’70 DODGE CHARGER R/Tのレビュー!ワイルドスピードを代表する一台がこちらです。[GJR73]
ついにこやつをゲットしましたで~!
ワイルドスピードファン御用達、’70 DODGE CHARGER R/Tでおま!
ホットウィールでは今や空前のワイスピブームが起きており(というかピークじゃあるまいかw)、2019年からワイルドスピードのキャストがめちゃくちゃに出まくってます。
2020年の夏にはこの’70 DODGE CHARGER R/Tが2つのシリーズからほぼ同時に出たということもあって、「両方ゲットしたで!」という方も少なくなかったのではないでしょうか。
もうね、ワイスピといえばチャージャー。
チャージャーといえばワイスピ・・・といっても過言ではないでしょう。
そんな’70 DODGE CHARGER R/Tのレビューです!
’70 ダッジ・チャージャー R/Tのレビュー
はい!というわけでね、今日紹介しますのはこちら・・・FAST & FURIOUS PREMIUMの「FULL FORCE」アソートより、’70 DODGE CHARGER R/Tです。
日本では8月頭のベーシックカー発売日に店頭に並びましたが、僕が行ったお店(トイザらス)ではタマ数が少なく・・・無事、ゲットできなかったのです。
・・・が、先日ふらりと立ち寄ったヤマダ電機さんにて大量にワゴンに積まれてましてw
僕も念願の入手となったのでした。
’70 DODGE CHARGER R/Tについて
DODGE CHARGERは、クライスラー社がダッジブランドで1966年より展開しているマッスルカーです。
今回のアイテムはその1970年モデル、R/T(Road Track)グレードをベースにカスタムを施したマシンですね。
・・・というか!ワイスピの代名詞とも言える「ドムのチャージャー」です。
ワイルドスピードには数多の日本旧車などが登場しますが、1台だけ「これ!」というのを挙げるとすれば、やっぱり’70チャージャーの名前が出てきますね。
ちなみにチャージャーはシリーズにおいて第二、第三作目を除いて基本的にドムの愛機として登場しており、今回のキャストは第四作で登場した「艶消しチャージャー」となっております。
ホットウィールにおいては2011年にBrendon Vetuskey氏の手によって誕生しました。
当初はワイルドスピード関連商品としてリリースされたわけではありませんでしたが、2013年あたりからがっつり「ドムのチャージャー」として展開されるようになっていった一台です。
※といっても、最近のサイド・プレミアムラインでもワイスピ仕様じゃない本機がリリースされてますけどね!
では各部みていきますよー。
フロント・リア
ボンネットから突き出たスーパーチャージャー。
これがもう強烈に「ドムのチャージャー」感を演出してくれてると思います。
黒い初代チャージャーでスーパーチャージャー搭載=ワイスピのアレね!って感じに。
(厳密にはエアスクープ形状なんかが違うんですけどね)
第四作で登場したチャージャーはグリル回りが黒になっていたので、それも再現されていました。
※普段のチャージャーならグリル回りはクロームなんですよね。
それゆえグリル内の格子がなんだか「イッ」っていう歯に見えなくもないっていう。
※ちなみに劇中車はリトラクタブル・ヘッドライトがクローズした状態ではなく、ヘッドライトの前にメッシュがあるようなタイプ(奥にヘッドライトが透けて見える)だったと思います。
サイド
サイドビューはグッと前傾姿勢で「ホットウィール!」って感じ。
そういえば1969年のホットウィールにCUSTOM CHARGERってあったと思うんですよね。それも欲しくなってきちゃう。
このマシンのつや消し感はCピラーの光の反射具合からわかりますでしょうか。
劇中車に寄せるため、ウィンドウサッシまで真っ黒なのはなんとなく寂しかったです。
あとは~・・・R/Tバッジが印刷されているところなんかが嬉しいポイントですかね~?
ホイールは最強にカッコいいと(僕の中で)話題のRR5SPが採用されていました。
トップ・ベース
これは一応コークボトルスタイリングってことになるのかな?
1960年代終わりぐらいの魅力的なボディデザインですね~。
ボンネットにはボンピンが、車両後部には給油口と思しき印刷が施されていました。
底面はメタル製でずっしりした感じ。
写真ではツヤツヤに見えるかもしれませんが、実際はこっちも半グロスです。
著作年は2010年、製造国はタイとなっていました。
おわりに
というわけで!ドムのチャージャー(第四作)でした。
念願のアイテムだったので店頭に大量に余っててくれて本当に嬉しかったです。
ただね~・・・
やっぱり碁石のようなフラットカラーよりもグロスブラックのチャージャーに憧れまして・・・。
なんとなくツヤツヤに仕上げ直してしまいました。(後悔はしていない)
この辺のニワカスタムについてはまた後日紹介させて頂きたいと思います。
Comment
更新お疲れ様です。
やはりマッスルカーにはこのホイールがピッタリですね!
前後異径でヒップアップされたスタイルもグッド。
Throwbackのも持ってるんですが、ホットウィールらしいカッコいいキャストですね〜
グロスブラックのチャージャーがそのうちまた再版されるのではと思ってスルーしようかとも思ったんですが、売り場で見ると思わず買ってしまいました。
お、早速リペイントされてますね!
ライトも点灯されている!
奥に見えているのはスープラ?こちらももしや・・・
Shubeeさん
コメントありがとうございます!
RR5SP(しかもクロームリムのやつ)はマッスルカーの重量感をしっかり表してくれる感じがたまりませんね!!
本当にホットウィールらしさがよく表れている近代キャストだと思います^^
>売り場で見ると
仕方ないですね~w
僕はもともとこれを艶ありにしたいという願望があったので迷わず購入です!!
(結果リペイントでそこそこ高くついたという)
>スープラ
これをどうこうするつもりはありませんぞ!www
いつも楽しく拝見してます!
私もチャージャー好きなんで、レビュー感謝です!
地元のトイザラスでは、プリマスが人気でチャージャーが余ってました
外車となると結構地域差がありますね~
ツヤツヤチャージャーの詳細、楽しみにしてます!^^
Water_job_athleteさん
コメントありがとうございます!
プリマス人気でしたか~!
うちの方のトイザらスではですね・・・20人並んだのに対して1ケース入荷とかで、、、そもそもの供給が足りてませんでした。
そうですね~国産車だと軒並み人気っていうのはわかるんですがw
(余談ですがNZでは一面のペグに並べられるほどRyula CircuitのNSXが余っていたそう、、、)
つやつやチャージャーは近いうちにw
お疲れ様です!
おお、まさにワイスピの象徴…‼︎
じーくさん
コメントありがとうございます!
ワイスピと言えば!!って感じですね^^
日本車のイメージも強いけど、どれか一台って言われたらやっぱチャージャーなのかなぁ。
お疲れ様です!
まさに、コレ!
という訳ではないですが
メルカリの安売ミニカー詰め合わせに
ワイスピ仕様のこのチャージャーが
混じってたので買って
詰め合わせからバラしました。
車軸等はなんともないのに
マジックの落書きが・・
まあ、キレイになったので
「トミカの80スープラ(オレンジ)」
と並べてあります・・
あとは、プラレールの
踏切と貨物列車でしょうか・・
なかなか、HWとトミカの
いいコラボになりました!
余談ですが、
ワイスピのB級ギャグ映画が
あるのはご存知でしょうか?
ワイルドなスピード
AHOミッション
・・です。
たしか、チャージャー風と
プリマスGTXを混ぜたような
改造車が出てました・・
ネタバレを失礼すると
カローラのスポコンが
小便で走ります(爆)
ウィーラーの端くれさん
コメントありがとうございます!
>マジックの落書き
小さい子はやっちゃうんすよねえ・・・いや大人もかw
ワイもオレンジのスープラはトミカで我慢するかなぁ、、、
>プラレールの踏切と貨物列車
そこだけ急に玩具感がなぁwww
>ワイルドなスピード
存じておりますともw
前に一度だけAmazonプライムでちょろっと見たんですが、ドムに似たひょろい禿げ頭の人が出ててクスッとなりました。
おお、ゲットしましたか! 良かった
ワイスピガレージの方が良いけど僕のはメッキが剥げてて意気消沈。
チャージャーの為に買ったのに この仕打ち… Amazonめ許さん!
なんかイケダで予約してたブールバードが発売中止でキャンセルに
なったらしいです。おいおい、どゆ事? 出ないの?
今月のセブン限定ベーシックも10月だとか。
情報が錯綜してて何が何だか…
マテルジャパンがツイッターで教えてくれればいいのにな~
チャレンジャークロックスさん
コメントありがとうございます!
メッキ剥げはアマゾンさんのせいじゃないからw
なんか本当にホットウィールは検品がテキトウなせいで販売店が不憫ですよ・・・。
>ブールバード
だってあれ、セブン限定なんでしょ?
なんでそれをイケダさんが取れるんですかねえ・・・(ビキビキ)
っていうかUSでもWalmart限定だから海外通販も潤わなさそうだし、これは本格的にゲットが難しくなってきましたかね???
(セブンで予約とかするかなぁ???)
>マテルジャパンがツイッターで
なんかツイッターは本社から許されてないとか、前に話を伺った時に聞きました。(うろ覚え)
その代わりにFBで情報を発信してくれてるんですけど・・・FBってあんまり日本のHWユーザー向けじゃない気がするのよねえw