果たしてレアなのか?2017年HW DIGITAL CIRCUITのCHASEカラーまとめ。

Photo by ebay.com
2017年のホットウィール、HW DIGITAL CIRCUITセグメントの車種にはCHASEと呼ばれるカラーバリエーションがありました。
9月発売(と思われる)NアソートにおいてすべてのCHASEカラー5種の全容が明らかになります。
そこで、2017年CHASEカラー全種のおさらいと、これが果たしてレアものだったのかどうかについて考察してみました。
HW DIGITAL CIRCUIT 2017のCHASEカラー
HW DIGITAL CIRCUITはHot Wheelsオフィシャルサイト上で展開されるゲーム(か何か)向けに用意されたセグメントです。
2017年はこのセグメントのみ「CHASE」と呼ばれるカラーバリエーション展開がありました。
CHASEとは
CHASEは直訳すると「追跡」を意味します。
カーチェイスの「チェイス」ですね。
トレジャーハントの「HUNT」とほぼ同義と思われます。
ホットウィールにおいては以前よりこうしたCHASEモデルというものが存在しており、限られた生産台数であったことからレアモデルとして扱われていたようです。
2017年CHASEカラーキャスト一覧
2017年のCHASEカラーが存在したモデルは以下の5種。
TOUR DE FAST
2017年のJアソで登場し、「なんでTOUR DE FASTが2色もあるの!?」となったのは記憶に新しいですね。
元のカラーはこちら。
僕はこの2色を組み合わせて、全部真っ黒なモデルを作って遊んだりしましたw
[参考]TOUR DE FASTのレビュー。サイクルレースのサポートカー的HWオリジナルカー
BLADE RAIDER
KアソのTHだったBLADE RAIDERにもグリーンのCHASEカラーがありました。
これは何気にまだ売り場に残っている印象があります。
元のカラーはこれ。
また、2017年のTHには「THの2ndカラー」が存在しており、BLADE RAIDERも例外ではありませんでした。
CHASEはTHの2ndカラーではないので、結果的にBLADE RAIDERは3色目のカラバリが登場することになります。

Photo by Hot Wheels Collectors
BLADE RAIDERを全色揃えたい人はPアソを要チェックですw
FUTURISMO

Photo by ebay.com
Mアソの紹介の時に華麗にスルーしてしまっていましたが、MアソにラインナップされるFUTURISMOにもホワイトカラーのCHASEが存在しています。
なんかSnow Stormers的でカッコいいですね。

Photo by Hot Wheels Collectors
元カラーはこちら。
これもニコイチしてカッコいいの作れそうです。
RALLY CAT

Photo by ebay.com
NアソはなんとCHASEかつNew Modelsが2種類もラインナップされていました。
1つめはこのRALLY CATです。

Photo by Hot Wheels Collectors
元のカラーはこちら。
個人的には通常カラーの方が好きですが、やっぱり2つ揃えたくなりますね。
SOLID MUSCLE

Photo by ebay.com
Nアソの2つめのCHASEがこちら。SOLID MUSCLEです。
これも2017年のNew Modelsですね~。

Photo by Hot Wheels Collectors
元カラーはこれ。
ちなみに「Solid Muscle」で画像検索してはいけない。絶対にだ。
CHASEカラーはレアなのか?
さてさて、こうしたCHASEカラーについてですが、いったいどういう位置づけなのでしょうか。
海外のサイトにおいては「特にレアじゃない。売り場にいっぱい余ってた。」という記述があったことから、僕も「特にレアじゃないんだろー」ぐらいの気持ちでいました。
HWC公式でも、「CHASEなんてないけど?」みたいな感じでしれっとスルーされていますし、実際に僕も売り場に余っている緑のBLADE RAIDERを見つけながらも「今度でいいか・・・」と後回しにしてしまっていました。
THと同等程度のレア度
そんなCHASEですが、結論から言うと「THと同等」ぐらいのレア度だと考えてよさそうです。
というのも、Hot Wheels WikiaのCHASEの項を見ると
つまり、「限定生産モデルだよ」ということが書かれているわけです。
そして、ケース買いした方のオープニングリポートをいろいろ見てみても、普通にCHASEカラーが入っていないケースがいくつもありました。
実際に僕が体験したのはTOUR DE FASTがなかったJケース、確認したのはFUTURISMOが入っていないMケースです。
※逆にノーマルのSOLID MUSCLEがないNケースもありましたw
入っていたとしても、USの72個入りケースに2つ、国内36台(または56台)ケースだと1つぐらいが相場のようです。
そのため、THと同じぐらいの確率でしか出会えないということになります。
TOYナンバーもTH準拠
2017年のTHはTOYナンバーが「DVDxx」というネーミングルールになっています。
※例外的に、AアソのWINNING FORMULAはDVC99、EアソのSTHであるSURF CRATEはDVD10となっていました。
対してCHASEのトイナンバーは以下の通りです。
DVD14 | RALLY CAT |
DVD15 | SOLID MUSCLE |
DVD16 | BLADE RAIDER |
DVD17 | TOUR DE FAST |
DVD18 | FUTURISMO |
つまり、生産管理工程的な部分でもTHと同等の扱いを受けていることを意味するのではないでしょうか。
同様にブリスターカード右上に記載されるコレクターナンバーも採番されていませんでした。
こういった点からも「新しいTH」的な立ち位置にいるのがCHASEなのかなと思います。
おわりに
というわけで、突如登場した2017年のCHASEカラーについてでした。
僕としてもかなり気になっていたのでまとめてみてスッキリしました。
まだまだTH程は注目されていないレアモデルなので今からでも集められそうな感じなのもまたいいですねw
ホットウィールではないですが、M2 Machinesでも日本車コレクションが発売されて、ボディサイドに「チェース」と大きくカタカナで書かれていました。
CHASEカラーブームなのかな(テキトー)
Comment
管理人様こんにちは♪
BLADE RAIDERの3rdカラー良いですねえ♪
THとCHASEの両方買ってしまったので、これも欲しくなります。
CHASEもTHと同じくらいのレアとなるとやはり両方欲しくなりますね。
じむさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
やっぱり1st、2ndとゲットしたら3rdも欲しくなりますよね~w
そうなると昨年のカラーも、来年のカラーも欲しくなってきて・・・こうやって沼にはまっていくんですね・・・。
>CHASEもTHと同じくらいのレアとなるとやはり両方欲しくなりますね。
ですね~w
現金なもので、レアときくと「とりあえず買っておくか・・・」という気持ちになるものですw