ORACLE RED BULL RACING – RB20 (#11)のレビュー!ベーシック版F1との比較も[JBM19]

ついに日本にも上陸いたしました!
2024年版F1マシンのプレミアムバージョン!
ワタクシは宣言通り(?)レッドブルのヤツをゲットしてきましたよ〜。
というわけで、レビューです。
オラクル・レッドブル・レーシング – RB20 (#11)のレビュー

本日紹介しますのは2025年の「Formula 1 2024」アソートより、ORACLE RED BULL RACING – RB20 (#11)です。
日本ではなぜか「プレミアムレースアソートメント」というシリーズ名で展開されており、「F1 2024」という重要な情報がタイトルに入っていないのが謎であります。
先週末、9月中旬の発売でして、各地で「売り切れてた」「入荷すらなかった」「いやめっちゃ売れ残ってた」などなどいろんな声が上がっていました!
僕はというと、遠征先のイオンでラス1だったコレをゲットしまして、その足で向かったドンキでは大量に余っていたという状態に遭遇しております。

キャストは斜めの専用台座にセットされた状態でブリスターに封じられていました。

台座には一点ネジ止め。
このクオリティ、この仕様で定価1,430円は今の時代の物価を考えると非常に割安なんじゃなかろうか、、、
ORACLE RED BULL RACING – RB20 (#11)について

RB20はOracle Red Bullレーシングチームが2024年のF1に投入したマシンです。
※前年度版がRB19で、2025年度版がRB21。
僕が入手したのは#11なので、セルジオ・ペレス号ですね。
ペレス氏といえば2017年のホットウィール、SPEEDY PÉREZの共同設計者でもあるメキシコ人F1ドライバーですよ。
2024年を以てレッドブルからは契約を切られてしまったそうですが、2026年からはキャデラックのF1チームで参戦することが決定しています。
ちなみにRB20は#1、マックス・フェルスタッペン号も同時リリースとなっております。

ホットウィールでは今作がデビュー品。
というか・・・来年以降にバリエーションが出るわけがないと思ってるんですが、、、どうでしょうか?w
オラクル・レッドブル・レーシング以外にも、アルピーヌ、ハース、マクラーレン、ザウバー、ウィリアムズ、レーシングブルズがそれぞれ今回のシリーズでキャスティングされていますが、いずれもキャストデザインはRob Matthes氏が担当しています。

さてさてホットウィールにおいては先行してベーシック版の2024年F1キャスト(風モデル)が出てましたね。
FORMULA 1 (2024) ORACLE RED BULL RACINGのレビュー!ベーシック版2024年レギュレーションF1![HYW10]
せっかくなので比較レビューしていきませう!
フロント・リア

フロントノーズの高さはだいぶ下げられました!
というか、形状もだいぶ整えられているというか・・・ベーシック版は「FORMULA 1」という共通キャストだったのに対し、今回はチームごとに個別の金型が用意されているんですよ。
そのため、いろいろなチームの車体を買って違いを楽しむのもアリです。
背面側のデザインなんかベーシック版とは全然違いますねえ・・・。
ベーシック版は何やらガードみたいなのがついてますけども・・・これはいったいどういう・・・?
サイド

ベーシック版のレビューの時に感じていた違和感がなんとなくわかった気がします・・・。
なるほど、ちょっと前後にギュッと短縮されてたんですかね!?ずんぐりとした感じ。タイヤもデカめ。
実際は今回のプレミアム版のようにシュッとしてるんですけども、ホットウィールのレーシングコースに対応させたらこうなった、ってところでしょうかw
それにしても、ボディ形状が違うから仕方ないにせよ、印刷位置なんかも絶妙に違ってたんだなぁ。オモロ。

ホイールは今回のF1シリーズ用に用意されたピレリのP-Zero、RRPPZが採用されていました。
Mattel Creationsから出たF1にてスワップ可能なアイテムとしてデビューしましたが、今回のキャストでは取り外しができなさそうです。
トップ・ボトム

トップビューを見ると、形状よりもクオリティの差が目立ちますかねえ~!?
※わりとベーシックも「ちょっと小さいだけ」に見えなくもないか・・・いや、ノーズ形状とか全然違うw
というか色味も違いますね・・・!

ちょっと角度を変えてみて・・・。
フロント・リアスポイラーの形状や印刷、サイドミラーの有無、ドライバー周りのディテール、などなど・・・各部のクオリティアップが感じられます。

見てこれ・・・。
1,500円弱の3インチミニカーでここまで仕上げてくれてエエのん?
(まぁ、アップにしちゃうとさすがに印刷の粗は目立ちますがw)

底面は・・・バットモービルかな?(違う)
メタル×メタルで3点止め、台座固定用の穴が2つ空いてますね。
著作年は2025年でタイ製でした。
おわりに
と、いうわけで!
ORACLE RED BULL RACING – RB20 (#11)のレビューでした。
いやぁー・・・コレ、すごいですね。
実車の写真と見比べてみたんですけども、ほぼほぼ完璧に再現されていると言っても過言ではない感じで。
もちろん要所要所では「3インチの限界」という部分もありますけど、いやはやどうして。
ホットウィールはなんちゅーモンをぶっこんでくれたんだ・・・!と感じさせられました。
もし今後のF1シリーズにも毎年このクオリティで対応していくんだとしたら、これはとんでもないことですよ!?
これでいいのかホットウィール!?やっていけるのか!?
これからの展開も非常に気になります・・・!!











Comment
ども~。
2個売れ残りを認知したのに、スルーしたことを深く反省しております・・・。
そして、BburagoのフェラーリF1をながめ、自分を慰めております・・・。
https://poncha.blog.jp/archives/47544696.html
第2回目のF1発売でリベンジなるか???>ワイ
そして、今後もフェラーリを集めまくるのか???>ワイ
一方、いまとてもマイ・ブームなのが、MINI TRUCKちゃん。まだ割と安く入手できる。
https://hotwheels.fandom.com/wiki/Mini_Truck
で、「ベーシックカー2025Pアソート箱・疑似開梱」やってます(゚Д゚)!
走るミシュランマンの姿が拝めます・・・
https://poncha.blog.jp/archives/47556688.html
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
一期一会はホットウィール基本の「き」、ですよ!
ミニトラはハードボディのグラフィックスの元ネタのアレが欲しいです!
>ミニトラはハードボディのグラフィックスの元ネタのアレが欲しいです!
ファーストエディションのアレですな!
アレが、手に入らない!(T_T)
e-Bayにはあったけど・・・
送料=約3,000円という壁(゚Д゚)!
5,000円札落としたつもりで買うしかw
すでにそのくらいを、ポンと支払ったベーシックカーもあるけれども!
クネクネしよう
クネクネしている様子
https://poncha.blog.jp/archives/47559911.html
こいつ、・・・買うぞ・・・w
poncha2016さん
買うんだな!?今・・・!ここで!
送料が高いと萎えるのわかりますw
自分が支払う額には代わりがないんだけど、資産になるものに払うお金の割合が違うからですよね。
もともと「これは5k」って思ってたならいいんだけど・・・みたいなw
お疲れ様です!F1アソ、ペレス選手号入手されたんですね!彼はつい先日メジャーリーグのドジャース戦で始球式されてましたね
今回のRB20、第14戦のオランダGP以前の仕様がベースになっていて、ベーシックとは全然形状が違うのはもちろんのこと、特徴的なエンジンカバーが作り込まれていたり、これは他2チームのマシンにもいえますが、他チームとマシンの形状がちゃんと異なっていたりと、めっちゃ拘られていて感動しました!
これで1500円はお買い得過ぎですw
ちなみにペレス選手、2011年デビューなのですが、最初の2年は小林可夢偉選手と組んでました。なんなら今アソに収録されているハースのニコ・ヒュルケンベルグ選手、アルピーヌのエステバン・オコン選手と過去に組んでいたこともあります。
また彼はメキシコで絶大な人気があり、熱狂的なファンがわざわざ各サーキットに応援に来てますね
自分が一昨年日本GPを見に鈴鹿行った時もスタンド裏のイベント広場でメキシコ人ファン達がチェコ(彼の愛称)コールして盛り上がってましたわw
grx-oconさん
コメントありがとうございます!
ペレっちゃん、始球式やってたんですか〜!26年からまたがんがって欲しいです。
>オランダGP以前の
なにぃ・・・年度中でも仕様に違いがあるのか、、、
これで1,500円はなかなかですよね!
>可夢偉
おおー!あの当時はちょっとだけF1観てましたw
そうかー、じゃあ日本人のファンでもペレス氏を知っている人は多いわけですね!
更新おつかれさまです
これ、かなり出来もいいしコスパも高くてめちゃ優秀ですよね!
このお手頃感はなんでかなと。
やっと盛り上がってきたアメリカでのF1人気をさらに後押ししたいってことで、版権量がかなり安く抑えられてるのかなとか考えてたんですけども、肝心のモデルを買い逃してしまうという・・・
いいなぁ・・・w
>「F1 2024」という重要な情報がタイトルに入っていないのが謎
ホンダのF1ラストイヤー、最終戦最終ラップでの劇的な幕切れでフェルスタッペンがドライバーズチャンピオンを獲得した、2021年モデルが日本ではやはり人気があると思うので、そこをふんわりさせとくってことなのかも?w
Shubeeさん
コメントありがとうございます!
版権料の部分はそんな気がしますね〜!
今のF1の興行主がやり手だそうで・・・
>2021年モデル
あ、なるほど、マテルお得意の?www
いや、パッケージにはF1 2024って書いてあるからすぐバレるのよw
こんにちは。
F1のこと何も知らない私でも買ってしまうくらいにはリアルです。F1のことをもっと知っていたらもっと買ってたな。あぶねーあぶねー。トミカプレミアムレーシングみたいな感じの立ち位置なんすかね。それで思い出しましたがトミカレーシングの赤いスープラAmazonで予約しようとした瞬間にエラーが出てなんだろうと見たら在庫切れになりました。そんなことってあるんですね。
明日は戦争です。なぜなら、イオン限定のトミプレのプレリュード、ヤマダのモントラ、普通にマッチボックスなどなど、あちらを立てればこちらが立たぬという状況です。ドラゴンボールのカード配布もあります。どこにいけばいいか助言ください。
距離感詰めすぎない方がいいと私も思うです。あとで疲れたりしますね、
ルークス太郎さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
そうっすね、僕もF1ハマってたら危なかったかも、、、
Amazonトミカ、そんなことがあるんですね。ちょうど在庫切れるタイミングだったのか・・・!?
>戦争
とりあえずヤマダモントラは後回しにしといて、イオン行くべきでは!?w
距離感についてはわかりみすぎ。。
その時はよくてもあとで面倒になったりするのがね、、、
にわかさんも買われたのですねぇ。先に朝の朝礼でインフルエンザ予防接種が遂に10月から11月に受けることになっていたけどアレルギー理由として拒否しました。元々此方はアレルギー持ちで大変な思いがしたのでしないで拒否することになりました。元々後から後遺症が残ってよくないためです。それと金欠もあるのです。また1月の第3土曜日とかも休むかもしれませんね。残念ながら通院じゃん😮💨! 今朝から足の前脛骨筋がズキズキと攣ってね今22:39数分前に疼いてきたのですよね(_ _;)😭😰それから、右側の髪の毛がぁああまたしてでもハゲになってしもうた😵💫🙂↕️😔😞また皮膚科で薬塗り液体🫠を振り付けなきゃならないよ😭。話はここまでです。因みに、明日はイオンのトミカプレミアムのプレリュードが届くのですのね。楽しみだわ。部屋の整理はまた余裕があればやり終えたい所ですね。明日はイオンのトミカプレミアムのプレリュードが狙いと、Matchbox半分とホンダタイプRコレクターセットとシルバーのザマックセットとかかな?かなり、買わないと後悔するかも知れません。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
インフル、僕は今年も打っておこうと思います、、、年取ってからのインフルはつらいのでね、、
でもアレルギーじゃ仕方ないっすね。
いや、しかし色々大変ですね・・・。
病院関連でお金がかかりすぎちゃうと、なかなか他のことに使えないよなぁ。
>ザマックセット
これは買わないと後悔しそうだったので予約で買いました。ほぼほぼベル・エアのために、、、
>>ザマックセット
>これは買わないと後悔しそうだったので予約で買いました。
禿同により、本日w購入
poncha2016さん
マチボのあのセットやホットウィールの赤いセットなど・・・マテル80周年アイテムは他にもいっぱい!