CUSTOM KIA EV6のレビュー!痛車風ってだけで欲しい人いるだろ!なソレ[HYW22]
我が家には新旧大量の「未紹介キャスト」が存在しています。
いつも「どれにしようかなー」って悩むんすよね・・・。(そこが開封タイミングなのだ)
今回たまたま朝の散歩で「痛車」を見つけまして。
こりゃあいつをやるしかねえ・・・
CUSTOM KIA EV6をやるしかねえ!
となりました。
レビューです。
カスタム・キア・EV6のレビュー
というわけで本日のアイテムはこちら。
2025年のFアソートより、CUSTOM KIA EV6でございます。
日本ではもうちょっと先、6月と7月のアソートに入ってきますね~。
私は何を隠そうムッツリスケベでして・・・女の子のイラストが気になって気になって先行品をゲッツしてしまったのであります。
CUSTOM KIA EV6について
KIA EV6は韓国の起亜自動車が販売するEV専用SUVです。
親会社である現代自動車によるE-GMPというプラットフォームが使われており、(僕は詳しいことはよくわかりませんが)車の主要部分は他のマシンと共通化していて、ボディはほぼ乗せるだけ・・・みたいな、そういう規格の一台なんだそうで。
そんなKIA EV6をホットウィールお得意の「カスタム」で仕上げ直しちゃったのがコレってことになりますね。
ほんでご丁寧に痛車仕様にしてあるっていう。
ホットウィールでは本作がデビュー品。
デザイナーはCraig Callum氏。
今年中に早速バリエーションを予定しているそうで、そっちも期待。
では各部みていきます!
フロント・リア
KIAの自動車は虎の鼻からインスピレーションを受けたという「タイガーノーズグリル」なるものが採用されているそうですが・・・EV6はEV専用車なのでそもそもグリルがない感じですかね!?
でも顔面に虎感(猫感?)はあるかも・・・。
印刷こそないですが、ヘッドライトのいかつい感じは伝わってきます。
で、まぁもうこのフロントマスクからすでに派手なカスタムが入ってますね。
「出っ歯」みたいなチンスポイラーに、モリッとブリフェン化されたボディキット。
お尻側には大きなディフューザーみたいなのがあったり、ダックテールが増設されてたり。
一番すごいのは後部ウィンドウのところが例のVW T3カスタムみたいにエアロ化してるところですか。
ホットウィールにカスタムやらせたらここまでやっちゃうんだぜ!?
サイド
ボディサイドはキャワウィーネーなグラフィックスが目を引きます。
ハングル文字も「可愛い子」って意味のことが書いてあるそうですコレ。
何を隠そうグラフィックデザイナーのAndrés Andrieu氏はdokidokibrandという可愛いキャラを扱う会社でデザイナーを務めていた経験があり、そこで培ったものが今回のアニメ調(痛車)に繋がってきたのだそうです。
まぁ・・・痛車ってもっとド派手な感じもありますけども。
色数が限られているタンポ印刷でこの雰囲気出せたのはすごいです。
(でもお僕だったらホイールもネオンピンクにしちゃうかなー!)
ちなみにリア側のウィンドウ部分から例のお尻の部分に空気が流れる仕様になっております。
トップ・ボトム
ボディトップにもこっそりとハングルやアニメキャラが入ってるのがポイントですかね~!
アニメといえば日本かと思ってたんですが、今や韓国のイメージが強いのかな。(どっちかっつーとゲームかな?)
今回分解してないですし、ウィンドウも暗くて見えづらいですが・・・この子、「中央一座」にカスタムされております。
マクラーレンF1みたいなアレね。
もともとE-GMPで共通プラットフォームがーみたいな話だったのに、そこもがっつり変えちゃってるとなると・・・こりゃKIAのガワを着たストックカーみたいな、そういう感じにも思えますな!
底面には2024年の著作年とマレーシア製であることが(以下略)
おわりに
というわけで!CUSTOM KIA EV6のレビューでした!
僕自身全然韓国の車って興味ないんですけども、何気に東南アジアとか行くと意識しなくてもちょいちょいKIA車をみかけますね。
そう考えたらお膝元のマレーシアあたりでは「あのKIAがこんなカスタムでカッコ良く!」みたいな感覚もあるのかな?
・・・カッコ良く!言うて痛車ですけども。
Comment
ども〜
ちゃんと可愛い痛車に仕上がっており、
過去の、あの!痛車も味があって好きなんですが(いや、むしろクセがあって良い)、セカンドカラーや、グラフィックス展開が今から楽しみです。キティーさんも、バンバン出して欲しいですけどね。
リアルな痛車はよく見かけるようになりました。一部ペイントっていうより、全体ラッピングのような気合いの入ったのが増えています。安くなったのかな?
ーーーー
で、でだ。
昨日はHアソートのみセットを紹介してたんだが、
Hアソート箱📦を手配していたことをすっかり忘れていて、今朝届き…
そこには…
なんと…
なんと…
ファニーカーの$THが降臨〜〜〜
https://poncha.blog.jp/archives/46987748.html
しばし心臓バクバク🫀❤️❤️❤️
2023F(当時、ブラックボックスのアソートで引き当てた)、2024Mぶり
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
しかし痛車でいうとトミカのミクちゃんAMGが完全に痛い仕上がりで憧れます。
あれは元ネタがあるってことなのかな?
>$TH
おめでとうございます〜!
23F、24M、25H・・・だいたい1年に1個引けてる感じかぁ・・・裏山
>トミカのミクちゃんAMG
みました。トミカか。グッドスマイルの商品かと思ったよ。
しっかし、2,000円コース(^^;)
買うかもしれんけど、値下がり待ちかな。
poncha2016さん
値下がり待ち・・・わかるw
ただ時期を見誤ると終売になるし、なかなか難しいんすよね〜
ふつくしファニー!
後輪のGOOD YEARタイヤがリツール前のDRAG STRIP DEMONS時代を彷彿とさせてニクい演出ですな
ホイールも金ピカで豪華
Sumthin’ Funny?
前面にお絵描きが無い時点でMUSTANG要素が結構薄くなってる中
公式イラストが登場してからは顔面フルグリルなお顔なのが正史!みたいになってるのがおもろいですな
なんならリツールでバンパーとグリルが別パーツ化してハリボテ車というよりちゃんとしたカスタムカーぽくなってる感じがまた
更新お疲れ様です 起亜自動車、スティンガーの他にも登場ですかw
(思えば知らないメーカーだなぁと思って最初に調べたのも5年前か・・・)
こちらで痛車は時々東方Projectのを見るくらい・・・
よくセグメントを見るとこの乗り物は地球にやさしいのかぁ!!
かわゆいチャンネーに気を取られて忘れていたわ!
果たして来年度はどんな感じのタンポになって
どんな変化をするのやら・・・w
らちぇっとれんちさん
コメントありがとうございます!
キアもホットウィールに出会わなかったら知らないまま死んでいたかもしれませぬ。
>東方
レイマリちゃんたちがいてくれたらわかるけど、他キャラだと全然わからんなぁ・・・
実際の痛車を見ても「何の作品の誰??」ってなることが多いです、、
>セグメント
EV専用SUVだそうで・・・果たして地球に優しいかはわかりませんが!w
来年移行も痛車だったらクソワロなんですけど、さすがにそれはないもんなぁ〜
自分もこの痛車好みです。しかもハングル語でキア??可愛い子??分からないけど、入手しておきたい1台です。残業ばっかで疲れてます。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
コメントありがとうございます!
귀요미(キヨミ?)がハングルの造語で可愛い、Cuteみたいな意味なんだそうですよ〜
耳読み(ミミヨミ)こんな痛車があれば欠かさず買っているかもね。
光(*≧○≦*)ホットウィール好きさん
Google翻訳だと耳読みになるみたいですねw
なんか新しい言葉っていうか、スラングみたいな感じらしいっすよ!
>ムッツリ
ガッツリドの誤植?
>虎の鼻
薄くなればなるほどBMWに怒られそうになるアブいやーつ
HWにおけるSTINGERなんかは(意図的かどうかわかりませんが)ヘッドライト下方にグリルを躱すアレンジでヤバさを薄めてましたねー
初代AUDI TTや4代目GOLFにNEW BEATLEなんかを手がけたドイツの偉いデザイナーのPeter Schreyer氏が起亜にヘッドハンティングされた際に、あのグリルを用いて親会社である現代の車と差別化を勧めたそうな
Schreyer氏、大学卒業後に在籍したイギリスの名門Royal College of Art(RCA)においてカーデザイナーとしては3人目の名誉博士号を授与した稀有な人(残り2人はSergio Pininfarina、Giorgetto Giugiaroって錚々たるメンバー)近代の起亜車が欧州車っぽいのは彼の影響が強いのかもしれませんね
>顔面に虎感
まさしく
グリル必要ないEV車なんかが台頭してきて以降はグリルに相当する部分に加え、ヘッドライトも含めた範囲で虎感出す”タイガーフェイス”で売ってるみたいですね
EV6はヘッドライト間下の方の凸もっこりが今までの鼻要素残してる感じするのですが、このキャストでもしっかり造形されててライトのタンポ無しでもぽさが出てて良いですな
ライト間のメッシュっぽいとこもモールドで再現されてて芸コマ
ボンネットのなんかカーボン風になってるとことか24/SEVENみたくボンネットエグれてる部分とかにもなんかタイガーノーズの台形凸凹の意匠チラつかせてるんじゃないかなーと
なんなら各所DRIFT’N BREAKぽいといいますか
ディフューザーやダックテール(本来ならこのへんテールランプのはずですが)やCピラーも各所タイガータイガー凸アパカッしてそう
因みに今年また新型がでるのですが
https://i.imgur.com/W1vtqkA.jpg
今度はなんかおフレンチ風味の危うさが…
https://i.imgur.com/7pfxez8.jpg
>カスタムT3色変態ウィンドウ
す、すげぇ!
そして後ろのドアどーなってるんだコレ
居住スペースめちゃんこ圧迫感ありそうなので中央一座になってるのかもしれませんね
とにかく嗚呼ァ女の子prprしたい
マジョレット難民さん
コメントありがとうございます!
がっつりと思ってもらえてたなら、その方が嬉しいです!
むっつりはやっぱ恥ずかしいので。。。
>鼻
たしかに!
ほんでEV6の方は全然鼻の穴ないじゃん!と思ってたんですが、実車の方をよくみたら小さい穴空いてました・・・。ここまで小さければ逆にBMWにも許されるんじゃないかとw
そしてデザイナーのSchreyer氏・・・なるほどすげぇ人だった。
>タイガーフェイス
タイガーノーズじゃなくてタイガーフェースに移行してたんですかw
ふんふんなるほど・・・もはや空力云々よりも「虎っぽいかどうか」でデザインされてる可能性もあんのかな、、、
>新型が
どっちがルノーかな・・・?
>後ろのドア
もはや飾りというか、モールドだけかもしれませんな!ホテルの「開きそうで開かないチェスト」のように、、、
>prpr
おまわりさんこの人です!!!!!!!!!!