶVeilsideのソレ感ありますね!
もちろん諸々違う部分もあるものの、許せる範囲というか・・・(偉そうにスマン)

ほんで今回はやたらと小さいホイールが採用されてまして、わりと実車に近いスタイリングになっているのかな?とも思えました。
(ホイールもっとカッコいいヤツにスワップしてぇ~!!)

車両後方にはスピーカーシステムみたいなものも。
ヘクターのシビックもこんな感じなのかなぁ?

トップ・ボトム

ボンネットの穴も、サンルーフも・・・やっぱヘクターのソレとは違うような・・・?

ほんで問題のカラーリングですね。
わりと多くの人が「ヘクターのシビックこんな色やったっけ・・・」と思ったそうで、、、

Wikipediaでは「ゴールド」と記載されているんですが、

実際の映像を見るとオリーブカラーっぽいんですよね。

今回のキャストもオリーブカラーではあるんですが、、、おそらく映画に出てた車両(や、元ネタのD2グラフィックスのやつ)はもっと黄~ゴールド色が強く出ているのかなー。
なので「色が・・・」とは感じてしまうのも仕方ないかなと。
※今後のバリエーション展開も楽しみやね

底面造形も従来のシビックキャストとは違ってしっかり作り込まれてて良き。
ずっしりメタ×メタでした。

著作年は2025年、工場はタイランドざます。

おわりに

というわけで、HONDA CIVIC EG (2025) のレビューでした!!

いいですねいいですね。
ホットウィール×ワイスピ、こういう「あの時のアレはまだキャスティングされないの?」ってヤツをどんどん回収して欲しいです。
(一瞬チラッと映っただけ、みたいなのはそういうのが終わったあとで良いと思うので。。。)

しかしまぁ~・・・ホットウィールにEGシビックばっかり増えましたなぁ。
なんでもシビック史上最高傑作がEGという話ですし、「然るべき!」って感じなのかな。

みんな顔面は違えど、お尻がソックリ!!

お役に立てたらシェアして貰えると嬉しいです!

  こんな記事も読まれています

Comment

  1. poncha2016 より:

    ども~

    メタル×メタル というだけでも買う価値ありですな。

    あれ~?

    シビックなのに買っていない!!!!!!!!!!!
    (゚Д゚)ワォーーーーン(アメトーーーーク、ジーーーークアクス)

    OTL
    orz
    _| ̄|○

    (´д`)トホホ

    • にわかマニア管理人 より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!
      デザイン的にも買う価値ありです!!

      これはもうAmazonセット買いするしかないでえ〜!!(持て余す)

  2. 光(*≧○≦*)ホットウィール好き より:

    ようやく、ヘクターのシビックが登場って訳ですがかなり嬉しい😄と思いました。かなり古い平成時代の、スーパーの(スーパーマーケット)小学校時代の何かと言うと見学して授業に纏めて書いて提出した覚えです。でさておきその、スーパーの近くにある所らへんにセコハン市場と、言う改造車両とかのお店の入り口付近に改造見本車両のシビックが改造用多分デモカー??のシビックのエアロと似ていたのである意味気に入っていましたわ。後はDSIで保存しておいたスポコン仕様のシビックが似ていたのでその、シビックも作れるっでして楽しみの今度塗装を剥がすつもりです。後本格的に修正していこうかと思います。眠いのでここまでです。また記入します!!💤zzz。

    • にわかマニア管理人 より:

      光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん

      コメントありがとうございます!
      ほうほうw何をまとめて提出していたのかわかりませんが、いい思い出ですなw

      で、ヘクターのシビックが欲しくて買ったのに、それを改造用に使っちゃうんですか!!やりますな!!

  3. より:

    お晩で御座います

    浅草のビルの上に乗っかってるあのッ!
    ウンモティ·オブジェの色に限りなく近いと思われます。

    真夏の夕立ちの後に湯気が立つのが
    これまたいとをかし

    • にわかマニア管理人 より:

      乙さん

      お晩です〜。コメントありがとうございます!
      あのウンモティ、もっと黄色じゃなかったでした???

      そしてあれ湯気立つんですかwww
      ちょっと見てみたい。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です